エントリー
タグ「戦国無双2-猛」の検索結果は以下のとおりです。
戦国無双2 猛将伝
10分以内(?)に武蔵を出現させる。
300人撃破達成。
初期配置の牢人4人を倒す。
北西から北東にかけて、赤軍・黄軍を駆逐し、
徳川家康の退却路を確保しておく。
※「退却路を確保」「家康の護衛」を成功させる。
出現する牢人を撃破、その後に出現する牢人も撃破する。
※「秀頼の情報入手」を成功させる。
南東の入り組んだ部分で豊臣秀頼を捜し、撃破する。
再登場する豊臣秀頼(正体は宮本武蔵)に近づく。
※撃破してしまうとステージ終了
その後、300人撃破を達成したら条件達成。
佐々木小次郎の第五武器「神皇産霊刀」
13分以内に信長を出現させ、
500人撃破を達成する。
スタート地点周辺の武将を片付ける。
南下し、細川忠興・ガラシャ・羽柴秀吉(影)を撃破する。
東(西)へ迂回するように北上し、柴田勝家(影)を撃破する。
出現する羽柴秀吉・柴田勝家を倒すと織田信長が登場。
その後、500人撃破を達成したら条件達成。
柴田勝家の第四武器「金剛武斧」
10分以内(?)に奇襲を成功させ、
400人撃破を達成する。
丹下砦を制圧後、鳴海城を制圧。
鷲津砦・丸根砦を救援する。
善照寺砦を制圧し、羽柴秀吉と合流する。
民兵を護衛中、伏兵を全て撃破したら奇襲場所へ。
登場する服部半蔵を撃破後、今川本陣へ奇襲。
義元は倒さず、奥の砦内(近藤・浅井の居る場所)で
400人撃破を達成して条件クリア。
柴田勝家の第五武器「雷公武神斧」
10分以内に寝返りを発生させず、東の4砦を制圧。
300人撃破を達成する。
中央砦に接近する武将を撃破していく。
一息ついたら、東の砦4箇所中2箇所(北・東)を制圧する。
砦(西)を制圧し、周辺に登場した敵援軍を殲滅する。
砦(南)を制圧し、
周囲の雑兵で300人撃破を達成したら条件クリア。
これで全部将の第四・第五武器ゲット。
技能・秘技もオールゲット。
あとは「傭兵演武」を適当に遊んだら…
「戦国BASARA」と「戦国無双2 Empires」へ移行する予定です。
あ。。。
アーマードコアとか、フロントミッションとかも残ってるんだった。 orz
戦国無双2 猛将伝
戦国無双2 猛将伝
戦国無双2 猛将伝
どの武将でもそうなんだけど…
第四・第五武器は、一度「無双演武」をクリアする必要があります。
で、「外伝」は対象外なので…
前田利家や長宗我部元親のように
「外伝」に第五武器が用意されている武将は、
ストーリー、外伝の順にプレイすると
先に第五武器の方を入手しちゃいます。
まぁ、能力的に大差無いけど(苦笑
こちらの武器出現条件は、
6分以内(?)に久武親直を撃破・南東砦を制圧・
南大筒砦・北大筒砦を制圧する。
いづれもメッセ表示前撃破に注意です。
こちらは第五武器「正勝々速日」
最初、自軍は自分だけ。
場内に赤軍・城外に黄軍が配置されていて、
入手条件は全黄軍を味方にする事。
一見、難しそうだけど
北条勢は、氏照以外の武将を撃破。
毛利勢は、安国寺恵瓊以外の武将を撃破。
今川勢は、今川義元のみを撃破。
長宗我部勢は、長宗我部元親のみを撃破。
武田勢は、武田信玄のみを撃破。
上杉勢は、上杉謙信のみを撃破。
これで倒した敵・残された配下など
団体様で自軍に寝返ってくれます(苦笑
長宗我部元親の第四武器「天津甕三味星」
8分以内(?)に「退却路封鎖」を成功させ。
小次郎、忠勝、稲姫、半蔵を撃破する。
こちらは第五武器「蝙蝠髑髏」
4分以内に北大筒砦の制圧と
150人撃破を達成する。
それにしても長宗我部元親の武器が三味線って…
しかも騎乗攻撃は蹴り… つうかヤクザキック(苦笑
そういえば「戦国BASARA」なんてゲームもあったなぁ。
と、軽くググってみたら…
本多忠勝がロボットみたいなゲームの正体はコレでした(苦笑
戦国無双2 猛将伝
6分以内に「出丸の砲撃を止めよ」成功。
時間制限無しで全武将健在の状態&400人撃破を達成。
天守3階でサクッと北条氏政を撃破。
南側経由で出丸へ移動し、松田憲秀を撃破する。
ここまでを6分以内に行えば、
後は味方武将の敗走に注意するだけ。
兵糧庫まで戻り、服部半蔵と合流。 城外まで護衛する。
北・南にある二弾ジャンプができる場所まで近づいたら、
馬を乗り捨てて、稲姫の救出へ。
その後、本陣の徳川家康を救出。
全武将の安全を確保した後、400人撃破を達成させる。
宮本武蔵の第五武器「甕速桶速剣」
700人撃破を達成させる。
攻略本には「佐々木小次郎、出現前に」とあったけど…
普通に戦ってたら700人撃破は出来ちゃいます。
たぶん… 佐々木小次郎の出現フラグに失敗しても入手可能かと。
順当に進めれば、
真田幸村・傾奇者×2・島津義弘・島津豊久・
前田慶次・風魔小太郎・服部半蔵&ねね・
直江兼続&上杉4将・島左近・本多忠勝の順になると思うけど…
とにかく敵がワラワラと沸くので
撃破数に困る事は無いと思います。
阿国の第五武器「宝蔵吉花天」
無限城71階以上で「武将の勧誘」を受け、
5階目で阿国を撃破する。
71階まで行くのが大変なのと、
71階はイベントが集中しているので
なかなか「武将の勧誘」が出現しない事ぐらいかな。
76階まで進めて「途中保存」
「再開」で目的のミッションが無ければ、
ソフトリセット>ロード>再開で出るまで頑張りましょう。
森蘭丸の第五武器「護法竹刀」
無限城31階で登場する「森蘭丸の願い その弐」で
5階目のミッション達成後に登場する森蘭丸を3分以内に撃破。
これで「戦国無双2」の全武将、第五武器ゲット。 ヽ(´▽`)/
残るは「戦国無双 猛将伝」で追加された6人だけです。
なんか、娘も(特にお市を)気に入ってるし…
「戦国無双3」の購入を検討中。
ただ、Wiiなんだよねぇ。
Wii用のPAR(らしきモノも含めて)って無いんだよなぁ。
自力でクリアできる気もしないし。 悩むなぁ(苦笑
戦国無双2 猛将伝
15分以内に
半蔵・忠勝・光秀・秀吉・勝家を撃破する。
南下して半蔵・忠勝・家康(影1)を倒す。
東砦に出現する家康(影2)を倒す。
徳川・織田と援軍が登場するので
光秀・秀吉・勝家を撃破したら条件達成。
家康(影3)を倒さないように注意です。
逃げられても困るけど(苦笑
島津義弘の第五武器「武甕槌」
7分以内に「釣り野伏」「釣り野伏2」を成功させ、
立花誾千代の撃破、300人撃破を達成する。
ここもメッセ表示前撃破に注意が必要です。
北東に進み、長宗我部信親を撃破。
ちょっと後退して、
仙石秀久をおびき寄せ「釣り野伏」成功後に撃破する。
※メッセ表示前撃破に注意
鶴賀城・北東砦と制圧しながら進む。
西に進み、安国寺恵瓊を撃破。
立花誾千代をおびき寄せ「釣り野伏2」成功後に撃破する。
※メッセ表示前撃破に注意
中央の雑兵で300人撃破を達成したら条件クリア。
立花誾千代の第五武器「天雷磐長」
5分以内に「砲撃阻止」を成功させ、
時間制限無しで300人撃破を達成する。
道沿いに進み、
黒田長政・細川忠興を撃破して「砲撃阻止」を成功させる。
後は風魔小太郎、佐々木小次郎に注意しながら
300人以上撃破して条件達成。
直江兼続の第五武器「心無※礙剣 ※は上から【四圭】」
12分以内に水原、志駄、春日が健在の状態で
「最上義光再登場」と300人撃破を達成する。
第一・第二・第三関所突破までは無問題。
第三関所突破後の入り組んだ地形で
登場する伏兵に注意が必要です。
伏兵全てを倒すと第四関所が開くので突入。
その先で「最上義光」が再登場します。
撃破数は、この時点で300人を超えているはず。
もし足りなくても最上義光を倒した後、
この辺一帯に雑兵がワラワラと湧いてくるので大丈夫です。
ねねの第五武器「宝鳥心眼太刀」
天梯車を破壊されずに設置し、
10分以内に300人撃破を達成する。
南砦の小笠原康広を撃破して天梯車を出現させる。
ひたすら天梯車に近づく敵を倒し、
護衛も兼ねて撃破数を稼ぐ。
兵糧庫・大手門など、
敵の多い(赤い)場所を優先して移動し
300人撃破を達成させたら条件クリアです。
戦国無双2 猛将伝
10分以内に「大筒停止」と
300人撃破を達成する。
本多忠勝の第五武器にしては条件が簡単過ぎ。
300人撃破も舞台が「関ヶ原」なので困る事も無いしね。
稲姫の第五武器「清麗愛弓」
中村一忠、中村一栄、野一色頼母、有馬豊氏が健在の状態で
立花誾千代と島津義弘を撃破。
まずは西進して小西行長と平塚為広を撃破。
本陣南で島津義弘を撃破したら中村一栄の救援へ。
蒲生郷舎、戸田重政、明石全登を倒す。
近くに出現する立花誾千代を撃破したら条件達成。
徳川家康の第五武器「東照葵火祭」
12分以内に南東砦・西砦を制圧し、
直江兼続と前田慶次を撃破する。
スタート地点の雑兵・詰所をある程度倒したら
南東砦で直江兼続を倒し、砦も制圧しておく。
妻女山から進軍する上杉軍をある程度倒し西砦へ。
西砦を制圧したら北上して前田慶次を倒し、条件達成。
敗北条件が「味方武将の敗走」なので
そこだけ注意が必要です。
石田三成の第五武器「神遊扇」
8分以内に服部半蔵、本多忠勝、稲姫を撃破し150人撃破を達成し、
「別働隊を救援せよ」成功。
岩崎城北部に急行し、井伊直政・丹羽氏重を撃破して
「別働隊を救援せよ」を成功させる。
岩崎城で榊原康政を倒し、岩崎城を制圧する。
スタート地点(長塁北)に戻り、
近くに登場する服部半蔵を倒したら再び岩崎城へ。
岩崎城を襲う本多忠勝、稲姫を撃破したら条件達成。
浅井長政の第五武器「御伽騎士・市」
8分以内に「火計」を成功させ、
時間制限無しで300人撃破を達成。
北上し、敵武将を撃破しながら徳川家康を倒す。
「火計」の指示が出たら来た道を戻って磯野員昌・お市の元へ。
雑賀孫市・雑賀衆を撃破して「火計」を成功させる。
あとは300人撃破を達成すれば条件クリア。
戦国無双2 猛将伝
増援武将(ねね・金森長近・島津義弘・明智光秀・森蘭丸)を
出現から4分以内に撃破。
まずは秀吉と交戦。
すると北部にねねと金森長近が出現するので撃破する。
北東部で羽柴軍。
中央西部で島津軍。
中央東部で織田軍をそれぞれ撃破。
自軍の全部隊が北西の砦に進軍を始めたら
自分は鶴賀城で伏兵を待ち伏せる。
自軍武将が砦内に入ると、
本物の島津義久・義弘が
鶴賀城に出現するので義弘だけ撃破する。
城西部に現れる森蘭丸、
城北部に現れる明智光秀を撃破したら条件達成。
伊達政宗の第五武器「双龍阿修羅」
12分以内に「大筒の砲撃」と
天守にいる豊臣秀頼を撃破する。
氏家行広を撃破して城内へ。
大手門まで進み周辺の雑兵・詰所を始末しておく。
宮本武蔵を倒すと門が開門。
「大筒車」が登場するので、護衛して砲撃させる。
本丸に突入し、雑賀孫市を撃破して天守の門を開く。
天守3階まで進み、豊臣秀頼を撃破したら宝箱が出現します。
濃姫の第五武器「蝮蛇」
12分以内に
全てのミッションと200人撃破を達成する。
宮部継潤、阿国、海北綱親、遠藤直経、赤尾清綱の順に撃破。
※メッセ表示前撃破に注意
浅井長政の周辺で200人撃破を達成後、
お市を撃破して全6ミッションを成功させたら条件達成。
服部半蔵の第五武器「冥穿黒牛天」
10分以内に
長篠城・丸山砦・200人撃破・勝頼撃破を達成する。
真田幸村・武田信廉を撃破後、
北上して小山田信茂・馬場信房を撃破する。
設楽原で山県昌景・内藤昌豊・土屋昌次を撃破。
武田勝頼が退却を始めたら、開門と同時に武田軍本陣へ。
勝頼を討ち取る。
周辺の雑兵で200人撃破を達成したら条件クリア。
豊臣秀吉の第五武器「三界金猿文殊」
15分以内に忠勝、稲姫、島津義弘、誾千代、
服部半蔵、伊達政宗を撃破。
福島正則・井伊直政を撃破する。
寝返った立花誾千代・島津義弘を撃破する。
島津豊久・黒田長政・細川忠興も撃破しておく。
稲姫撃破後、松尾山で服部半蔵を撃破。
北西で本多忠勝、伊達政宗を撃破したら条件達成。
戦国無双2 猛将伝
「戦国無双2 猛将伝」の第五武器。
条件の大半に時間制限があるため、逆にサクサクと取れてしまった(苦笑
そんな訳で信長~武蔵・阿国・蘭丸まで一気に紹介。
織田信長の第五武器「第六天玻璃」
開始12分以内に
信忠の救援と400人撃破を達成する。
信忠の周辺に居る武将2人を撃破後、
ひたすら湧いてくる雑兵を斬りまくれば条件達成。
第五武器は移動しないので出現させれば入手は楽なんだけど…
第四武器と基本攻撃力は変わらないし、
付加属性は、むしろ第四武器の方が強いのでは無いかと。
まぁ、宝珠でのパワーアップ次第か。
明智光秀の第五武器「神剣平国」
5分以内に天王山を制圧し、
ねね・雑賀孫市を撃破する。
武将の会話が長く、
「○○を達成せよ」が表示される前に達成も可能。なんだけど…
それをやっちゃうとミッション成功にならないので注意。
5分とか制限時間が短いと、ついつい焦っちゃうんだよねぇ(苦笑
上杉謙信の第五武器「円光毘沙門天」
300人以上撃破後に水計を成功させ、
シナリオ開始から15分以内に織田信長を登場させる。
中洲に侵入・敵武将2人以上を倒すと柴田勝家が動き始めるので
それまでひたすら周囲の雑兵で撃破数を稼ぐ。
ただ、そこでは限界があるので
舟岡城へ向かいながら中洲・城周辺の雑兵で撃破数を稼ぐ。
300人に達成したら明智・安藤を撃破して「水計成功」
秀吉撤退のメッセを確認後、柴田勝家を撃破。
再登場する秀吉を撃破したら、織田信長が登場して条件達成。
お市の第五武器「瑠璃弁天・長」
12分以内に
「砦の壁爆破」と400人以上撃破を達成。
スタート地点から北西部にいる
敵将・雑兵・詰所を駆逐しながら隠密部隊の登場を待つ。
隠密部隊が登場したら砦まで護衛を務める。
砦を北上し、西の朝倉義景を撃破し「砦の壁爆破」成功。
南西部の本陣に戻り、
本陣東に沸く敵伏兵を撃破して400人以上撃破する。
雑賀孫市の第五武器「星陽八咫烏」
6分以内に雑賀衆4武将の救援ミッションを成功させる。
・雑賀孫六 ×佐久間信盛
・土橋守重 ×前田利家
・堀内氏善 ×並河易家
・佐竹義昌 ×筒井順慶
中央まで誘導しなくても
ミッション成功の時点で入手条件達成になります。
メッセ表示前に撃破してしまう方が危険かな。 (*>v<)