エントリー

タグ「名産」の検索結果は以下のとおりです。

今日の夕食

本日、魚重ひもの店で干物を購入してきました。
店頭には干物の模型を並べているお店が多い中、魚重ひもの店では本物の干物が並んでおりました。
購入した干物は、店主様オススメのサンマ塩干し2枚、アジ2枚、サバ味醂、イカの計6枚。

購入時はアレもコレもと食指が動きましたが、実は「小食」な私。
夕飯にはイカとアジ、サンマを各1枚食べる事に…。

と、いうのも実は…
昨夜(14日)は、インターネット研究会定例会があったので、
事前に夕飯(ツマミ)用にコンビニで「ホッケの開き」を購入。

しかし、帰宅後もメールの受信やプレゼントページの賞品追加。
その他、雑作業に追われてしまいました。
元々、小食な上、仕事や作業に追われると食事を忘れて集中する性格のため、
案の定、食べるのを忘れてしまい、結果、今日中に食べる必要が出てしまった訳です…

そのため、夕飯はサンマ、アジ、イカ、ホッケと魚づくしとなりました。
≧∇≦ブハハハハハ

サンマとアジの画像は2枚撮影。
干物の画像というと一般的には左の画像だと思われるのですが、
旅館等で並ぶ場合は、中央のように魚の表面を上にして出すとの事です。

ファイル 26-1.jpgファイル 26-2.jpg

ファイル 26-3.jpg

※全ての画像は、テカリを付ける等の画像加工はしていません。
(室内照明&テーブルの上で撮影したのでレベル補正だけ…)
脂の乗り具合が良くわかると思います。

普通、塩焼きで食べるサンマも干物で食べると風味が全く違いました。
アジは時々、スーパーで安売りしているモノを食してますが、やはり本職の方が作る干物は別格。

私は「白いご飯」が好きでは無い方なので
ほぐしたアジの身に軽く醤油をかけ、ご飯と混ぜ混ぜ… 非常に美味しく頂きました。

ちなみに私の出身は北海道。
アジという魚は、あまり馴染みがありませんでした。
そして、もっと馴染みが無かったのが「干物」

干物=干した魚 と、いうイメージが強く、北海道では、干した魚=乾物(カンカイなど)なので
私の思考では、干物=干した魚=乾物となっていました。

初めて干物を(土産品として)購入した時、
「東京まで持ってくなら今日中に食べてね」とお店の方に注意され
「え、干物って日持ちしないの?」と素で驚いた事を思い出します。

ついでにもう一つ、
伊東に住むようになって、初めて干物を焼く事になった日。
HPや店頭のポスター等でよく見かける「網と七輪」で焼いている写真。
当然、網で焼く物だと思っている私はガスコンロに雑煮用に持っていた網を乗せ、いざ調理!
その数分後、コンロではプチ火災発生…

経験のある方なら、よくわかるかと思いますが落ちた魚の脂が出火原因でした。恐るべし、地魚…

ちなみにコンビニのホッケ。
本職の干物屋さんの干物と比較するのは大変失礼な事ですが…

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o<道産子が、そんなホッケで満足できるか~

でも、ホッケ好きは、ついつい手が出てしまうのです… orz

魚重ひもの店:https://sv93.xserver.jp/~xsvx3025898/izunet.jp/shop/uojyu/cgi/cart.cgi

ラーメンスープ

先日、オンラインショップにてラーメンスープ(醤油)を購入した。
今年の初夏、北海道に帰省した際、「ンマイ!」と評価。
ちなみに私の評価で「ンマイ!」は最高ランク。

その下は、
「ウマイ!」
「美味しい」
「普通」以下、ry…
と続く。

ヘタなラーメン屋のスープなんかより、断然ンマイ。

まぁ、道産子の舌での評価なので
多少、味が濃いかもだけど…
ファイル 12-1.jpg

ただ、残念なのが6本単位で購入。これは、まだいい。
2箱(12本)買おうとすると、送料が倍になる事…
もちろん、3箱(18本)なら3倍になる。

会社が北海道にあるので、送料に関しては致し方無い所があるが、
ネット販売するなら、もうちょっと配慮が欲しいところだ…

https://www.soupcurry.jp/b_shop/?prc=shopping&cmd=shohinList&ctg=1

ファイル 12-2.jpg

北海道限定?

本当は日記など書いてる暇は無いのだが…
こういう作業は習慣づける必要があるので
頑張って書きますよ。 orz

今朝、バレンタインデーを意識した訳では無いだろうが
北海道の母親から荷物が届いた。

過去の日記でも書いた
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/12
ラーメンスープの素(醤油・味噌・塩)を始め、
ラーメンの麺、白い恋人、乾物などなど
北海道の名産らしいモノが入っていた。

ファイル 36-1.jpg
そして定番となっている「マルハ かつお野菜煮」が5缶。

この缶詰。
北海道では当たり前のようにスーパー等で購入できる。

以前、東京に住んでいた頃
無性に食べたくなり近所のスーパーを歩き回ったが見つけられず。
実家に電話して送ってもらった事があったが
それ以降、何か送ってくる度に最低でも5缶が同梱されるようになった。

前回は10缶も入っていて冷蔵庫の一画を占領するまでの量になった(笑
ま、缶詰なので日持ちもするし非常用の食料と思えば
多くて困るモノでもないしね…

ファイル 36-2.jpg
そんな訳で早速、本日の朝食として頂きました。
今回の缶はハズレのもよう。
いつもより魚の身が少なかったです。


でも、この缶詰は
糸コンニャクやタケノコ、それらの旨味が出た汁が美味しいので問題Nothing!

これだけで御飯2杯はいけますよ。(おかず不要)

金目鯛… デカ過ぎ!!

朝一で不快なメールが届き、気分転換に日記書き込み中(苦笑
工程を無視して結果だけ出せとはねぇ~
もう呆れるだけです。

って…
気分転換になってないじゃん。 llllll(-_-;)llllll

先日、魚重ひもの店様にて金目鯛を購入。
昨夜は来客の予定もあったので振舞う事に。

しか~し。
ここで問題発生。

金目鯛が大き過ぎて…
うちのガスコンロでは焼けませんでした。 orz
一枚、ドドォ~ン!!と食卓に置きたかったのですが
仕方なく半分だけ頂く事にしました。

※切る前に画像を撮っておけば良かった…

もちろん、凍った金目鯛を真っ二つにしたのは、プロショップ キクミツ様の包丁。
http://www.rakuten.co.jp/prokikumitsu/
身が厚くて、なかなか火が通らずにてこずりましたがなんとか完成。

大きい&身が厚いという長所が逆にネックになる事もあるんだなぁ~
と、しみじみ痛感。

ファイル 38-1.jpg

画像は旅館等で出てくるスタイルで。
(今回の画像は、ちょっと失敗(汗)
残った半分の時は中身を表にして、大きさ参考用にタバコでも置きます。

魚重ひもの店:
https://sv93.xserver.jp/~xsvx3025898/izunet.jp/shop/uojyu/cgi/cart.cgi

失敗の連続…

先日、魚重ひもの店にて金目鯛を購入した際、
一緒に買った「サンマの丸干し」と
プレゼントして頂いた「ふぐ味醂干し」を食してみました。

ファイル 45-1.jpg

結論から言うと…
写真撮影に失敗。
食べる順番にも失敗と相成りました。 (゚∇゚|||)

写真は見ての通り、皿が大き過ぎたために魚が小さく見えてしまっています。
※性格には面積比率の問題。

食べる順番とは…
ついつい… 先に… ふぐを食べてしまいました。 ≧∇≦ブハハハハハ

甘みのある身のためか、御飯と一緒に。というよりも
ただただ身だけを貪ってしまいました。
ひとつ残念なのは、大きさ。
アッと言う間に食してしまいました。

まぁ、高級食材のフグが200円って事と
大きなフグは別の用途として取引されるので仕方無いところでしょう。

で、フグを食べた後にサンマ。

……
………

順番を間違えたぁ~ orz

最初にフグを食べてしまったため、サンマを美味しいと感じられず。
まして丸干し。

フグがプリプリの身で、脂分もしっかり残った状態に対し
木乃伊(と、書いてミイラと読む)のようなサンマ。
もちろん美味しかったのだが…
プリプリのフグの後ではねぇ~
個人的にはサンマは塩干し or 塩焼きの方が好みかなぁ~ って感じになりました。

お勧めのフグ味醂はコチラ
https://sv93.xserver.jp/~xsvx3025898/izunet.jp/shop/uojyu/cgi/cart.cgi?word=FG-M-011

塩ラーメン

先日、北海道の実家から届いた荷物の中に入っていた、ラーメンのスープの素。
醤油・味噌・塩とあったのだが…

初めて「塩」に挑戦してみました。(o>▽<)ノ

醤油の味は確認済。
北海道の醤油ラーメンらしい味で文句無く美味しい。評価A

味噌の味も確認済。
缶に書かれている分量では、ちょっと薄い感じが。評価C

ファイル 53-1.jpg
で、今回の塩。
普通に美味しいけど…
やっぱりラーメンは醤油かなぁ~ って事で評価B

ちなみに北海道のラーメン屋さんは(お店にもよるけど)

メニューには
・醤油ラーメン
・味噌ラーメン
(塩ラーメン)とあり、スープから選択します。

初めて東京のラーメン屋さんに入った時、メニューに
・ラーメン
・もやしラーメン
・チャーシューメン… と並んでいたのを見て

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o<「何ラーメンだよ」(醤油or味噌)
と、心の中で叫んだ事を思い出します。

ちなみに個人的な意見ですが
購入したカップラーメンを評価しているページがあるので
よろしければ、どうぞ (o>▽<)つ http://izuito.net/ranking/rahmen.htm

北海道産のアスパラ

先日、近所のスーパーで
グリーンアスパラが3本ほどで約200円で売られていた。

去年の今頃は北海道に帰省中。
上富良野のラベンダーが咲いている訳でも無く、
美瑛のルピナスも咲いていない状態。
とりあえず旭山動物園には行けたけど…

そういえば初物のトウモロコシ(北海道ではトウキビ)を食べたっけ。
ちなみに一本100円。

伊東に戻ってくると
実家からジンギスカンとアスパラが送られてきた。
母親が注文内容を間違ったようで
ジンギスカンよりアスパラの方がkg単位で多かった事を思い出す。

で、今年は直売所から送られてきました。
写真を見ての通り、とにかくデカイ。
タバコの大きさがW:56mm、H:88mm。

こんなデカイ、アスパラ。
どうやって食べようかなぁ…

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< ベーコン何枚買えば良いんだよぉ~!!

ファイル 117-1.jpgファイル 117-2.jpg

父の日プレゼント

今月の第三日曜日は「父の日」
この、ついつい忘れがちなイベント。
「母の日」にプレゼントを贈っておきながら、
「父の日」を忘れると親父がヘソを曲げるので
正に「忘れないうちに」と、プレゼントを購入・発送をしてきました。

昨年は丁度、帰省していたので手土産という形でプレゼントしましたが
ほぼ、毎年のように贈っているのは「伊豆高原ビール」

ノンベエの親父に贈るものだし、伊豆らしさもあるって事で最適かと。
で、ついで(ドサクサ紛れ)に自分用も買えるって浅知恵も含む(苦笑

購入金額(父の日用と自分用)が5,250円以上だったため、送料もサービスしてもらえたし。
北海道って、送料が一番ネックになるんだよねぇ。
離島だから仕方無いけど…

ファイル 120-1.jpg
画像は左から 伊豆高原ビールの
・限定醸造
・大室
・黒
・天城

自分用には、+大室の計5本
親父用には、+甘夏リキュールと山ももビールの計6本。

今日のように暑い日は昼間から頂きたくなりますねぇ。(我慢するけど)
そういえば、本日。
飲食店から出てきた老夫婦も
「この暑さだと、ビールが欲しくなるねぇ…」と。

(゚∇^d) 激しく同意。

大失敗… なのか?

先日買ってきた「父の日」のビール
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/120
計5本のうち、残り1本となりました。

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< 意味無いじゃん!!

購入したのは4種(大室・天城・黒・限定)を5本。
そのうち「大室」ってヤツを2本。
一日一本ペースで一種類づつ飲み、残るは「大室」のみ。
この1本を父の日用に残す事にします。

ちなみに、個人的に大室が一番スッキリしていて飲み易いかと。
天城は若干、地ビールっぽさが残っていて
(まぁ、地ビールなんだから当たり前だけど)
黒ビールは基本的に好きでは無い。
限定は逆にスッキリし過ぎている感じかな?

地ビールの独特な風味が好きな方には「天城」がお薦めかも。
全体的にクセが無く、飲み易い方だと思います。

それにしても…
一日一本なんて、酒の量、減ったなぁ~ ( ´д`)トオイメ

って、安い焼酎を思い切り薄くした、水割りでしっかり補充しているけど。
≧∇≦ブハハハハハ

とうとう「白い恋人」が…

北海道の土産品として、定番と化していただけに
今回の事件は北海道にとっても深刻でしょう。

頑なまでに北海道でのみ販売。
そんなスタイルを支持していたし、
土産品に買っても嫌がられることが無い。
甘い物が苦手な私でも食べられる事だし。

実際、北海道土産って色々あるけど
「白い恋人」はいわゆる「安全パイ」なんだよね。
だから、ついつい数箱買ってしまう。

今回の事件で他の土産品が脚光を浴びる事になるかもね。
違う意味で「ジンギスカンキャラメル」があるけど(苦笑

まぁ「じゃがポックル」に頑張ってもらいましょう。
そういえば、去年6月に帰省した際、
空港の近くを通るたびに親父に頼んで空港へ寄り道。
品薄状態にも関わらず、何度も通ったおかげで計10箱くらい買ってたっけ。

ユーティリティ

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

ガラケー卒業
2023/11/27 18:57
PS Plus プレミアム
2023/11/24 09:37
HDD購入
2023/11/02 16:50
ボクセルアート
2023/10/28 17:44
【Gジェネ クロスレイズ】シェンロンガンダム
2023/10/16 18:55

新着コメント

Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee
Re:初のスキルLV.10武将 の続き 2
2014/09/24 from DSHata(管理人)
Re:伊東市の鳥
2014/05/16 from DSHata(管理人)
Re:【訃報】
2014/04/26 from DSHata(管理人)