エントリー

タグ「ファーランドストーリー」の検索結果は以下のとおりです。

ファーランドストーリー

やはり、次はファーランドストーリーにしようかと。
一応、実機(PC-9801BX)があるので、
そちらでプレイしてもいいんだけど…
画像がねぇ。

デジカメで撮影しても、絶対に綺麗に撮れないし。
そんな訳でエ○ュでプレイする事にしました。
ファイル 2618-1.jpg
まぁ、ちゃんと全7作品を購入しているので無問題でしょう。
※モザイクはインストール時に必要なシリアル

公式サイトを行ってみると…
ちゃんと自社の作品として
発売日・価格など、しっかり明記されていました。

ん~ 作品への愛を感じるわぁ。
+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.


一応、攻略ページも用意。
http://izuito.net/game/pc98-farlandstory1/index.htm
全7作をクリアできる自信は無いけど(苦笑

そういえば、放置状態になってるPS2の「絶体絶命都市」
http://izuito.net/game/ps2-zettai/index.htm
先日、久し振りにプレイしたら、操作をすっかり忘れてしまっていて
あやうく傭兵に追われている状態で「お~い」と叫んでしまいました(苦笑
やっぱり、やる時は一気に進めないとダメですねぇ。 orz

もう一つ、ゆっくりだけど進めているのがDSの「ダンジョンメーカー」
http://izuito.net/game/nds-dungeon-maker/index.htm
いつも床に就いてからプレイしていたんだけど…
最近は、ほとんどバタンキュー状態になってます。 *o_ _)o

まぁ、生温かい目で見守って頂ければ幸いです。 orz

ファーランドストーリー 1-S1

エ○ュの環境が整ったので、早速ゲーム開始。

ちなみに…
仮想HDDを設置し、DISK-C内HDINST.EXEを実行。
HDにINSTALLした体で遊ぶ事にしました。

じゃないと、FDの入れ替えが面倒だからねぇ(苦笑
ファイル 2619-1.jpg
敵である魔軍兵(ファイター)の攻撃。

このダメを喰らった時の絵が
ほのぼのしてるんだよねぇ。
+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.

実際には、「ぬるゲー」じゃないんだけど。


ファイル 2619-2.jpg
主人公の反撃で弱らせた敵ファイターを
クレリックがトドメを刺す図。

記憶がうろ覚えだけど…
序盤、敵が弱いうちにクレリックに経験値を稼がせる。
それが定石と記憶しています。

違ってるかもだけど(苦笑


ファイル 2619-3.jpg
ボスを追い詰めた手前で、この状況。
結局、バランス良く全員がレベル2に。

まぁ、下手するとロード、ナイトが
経験値を稼ぐ一方に成りがちなので、
上出来な方かと。


ファイル 2619-4.jpg
ボスと敵ファイターを包囲した図。

シミュレーションの基本である
まずは反撃を受けない
間接攻撃可能なナイトでファイターにダメージを与え、
ロードの近接でトドメを刺す。

もちろん、ロードの体力に余裕があれば、
敢えて敵ナイトに隣接した状態でファイターを攻撃。
こうすれば、結果として
敵ターン、ナイトの攻撃>反撃が成立するから。


ファイル 2619-5.jpg
近接&間接攻撃が可能なボスってのは、
扱い難い事が多いんだけど、
シナリオ1って事もあって、倒すのはそんなに難しく無いです。

サクッと倒して、次のステージを目指しましょう。

ファーランドストーリー 1-S2

ステージ2「ドワーフの村」
http://izuito.net/game/pc98-farlandstory1/index.htm#s02

途中、橋が無くなってしまい先に進めなくなりますが
近くの町に陣取っているファイターを倒すとドワーフが仲間に。
橋も架かって進めるようになります。
ファイル 2620-1.jpg
ちなみに、このゲーム…
お花畑や怪しい(結構、露骨)場所には、宝箱が隠されています。

記憶では敵が登場するなんて罠もあった気がするけど…
とりあえず、頂いておきましょう。


ファイル 2620-2.jpg
まぁ、中身はお金か回復アイテムがほとんど。
後半になると、レア武器が出たような記憶もあるけど…
他のゲームとゴッチャになってる可能性が高いです(苦笑

途中でバードマン的なキャラが仲間になるんだけど…
専ら、アイテム回収をやらせてました。


ファイル 2620-3.jpg
とにかく敵が主人公(ロード)を狙ってくるので
ステージ2で、既にレベルに開きが。

この後、他のキャラもレベル4まで育ったけど…
まぁ、主戦力では無い
クレリックが落ちこぼれないよう育てていきます。 orz


ファイル 2620-4.jpg
残る敵は2体。
と、言っても右にいるバーサーカーは仲間です。

手前のナイトを倒すとイベントが発生。
バーサーカーが主人公の力量を試したいと言う事で一騎打ちへ。

他のユニットで攻撃しても
会話になるだけでダメージは与えられません。
ただ、クレリックによる回復だけは大目に見てもらえます。


ファイル 2620-5.jpg
無事、バーサーカー(ドカティ)を倒すと
仲間になって、ステージクリア。

ドワーフ、バーサーカー共に武器は斧。
直接&間接攻撃が可能なので、
ナイト同様、直接攻撃しか出来ない相手を
間接でチクチクやるのが吉かと。

ファーランドストーリー 1-S3

ステージ3「反乱軍掃討部隊」
http://izuito.net/game/pc98-farlandstory1/index.htm#s03

まぁ、昔のゲームなので…
定番中の定番、自軍が「反乱軍」って扱いですね(苦笑
確かに既存の勢力に刃向かってるんだから仕方無いか。 orz
ファイル 2622-1.jpg
スタート地点から、敵を蹴散らしながら南下。
3つ目の町を目指して進軍していると…
敵の増援部隊が登場。

ソーサラーとスケルトン2体だけなんだけど
ソーサラーの魔法が結構痛いので注意が必要です。

この増援は(たぶん)3ターンおきに登場し、
回数なのか、自軍との距離なのか…
とにかく何度か襲われる事になります。


ファイル 2622-2.jpg
その先の村でウィザードが仲間に。
これで攻撃魔法(杖)が使えるようになりました。

ただ、装備する杖により
「直接攻撃のみ」or「間接攻撃のみ」となるので、
敵に合わせて、装備を変更しながら戦う必要があります。


ファイル 2622-3.jpg
若干、明るい部分(浅瀬)を渡って南の島へ。
1人だけ動くマジシャンがいるので
上陸直後に襲撃を受けます。
魔法防御の高いユニットを先頭にして進みましょう。

敵マジシャンも装備によって
「直接攻撃のみ」or「間接攻撃のみ」
となっているので
敵が反撃できない位置からチクチク倒していきます。

ちなみに周囲の6人が直接、中央の1人が間接。
※画像では右上の1人を倒した後

不用意に隣接すると
最悪、3人から魔法攻撃を受ける事になります。
((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル


ファイル 2622-4.jpg
こちらは宝箱を求めて、ひたすら森の中を進むの図。
一見、北側から進めそうなんだけど行けません。 orz

このユニットの帰還を待ってたら日が暮れるので
アイテム(守護石)を入手後、他のユニットで総攻撃です。

ボスの周囲を固めているのはソーサラー(間接のみ)
ウィザードで間接攻撃を加えた後、
ナイト、バーサーカーの間接攻撃でトドメ。
反撃を受けたウィザードの回復はクレリックで。

もちろん、他のソーサラーの射程内に入らないように動かします。


ファイル 2622-5.jpg
ボスのメガデス(ナイト)を倒してクリア。

こちらも定番、「黒騎士」の存在が語られます。
まぁ、ずっと伏線が張られていた気もするけど(苦笑

一応、ファーランドストーリーに関しては
1(今プレイ中)は、クリアしてるんだよねぇ。
で、2、3と進めるうちに力尽きて… *o_ _)oバタッ っと。

このシリーズは連番が振られていないんだけど
順に数えると、最後の「獣王の証」は7に相当。
1から7まで、連続でクリアしたいところなんだけど…

途中で飽きそうな気がします。
≧∇≦ブハハハハハ

ファーランドストーリー 1-S4(1)

ステージ4「精霊の森」
http://izuito.net/game/pc98-farlandstory1/index.htm#s04
ファイル 2625-1.jpg
スタート時、一見すると簡単そうな面なんだけど…

ダークエルフが、ちょこちょこと
妖精、ウィルオウィスプ、パンプキンを召喚するので
マッタリ進めていると敵軍の数が… パネェ事になります(苦笑
※上限はあるだろうけど

で、この面の大きなトラップが…
今まで宝箱が隠されていたはずの花畑の一部が
ワープポイントになっています。

なので、まとまって行動していたはずが
いつの間にか戦力を分断される羽目に。
まぁ、ワープポイントに関しては
攻略サイトでまとめるつもりです。 orz


ファイル 2625-2.jpg
山岳部を歩いていると思わぬ伏兵が登場。
山賊(クラスはファイター)まで出没するようです。

とにかく、HPがギリギリの状態で操作していると
思わぬ攻撃を受ける事があるので、
薬草等、回復アイテムでHPには余裕を持たせた方が吉です。

お金にも充分、余裕が出てきてると思うし。


ファイル 2625-3.jpg
ワープポイント等を調べていたら、
案の定、召喚されたモンスターがワラワラと。

この後、更に増えるんですけどね(苦笑


ファイル 2625-5.jpg
ワープポイントを把握し、
何とかスタート地点近くの村に全軍を集結。
仕切り直しとしたんだけど…

結果、こんな状態に。 orz

これでも、かなり妖精を減らした後です(苦笑


ファイル 2625-4.jpg
妖精自体、そんなに手強い敵じゃ無いんだけど…
やっかいなのが回復魔法。

妖精Aが自軍を攻撃。
反撃で妖精AのHPを半分以上減らす。
妖精Bが妖精AのHPを全回復。
結果、自軍だけジワジワとHPを削られる結果に。 orz

クリティカルが出なければ
一撃で倒せる程、弱くも無いので
2ユニット以上で妖精1体を倒す事に。

もちろん、討ち漏らすと他の妖精が次ターンにて回復。

自軍の回復ユニットはクレリックのみなので、
結局、回復アイテムを頼らざるを得ない状態に。

il||li _| ̄|○ il||li 微妙に面倒臭い相手です。

ファーランドストーリー 1-S4(END)

ステージ4「精霊の森」
http://izuito.net/game/pc98-farlandstory1/index.htm#s04
ファイル 2627-1.jpg
敵を蹴散らしながら西部を北上していると…
再び山賊の襲撃が。
幸い、大した被害は受けなかったけど。

まぁ、山賊と言っても
要はファイターだからねぇ。
魔道士系キャラが囲まれる事態にでもならない限り
脅威とまでにはならないでしょう。

突然現れるから、心臓に悪いけど(苦笑


ファイル 2627-2.jpg
周囲の敵を一掃し、
残るはボス+取り巻きと自軍から逃げるフェアリーのみ。

最初に仲間になったエルフが
「良い妖精」と「悪い妖精」なんて表現をしてたから
逃げるフェアリーは「良い妖精」なのかと。
なので追撃する事を止め、放置する事に。

この判断が、後で面倒な事になるんだけどね(苦笑
つか、何度かクリアしているはずなのに
いつも、この罠に引っかかってます。 orz


ファイル 2627-3.jpg
間接攻撃しか持たないボスに主人公で近接。
が、こちらの攻撃は無効化。

そうだった…
ここで、ようやく思い出す始末。

妖精を全員倒さないとダメだったんだ…
il||li _| ̄|○ il||li


ファイル 2627-4.jpg
ボスの取り巻きは、ボスに隣接して間接攻撃で排除。
討ち逃した妖精もバーサーカーを派遣して始末。
※画像は隅まで追い詰めている図

全体的に難易度が高いというより…
こういう面倒臭い作業が多いゲームです。
特に飛行ユニットが無い時の宝箱回収は
プレイというより、作業に近いものが…


ファイル 2627-5.jpg
ようやくボスを倒してステージ4をクリア。

この面で入手できる「聖なる錫杖」は武器では無く、
クレリック用のクラスアップアイテム。
クレリックをLv10以上に育てる必要があるので
積極的にトドメを狙っていきます。

プリーストになれば、回復できる範囲が広がるしねぇ。
( ´д`) トオイメ

ファーランドストーリーファンブック

先日から攻略&ゲーム日記を始めたファーランドストーリー。
せっかくなのでアフィリエイトを貼ろうかと商品を探していたら…
「ファンブック」なる物を発見。
ファイル 2630-1.jpg
思わず買ってしまいました。 (*>v<)
ちなみに購入金額は80円+送料。

この本のアフィリエイトも貼ろうかと思ったら
現在、最安値が1100円になってました。
ヾ(;´▽`A`` アブアブ


本の内容は、シリーズ7作のキャラクター紹介が中心。

一応、各シリーズから3ステージ分の攻略もあるけど、攻略本と呼ぶには内容が足りないかな。
他にもアイテムリスト、敵キャラリストみたいのもあるけど
7作品分を作品毎にまとめてる訳じゃないので、ちょっと使いにくい感じです。

キャラクター紹介は一応、作品ごとにまとめられてるけど…
いきなりエンディングの説明から入るのも、如何なものかと(苦笑

構成さえ、しっかりしてれば… そんな感じの本でした。

まぁ「ファンブック」なので、ファーランドストーリーが好きな人…
特にキャラクターに愛着のある人なら是非、持っていたい一品かと。

ファーランドストーリー 1-S5

ステージ5「キャ・ラクリ城の攻防」
http://izuito.net/game/pc98-farlandstory1/index.htm#s05

開始時、城への道には守備隊が集中。
とりあえず、自軍を二つに分け北と西の町を目指します。
西には魔法防御の高いユニットを派遣。 残りを北へ。
ファイル 2632-1.jpg
こちら西の町周辺。

守っているのはソーサラーとマジシャン。
特に倒すのは難しく無いと思います。

この町の北部にある湖近くに木に触れると
攻撃・防御・知力・敏捷・魔法防御がそれぞれ+1されます。


ファイル 2632-2.jpg
北の町を開放するとイワンが仲間になり
城の東部に抜け道がある事を教えてくれます。

イワンを先頭に進んでいくと、岩が崩れ道が現れますが…
その轟音により守備隊のファイター、ナイトが動き出します(苦笑

まぁ、数は多いけど…
そんなに強くは無いのでレベル上げのつもりで倒していきます。


ファイル 2632-3.jpg
一方、守備隊のスケルトンは微動だにせず。
壁のように連なって
南から城への道を封鎖しています。


ファイル 2632-4.jpg
試しに攻撃してみると…

ガチ~ンという感じで跳ね返され
全くダメージを与えられません。

抜け道経由で進まないと城へは行けないようです。


ファイル 2632-5.jpg
ボスは忍者のデミトス。

決して弱い敵じゃないけど
こちらもそれなりに育ってるからねぇ。
囲んで削ってフルボッコです。

ちなみに近くの山には
シルフィードという風属性の武器があるので
忘れずに入手しておきましょう。

ファーランドストーリー 1-S6

ステージ6「封印の島」
http://izuito.net/game/pc98-farlandstory1/index.htm#s06
ファイル 2636-1.jpg
スタート直後、北の島に渡るには浅瀬を通るのですが
アリーナ(ワルキューレ)が
自軍を魔軍と誤解して通してくれません。

ちなみに、この時点では
防御力・魔法防御力とも999。
このまま仲間になってくれればいいのに…(苦笑

西にある町を開放すると、ミリア(バード)が仲間になり
ミリアでアリーナを説得すると
アリーナ、更にパミラが仲間になり、
浅瀬を通る事ができるようになります。


ファイル 2636-2.jpg
北東にある、木が1本だけの島には「引き潮の貝殻」があるので
飛行系ユニットを派遣しましょう。

引き潮になると、浅瀬に道が現れて歩きやすくなります。
また、スタート地点から見て北西の方向には島が現れます。


ファイル 2636-3.jpg
ここには、バード用の武器リュートが隠されているので、
忘れずに貰っておきましょう。

また、バードは仲間に「はげましの歌」を使う事で
行動終了した味方ユニットを再行動できるようにできます。
かなり便利なので、
バードの行動はできるだけ後回しにして
効果的に仲間を再行動させていきましょう。

ちょっぴりだけど経験値も貰えるし。


ファイル 2636-4.jpg
ルシーダがシルフィードで攻撃すると
風属性の精霊「ジン」を召喚できます。

ちなみに5面のある村での情報では
「精霊は、それぞれあるものを無効化する。
 炎は守護、雷は知恵、土は腕力、そして風は魔力。
 これらの精霊を味方につければ非常に心強いだろう。」と。

なので「ジン」による攻撃は、魔法防御を無効化できるようです。


ファイル 2636-5.jpg
ボスのゴーレム。

魔法による攻撃は無効化されるので
ナイトやバーサーカー等の間接攻撃で攻めましょう。

それにしても… この顔…
小馬鹿にされているようで、ムカつくわぁ(苦笑

ファーランドストーリー 1-S7

ステージ7「夢見る港町」
http://izuito.net/game/pc98-farlandstory1/index.htm#s07
ファイル 2637-1.jpg
飛行ユニットが増え、だいぶ楽になってきた自軍。
各キャラのレベルも上がり…

とりあえず、
クレリックをプリーストにクラスチェンジさせました。

本当は下位クラスを限界まで育てた上で
クラスチェンジさせるのが理想的なんだけど
プリーストになると回復魔法の範囲が広がるからねぇ。
そちらの魅力に負け、Lv11でチェンジさせちゃいました。 orz


ファイル 2637-2.jpg
町を開放し、更に進んでいると後方から敵の増援が登場。
レベルに不安がある場合、
ここでレベル上げしておくといいかもです。

私は面倒なので、無視して進軍。
追いついてきた敵だけを相手にする感じです。


ファイル 2637-3.jpg
この面、全体を見て明らかに異常な風景がココ。

大量の一般市民(ファイター)に囲まれたサッキュバス。
一般市民は防御も魔法防御も999。
サッキュバスはHPが1。

市民がサッキュバスに操られている状態らしいので
飛行ユニットを派遣。
サッキュバスを倒せば、市民は目が醒めて戦場から消えます。
まぁ、HPが1なので、攻撃さえできれば倒せるかと。


ファイル 2637-4.jpg
北上中、Lvが18まで育った
ゴダール(ドワーフ )もクラスチェンジ。
スパルタンになりました。

間接攻撃が出来なくなっちゃったけど。 orz


ファイル 2637-5.jpg
ボスのムメール(サッキュバス Lv16)

結構、手強い敵ですが
魔法防御が25前後のキャラならダメージを受けずに済みます。
※私の場合はディーノ(ウィザード)とリーサ(エルフ)

防御力が低いので
シルバーボウを装備したリーサを中心に
魔法防御の高いユニットでHPを削る。

で、状況に合わせて
リーサ・アリシア(プリースト)にはげましの歌。
これで勝てるかと。

他のユニットは、北上してくる敵増援の相手に専念。
ボスを倒すとウィル(マジシャン)が仲間になります。

ユーティリティ

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

新着コメント

Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee
Re:初のスキルLV.10武将 の続き 2
2014/09/24 from DSHata(管理人)
Re:伊東市の鳥
2014/05/16 from DSHata(管理人)
Re:【訃報】
2014/04/26 from DSHata(管理人)