エントリー

パパ株急上昇中

ここ最近、トイレトレーニングのせいか愚妻株が暴落(苦笑
その反動でパパ株(私)が急上昇してます。

本物の株なら今が買いです。
イマイチ、株って理解できてないけど(苦笑

まぁ、兵糧攻めの一件で、
一番ピリピリしてたのは愚妻でしたからねぇ。
親と言っても人間。
完全に感情を殺すのは無理な訳です。
まぁ、手を出してた訳じゃ無いので見逃してましたが…

正直、人が怒ってる声って
聞いてる方も段々イライラさせられるんですよ。
だから、「もう、○○ちゃ~ん いい加減にしなよ!!」なんて聞こえてくると
こっちも穏やかじゃ無くなってくる。

もちろん、私のイライラの矛先は
原因となる声の主、愚妻に向く訳で…
でも、ここで私が怒ると収集つかなくなるので我慢。

まぁ、一応は大黒柱なので… 細いけど(笑

で、娘も子供なりに知恵を使うようで
愚妻を敵に回した以上、味方を必要とする訳で…
「○○ちゃん パパの事が好き~」と甘えてくる(苦笑
もちろん、私を怒らせたと判断したら
「○○ちゃん ママの事が好き~」と愚妻のもとへ(笑

まぁ、ここ数日は安定してパパ株が人気です。
暴落する時は一瞬で0まで落ちるんだけどね。 orz

物事の考え方。

現在、資料スキャン中。
一応デバイス類は最新のはずなんだけど、
ボタンを押してから読取開始まで10分近くかかる。

買い換える余裕も無いし、
まぁ、作業が停滞している言い訳にもなるので
スキャン中は日記書いたり、娘の相手しています。

で、一つの物事には各自、それぞれの見方があって当然。
テレビなんかでは賛成・反対と二手に分けて議論させてます。
まぁテレビ的には、
「ギャーギャー」「ワーワー」好き勝手に議論して白熱した方が良いんだろうけど…
見てるほうとしては「ウルサイだけ」

つか、子供の頃「話をする時は手を上げてから」って習わなかったのか?と。
まぁ、そんな良い子ばかりじゃ
(テレビ的に)盛り上がらないから、あ~なるんだろうけど。
あまり教育上、良くない気がします(苦笑

そもそも、二つに分けて対立させる形がどうかと。
一つの物事には平面的(二次元)に表現するなら360度の見方があるはず。

まぁ、それじゃ複雑過ぎるけど、ニ方向ってのも極端な気が…
で、ふと思い出したのが
「真・女神転生」というゲームにあった上下左右に
「田」の字のように区分けする考え方。

このゲームは悪魔同士を合体させて、強い悪魔に育てるゲームなんだけど
各悪魔は上下で「光(善)・闇(悪)」
左右で「秩序・混沌」に区分け

ファイル 532-1.jpg
天使などは光・秩序(左上)
竜神・鬼神などは光・混沌(右上)
邪神などは闇・秩序(左上)
魔王・堕天使などは闇・混沌(右下)と四区画に。


せめて、この位に分けないと正確な主張なんて出来ないよねぇ。
上下で賛成・反対、左右で収益・損失とかさ。

まぁ、ほとんど左(収益)に固まるとは思うけど(苦笑
でも中には損してでも賛成・反対する人もいるだろうし。
それを一括りに賛成・反対に分けちゃうのはどうかなぁ~と。

足りない脳味噌で、ついつい考えちゃいました(苦笑

しらたま先生

アンパンマンの話。
本日放送されるのは、
「うたおう!おどろう!しらたま先生」 <- 今ココ
「SLマンとタンポポちゃん」の二話。

この「しらたまさん」
見た事ある人なら解ると思うけど、いかにも「宝塚」調な方。

で、愚妻のマイブームは「宝塚」

なので…
娘(3)と愚妻(3X)、真剣にテレビ見てます(笑

ちなみに義弟のお薦めで、
時々「紅谷」さんの「あんみつ」をお土産に頂きます。

私は甘い物が苦手なので食べた事ありませんが、
娘が気に入ってしまい、
義弟もついつい買ってきてくれるのですが…

娘「わぁ 白玉さんだぁ~」
私(心の声)「娘よ。 それは寒天だ。」

兵糧攻め解除(謎

ようやく当家に平和が(苦笑

やはり補給路は大事な訳で…
私一人なら討死覚悟で討って出るとか
闇夜に紛れて撤退とか、
選択肢は色々あるんだけど。

愚妻・娘が足枷になってます。 特に娘が重い重い(笑

まぁ、心配事が一つ減ったので、ようやく作業に集中できます。
って、一日中パソコンに噛り付いてますが… orz

正に「働けど働けど…」 この句、嫌い。 現実的すぎる(笑

イライラさせる天才

世の中、色々な人がおりまして。
他人をイライラさせる天才というのもおります。

まぁ、詳しくは書けない(つか、書かない)けど。

お陰で朝からタバコのペースが早い早い。
って、人のせいにしちゃ駄目ですね。

そういう意味では子供もイライラさせる天才です。
静かにしていて欲しい時ほど、よく騒ぐ(苦笑
で、感情的になって「静かにしろ」なんて怒ると、発狂 or 号泣。

なので、最近は「仕事してるから静かにしてね。 お願~い。」と頼み込む。
所詮は子供。 単純なもので「わかった~」と。

個人的には子供に媚びてる感じで嫌なんだけど…
これが一番、効果があるから仕方無い(笑

子供は、ヘタに(無駄に)知恵が付いていない分、素直でよろしいねぇ(笑

ピンチはチャンス?

まぁ、私も歴史好きで…
と言っても、日本の戦国時代限定で、
最近は本を読んでないから、かなり微妙だけど。

その他、孫子の兵法だの、三国志だの
そちらも、ちょっぴり和訳されたのを読みました。
(三国志は演義の方)

まぁ、兵法関連の書籍を読むと
「ピンチこそ、チャンスである」
そんなフレーズが出てくる訳です。

ちなみに「兵法」
「へいほう」と読むと、部隊を運用する手段みたいな意味になるけど
「ひょうほう」と読むと、宮本武蔵みたいな剣客の意味になります。

間違っても「そんし の ひょうほう」なんて言ったらダメ。
その瞬間、「コイツの話は、聞く価値が無い」ってなるから(苦笑

まぁ、何でいきなり「孫子」なのかと言えば
最近の某国の手口を(無駄に?)警戒しながらニュースなんかを見てる訳で
「孫子」には、色々と物騒な「兵法」が書かれている訳。

物騒と言うか、相手を騙す、欺く、貶める。 そんな事がね。
本来は「へいほう」の意味は、戦術的な事なのだけど、
「孫子」の場合、心理学も含めた相手をいかに騙すか。
そんな術が書かれている訳ですよ。

って、また話がそれた(汗
こちらに関しては、また気が向いたら書きます。

で、本題の「ピンチはチャンス?」 なんだけど…

よく兵法関連の書で書かれているのは、
包囲されている状態と、敵陣を突破している状態は同じ形になっている。とある。

まぁ、実際には勢いが違うと思うけどねぇ。
が、そこで士気を(相手以上に)高められる将ならば、机の上では可能だと思う。

だけど、実際にはピンチを更にピンチに持ってく輩の多い事、多い事(苦笑
「素直に詫びいれて、その後は実直に実務をこなすだけ」
それだけの事なのに
謝罪と称して、言い訳してたら、そりゃ拒否反応を起こすってば。

自分の傷に自分で塩塗ってたら、世話ないよ(笑

5月6日が祝日だった理由。

携帯見ても、ブログやカレンダー表示のCGIなど、どれも6日は平日扱い。
なのに6日は休日。
「なんでだろ?」と疑問に感じていたのですが、ようやく理解できました。

以下、内閣府・大臣官房管理室「国民の祝日について」より引用。
http://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html

第3条
 「国民の祝日」は、休日とする。
2.
 「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後において
 その日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
3.
 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る)は、休日とする。

これの2項に該当した訳ですね。
4日(日)のみどりの日の振替休日。
5日がこどもの日なので、6日に振替と。

ちなみに来年は、3日の憲法記念日が日曜日。
なので、4・5を飛ばして6日(水)が振替休日になるそうです。

で、9月には3項に該当する
21日の敬老の日と、23日の秋分の日に挟まれた22日も休日になるようです。
(こちらは携帯も対応済みでした)

まぁ、春分・秋分の日の変動もそうだけど…
( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< 面倒臭ぇ~
いっそ固定してしまえ。
別に振替休日なんて無くたっていいし。

その代わり4/29~5/5は(あれこれ理由付けて)休日とかにしちゃえば?
で、秋頃にも同じような一週間ほど同じような連休を。
祝日が日曜日になったら「今年は運が悪かった」と。
人間、諦めも肝心ですよ(苦笑

北海道に帰りたい…(嘘

本日、もうストーブはいいだろう。と…
愚妻にストーブの掃除を頼み、
私は押入れから扇風機を取り出す事に。
リビング用、パソコン部屋(私)用の計2台と
卓上型の小型のヤツを1台取り出した。

すると…

奥にある除湿機には、半透明のゴミ袋をかぶせてあったのだが
その中に茶色い葉っぱみたいなモノを発見。
「なんだコレ?」
で、その近くには足のようなモノが…

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< キャア~~~

まぁ、そこまで大騒ぎはしてないけど。
ゴ○ちゃんの死骸でした。

そのままにしておくのもイヤなので、
仕方なく、お掃除しました。

ゴ○ちゃんを見ると、本当に北海道へ帰りたくなります(笑
それこそ、永久凍土でも、殺虫剤充満の部屋でも…
とにかく、ゴ○ちゃんの居ないところへ。

あ、あの世にはいないはず。
早速、硫化○○を作らなきゃ…って、そこまで馬鹿じゃありません(笑

早速、卓上扇風機が活躍してくれてます。
またゴ○ちゃんとの死闘の日々を迎えるんですねぇ…
とりあえず、バルサン焚くかな。

悪い事は出来ないねぇ~

今、ニュースで話題になってる某店舗。
社名で検索してみると…

通常なら余程の事が無い限り
公式サイトがトップに出るのだが、ニュース記事ばかり(苦笑
そのニュース記事に埋もれるように公式サイト。

見に行くと謝罪文のみで他のページへのリンクは無し。
(過去の謝罪文へのリンクはあるけど(苦笑)

本来なら、ちゃんとしたページがあったんでしょうけどねぇ。
制作に携わった人達が可哀想ですよ。
たぶん、外注だと思うけど(笑

ここ最近、他所様のブログなんかも見るようになり
馬鹿なりに見聞を広めているつもりですが、
なかなか面白い記事もあり、テレビより情報が早いところも。

まぁ、最近のテレビは
とにかく「お笑い」「お馬鹿」を絡めてきたり、
自社関連の作品を報道・ニュースと絡めてきたり、
見てて痛々しいです(苦笑

ど~でもいい(過去の)芸能人をピックアップしたりね。
個人的には、青森出身のクセに、二言目には「北海道」言うヤツが嫌い(独り言

って、話がそれたけど。
悪い事で有名になっても仕方無いんだけどねぇ。
策を弄するから、そういう事になる。 しかも、そういうヤツ程「下策」を選ぶ。

まぁ、真面目にやってても、なかなか認められないってのが現実なんだけどさ(苦笑
それでも悪名轟かすよりはマシだと思うけど(笑

グーグルマップ すげぇ~(2)

昨日、旭川ラーメンの「ふるき」を紹介する際、
久し振りにグーグルマップで旭川を探索してみました。

そういえば…
昔、親父が家を建てたっけ。 数年で手放したけど(苦笑
まぁ、私は高校卒業まで生活できたけど。

旭川は、さすがに最大まで拡大は出来なかったけど
一段階レベルを下げれば衛生写真で見れる。
まぁ、この段階でも充分、家の形なんかは認識できる訳で
早速、昔の古巣を探してみた。

すると…
お隣は空き地だったはずなのに家が建ってた(笑
2002年07月06日に愚妻を連れ、この辺を歩き回った。
その時は「ふるき」はお休みでラーメン食べ損なったっけ。

で、その足で古巣を見に行った時は
まだ、空き地のままだったんだけどねぇ。

まさか伊東に居ながら、
そんな事まで確認できるとは… コワイコワイ(苦笑

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:javascript 再勉強中
2025/01/28 from 承認待ち
Re:3DOソフトカタログ
2024/05/30 from 承認待ち
Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい