エントリー

伊東で知った幸せ。

ファイル 483-1.jpg
見ての通り、鯵の叩きです。
ちなみに産地は長崎県。
たぶん、五島沖かと。

値段は約400円。
刺身を買うか
叩きを買うか悩みました(笑

過去にも何度か書いたけど
伊東に住んで、初めて鯵という魚に出合いました。

まぁ、実際には(寿司とかで)知らず知らず食べてたのかも知れないけど
確実に、北海道では食べてないですね。

北海道(というか母親の料理)では
ホッケ、鮭、サンマ、シシャモは焼き魚で
カレイ、キンキは煮付け、
そういえばタチ(タラの白子)なんてのも食べたっけ。

よく親父が好きで鍋に入ってたけど、今は食べれそうにないなぁ~(苦笑

イカやタコ、カニなんかも美味しい。
初めて東京でイカの切り身を見た時、
「イカは、こんなに白くないだろぉ~」と。
まぁ、食べたら確かにイカだったんだけど(笑

で、魚貝類は結構うるさいつもりだったんだけど
伊東で鯵という魚を食べて、「これは美味しい」と。
他にも金目鯛とか美味しい魚はたくさんあるけど… 金銭的にねぇ(苦笑

貧乏人にとって、安くて美味いが分相応なのです。
(たまに安くて不味いモノも買っちゃうけど(苦笑)

先日、アブラボウズをクエと偽って店に出してたなんてニュースもあったけど
クエなんて庶民には手が出ない。
つか、身分を弁えず、ヘタに高くて美味しい物を食べたら大変だ。
舌だけが肥えちゃって、財力が追いつかなくなる(苦笑
まぁ、借金抱えてまで美味しいものを食べるつもりも無いけど。

その点、鯵は安くて美味しい。
正確に記憶しているのは、初めて食べたのは義父に結婚報告した日。
その夜、一席用意して頂いたお店で出てきました。
義父「これが、鯵の叩きってヤツで美味しいんだよ~」と薦められ食しましたが…
正直、緊張して鯵を味わう余裕なんてありませんでした。
(ダジャレじゃないよ。念のため)

刺身・叩きなら、ちょっとネギ、生姜があれば最高のおかず。
もちろん、最初は薬味無しで素材を味を堪能してます。
(今日のは最初からネギが散らされた状態でパックされてたけど)

まぁ、刺身(ナマモノ)はさすがにネット通販で買えないけど
美味しい鯵の干物なら、魚重ひもの店さんがお薦めです。
https://sv93.xserver.jp/~xsvx3025898/izunet.jp/shop/uojyu/cgi/cart.cgi?word=AJ

先日まで義母が入院してたので、当家が拠点となってしまい
なかなか市街地へ行く予定がありませんでしたが、ようやく義母も退院。

当家の冷凍庫から干物の姿が消えて久しくなります。
(北海道の実家から送ってきた魚はあるけど)

ちなみに貧乏性な当家では「冷凍すればOK」な風習が強いので
せっかく買ってきても冷凍庫内で放置しちゃうんだよね(苦笑
(さすがに再冷凍はしないけど)
冷凍されていても、やっぱり早めに食べたほうが美味しいんですよ。

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< お前が言うな~

って話なんですけど。 orz

100円ショップにて…

とっとこハム太郎の中で「まいど君」というキャラがいて
その子は、ソロバンを持ってるらしい。

で、マンガの影響を受け安い娘が「ソロバン欲しい~」と騒ぎ出した(苦笑
一応、本格的なソロバンは\1500程度で売られていたのだが…

「本気で珠算を覚えたい」とか
「学校で使う」というのなら、別に買い与える事に迷いは無いのだが…
マンガの影響だからねぇ~(笑

しかも最近の小学校で、珠算を教えているのかも疑問だし。

なので「100円ショップで売ってたら買ってあげるね。」という事でレモンへ。
結局、探したけど見つかりませんでした。

まぁ、最近の子供用玩具は一丁前に携帯電話だったり、パソコンだったり。
ちょっとした電子機器になりつつある現在、ソロバンはやはり無いかぁ~

個人的には自分も子供の頃、塾に通ってたし
そのお陰で、入学前に九九はマスターしてたからねぇ~
6×7とか、たまにパッと答えが出ない場合もあったけど
掛算を理解していれば、6×6+6とか5×7+7で計算しちゃえば済むし。

そもそも、九九って歌みたいにして
無理矢理、丸暗記させようとするから、覚えられない子が出て来るんだよね。
9×9で計81。
1の段なんて、そもそも覚えるに値しないし、
2×3 3×2なんて、どちらか片方覚えてりゃ十分。
そうすりゃ半分とまではいかないが、1×1を入れても覚える九九は45で済む。
九九を教える前に「交換法則」を教えちゃえばいいのに。

で、目的のソロバンは見つからなかったが
娘の目に止まったのが…
「ルービックキューブ」

色々とパズル的なモノは好きなんだけど…
これだけは昔から苦手なんだよねぇ(苦笑

で、パソコンで作業していたら…
案の定、ぐちゃぐちゃにした状態で
「パパァ~ 綺麗にしてぇ~」と、娘が持ってきた。 orz

最近、人のミスを見つけると色々と文句を言ってくる。

先日、義弟が抜け道を行こうとして行き止まりだった時も
その後しばらく「この前、行き止まりだったでしょ」と言われ続けていたし
私がDSで失敗したのを横で見ていて
「パパはヘタクソなんだから、止めときなさい」と責め立てる(苦笑

まぁ、失敗するとしばらく嫌味を言われ続ける訳です(笑

で、早速検索してみると、攻略サイトがありました。
http://www.pori2.net/rubic/

ん~ ネットは本当に便利だなぁ~
内容を読みながら、書かれたとおりにやってみるとアッサリ完成しました。

まぁ、解答を見てるんだから出来て当たり前なんだけど(笑

丸投げにも程がある

先程、メールにて…
「適当にいじってくれ」と題されたメールが届いた。

添付ファイルには「アカウント」と「パスワード」
要はあるサイトで開店させたので
適当に中身をいじってくれと言う事だ。

さすがにカチンときたので「サポートできない旨」をメールで返信。
あちらも一応は納得してくれたようです。

パソコンやってると、ついつい感じるのだが…
「ちょっと解らなきゃ アイツに聞けばいい」って感覚で頼られるのだが
それが度が過ぎてくると「アイツにやらせりゃいい」と「頼る」から「利用する」に変化してくる。

こういうのはガキの頃から経験してるから
こっちも敏感に感じ取っちゃうんだよね。

最初のうちは「方程式が解らないから教えて」なのだが
終いには「宿題、全部写させて」みたいに。

まぁ、学生の頃なら
別に自分が損する訳じゃ無いからOKしてたが、
更に悪化して(実際にそんなヤツはいなかったけど)
「宿題、全部写して」までになったら、ソイツとは「さようなら」だけど。

今回の件も、ちょっと「デザインが狂っちゃう」とか「ここを○○したい」なんて
具体的な質問ならお手伝いしても構わないのだが
文面から見るに、登録したサイトの全内容を把握しろと言わんばかり。

ネットをやっていれば、自然色々なサイトのサービスを受ける。
似たような目的のサイトであっても
そのサイトのクセというか、独特な操作感がある。

具体例を挙げれば、同じモールサイトでもYahooと楽天じゃ、設定方法が全く違う。
全く別のアプリを操作しているぐらい。
だから、しばらくマニュアルやオンラインヘルプとニラメッコするハメになる。
ある程度、用語を理解している私でさえ知恵熱発生、稀にオーバーヒートする(苦笑

無料だろうが有料だろうが、新しいシステムを覚えて使いこなすってのは
それだけ大変な事なのです。
まぁ、依頼主が一番それを痛感しているはずなのだが

パソコンに詳しい≒パソコンで何でもできる≒何でもやってくれる

とドンドン変換されていくようだ。
まぁ、≒も二回以上使うと誤差は許容範囲を超えるんだけどね。

実際、パソコンに関する勉強なんていくらやっててもキリが無い。
そりゃ日々、成長・変化してるんだから当たり前。
もちろん、パソコンの世界だけじゃないけどね。

どうも、パソコンに関する仕事は「技術」として認識されていないようで
パソコンだけが武器の私にとっては悲しい現実です。 orz

ヌマエビ君、発見。

普段、物陰に潜んでいるヌマエビ君。
昨日は珍しく表に出てきていたので思わずパチリ。
ファイル 480-1.jpg
しっかり姿を確認できました。

藻が酷かった水草を捨て
水も綺麗に交換したので餌を失ったか
水槽壁面の藻を一生懸命食べていました。


ファイル 480-2.jpg
こちらはメダカ達。

タニシ君が隠れ家に移動したので
屯場が解放。
いつも通り、集結していました。

とりあえず、解放運動に成功したようです(笑

ポポちゃん(の真似)

最近、テレビで良く見かける
掛川花鳥園のアフリカオオコノハズク、ポポちゃん。
http://k-hana-tori.com/

同じ静岡県内なのだが…
遊びに行くには遠すぎるぜぇ(苦笑
義弟なら高速使ってかっ飛ばすんだろうけど、
運転が苦痛な私は… 行くなら電車だろうなぁ~ お酒も飲みたいし(笑

ファイル 479-1.jpg
で、このポポちゃん
普段は、こんな感じなのだが…


ファイル 479-2.jpg
格下の相手を見つけると
威嚇モードに切り替わる。

魚類・鳥類ってよくよく目を見ると怖いよね。
猫科の目も怖いけど…


ファイル 479-3.jpg
逆に格上の相手を見つけると
身体を縮めて枝になりすます。

ちなみに視線はロックオン状態です(笑


ファイル 479-4.jpg
こちら、当家愛娘。

格上(私)に怒られそうになると
ポポちゃんを真似て誤魔化します(苦笑

最近は、「ポポちゃん、やって」
と依頼するだけでやってくれますが。

モザイクかけてるけど
一応、目を細めて顔を真似
「キュ~」と小さくなる擬音を発しています(笑

最近のニュースは…

金、金うるさいなぁ~

まぁ、私ぐらいの貧乏人になれば
毎日二食の食事とアルコールが飲めれば幸せなんだけどね。

そういえば、今月に入ってガソリン代が下がった。
ガソリンってのは購入時に税金が課せられるとかで
ガソリンスタンドでは在庫が課税時のモノとか。

だから1日から価格を下げると
課税時に購入したものを安く提供する形になる。
本来なら在庫が掃けてから価格を下げたいところだろうけど
ライバルとの競争から下げざる負えない形になる。

実際、ローカル新聞では
1日から価格を下げるスタンドは一社と書かれていたが
翌日には全店舗が価格を下げていると。

高値のままでは(客が遠のき)在庫が減らない
在庫が減らないと価格が安く出来ない
結果、仕方なく下げざる負えない と。

で、ニュースではガソリン税が元に戻るかも?と報じているのだが…

今、スタンドで扱ってるのは
(たぶん)安く購入したガソリンになっているんだよね。

仮に「5/1からガソリン税が課税されます」となって
スタンドが1日から値段上げたら今度は苦情殺到になるのかな?
4月の時は「価格が下がった」と単純に迎え入れたが
5月(あくまで仮の話ね)に価格を上げたら
「これ、非課税の時のガソリンじゃねぇのか?」と…

個人的には、4月の時に1日に合わせて価格を下げたんだから
5月も同様に上げても良いと思うけどねぇ

まぁ、仕入値を公表される商売は大変だ(苦笑

私がスタンドオーナーなら…
今のうち(非課税時)は常に満タン状態にするよう心掛けるね。

仮に1日に価格を上げても良さそうなら、在庫の分だけ利益が出るし
上げるのがダメそうな雰囲気でも、しばらく他店より安く提供できる。

って、結局自分も金の事を考えてるし(苦笑 orz

とりあえず一安心。

昨日、夕食がグラタンだったのだが
娘がうっかり熱くなっているグラタン皿を掴んでしまったらしい。

部屋で作業していると突然、娘の悲鳴と愚妻の慌てる声。
リビングに駆けつけると既に水道水で娘の手を冷していた。

娘の指を確認すると親指に小さな水ぶくれが…
娘は「絆創膏を貼って」と懇願するが
ヘタに貼ると絆創膏が剥がれる時に水ぶくれを割ってしまう可能性も出てくる。

その後、おとなしく愚妻が口に運ぶ御飯を食べていたのだが
泣き疲れたのか急にペースダウン。 そのまま眠ってしまった。
が、その様子が普段とは違うので親としては心配。

とりあえず座椅子に寝かせて毛布を掛けてあげたのだが
普段は夜遅く(23~)まで起きてる娘が20時前に寝てしまった。
それも徐々に眠くなって寝たようにも見えるが
徐々に元気が無くなっておとなしくなったようにも見える。

時折、寝てる娘の呼吸を確認しては安心してました。

で、ネットで検索すると
大半の意見は
「水ぶくれが出来た場合、とにかく病院へ」
「アロエとかで処置しない」との事。

とりあえず、水ぶくれの大きさは小さかったので
大きめの絆創膏ならガーゼ部分で被える感じ。
寝ているので邪魔も入らず、絆創膏を貼っておきました。

今朝、ウトウト状態の私に
娘「パパァ~ 絆創膏ありがと~ 治ったよ~」との声。

起きて娘の指を見てみると、
昨日、小さいながらにぷっくらしていた水ぶくれが綺麗に無くなっていた。
まぁ、触ったのはグラタン皿だし、
そもそも、熱い物を我慢して長時間触れているほど馬鹿でも無いと思う。

結果が出ると、原因を冷静に分析できるんだが…
それまでは、やっぱり(無駄に)心配しましたねぇ(苦笑

まぁ、自分が子供の頃はヤケドなんか、アロエやオロ○イン塗って放置でしたけど。
男だったぶん妹と比べて、扱いも乱暴だった気がします(笑

緋メダカ その後

12日、水草と一緒に購入した緋メダカたち。
先程水槽を見てみると、一匹エラも動かさず水底に沈んでいる姿を発見。

「やっぱり、お亡くなりになってしまったか…」と、
網ですくおうとするが、何故かすくえない。

?(゚_。)?(。_゚)? アレレ

と思いながら、再び水槽内を覗き込むとエラが動いていた。
「もしかして… 寝てた?」

まぁ、とにかく良かった。 ヽ(´▽`)/

ふと、生きてはいたけど死にかけてるのか?
改めて水槽内を見ると、他のメダカに紛れてしまい見失ってしまった。
まぁ、それだけ元気なら心配無いでしょう。

ファイル 476-1.jpg
底の石が灰色なので
黒メダカの視認は難しいですが
緋メダカは目立ちますねぇ


ファイル 476-2.jpg
こちら水槽、真上から

温かくなってきたせいか
タニシ、イシマキガイが元気に動き回っています。

ちなみに上部、タニシのいる場所。
ちょっとした凹みが出来ていて、
普段はメダカ達の屯場(たむろば)でしたが
さすがに重戦車クラスのタニシ君には敵わないようで
すっかり占領されてしまっています(笑

画像のオレンジ色のゴミみたいなのはメダカの餌。
先に写真を撮れば良かった。 orz

こういうポカミスって、軽い自己嫌悪に陥ります(苦笑

生傷が絶えません…

現在、眉間と鼻の中間あたりにカサブタが…
まぁ眼鏡のフレームで隠れる場所だから
そんなに目立ちはしないけど。

前回は右手の手の甲。
ようやく、こっちの傷が消えてきたと思ってたら…

傷の犯人は愛娘。
子供の爪って、薄いからまるでカミソリのような切れ味。
まぁ、爪が伸びたままになってる事に気付かない親の責任なんだけど。

三歳にもなると力も強い。
私が寝ている間に色々と悪戯しているようで、
起きて顔を洗う際にヒリッと痛みを感じて傷に気付く。
(洗顔時は眼鏡を外しているので、よく見えない)

それにしても…
この年になって傷だらけになるとは思わなかった(笑

数字のトリック-2

ホームページを運営する上でアクセス数の基準として
PV(P/Vとも ページビュー)が良く使われる。

まぁ、アクセス数なんて
本来は気にする必要ないんだけどね。
商用サイトであれば大事なのはサイト経由で
「どれだけ集客できたか」
「どれだけ販売できたか」であって
サイトを何度も見てもらったって一円の利益にもならない。

よくアクセスカウンタが欲しい
なんて言われるが、あんなモノ、訪問者には全く価値が無い。
大事なのは
「どういうキーワードで訪れているか」
「お気に入り登録される割合」など

あなたは○○○○○人目のお客様です

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< だから何ですか~?

アクセスカウンタは、諸刃の剣より悪い。
私見としては逆刃。 つまり自分側にしか刃が無いようなモノだと思う。

アクセスカウンタを設置する場合、まず桁数を設定する。
上記の場合だと5桁。
と、言う事はサイト運営者は99999人を上限として考えている事になる。
サイトの内容にもよるが、目標が10万人以下って… 目標が低すぎる。

もちろん、アクセス数が増えれば設定値を変えるだけで済むんだけど
そもそもアクセスカウンタの設置に拘る相手の場合、
その設定値を変更する事すら出来ない場合が多い。
(だから依頼してくる訳だが)

で、アクセス数なんてサイトを公開したところで
一気に跳ね上がるモノじゃない。
つか、最初のうちなんて大半(ほぼ100%)のアクセスは自分。
ページをアップ、内容確認 そんな流れでね。

で、目標が大きすぎる(桁数が多い)と、それだけ0が目立ち閑散としているように見えるし
目標が小さいと 運営者の志が低く見えてしまう。

何年も前に公開しているのに
今だ数千程度のアクセス数だと逆に大丈夫なのか? と不安にすら思う。

もちろん、アクセス数が多い=良い店 では無いんだけどね。

そもそもアクセス数なんて、所謂「F5アタック」でどうにでもなるし
サーバーのアクセス数を記録しているファイルを改ざんすれば
訪問者数を億にでも兆にでもできる。

こんな事を言うと身も蓋も無くなるが…
例えばドラクエ(初代)。
敵をせっせと倒して、お金を貯めていく訳だが
データの中には必ず、所持金を記録している部分がある。
そのデータの場所を見つけ、値を16進数でFFFFと書き換えてあげれば
所持金が65535になる訳。
もちろん、普通にファミコン+カセットじゃ無理だけど。

ゲームデータの改ざんに比べれば、アクセス数の改ざんなんて楽勝。
100を100000000に変更すれば、あら不思議 アッという間に「一億人が見てくれました」になる(苦笑
まぁ、アクセス数なんて信じるに値しない訳です。

そもそもPVってのが誤解を生み易い。
書籍の発行部数の方が、まだ信用できる。
売れそうになきゃ、廃刊するから。
まぁ、話題欲しさに増刊する場合もあるかもだけど。

書籍で言えば、販売部数が実益に当る数値。
そういう意味で言えば、PVは立ち読みされた回数みたいなもの。

最近では個人サイトもアフェリエイトなどで小銭を稼ごうとしている訳だが
(かく言う私も(苦笑)
アクセス数が増えたからといって、そっちの収入が増えるかというとそうでも無い。

そりゃそうだ。
私が訪問者側になった場合、極力クリックを避けるからね。
なんか、踏まされる(クリックしてしまう)と何故か悔しい感じがするから(笑

自分がそんな感じなのだから、訪問者様だって同じでしょう。
実際、(自分のサイトの)全てのアフェリエイトがそうだとは言えないが、
自分が購入する時用のリンクとして活用しています(苦笑

実際には他にも
訪問者数(同一IPでの訪問はカウントしない)
訪問回数(同一IPでの訪問もカウントする)
なんて値もあるが、立ち読み回数であるPVが一番が大きくなる訳です。

まぁ、アクセス数なんて気にしても仕方無いのですよ。
気になってストレスを感じる程なら閉鎖してしまった方が健康的です。

個人的な楽しみ方としては…
テレビで「伊豆」や自分が紹介しているお店が取り上げられた時、
翌日アクセス数を見て「おぉ増えてる増えてる」と(苦笑
もちろん、お店が独自でページを持ってる場合、あんまり影響無いけどね(笑

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:javascript 再勉強中
2025/01/28 from 承認待ち
Re:3DOソフトカタログ
2024/05/30 from 承認待ち
Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい