エントリー

タグ「SDガンダム」の検索結果は以下のとおりです。

何でもアリかよ(苦笑

本日もお買物。
娘のパジャマがヨレヨレで…
ふざけてハイハイなんかもするから、膝周辺がボロボロです(苦笑

その後、1階のオモチャ売場へ。
懐もヌクヌクだし。
買いはしないけど、見るだけなら… とガンプラのコーナーへ(笑

やっぱり私の世代はガンダムでしょう。
※そういえば、00(ダブルオー)の続きはどうなってんだろ?

で、何気に見ていると…
「劉備ガンダム?」「関平ガンダム?」
ガンダムと三国志がコラボ(?)みたいな事になってました。

で、ふと疑問が。
「関平? 関羽だよなぁ…」
「あ、関羽ガンダムもあるし、張飛ガンダムもある」
「関平?」
(ここで、昔々にハマっていた三国志情報を頭の引き出しから探し出す)
「関羽の子供(養子)の関平?」と。

武者ガンダムでさえ、生暖かい目で見てたってのに、三国志にまで話を広げちゃうの?
しかも、関平クラスまで?
まさか、三国志に登場する全部将をガンプラ化させる気か?

その後は、信長ガンダムとか、信玄ガンダムとか?
挙句の派手には、氏真ガンダム、秀秋ガンダム…

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< キリが無いぞ~

卑弥呼ガンダムとか、聖徳太子ガンダムとかも出てくるのかな?
そうなると、日本武尊ガンダムとか、八岐大蛇ガンダムとかも?

百人一首を元にしたガンダムも出るかしら?

鉄腕アトムガンダムとか、鉄人28号ガンダムとか…
あぁ、もう訳わからん(笑

とりあえず、コラボは程々にしてください。 orz

逆襲のシャアセット(1/8) ジェガン

ファイル 1347-1.jpg
先日、早速「油粘土」を買ってきて
こんな感じで使用しています。

発泡スチロールと違ってクズも出ないし
開いた穴も、すぐに塞げるし。

問題といえば…
触った後の手の臭いだけですかね(苦笑


ファイル 1347-2.jpg
とりあえず8体中、1体。
RGM-89 ジェガンが完成しました。

元々1個当たり300円の品なので…
ここ最近、作ってきた「三国伝」と比べると
かなり、作りが雑なのが残念。 orz

食玩よりマシって程度ですね。


ファイル 1347-3.jpg
こちらは武器を変更してパチリ。

バネを利用して
武器(の弾)がポンと発射できるんだけど…
正直「こんな要素は要らねぇだろ」って感じです(苦笑

しかも弾の中に「パンチ」があるし。
( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< マ○ンガーかYO!!

さすがに…
色を塗る気には、なれませんでした。 orz

逆襲のシャアセット(2/8) ギラ・ドーガ(一般)

ファイル 1352-1.jpg
AMS-119 ギラ・ドーガ完成。

プラモデルの元の色が
明るめの黄緑だったので
暗めの緑に塗りなおしました。
・ダークグリーン No.36
・オリーブドラブ(1) No.52

武器の蛍光イエローは、
そのままだと色がハッキリしないので
下地に、つや消しホワイトを塗ってます。

蛍光・クリア系は、サーフェイサが欲しいトコだねぇ。


ファイル 1352-2.jpg
こっちの方が蛍光が光ってる感じがします。

ちなみに、このコも
バネを利用して弾が飛びます。(赤い部分)

見た目的には付いてた方が良いんだけど…
万が一、娘に当たったら(特に目)困るので
外して飾ってあります。
いっその事…

バネを殺して、接着してやろうか?(デーモン○暮風)

ついでに、一般機だから…
指揮官用の角も取ってしまおうか?
セットには、レズン機も入ってる事だしね。

逆襲のシャアセット(3/8) ギラ・ドーガ(レズン機)

ファイル 1360-1.jpg
AMS-119 ギラ・ドーガ(レズン専用機)完成。

メインカラーは
・メタリックブルー No.88
・コバルトブルー No.35

メタリック系は、
かなり混ぜないと色ムラが出やすいですね。

三国伝用のマーカでも良かったんだけど
筆でチマチマ塗るのが楽しいので…

ボケ防止に鶴を折ってる作業に似てるかも(苦笑


ファイル 1360-2.jpg
一般機と一緒にパチリ。
一般機の角は… パキンと折っちゃいました。

想定されていたのか…
ニッパで簡単に切断できました。
多少、ヤスリがけしたけど。

で、どちらもバネの機構を撤去。
接着剤で弾(赤いの)を固定しました。

アクセントカラーというか…
この赤が有るのと無いのでは全然、見た目が違うので。


ファイル 1360-3.jpg
(角が)在りし日の指揮官用一般機の御姿。

拾ってきた遺影用写真立ての画像を加工してみました(苦笑
しっかり、正面向いた写真を撮っておけば良かったね…

あ、こんな事やってるけど…
決して暇人じゃ無いッスよ(笑

逆襲のシャアセット(4/8) リ・ガズィ

ファイル 1371-1.jpg
RGZ-99 リ・ガズィ完成。

メインカラーは
・ペールグリーン No.41
・メタリックブルー No.88

前半、アムロが乗ってた機体ですね。
後半、チェーンが乗って…
とち狂ったハサウェイに撃墜されちゃうけど(苦笑


ファイル 1371-2.jpg
こちらはウェーブライダー形態。

上から見ると違和感無いんだけど…
横から見ると…
随分と遅そうな戦闘機です(苦笑

1/100 MG(マスターグレード)でも発売されているようで…
そちらはシュッとしていました。
作って見たいけど…
プラモデルに4000円は出せませぬ。 orz

逆襲のシャアセット(5/8) ヤクト・ドーガ(クェス機)

ファイル 1376-2.jpg
MSN-03 ヤクト・ドーガ(クェス専用機)完成。

メインカラーは
・蛍光ピンク No99
・シルバー No.8

蛍光ピンクは失敗でした(苦笑
サーフェイサが無いので
つや消しホワイトを下地に塗ってるんだけど…

そのホワイトにムラがあるし…
重ね塗りしてると下地が落ちるし…
画像以上に実物はムラムラです(苦笑


ファイル 1376-1.jpg
で、本日。
臨時収入により
「黄忠ガンダム」「部隊兵」を購入。

お陰で…
臨時収入が吹っ飛んだ。 (ノ∀`) アチャー

田舎なので購入に失敗すると
ネットで購入するか、
通院時に買ってくるかの二択なので(汗

それにしても「黄忠ガンダム」は、まだ2体あったなぁ。
黄忠は人気が無いのかな?
まぁ、原作(?)では爺様だけどさ。
一応、五虎将の一人なのに… かわいそす。

それとも、三国伝が意外と人気で入荷数が増えたのかしら?

とりあえず「逆襲のシャア」セットが完成したら
三国伝の方に手を付けます。


それにしても「逆襲のシャア」関連はSDガンダムの中でも初期の製品なんだねぇ。
パーツをパチンと組み合わせても、かなりズレが目立ちます。

あまりにも酷く、たまたま未開封のパテがあったので…
頭部はパテで埋めてみました。
(他の部分は面倒でやめた(苦笑)

バリも酷く、ヤスリがけは必須作業となってます。
まぁ、1個当たり300円前後だから文句は言えませんけど。 orz

逆襲のシャアセット(6/8) ヤクト・ドーガ(ギュネイ機)

ファイル 1379-1.jpg
MSN-03 ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用機)完成。

メインカラーは
・メタリックグリーン No89
・ゴールド No.9
・ダークグリーン No.36

ちなみに…
盾とかケーブル部分の黒は
・青鉄色(メタルブラック) No.28
武器は
・赤鉄色 No.38

カラーのキャップでは全く色味が違うんだけど…
塗ってみると、ほとんど違いが判りませんでした(苦笑


ファイル 1379-2.jpg
こちらは、クェス機と一緒に。

クェス機のは「メガ・ガトリングガン」
ギュネイ機は「ビームアサルトライフル」

当時は…
どうしても、バネを使って
弾を飛ばす機構は必須だったようですね(苦笑

ビームアサルトライフルの方は
丸い弾を入れて飛ばす事が可能です。

逆襲のシャアセット(7/8) ν(ニュー)ガンダム

ファイル 1387-1.jpg
RX-93 νガンダム完成。

本当は白なんだけど…
白地に白を塗るのも馬鹿らしく…

Hi-ν風味にしようかと思ったけど
手元の本では白と紫のグラデーション。
エアブラシなんて洒落たモノは持って無いし…

そんな訳で単純に銀で仕上げてみました。


思ってたほど酷くならず、良かったです(苦笑

いよいよ、残るは大好きなサザビーのみ。
もちろんメタリックレッドを使います。 ヽ(´▽`)/

逆襲のシャアセット(8/8) サザビー

ファイル 1392-1.jpg
MSN-04 サザビー完成。

これで「逆襲のシャア」セット終了です。
買ったのが4月2日で
作り始めたのが4月6日。

2200円で約1ヶ月遊べたんだから…
随分、安上がりな趣味ですね(苦笑


ファイル 1392-2.jpg
上の装備が「ビームトマホーク」
こちらは「ビームショットライフル」

他にもゴチャゴチャ武器が入ってたけど
やっぱり…
バネで弾を飛ばす機構は不要だと思います。

ファンネル・トマホークは100歩譲るとしても…
パンチは1000歩譲るとしても…
脱出ポッドはライフルから射出したらダメだべ(苦笑


ファイル 1392-4.jpg
古い画像を発掘してたら…
今は亡き「1/100 サザビー」の画像を発見。

やっぱり格好良いわぁ~
+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.

東京>伊東への引越しの際、捨てちゃったけど(笑


で、全員勢揃いの図。

ファイル 1392-3.jpg

ちなみに下は、当家の大御所 「PC-9801 BX」様、専用ディスプレイ(笑

諸事情により
近々、この周辺を模様替えする予定です。

SDガンダム

先日から「SDガンダム ガチャポン戦士」の攻略を始めました。
http://izuito.net/game/fc-sdg/

ファイル 1414-1.gif
>> 楽天で探す

>> 楽天オークションで探す



ちなみにガチャポン戦士の一作目後、
マップを追加した「スクランブルウォーズ」
若干システム変更した「スクランブルウォーズ・マップコレクション」と
Ver.違いで計3作品が出ているようです。(スクランブルウォーズ系2作は書換専用)

昔は500円でゲームを買えたんだよねぇ~
書換だから、消す必要もあったけど(涙

ファイル 1414-2.jpg
こちらは後継の2~5の画像

・ガチャポン戦士2 カプセル戦記
・ガチャポン戦士3 英雄戦記
・ガチャポン戦士4 ニュータイプストーリー
・ガチャポン戦士5 Battle of Universal Century

暇があったら攻略するつもりですが…
とりあえず、今やってる「スクランブルウォーズ」は…
とにかく思考速度が遅い(苦笑

そういえば、当時も(待ち時間潰し用に)本を片手にやってなぁ~ ( ´д`)トオイメ

ディスクシステムの限界を感じた作品でしたね。
一応、シミュレーションなんだけど、戦闘シーンはアクション。
なので、極端な話…
ザクでも、ダブルゼータやサイコガンダムを倒す事が可能です。

まぁ、COMはかなり射撃が上手いので無理かもだけど…
対人戦なら充分に有り得ます。
COMはCOMで、ゲルググとかハンマハンマでハメ技っぽいのが通用しちゃうんだけどね(苦笑

昔は、やりこんでたので同機種なら確実に勝利。
かなり差があっても勝てたんだけど…
今は、同機種では勝てる気がしません。
ゼータ VS ドムでも辛勝する時があるぐらいだし(苦笑

そういえば、シミュレーションだけど戦闘はアクションなんてゲームで
「かなりハマったのがあったなぁ~」と思い出したのが「リトルマジック」
ファイル 1414-3.jpg
これもアクションで、ちょっとしたハメ技があって
それを使うと… 楽勝だったんだよねぇ。
当たり前だけど(苦笑

それにしても…
昔、懐かしいゲームを思い出してると…
攻略したくなる病が発症しそうで恐ろしいです(苦笑

ユーティリティ

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

新着コメント

Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee
Re:初のスキルLV.10武将 の続き 2
2014/09/24 from DSHata(管理人)
Re:伊東市の鳥
2014/05/16 from DSHata(管理人)
Re:【訃報】
2014/04/26 from DSHata(管理人)