エントリー

2010年03月03日の記事は以下のとおりです。

今日の夕食-2 (2010/03/03)

今日はダブルヘッダー。
娘用にラーメンを作ったんだけど、今度は愚妻用。

と言っても、手抜き料理だけどね(苦笑
ファイル 2067-1.jpg
茄子が邪魔だったのでレトルトの「麻婆茄子」と
ワカメスープ(+御飯)です。

茄子は1本だけにしたんだけど…
もう1本、切っておけば良かったね。
ニンジンの方が多く「麻婆人参」と化していました(苦笑

味は甘口だったので、スプーン1/2程度の豆板醤を投入。
見事に「大人の味」になりました。 あ~辛かった。


ワカメスープは、中華の素を溶いた後、
醤油、塩、コショウで味を整え、水で戻したワカメと白ゴマを加えて完成。
ただ、加えるのは直前の方が良かった気がします。 orz

今日の夕食 (2010/03/03)

念の為、今日も幼稚園をお休みした娘。
37度~38度を行ったり来たりしているようですが、娘自身はすこぶる元気。
愚妻&私に「うるさい!!」「寝てなさい!!」と怒られてます(苦笑

で、夕飯は何を食べたいか聞いてみると「ラーメン」との事。
朝も昼も、ちゃんと食べたらしいんだけど、量が少なかったみたい。
17:30頃「パパ~ お腹減った~」と。
ファイル 2066-1.jpg
そんな訳で今夜は「ラーメン」です。
スープは、もちろん「華味」の醤油味。
※画像は娘の分 私の分は具無しなので(苦笑

昨日のサラダで
コーンが余っていたので、それも投入。
栄養を考え、ちょっぴりだけどネギも入っています。

麺は冷凍していたモノを使用したんだけど…
娘は、まだ一玉は食べれないんだよねぇ。
冷凍する時に娘用に小分けしておけばよかった。 orz


が、後悔していても仕方無いので、鍋でスープを作成。
煮立ったら弱火にしてコーンとネギを投入してコトコト。

別の鍋で麺だけを茹で、麺が茹であがったらスープを器へ。 麺半玉分も器へよそって完成。
身体を温かくするため油分を多くする意味でもバターを落としても良かったかもね。
「美味しい」「美味しい」と絶賛しながら食べてくれました。 ヽ(´▽`)/

スープを全て娘の分で使ってしまったので、私の分は麺と茹で汁をそのまま器へ。
その後に華味のスープを加えるという作り方に。
当然、茹で汁には麺に付着していた粉が溶け込む訳で… 軽く餡かけっぽくなっちゃうんだよねぇ。
まぁ… 冷めたラーメンよりはマシだけど(苦笑

それにしても「華味」のスープは美味しいわぁ。 +゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.
麺が約30円、コーン・ネギを高く見積もっても約50円。
水、調味料、ガス代等、全部含めても120円しないんじゃないかな?
まぁ、安くて美味しいラーメンが家で食べられるのは幸せな事だと思います。 orz

100円ショップにて

色々と掘り出し物(?)画像が貯まってきたので放出。
ファイル 2065-1.jpg
10円ガム。
2個100円のコーナーで5個入で売れらていました。
※オレンジが計2個

オレンジ、グレープは昔からある味だけど…
アップルとライチは、初めて見ました。

他にもソーダとか、
グレープフルーツとかがあるんだけど
なかなか売ってないんだよねぇ。
つか、バラ売りしてくれればいいのに。

正直…
オレンジ・グレープ・イチゴは飽きた(苦笑


ファイル 2065-2.jpg
こちらは当家で人気の
「ポテトチップス こんぶしょうゆ味」

娘・愚妻はもちろん、珍しく私もハマって食べてます。
ちょっと前まではスーパーでも購入可能だったんだけど
現在、100円ショップでしか見かけなくなりました。
「限定品」なので、たぶん有るだけ売れたら終了でしょうね。


ファイル 2065-3.jpg
「もち米 1.5合」
※甘納豆はナ○ヤさんで118円。

これで北海道仕様の赤飯が炊けます。
レシピ(?)はコチラ。
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/11

甘納豆ってトコがポイントなんだけど…
気持ち悪いって感じる人も多いだろうねぇ(苦笑
実際、伊東では甘納豆自体、入手困難だし。
置いてあるのもお菓子コーナーだし。

まぁ、何でも砂糖をかける習慣があるからねぇ。
私的には昔懐かしい味なんだけどなぁ。


ファイル 2065-4.jpg
最後は「ヘラ」

先日のお好み焼きでは
フライ返しとターナーで作ったんだけど
やっぱり、ヘラの二刀流でカチンカチンやりながら
ひっくり返したいかな?と。

つか、切り分けるのが大変なんだよねぇ。
これを使えば、キャベツもモヤシも豚肉もバッサリ。
上手に作れそうな気がします。 ヽ(´▽`)/

市川製茶さんの飴

先日、商品登録を依頼され、大量の商品画像と商品データが。
で、ちょこちょこ商品を登録させていたんだけど…
ちょっと気になった商品が。
ファイル 2064-1.jpg
コチラ。
「いちご飴」と「みかん飴」

入れ物が「めんこいなぁ~」と。
で、娘にも見せてみると「可愛い~」「欲しい~」と。

そんな訳で早速買ってきました。


ちなみに全4種類。
他に「りんご飴」と「ニューサマー飴(ニューサマーオレンジ)」があります。
https://sv93.xserver.jp/~xsvx3025898/izunet.jp/shop/ichikawa/cgi/cart.cgi?word=O-C

最初、上記の商品画像で見ただけだったので
勝手に手の平サイズぐらいの大きさを連想してたんだけど…
ファイル 2064-2.jpg
予想以上の大きさで、正直ビビりました(苦笑
ちなみに比較用の金麦は350ml缶。
デザインも春仕様になってます。

器の直径が約11cm、高さ約8cm、
飴の直径が約2cmで13個前後入ってます。


で、この「めんこい」器。 早速、娘の玩具になってます(苦笑
北海道の母親が「ニューサマーオレンジ」を大変気に入っているので、今度送ってやろうかな?
器は返してもらう事になりそうだけど。 ≧∇≦ブハハハハハ

胡軫ギャン

ファイル 2063-1.jpg
>> 楽天で探す 胡軫ギャン

郭嘉・天熾鵬を差し置いて先に完成。
まぁ、箱を開けた時
あまりに中がスカスカで心配だったってのが本音。

完成してみると、まぁまぁな感じ。
他の武将より、ほんの少し小さい感じだけど。


ファイル 2063-2.jpg
今回、ずっと天気が悪かったのでスプレーは使用せず。
オール筆塗りにしました。
金部分はスターブライトゴールド
銀部分はスターブライトジュラルミン

その他の部分は水性カラー
すみれ色 No.49
コバルトブルー No.35
金・メタリックレッド
目は100円ショップのシールです。


筆塗りすると、スプレーみたいに綺麗には仕上がらないけど、妙に愛着が湧きますね。
筆ムラも考えようによっては、自分ならではの印だし。
まぁ、単にヘタッピなだけなんだけど。 orz

  • 1

ユーティリティ

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:javascript 再勉強中
2025/01/28 from 承認待ち
Re:3DOソフトカタログ
2024/05/30 from 承認待ち
Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい