エントリー

タグ「お気に入り(私)」の検索結果は以下のとおりです。

北海道限定?

本当は日記など書いてる暇は無いのだが…
こういう作業は習慣づける必要があるので
頑張って書きますよ。 orz

今朝、バレンタインデーを意識した訳では無いだろうが
北海道の母親から荷物が届いた。

過去の日記でも書いた
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/12
ラーメンスープの素(醤油・味噌・塩)を始め、
ラーメンの麺、白い恋人、乾物などなど
北海道の名産らしいモノが入っていた。

ファイル 36-1.jpg
そして定番となっている「マルハ かつお野菜煮」が5缶。

この缶詰。
北海道では当たり前のようにスーパー等で購入できる。

以前、東京に住んでいた頃
無性に食べたくなり近所のスーパーを歩き回ったが見つけられず。
実家に電話して送ってもらった事があったが
それ以降、何か送ってくる度に最低でも5缶が同梱されるようになった。

前回は10缶も入っていて冷蔵庫の一画を占領するまでの量になった(笑
ま、缶詰なので日持ちもするし非常用の食料と思えば
多くて困るモノでもないしね…

ファイル 36-2.jpg
そんな訳で早速、本日の朝食として頂きました。
今回の缶はハズレのもよう。
いつもより魚の身が少なかったです。


でも、この缶詰は
糸コンニャクやタケノコ、それらの旨味が出た汁が美味しいので問題Nothing!

これだけで御飯2杯はいけますよ。(おかず不要)

再び、待合室にて。

ファイル 150-1.jpg
本日は、恒例の(?)月一回ある通院の日。
普段より異常の混雑した待合室で
これまた恒例のDSタイム。

本日のゲームは数陣対戦
これが、なかなか面白い。

ゲームのルールや攻略内容はコチラ
(と言っても攻略らしい攻略はしていないけど)
http://izuito.net/game/nds-suzin/index.htm

掲示板などでは、対人戦(WiFi対戦)が熱く語られているが
ネットゲーム(略してネトゲ)は、
相手によっては、かなり気分を害する。

一応、固有の名前(HN:ハンドルネーム)はあるが
個人を特定するものでもなく、
所詮はデータなので、作成・変更・削除が容易な点からも
所謂「捨てキャラ」で悪さをする者も耐えない。

この辺は、昔ネトゲにハマっていた時期があるので
若干、対策というか免疫があるのだが
私見としては「ゲームは楽しむもの」という考えもあり

ゲームでストレスを感じるぐらいなら、しない方がマシな訳で…

そんな理由からオフライン専用でやってます。
ゲーム内容に関わらず、対人戦ってのは
ゲームを上達するには、かなり効果的なんだけどね…

この年になると、RPGのようにジックリと腰を据えてやるゲームより
一ゲーム(ステージ)あたり5~10分程度のゲームがちょうどいいね。

個人的には、かなりの良作と評価しているんだけど…
売れ行きは、どうなんでしょう?

でも、こういうゲームって色々とシステムに小細工を加えて2が発売。
それがやりすぎ or 中途半端で1を支えたファンの不評を買って
大コケするんだよなぁ~(苦笑

血糖値?

毎月(正確には4週間)、通院している訳なのだが
そのキッカケとなったのは丁度、去年の今頃。

毎朝、異常な痰と咳。
右手のシビレもあって近所の病院へ。
もともとブラ(肺の中に空気?)ってのもあったので
レントゲンを撮ってもらったところ、白い影が。

この影=結核という事になり富士宮市の専門医の最終診断により
静岡市の病院へ。 隔離病棟行きとなった訳です。
その病院内で痰の検査をした結果、感染力が無い
「非結核性抗酸菌症」という事で退院。

で、現在に至る訳です。

毎回、通院の度に採血検査。
状況に応じてレントゲン、CTとなる訳ですが、
前回(9月上旬)、前々回(8月上旬)と「血糖値が高い」との指摘が。

まぁ、私の場合、夏場は一気に食欲を無くすので
どちらかといえば「血糖値が低い」方だと思っていたのでビックリ。
母親にも「あんたの細っこい身体で、何が血糖値さ。」と笑われたほど。

甘い物だって滅多に食さない生活。
とりあえず思い当たるモノは、飲酒と運動不足。
飲酒は止めたくないので、とりあえず毎日の運動を心掛ける事に。

毎日、カバンに工具類を詰めて出張していた頃は
肉がつまめる場所なんて無かったんだけどねぇ。
そういや、設計部に配属となってデスクワーク中心になってから、ロクな運動していないや。

そういう訳で娘に足を押さえてもらって腹筋運動、
他に腕立て伏せや鉄アレイなど
成人男性の運動にしては、随分とゆる~い運動しています(苦笑

ま、続ける事が大事なので… (と、言い訳してみる。)

で、一ヵ月続けた結果… 血糖値275が128へ。
先生に言われた一言「やればできるじゃない(笑」

前回、
「このまま血糖値が高いようなら糖尿の治療も必要になるよ」
と言われたので
「頑張って、血糖値下げてきます。く(`・ω・´)」と私。
とりあえず良かった良かった。

やっぱり、規則正しい生活が大事なようですね。

若かりし頃は、
「朝たべない。昼は会社の弁当。夜はコンビニの弁当とビール500缶6本。
これを毎日続けてるんだから、規則正しい生活だ!」なんて、うそぶいてもいられましたが
やはり、寄せる年波には…って事でしょう。 orz

入院後は、習慣が無くなっていた朝食もしっかり食べるようになりました。(食べる時間は遅いけど)

ファイル 248-1.jpg
ちなみに最近
お気に入りのオツマミ

スモークチーズとバタピーです。
どちらも\100


スモークチーズは、8個入り。
1個あたり\12.5円。
ちょっとした贅沢な一品です(笑

あまり豆類を食べない私ですが、
先日、気まぐれで購入して以来、気に入ったのがバタピー。
ちょっと小腹が空いた時に最適です。
最初は、半分ほど食べるつもりで開封しているのに結局、一袋食べてしまう…

まぁ、何事もほどほどが大事。
食べ過ぎず、偏らず、バランス良く食します。 orz

娘と私のお気に入り

まずは娘のお気に入り
ファイル 462-2.jpg
娘曰く「石のチョコ」なのだが
正確には「月の小石チョコレート」

300gで630円。
ビッグベンで販売されています。


娘のお菓子にしては高級な方ですが
その辺は娘も心得てくれているのか
前回、購入したのが3/28
で本日(4/11)2回目の購入。

15日に1回のペースなら許容範囲かと。
娘が本気になれば数日で消滅しそうだけど(苦笑

ファイル 462-1.jpg
こちらが私のお気に入り

2本で100円。
レモンで販売されています。

左から
コーラ(赤)
オレンジ(橙)
グレープフルーツ(黄)
レモンライム(緑)
サイダー(青)
グレープ(紫)です。

お気に入りは、コーラとサイダー。
味の薄さと炭酸の弱さが、逆に美味しく感じます。

まぁ、貧乏性の私の舌で という事ですが(笑

最近のお気に入り

ファイル 516-1.jpg
まずは、コチラ。
娘がお気に入りのお団子です。

まぁ、気に入ってる理由は…
「だんご剣」だからだそうです(苦笑


ファイル 516-2.jpg
コチラは、100円ショップで
2個で100円の商品。

右の焼そばは、まだ食べていないので不明。
左のラーメンが意外と美味しく
食べた次の日、補充してきました。


トマト仕立てって所が不気味で、何とも恐ろしい雰囲気を醸し出しています。
(ミルクは、それ以上の恐怖)
それで、とりあえず1個を購入。
数合わせに買ったのが右の焼そばって訳です。
(焼そばなら、不味くても食えないレベルでは無いだろうと(苦笑)

で、愚妻が試しにラーメンを作った際に、ちょっと分けてもらって試食してみると…
「意外と美味しいねぇ」で意見が一致。
(まぁ、50円という価格も高評価の理由かな?)

早速、4個ほど追加で買ってきました。
ファイル 516-3.jpg
最後はスイカバー
夏(特に暑い日)になると食べたくなり、
冷凍庫に常備しておきたい一品です。

ようやく店頭で見かけるようになったので
一本買ってきました。


ただ…
ついつい暑い日は(仕事の状況にもよるけど)ビールに手が伸びてしまい。
何度か、一年以上冷凍庫で冬を越させた事が…

さすがに賞味期限の無い氷菓でも、
一年以上経つと霜がバリバリ付いていたり、色素が分離していたり。
食べれなくは無いんだろうけど、口に運ぶ気にはなれません(苦笑

それ以降、毎年買った分は秋までには食べきるように心掛けてますけどね。

金色のガッシュ!! 最終巻発売。

とうとう、終わってしまいましたねぇ。
作者さんは、まだ色々とお忙しいようですが。

暇を見て、1巻から33巻まで、一気に読みたいところです。
ファイル 672-1.jpg
本棚に並ぶ33巻とまるかじりブック2巻。
1巻は黒いカバー付(非売品)


ファイル 672-2.jpg
コチラはDVD。
17*3=51枚と「チチをもげ」のCD(笑


DVDは全話、予約購入してるから、
オマケのポストカードが専用のケースにビッシリ。

カードゲームも何枚か持ってるかな。
ストーリー的にはハッピーエンドで、良かった良かった。なんだけど。
終わってしまって、寂しいって部分も多いです。

私の計測では魔物100体のうち、56体が確認。
http://izuito.net/hobby/gashbell.htm

逆に言うと44体が原作には出てきていない訳で
それらを上手く使えば、サイドストーリー的な話や外伝なんて方向にも広げられるのでは?と。

まぁ、ファンとしては続編が出るのを心待ちにしておりますです。

戦国時代との出会い

学生の頃。
古いファミコンのカセットを大量に中古屋さんに持ち込んだ。

今は、どうなのか知らないけど
当時は、現金にする場合は評価額の70%、中古ソフトとの交換なら同額。
10000ちょっとになってホクホクしてたんだけど、現金にすると3000円程、損しちゃう。
そんな訳で選んだのが「信長の野望 戦国群雄伝」との交換。

それまでにも「信長の野望」「全国版」は、持ってる友人宅で遊んだ事があった。

その続編で家臣も出てくるって事で嬉々として遊んでたっけ。
当時、ワープロでゲームの進行具合を歴史小説みたいに打ち込んでたり…
あの頃のデータなんて、もう無いだろうなぁ~
あったらあったで恥ずかしいと思うけど(苦笑

まぁ、ちょっと敷居の高いゲームではありましたが、そこはゲーム。
こつこつ兵力を増やし、開墾・治水・商業と。

慣れてくると全兵力を優秀な家臣に集中させて転戦。
無能な家臣は放置して、ひたすら転戦。
よくやったのが上杉家を選択。
なにせ戦闘100の上杉謙信。 兵力100にすれば負け知らず。
信濃・甲斐で武田家臣を、美濃で竹中半兵衛を、
尾張で織田家臣を、三河で徳川家臣を、と武将集め。

武田二十四将、織田五大軍団長、徳川四天王、羽柴両兵衛などなど…
まぁ、贅沢な軍勢を作っちゃ遊んでました。
で、基本的に旧領は放置。
金・米・兵みんな持ってちゃうから、すぐ攻め込まれる。

でも、そんなの関係ねぇ(ry

転戦を続けて、結果的に上杉家の本拠地が周防(山口県)だったり(苦笑

そんな中、気になる人物が「山中鹿之介」
後に「我に七難八苦を与えたまえ」という有名な人だと知ったんだけど
当時は「なんてフザケタ名前なんだ」と。

そのクセ、政治85・戦闘87・魅力84と優秀な成績。
気になって買ってきたのが「戦国群雄伝 武将ファイル」
まぁ、攻略本に近いんだけど主要登場人物の説明が書かれている本。

この本がキッカケで、信長の野望シリーズはもちろん
歴史関係の小説・本を買い漁るようになりました。

小説の方は、ある作家が上杉側、武田側の目線で
それぞれ本を出していて
中身が極端に違った事に失望。 以降、買うのを止めました。

信長の野望は… なんだかんだでパソコン版は全部買ってるぽい(苦笑
オンライン系は面倒臭いので買ってません。
何が面倒臭いかって、人付き合い(笑
ゲームぐらい好き勝手にやりたいです。

ちなみに個人的に好きなのは「天翔記」
武将の育成部分も好きなんだけど、
実は、内政で「施し・金額MAX」
その後、調略で「内応」を仕掛けると、ほぼ100%で成功する裏技が。
(たぶん、マスクデータの義理が影響? マレに断られます。)
(もしかするとVer.によっては修正されてるかも。Win95版で確認)

内応の約束をしていると戦場で「内応」を促すと寝返ってくれる。
こちらは成功・失敗の確率は通常通り。

これを乱用すると攻め込んだ城内で次々と謀反が発生。
大名・城主以外、全員が裏切る事も。
まぁ、そんなところが大好きです(苦笑

そうらーめん。 美味しかった~

今日は気温が高かった訳じゃ無いけど、昨日との温度差が大きく感じました。
なので、念願の「そうらーめん」を注文。
ようやく、ありつけました。

で、感想は… ( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< ウメェ~
ファイル 701-1.jpg
スープは普通の麺ツユ。
ただ、付属で香味油とレモン汁が付いてきます。
麺ツユに油を垂らすと、あら不思議。
醤油ラーメンっぽくなりました。

その後、レモン汁も加えてみたけど、
個人的には香味油だけの方が美味しいかな。
まぁ、期待値が高かっただけに愚妻も心配してましたが
期待値を裏切らない味でした。


伊東では(今の所)駅前のセイフーでしか見かけていません。
週末、市街地へ下りる予定があるので、その時に買ってきてもらおう。
今年は、そうらーめんで夏を乗り切ろうっと。 ヽ(´▽`)/

ガリガリ君、梨味。 ウマー。

タバコがきれたのでコンビニへ。
団子・菓子・アイスを頼まれた。

で、忘れないうちにと次々とカゴの中へ。
気温が高くなるとアイス・ソフトクリームが売れ、
さらに猛暑になると氷菓が売れる。

そういう意味じゃガリガリ君は氷菓だろうねぇ。
で、娘用に苺ミルクをカゴへ。
何気に目に止まったのが梨味。

「どんな味なんだろ?」興味本位で買ってみた。
私の場合、その時「美味しそう」で買ったものを
冷蔵庫・冷凍庫に入れると忘れてしまうこともしばしば。
「忘れないうちに食べてみよう」と。

二口ほど食べてみたが… 「これ、ウメェ~」
愚妻と娘にもあげてみたが高評価。
娘にいたっては「これ、もらってもいい?」と。
娘が欲しがるんじゃ仕方無い。 また買ってこよう(苦笑

味はちゃんと梨の味。
で、キンキンに冷えてるし、みずみずしさは本物以上では?と。
ファイル 806-1.jpg
梨って当り外れがあるからねぇ~
水がしたたるような美味しい梨もあれば
モサモサして逆に口の中の水分を奪われそうな梨も。
そういう意味では絶対に外れがない(氷菓だから当然だけど)
ガリガリ君、梨味はお薦めかと。

探していた漬物発見。

実は、ここ数日…
ずっと探していたモノが。

普段、買い物しているユニー、ナガヤ。
市街に下りたときにはヤオハン、セイフー。
が、一向に見つけられない。

「伊東には無いのかな?」
「でも、一度買った記憶があるんだよなぁ」

探していたのは、茄子とカラシの漬物。

ようやく、本日。
ナガヤさんで発見しました。 ヽ(´▽`)/ワーイ
ファイル 1029-1.jpg
愚妻は嫌いだとの事。

まぁ、愚妻は
ワサビ・カラシが苦手だからねぇ

まだまだ舌が子供だな。
(´▽`*)


ファイル 1029-2.jpg
とりあえず2粒ほどツマミ食い。
「クゥ~~~ 辛ぇ」

だが、それがいい。(花の慶次風)


ようやく涼しくなってきて、食欲が回復してきたっぽい。
昨日なんて、昼食にトースト2枚とベーコンエッグをペロリと食べちゃった。
これは、私にしてはかなりの量。
夏場なんて、目玉焼きだけで十分だったぐらいだし(苦笑

愚妻曰く「本当、燃費が良いよね」だって。

私からすれば、何で動画見てるだけで腹が減るのか解らないんだけどねぇ(笑

ユーティリティ

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

新着コメント

Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee
Re:初のスキルLV.10武将 の続き 2
2014/09/24 from DSHata(管理人)
Re:伊東市の鳥
2014/05/16 from DSHata(管理人)
Re:【訃報】
2014/04/26 from DSHata(管理人)