エントリー

タグ「干物」の検索結果は以下のとおりです。

今日の夕食

本日、魚重ひもの店で干物を購入してきました。
店頭には干物の模型を並べているお店が多い中、魚重ひもの店では本物の干物が並んでおりました。
購入した干物は、店主様オススメのサンマ塩干し2枚、アジ2枚、サバ味醂、イカの計6枚。

購入時はアレもコレもと食指が動きましたが、実は「小食」な私。
夕飯にはイカとアジ、サンマを各1枚食べる事に…。

と、いうのも実は…
昨夜(14日)は、インターネット研究会定例会があったので、
事前に夕飯(ツマミ)用にコンビニで「ホッケの開き」を購入。

しかし、帰宅後もメールの受信やプレゼントページの賞品追加。
その他、雑作業に追われてしまいました。
元々、小食な上、仕事や作業に追われると食事を忘れて集中する性格のため、
案の定、食べるのを忘れてしまい、結果、今日中に食べる必要が出てしまった訳です…

そのため、夕飯はサンマ、アジ、イカ、ホッケと魚づくしとなりました。
≧∇≦ブハハハハハ

サンマとアジの画像は2枚撮影。
干物の画像というと一般的には左の画像だと思われるのですが、
旅館等で並ぶ場合は、中央のように魚の表面を上にして出すとの事です。

ファイル 26-1.jpgファイル 26-2.jpg

ファイル 26-3.jpg

※全ての画像は、テカリを付ける等の画像加工はしていません。
(室内照明&テーブルの上で撮影したのでレベル補正だけ…)
脂の乗り具合が良くわかると思います。

普通、塩焼きで食べるサンマも干物で食べると風味が全く違いました。
アジは時々、スーパーで安売りしているモノを食してますが、やはり本職の方が作る干物は別格。

私は「白いご飯」が好きでは無い方なので
ほぐしたアジの身に軽く醤油をかけ、ご飯と混ぜ混ぜ… 非常に美味しく頂きました。

ちなみに私の出身は北海道。
アジという魚は、あまり馴染みがありませんでした。
そして、もっと馴染みが無かったのが「干物」

干物=干した魚 と、いうイメージが強く、北海道では、干した魚=乾物(カンカイなど)なので
私の思考では、干物=干した魚=乾物となっていました。

初めて干物を(土産品として)購入した時、
「東京まで持ってくなら今日中に食べてね」とお店の方に注意され
「え、干物って日持ちしないの?」と素で驚いた事を思い出します。

ついでにもう一つ、
伊東に住むようになって、初めて干物を焼く事になった日。
HPや店頭のポスター等でよく見かける「網と七輪」で焼いている写真。
当然、網で焼く物だと思っている私はガスコンロに雑煮用に持っていた網を乗せ、いざ調理!
その数分後、コンロではプチ火災発生…

経験のある方なら、よくわかるかと思いますが落ちた魚の脂が出火原因でした。恐るべし、地魚…

ちなみにコンビニのホッケ。
本職の干物屋さんの干物と比較するのは大変失礼な事ですが…

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o<道産子が、そんなホッケで満足できるか~

でも、ホッケ好きは、ついつい手が出てしまうのです… orz

魚重ひもの店:https://sv93.xserver.jp/~xsvx3025898/izunet.jp/shop/uojyu/cgi/cart.cgi

金目鯛… デカ過ぎ!!

朝一で不快なメールが届き、気分転換に日記書き込み中(苦笑
工程を無視して結果だけ出せとはねぇ~
もう呆れるだけです。

って…
気分転換になってないじゃん。 llllll(-_-;)llllll

先日、魚重ひもの店様にて金目鯛を購入。
昨夜は来客の予定もあったので振舞う事に。

しか~し。
ここで問題発生。

金目鯛が大き過ぎて…
うちのガスコンロでは焼けませんでした。 orz
一枚、ドドォ~ン!!と食卓に置きたかったのですが
仕方なく半分だけ頂く事にしました。

※切る前に画像を撮っておけば良かった…

もちろん、凍った金目鯛を真っ二つにしたのは、プロショップ キクミツ様の包丁。
http://www.rakuten.co.jp/prokikumitsu/
身が厚くて、なかなか火が通らずにてこずりましたがなんとか完成。

大きい&身が厚いという長所が逆にネックになる事もあるんだなぁ~
と、しみじみ痛感。

ファイル 38-1.jpg

画像は旅館等で出てくるスタイルで。
(今回の画像は、ちょっと失敗(汗)
残った半分の時は中身を表にして、大きさ参考用にタバコでも置きます。

魚重ひもの店:
https://sv93.xserver.jp/~xsvx3025898/izunet.jp/shop/uojyu/cgi/cart.cgi

失敗の連続…

先日、魚重ひもの店にて金目鯛を購入した際、
一緒に買った「サンマの丸干し」と
プレゼントして頂いた「ふぐ味醂干し」を食してみました。

ファイル 45-1.jpg

結論から言うと…
写真撮影に失敗。
食べる順番にも失敗と相成りました。 (゚∇゚|||)

写真は見ての通り、皿が大き過ぎたために魚が小さく見えてしまっています。
※性格には面積比率の問題。

食べる順番とは…
ついつい… 先に… ふぐを食べてしまいました。 ≧∇≦ブハハハハハ

甘みのある身のためか、御飯と一緒に。というよりも
ただただ身だけを貪ってしまいました。
ひとつ残念なのは、大きさ。
アッと言う間に食してしまいました。

まぁ、高級食材のフグが200円って事と
大きなフグは別の用途として取引されるので仕方無いところでしょう。

で、フグを食べた後にサンマ。

……
………

順番を間違えたぁ~ orz

最初にフグを食べてしまったため、サンマを美味しいと感じられず。
まして丸干し。

フグがプリプリの身で、脂分もしっかり残った状態に対し
木乃伊(と、書いてミイラと読む)のようなサンマ。
もちろん美味しかったのだが…
プリプリのフグの後ではねぇ~
個人的にはサンマは塩干し or 塩焼きの方が好みかなぁ~ って感じになりました。

お勧めのフグ味醂はコチラ
https://sv93.xserver.jp/~xsvx3025898/izunet.jp/shop/uojyu/cgi/cart.cgi?word=FG-M-011

北海道への贈り物

先月、娘の誕生日という事で北海道から荷物が届いた。
で、そのお返しに…
今回も魚重ひもの店さんの干物をセレクト。
https://sv93.xserver.jp/~xsvx3025898/izunet.jp/shop/uojyu/cgi/cart.cgi

理由は、「フグの干物」を食べてもらおうという事で。
https://sv93.xserver.jp/~xsvx3025898/izunet.jp/shop/uojyu/cgi/cart.cgi?word=FG-M-011

ファイル 301-1.jpg
去年の冬、店主様のオススメに従い購入。
食べてみるとプリプリして美味しい。
店主様のコメントにもある通り、正に「ジューシー」な味わい。

※画像は拝借したモノ

このフグの干物。
本当に美味しいのだが、唯一残念なのは大きさ。
干物時は「小振りだなぁ~」ってサイズなのだが
焼いてしまうと、さらに小さくなってしまう。

一枚で十分、御飯一杯分のおかずとして通用するのだが
お皿に一枚だけを盛ると、貧相な感じは否めない。

で、昨日の事。
いつも干物を購入しても、冷凍庫でしばらく保存してしまう貧乏性な我が家。
「たまには、その日の内に食べようよ」って事で夕食に。

皿の上には「フグの干物」と「サバの味醂干し」
ここで私は大きな過ちを犯してしまう。
貧乏性が故にファーストアタックを「サバの味醂干し」へ仕掛けてしまった。

結果…
フグより味の濃いサバ味醂を先に食べてしまったため、
フグの美味しさが半減してしまいました。 orz

そんな訳で本日、再び実家に電話。
「フグ食べるときは、フグだけ焼けよ」
「小振りだけど十分、御飯のおかずになるから」とアドバイスしておきました。

また、近いうちに買いに行きます。 ~~ε===ヾ(*゚∀゚)ノ

アジという魚。

正直、道産子の私には「アジ」という魚は馴染みが無かった。
が、この「アジ」という魚。
本当に美味しい。

ファイル 329-1.jpg
今日も魚重ひもの店様にて購入してきたが、
アジの干物って本当に美味しい。

が、刺身もなかなか美味しい。
大体、生姜とセットにされる事が多いが、
そんな余計な薬味類は要らない。

ここ最近、マイブームは「アジ」
本当に美味しい魚だと思う。

北海道の場合、まずは「ホッケ(魚へんに花)」
で、「シャケ(鮭)」「カレイ」など…

他にも「海産物」という括りなら
色々美味しいものはあるけど、「魚」に限定されると
意外と少ないかも…

そんな気がします。
まぁ、母親の料理のレパートリーの影響が強いですが、
今、思えば母親は煮付け類が得意だったような…

とにかく、ここ最近は「アジ」という決して高価ではない魚。
この「アジ」に魅了されております。

伊東温泉めちゃくちゃ市

初めて行ってきました。

ファイル 370-1.jpg
お出迎えしてくれたのは、大きな釜。
按針に関係するのか?

ただ、
この釜の周辺は温かったです。

ファイル 370-2.jpg
こちらは干物開き日本一大会

正直、この規模で「日本一」を謳って良いのか?
あまり大風呂敷を広げると…
ツケは必ず廻ってきますぜ?

ファイル 370-3.jpg
こちらはカジキマグロの干物。
まぁ、月並な感想。

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< デケェ~

明日は解体され、配布されるようです。

ファイル 370-4.jpg
で、カジキマグロの下に並べられた干物たち。
金目鯛、ブリ、イカ。

さすがにカジキマグロの圧倒的な迫力には欠けるけど…
でも、大きいッス。

11:00頃から、上記内容を見て回り
愚妻の実家に戻ったのは、13:00頃。

昼食(私にとっては朝食)を食べ、15:30に再び会場へ。
だが、既に各店舗は片付け作業(撤退準備?)という状態。

娘用に麩菓子を2本(@400×2)
義母、義弟用にイカ焼(@300×2)
義弟用に焼そば(@350)
を買って愚妻の実家に帰宅しました。

このイベント
料金設定は、かなりお安くなっています。

ビール 350mlが250円だったし。

ファイル 370-5.jpg
最後は麩菓子と娘の比較。
若干、娘の方が大きいけど
袋に入ると、娘の身長を超えてしまう(苦笑

それでも、
「持つ~」とアピール姿に
私「三歳にもなって、いい加減に大きい小さいと、比較する事を覚えなさい」
と、一撃。

昨日、(別件で)私にこっぴどく怒られた娘は、おとなしく言う事を聞きましたとさ。
チャンチャン。

買い物、大失敗。

先日、焼き魚用に網を買ってきた。
ファイル 937-1.jpg
コレ。

道産子の私には干物ってのは馴染みが無く
ずっと「乾物」の類だと思ってた。

親父が酒の肴にしていたカンカイみたいな。


初めて伊東に来て、愚妻(当時は妻じゃないけど)に「伊東の名産って何?」と。
愚妻「干物じゃないかな?」

干物=乾物=日持ちするツマミ
ってイメージだったから、「干物を買おう」って事に。

で、お店で「コレとアレをください。」と注文。
その時、既に「妙に生っぽいなぁ」とは思っていたんだけどね。
お店の人(以下、店)に「どちらからですか?」
私「東京です。」
店「早めに食べて下さいね。」

?(゚_。)?(。_゚)? おやおや?

買い物を終え、愚妻に確認してみると「干物は(私が思っていたほど)日持ちはしないよ。」と。

il||li _| ̄|○ il||li そうだったのか。

てっきり、マヨネーズonly
もしくは+醤油、+七味、+一味で食べるモノだと思ってた(苦笑

で、帰宅後に愚妻に頼んで焼いてもらい食べてみたら…
+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+. 美味しいジャマイカ。

当時は若かったってのもあるだろうけど、
小食な私でも、肉>魚と圧倒的に肉が多かった。
伊東に住むようになってから、魚の美味しさを知り、今では(僅かな差ながらも)逆転しましたね。

過去には餅焼き用の網で干物を焼いた結果…
滴り落ちる脂が燃え、コンロ上でプチ火災が発生した事も(苦笑

で、本日。
サンマ(生)を見かけ「やっぱり、秋はサンマが美味しいよなぁ~」と、焼いてもらう事に。
今回の網なら大丈夫。 そう思ってたんだけど…

リビングから愚妻の「うわっ」という声。
数秒遅れで娘の「わぁ~」という声。
終いには娘が私の部屋へ逃げてきた。
「どうした?」慌ててリビングに行くと、プチプチ火災が発生していた。

網に落ちた脂が燃えてるんだろう。
私「水を張ったら?」
愚妻「それが、穴が開いてて…」

てっきり受け皿状になってると思ったら、穴が開いていた。
そこから落ちた脂がボッ、ボッと燃えているみたい。

il||li _| ̄|○ il||li 買わなきゃ良かった…

その後、火を止めグリルで焼く事に。
結局、いつも通りの焼き方で食べました。
まぁ、サンマは脂が乗っていて美味しかったけどね。 +゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.

今日の夕食 (2009/03/29)

ネタギレ中なので…
苦し紛れに、よくあるネタ「今日の夕食」シリーズ開始です(苦笑

どのぐらい苦し紛れかと言うと…
営業ノルマに困って、両親や親族、友人に商品を売りつけるぐらいのレベルですね(笑

で、本日は…
先日、念願のミシンが到着。
新しいミシンを手にして、愚妻もやる気が出たのか
「新しい布を書いたいんだけど…」と市街地へ行く事に。

その後、久し振りに魚重ひもの店様(http://uojyu.jp/)にお邪魔。
普通「お邪魔」というと、ちょっと訪問したって意味なんだけど…
お茶・菓子を頂き、小一時間居座ってしまい…
文字通り「お邪魔」をしてきました(苦笑

もちろん、帰りに干物を買って帰宅。
なので、夕食は干物となりました。
ファイル 1318-1.jpg
以前、魚を網で焼いて食べたいと購入した網。
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/937

結果、底の穴から脂が落ちて大変だったんだけど
相談したら「アルミホイルを敷くといいよ」とアドバイスを。

なので、言われた通りにやってみました。

※画像は解凍中のモノ


愚妻曰く「サバが肉厚で火がなかなか通らない」との事でした(苦笑

なので、アジ×2、サンマ×2はグリルで焼いたようです。
まぁ、500円程度で買った網だからねぇ。
魚焼き用のグリルなんてのも5000円ぐらいで売ってるんだけど…
そんな余裕はありませぬ(苦笑

アツアツの焼きたてをホクホク食べれるだけでも、充分幸せです。
+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.
ファイル 1318-2.jpg
・アジの干物

焼きたてを、ちょこっとツマミ代わりに頂く予定が…
他の料理が並ぶ前にペロリと一枚食べちゃいました(苦笑
ウマウマ。

しっかり味が浸みているので、醤油も不要でした。


ファイル 1318-3.jpg
・サバミリン
・サンマの丸干し
・オムレツ
・サトイモの煮物
・漬物

以前、ある方とサンマの話をした際の事。
「サンマの干物は頭からかぶりつくんだよ」と。

え~ そうだったの? Σ(`ロ´ノ)ノ


サンマなんて、北海道じゃ塩焼きしか食べた事なかったから…
ずっと箸でほぐして食べてましたよ(苦笑
「堅くて(身が)取り辛いなぁ~」と思いながら(笑

なので、今日は頭からガブ…
と、思ったけど、やっぱり頭は勘弁。
魚の顔(目)って良く見ると怖いんだよね(苦笑

で、頭を千切って(これはこれで残酷な気がするけど)身体の部分をガブリ。

「あ、美味しい~」
+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.

内蔵の苦味が丁度良い感じで、大変美味しく頂きました。
サンマの丸干しは、シシャモのように「丸ごとガブリ」が美味しい食べ方のようです。
娘も私の真似してガブリと喰らいつき「美味しい~(はぁと)」だって(笑

自分の無知ゆえの事なんだけど…
新しい伊豆の美味しさを発見したみたいで、ちょっぴり得した気分です。

今日の夕食 (2009/05/14)

昨日、北海道に住む妹が「娘に」と洋服(おさがり)を送ってくれた。
なので、お返し&母の日の贈り物として、魚重ひもの店様を訪問。
伊豆の干物を送ってあげました。

で、当然ながら当家の分も購入。
アジ、サバみりんを買ってきたんだけど…
またまた、「売り物にならないから」とエボダイを頂いてしまいました。 orz

ちょっと崩れてるだけなのにねぇ~
言われないと判らない程度だし、味には全く問題無い。
でも「売り物にならない」ってのは、日本ならではなのかもね。

最近は下火になってるけど、去年は食の問題で大荒れだったし。
賞味期限の偽装なら、多少は「仕方無いよねぇ」と同情もできるけど、
原材料とか産地の偽装はダメだわ。
素人には判断・確認できないレベルだもの。
表記を信じて買ってるってのに、それを偽られたら何も信用できなくなる。

こうなると、逆に「某国産」と書かれてるほうが正直な気がする。
けど、本当に安全なのか?には疑問を感じる。
でも「国産」の表示も信用できない。
高い金を払って「某国産」を買わされるのも癪。

そんな感じで疑心暗鬼に。

まぁ、本当に酷くなったら…
餃子も落花生も椎茸もニンニクもキムチもウナギも牛肉も豚肉も鶏肉も…
「食べなきゃいいや」ってなるけどね(笑

子供を持つ身としては、
身近に安心して、買える、食べられるお店があるってのは素敵な事だと思います。 orz

ファイル 1425-2.jpg
あ、かなり話が脱線しました(汗

で今日の夕食。
早速、(私と愚妻は)エボダイを頂きました。

エボダイは小さな骨があるので、娘にはアジを。
ちょびっと分けてくれたけど、
ほとんど一人でペロリと平らげました。

お返しに(骨をしっかり取り除いて)エボダイをあげると
+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+. 美味しい~
だって(笑

最近、肉ばっかりだったけど、やっぱり魚も美味しいです。


で、昨日は焼肉。 もちろん、豚肉だけどね(苦笑

ここ最近、幼稚園で疲れているのか、夕方には眠くなってしまう娘。
なので、娘・愚妻は夕食を早めに食べるようにしています。

私がリビングに行った頃には、既に完了。
焼肉って、やっぱり皆で食べないとねぇ…
なので、肉を数枚フライパンで炒めてもらって、それをツマミに夕食完了。
私用に残しておいた野菜が余ってしまったので…
ファイル 1425-1.jpg
今日は野菜炒めを作ってみました。

ただ炒めただけだけど。
≧∇≦ブハハハハハ

味付は、塩・コショウ。
軽く醤油を落として、仕上げに中華調味料をパラパラっと。

かなりシンプルな味付でしたが、良い感じで仕上がりました。
つか、シンプルってのは…
小細工が使えない・通用しないので逆に難しいんだよね。

本当は、あんかけに再挑戦したかったんだけど、
娘に確認すると「普通のが良い~」との事で、却下となりました(苦笑

純真無垢な子供には、正攻法しか認めてもらえないようです。 orz

今日の夕食 (2009/09/02)

ファイル 1692-1.jpg
久し振りに干物です。
まぁ、正確には…
画像の撮影が久し振りってだけです。

先日、魚重ひもの店様に娘とお邪魔した際、
アジとサバ味醂を購入。
その日の夜、早速焼いてもらったんだけど…

「できたよ~」と呼ばれたんだけど、
作業中だったので「先に食べてて」と。

数分後、リビングに行ったら…
とても撮影できる状態じゃなくなってました(苦笑


特に、娘はアジがお気に入り。
一人で一匹をペロリと平らげます。

今日は、それぞれ1枚しか焼かなかったので
アジの1/4が私、残りが娘。
サバの1/3が私、残りが愚妻。
ちなみにお皿の直径は約25cm、アジは中サイズです。

伊東に越してきた当初、アジは馴染みの無い魚だったんだけど…
魚重さんのところで干物を買って以来、
刺身や叩きなど、アジの美味しさを知りました。

ネットでも購入できるので、美味しい干物が食べたい方は、是非お試しあれ。
https://sv93.xserver.jp/~xsvx3025898/izunet.jp/shop/uojyu/cgi/cart.cgi

美味しいよぉ~ ヽ(´▽`)/

ユーティリティ

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

新着コメント

Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee
Re:初のスキルLV.10武将 の続き 2
2014/09/24 from DSHata(管理人)
Re:伊東市の鳥
2014/05/16 from DSHata(管理人)
Re:【訃報】
2014/04/26 from DSHata(管理人)

新着トラックバック

Re:今日の昼食・夕食 (2010/01/14)
2023/05/31 from 承認待ち
Re:今日の夕食 (2012/09/01)
2023/05/30 from 承認待ち
Re:アクセス履歴を見て…
2023/05/29 from 承認待ち
Re:娘のお弁当 (2010/01/21)
2023/05/28 from 承認待ち
Re:Google、スゲェ~(2)
2023/05/24 from 承認待ち