エントリー

カテゴリー「その他の言語」の検索結果は以下のとおりです。

プチコン

何でもDSでBASICが動かせるとか。
まぁ、これだけパソコンが高性能になった今、
DSでBASIC?という気がしないでも無いけど…

当時の「ポケコン」の性能を思えば…
DSが高性能ポケコンになるようなもの。

おぉ、良いじゃん。 面白そうじゃん。

で、調べてみたら…
DS Liteは無理らしい。 orz

くっ。 ぬか喜び。。。

現在の主力は「3DS」に移行しつつあるし…
いずれ購入せざる負えなくなると思うので、その時までの楽しみにしておきます。
頭がついていけるか心配だけど。 (*>v<)

それにしても…
3DSって、本当に飛び出て見えるのかしら?

オッサン的には3D=赤・青メガネなんだけどねぇ(苦笑
まぁ、視点の問題だから、メガネをかけて3Dに見えるって理屈は解るんだけど…
裸眼で3Dに見えるってどういうこっちゃ? ?(゚_。)?(。_゚)?

目の間隔、距離に合わせて複数の映像を出力してるって事かしら?

蘇るBASICプログラミング
プチコン公式活用テクニック

エクセルでナンプレを

去年の暮れ。
暇つぶし用として、たまたま手に取ったパズル雑誌。
ついつい、ハマってしまい継続して購入しています。
なかなかプレゼントは当たらないけど(苦笑

で、全てのマスを埋めたナンプレが正しいかどうか。
それを確認する作業をエクセルにやらせています。

まぁ、本気で取り組めば答えを求める事も可能なんだろうけど…
それをやると本末転倒なので(苦笑

あくまで入力した数字を元に、ヒント・確認をするだけのモノです。

ファイル 2856-1.jpg

※元画像には数字が入っているんだけど、その部分は伏せてあります。

今回のは12マスの特殊なヤツ。
まずは全ての数字の合計を求めておきます。
1~10が55なので、55 + 11 + 12 = 78です。

赤い部分は、それぞれの行・列の合計値。
ただ、普通に合計値を表示させると常に「78」を意識しなければいけないので
"= 78 - sum(行・列)"とします。
なので、0になれば正しく1~12が並んでいる事になります。

もちろん、ナンプレ全体の正解を保証するものでもなく、
間違っていても合計が78にさえなれば0になるので、あくまで目安として。

青い部分は、埋まっていないマス目の数。
"= 12 - count(行・列)"
0になれば、全てのマスに数字が入っている事になります。

こちらも、あくまで数字の数を表示させているだけ。
特に「3」「2」と小さくなるにつれ、数字を特定しやすくなります。
もちろん「1」なら、隣の(赤い部分の)数字が入る事になります。

オレンジ部分は、区画ごとの合計値。
行・列と同じように、"= 78 - sum(区画)"となります。

紫部分は、それぞれの数字(1~12)が全体で使われていない数。
ちょっと言い回しがややこしいけど、
全ての区画に正しく1~12が収まれば、全てが0になるって事。
ここには、"= 12 - countif(ナンプレ全体,1~12)"に。

最後に赤、青、オレンジ、紫部分
それぞれに条件書式でセルの値が0の時、赤字の太字に設定すれば見やすくなると思います。

この全ての部分が0になれば、ほぼ間違いなく「正解」という事に。

自分の書いた数字と印刷されている数字って、意外と間違いやすいんだよねぇ。
脳内で勝手に分別しちゃうというか…

なので、たま~にだけど…
印刷されている数字の横に、同じ数字を書いてあったりします(苦笑

ポケットコンピュータ

PC-9801BXが大往生して事で、ちょこっと大掃除(?)をする必要が。
押入れの中には、過去のパソコンたちに付いていたマザーボードを始めとする、
フロッピーやDVDのドライブ類、LANカード、メモリ等がゴチャゴチャ状態で保存されています。

それらを整理、処分中に出てきたのがコレ
ファイル 2807-1.jpg
ポケットコンピュータ
シャープの「PC-G801」ってヤツです。

それにしても、手垢が酷いね(苦笑

容量が少ないながらもプログラムが作れ、
当時、本体はもちろん、
取説までも、ひたすた読み耽けったものです。 ( ´д`)トオイメ


とにかく、容量が少ないので
「いかにプログラムを短くするか」
「それでいて内容を多くするか」に躍起になってました。

自分を「●」で表示させ、
「→」を押すとX = X + 1
「↑」を押すとY = Y + 1(-1だったかも)

とにかく…
そんな感じで座標を決め、移動する度にエンカウント(敵に遭うか否か)
敵に遭遇した場合は、戦闘画面を表示して「戦う」「魔法」などなど。
で、経験値が一定値に達したらレベルアップ。

そんな「劣化版ドラクエ」みたいなRPGを作ったり、「劣化版信長の野望」を作ったりしてました(苦笑

職員室に持って行くと、専用の機器でプログラムを印刷してくれて
私もやってもらった記憶があるんだけど… 無くしてしまいました。
まぁ、持っていたとしても… 確か感熱紙だったから、もう読めなくなってると思うけど。

で、私の新作(?)が発表されると…
しばらく、授業では他人のポケコンを使ってました。
私の(ゲームができる)ポケコンは、暇つぶし(?)には、丁度良かったようです(苦笑

パズル対策用エクセル

普通のナンプレ(数独)ならエクセルに頼る必要も無いんだけど…

現在、挑戦しているのは1~25の数字を使った巨大なヤツ。
普通のが1~9を使って9×9、計81マスなのに対し、25×25、計625マス。

本の1ページを、まるまる使ってるサイズなので、
確定済の数字が入ってる列・行を確認するだけでも大変なコトに。

最初はペンを使って隠していたんだけど、それも面倒だったので
いっそエクセルに入力して、行・列の確認は背景色に色を付ける事にしようと。
まぁ、625マスと言っても入力するのは慣れてるからねぇ。
ちゃちゃっとマス目を作って作成。
Ctrlキーと組み合わせながら、確認したい数字の入ってる区域・行・列を選択。
背景を塗りつぶす事で確定した数字と干渉しないマスを特定。 おかげでだいぶ見やすくなったんだけど…

人間、欲が尽きないもので…
今度は、Ctrlキー+マウスドラッグで範囲を指定した後、背景色を指定。
その作業そのものが面倒に感じるように。

そんな訳で…
久しぶりにエクセルのマクロ(VBA)を使ってみました。
と言っても「記録」機能を使ってコードを作成。
コピペして、編集して、ボタンに割り振っただけだけど(苦笑

で、完成したのがコレ。
※数字は現在発売中の雑誌のモノなのでモザイク処理

ファイル 2566-1.jpg

行・列単位で色を塗るボタンが25×2、計50個。
区画単位で色を塗るボタンが25個。 それに全ての背景色を消すクリアボタン。 計76個。

思った以上に面倒でした。 orz

たぶん、もっと楽な方法もあるとは思うんだけど…
勉強不足なので仕方無いですね。 λ..........トボトボ

久しぶりにFlash作り

たまに使っておかないと忘れるからねぇ(苦笑
お勉強半分・趣味半分って感じです。

ネタは「エランシア」というネットゲーム。
なので知らない人は見ても面白くないです。
つか、今となっては思い出に浸る為に作ったようなものですね。
http://izuito.net/elancia/flash.htm

昨日、第七話をアップ。
六話から約7年ぶりの更新です(苦笑
目的は最終話なので、サクッとやっつけ作業で済ませました(苦笑
本当は、各種魔法音を加えて大作にしようと思ったんだけど…
途中で飽きました。 ≧∇≦ブハハハハハ

つか、Flashの操作画面って疲れるんだよねぇ。
特にフレームの指定が。
まぁ、私がヘタなだけなんだろうけど。 orz

で、本日。
目的の最終話をアップ。
前半はオマケみたいなモノでメインは後半。
BGM付のSS(スクリーンショット)集みたいな感じです。

大半は愚妻のSSで構成されてます。
私のデータは… たぶんHDDがイカれた際に一緒に消滅したと思われます。
QQ(クイズクイズ)の将軍鎧を装備させた画像なんかも一緒に… orz

あぁ、懐かしいねぇ。 ( ´д`)トオイメ

作業画面で音楽に合わせて画像を配置。
なのに再生すると微妙にズレる。 ?(゚_。)?(。_゚)? アレレ
ググってみると、音楽の同期をストリーミングにすると良いらしい。
で、やってみると… うまく出来ました。 ヽ(´▽`)/

途中から再生しても音楽が聞けるようになったし。
今まで、ずっと確認作業は頭から再生してました。 orz
まぁ、音楽に合わせて画像を表示させるのは、今回が初めてだからねぇ。 良い勉強になりました。 orz

FlashでアニメGIF

前々からFlashでアニメGIFを作れる事は知ってたんだけど…
そもそも、アニメGIFの必要性を感じてなかったので、作った事はありませんでした。

まぁ、アニメGIF自体は…
アクセント的なアイコン等、うるさくない程度(=作るのが楽)なら作った事あるけど。
昔、買った安いホームページ作成ソフトのオマケツールでだけど(苦笑

で、Flashで作ってみました。 ヽ(´▽`)/
素材は先日の「按針祭」花火大会、終盤の動画。

アニメGIFは、ひたすらループ&制御不可なので…
画像自体は隠しておきます。

それにしても、Flashの作画機能って…
たまにやると勝手が違って、いつも悩みます(苦笑
昔買った本で勉強し直そうかしら? Flash5のヤツばかりだけど。 orz


続きを読む»

突然のFlash作成依頼。

幼稚園の帰り道。
かなり幼稚園から離れ、家と幼稚園の距離にして1/3ほど歩いた場所かな?
突然「オシッコ~」と娘。

愚妻&私「もっと早く言えよ!!」

幼稚園に戻るのも距離があるし…
「家まで我慢しなさい」
その後、ずっとダッシュする羽目に。
途中、上り坂もあって
ここ最近、幼稚園での送迎で歩いてるとはいえ、久し振りに死ぬかと思った(苦笑

そんな最中…
正に息も絶え絶えなところに携帯が鳴った。
「とりあえず、今出ても会話にならない」
そう思い、家に着き呼吸が整ったところで電話をしてみると

「知人がパソコンの事で困ってるから助けてやってくれ」との事。
で、状況をザザッと聞いてみると…

以前、ホームページを作成してもらい、TOPに動画(Flash)があるんだけど
その動画中に使用されているロゴが180度逆向きになってるとの事。

会社名と電話番号を聞き、早速サイトを見てみると…
「ん? どこが違う?」

で、よ~く見てみると…
「あ~ 確かに逆になってるわ」
まぁ、指摘されないと分からないレベル。

が、本人が気付き、気になっていて…
とにかく直したいとの事なので、電話をしてみた。

細かい内容は端折るけど
Flashなら、作成データ(fla)があれば、チャチャっと直せるんだけど…
どうも変換(パブリッシュ)後のデータ(swf)しか無いもよう。

こうなると、ロゴだけを修正という訳にはいかなくなる。
なので…
ゼロから作り直してみました(苦笑

ゼロから作り直すって、一見おかしな表現だけど、動きや背景画像等
極力、現在の動画と同じように見えるものを新規作成するって意味(ややこし~ 苦笑

幸い、背景画像はすぐにピンときた。
これ「素材辞典」だろ。と。
案の定「ビンゴ!!」
こういう時って、妙に意味も無く「勝った」って気分になりますね(苦笑

まぁ、こういうのは経験上、自分も良くあるし。
ページ作成依頼者がパソコンが苦手な場合、
ページをどういうイメージにしたいのか、具体的な指示が出ない事が多い。

作り手としては「せめて画像だけでも」なんて思うんだけど
商品画像はあっても、ページの雰囲気作りになるような素材までは持って無い事が多い。
そうなると、ついつい「素材辞典」のような素材集を頼っちゃうんだよねぇ…

まぁ今回は、そのお陰で画像の準備はスムーズに完了。

次はフォント。
かなりのフォントを所持しているんだけど…
正直、全部のフォントを把握なんてしていない。 (m9゚Д゚)キッパリ

フリーソフトを使って擬似的にフォントを使えるようにして、色々と探してみたけど…
こちらは「ビンゴ!!」とはいかなかった。

フォントに関しては、余程のこだわりでも無い限り、似てるモノで代用可能でしょう。

最後は今回のメイン・キモであるロゴ。
こればっかりはトレースするしかない。

なんだけど…

まだ、依頼主と顔も合わせて無いので、(ロゴをスキャンするための)名刺も無い。

仕方無いので、Flash動画をキャプって静止画へ。
その画像を元にロゴを作成。
最後に似たような動きをするFlashを作成。

DLした元Flashと、作成したFlashを同時に表示させるHTMLを作って動作確認。
まぁ、細かい違いはあるけど…
突貫で作成した割には、かなりのコピーっぷりだと思います。

後は… 明日にでも連絡取って納品ですね。

ただ…
相手がパソコンに詳しく無いようなので…
大した金額は請求できないね(苦笑

詳しい人なら、完コピを目指す事の大変さを理解してもらえるけど
詳しく無い人にとっては、ロゴを回転させただけでしょ?って思われかねない。
それが出来りゃ苦労しないんだけどね(苦笑

いっそ、完全にオリジナルにしてしまった方が
「作り直してくれたんですね」って、理解され易かったかもね。

まぁ、久し振りにFlashをいじる事で(自分の為の)勉強(復習)にもなったし…
よそ者の私にとって、人脈=命脈だし…
「知人の紹介」+「お近付き価格」で妥協します(笑

C言語のお勉強。

ファイル 1279-1.jpg
何年振りかしら?
C言語のお勉強を始めました。

正確には「再開」なんだけど
ほとんど記憶に残っておりません(苦笑

定型的な
#include <stdio.h>
ぐらいですかね。 orz


ちなみに参考にしてるのは、先月号(2009/03)の日経ソフトウェアの別冊。

まだ、所謂「Hello World」程度ですけど(苦笑

リストを見ながら、入力していくだけなんだけど…
意外と、入力ミスやスペルミスなど、
つまらないミスでエラーが出るので、勉強になります。

ちゃんと○行にエラーがある。
なんて指摘もしてくれるしね。

まだ、簡単で短いモノしか作ってないけど…

記憶が確かならば…
複雑になってくると、素直に「○行にエラー」といわれても
実際には、他の行でのエラーが原因になってる事もあるんだよねぇ。

とりあえず、別冊の内容程度は勉強しておこうと思います。 orz

愚妻、涙目(笑

昨日、娘がDSのカレンダー設定を操作してしまった件。
愚妻の「どうぶつの森」にもラフレシアが咲いていました(笑

まぁ、2008年を2098年に。
90年も放置したんだから仕方無いよね。
で、愚妻が日付を直してたんだけど、これって増減を1年単位で修正するみたい。

2008を2098がなってると聞いて、10の桁を0>9に変更しちゃったんだ。
そう勝手に解釈してたんだけど、キッチリ90回増やすボタンをタッチしたようです。

そういえば以前、義弟のDSで「どうぶつの森」を起動した際も一騒ぎあったっけ。
愚妻「アンタ、日付の設定ちゃんとした?」
義弟「日付の設定?」
愚妻「カブが全部ダメになっちゃった…(半泣」

「カブ」ってのは「株」とかかっていて、ゲーム内では野菜のカブを購入。
数日後に買値より高かったり、低かったり。
その日のうちに売らないと腐ってしまうというモノ。

DSの時間を進めたり、戻したりするとイカサマが出来ちゃうから
時間の操作が確認されると、強制的にカブが腐るとか。

義弟が適当に日時を入力したから「イカサマ」と判断されて全滅したらしい(苦笑

たぶん、セーブデータに年月日も保存されているのでしょう。
(さすがに時分秒単位までは監視してないかと)

そういえば、プログラムの基本に乱数を発生させる場合、
タネに秒を使うなんて技(?)をよく見かけます。
常に変動してるからねぇ~
時・分・秒をそれぞれ足したり、掛けたりしたり。
(掛ける場合は、それぞれに1を足さないと一箇所でも0があると0になっちゃう(苦笑)
まぁ、そんな事をふと思い出してるともう一つ思い出した。

高校時代、科目は情報処理だったかな? 言語はBASIC?

Q、INTを使用して変数X(10以上)を一の位で四捨五入しろってヤツ。

X=X+5
X=INT(X/10)
X=X*10

たぶんコレで合ってるはず(苦笑
Xに5を足すことで、12なら17、15なら20、18なら23に。
それを10で割ると1.7、2.0、2.3に。
INTで整数化させるから1、2、2に。
最後に10を掛けて10、20、20に。

うん。合ってる(と思う(苦笑)

プログラムは難しいねぇ。

先日、無償版のVisualStuidoをインストール。
暇を見て、ちょこちょこ遊んでるんだけど…

文法というか、構文というか
それぞれ似ていながらも違いがあって大変です。
とりあえず現状は本に書かれているコードを、ひたすら入力する程度ですが…
お酒が入っちゃうとグダグダになってしまうので
出来る時間が限られてしまいます(苦笑

ファイル 614-1.jpg
一応、独習シリーズを始め
何冊か、プログラム勉強用の本があるので
ゆっくり、でも前回の作業までの流れを
忘れない程度に勉強していこうかと。

ユーティリティ

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:3DOソフトカタログ
2024/05/30 from 承認待ち
Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい
Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる