エントリー

カテゴリー「ゲーム日記」の検索結果は以下のとおりです。

決戦III

ファイル 3867-1.jpg
終わりそうで終わらない決戦3。
とりあえず、キャプった武将特技の画像。

「変化」の忍術。
LV1は、ナメクジ?
LV3は、カエル。
LV5だとヘビになるみたい。

LV2とLV4は未確認。


ファイル 3867-2.jpg
ようやく9章を終え、本能寺の変勃発。

「これでムービー・音楽がコンプリート (´▽`*)」
と、思っていたら…

伊賀・戦後(弐)は埋まったんだけど
夢幻編プレED(参)は埋まらず…
音楽も埋まらず………


ファイル 3867-3.jpg
?(゚_。)?(。_゚)? どういう事?と調べてみたら…

どうも、摂津・伊賀・甲斐の三箇所のうち、
攻める二箇所の組み合わせで、壱・弐・参と変化するみたい。

たまたま参が空いてたから、てっきり級の問題だとばかり(苦笑

「楯無の鎧」欲しさに「甲斐」攻めを優先してたからねぇ。
伊賀・摂津を攻め、無事にムービーコンプ。

音楽は… 上級クリアで埋まるのかな?

決定版 忍者・忍術・忍器大全

決戦III

ファイル 3865-1.jpg
とりあえず…
ムービーが残り2、音楽が残り1の状態に。


ファイル 3865-2.jpg
まず、間違いなく
上級で9章をクリアしたらコンプになるはず。

全部、コンプしたら
どんな特典があるんだろ。 wktkです。


ファイル 3865-3.jpg
さすがに3周目になると、
こちらも軽くダルイ感じに。

2周目13章から武力・知力・体力最大のコードを使用。

そうなると歯止めが利かず…
装備している兵種適性を最大にするコードも使用。
かつ…


ファイル 3865-4.jpg
武将特技も最大に(苦笑

えぇ、これこそ…
私が求めていた「無双」状態。
≧∇≦ブハハハハハ

だって、ステ最大にしたから…
ほとんどの敵が瞬殺状態で…
武将特技を使う暇が無いんだもん。 (*>v<)

緻密な作戦を立てるゲームもいいけど、
こういうガンガン暴れて気晴らしできるのゲームもたまにはね。

もちろん、PAR様々です。 orz

プロアクションリプレイMAX(PS2用)

決戦III

ようやく初級9章のムービーを埋め、上級開始。
基本、初級・中級に敵部隊が追加されてる程度の変化だと思ったら…

ステージによっては大幅に変更されてるみたい。
一枚の画像に初級~上級までの配置をまとめてしまおうと思っていたんだけど、
逆に解りにくくなってしまう面もあったので、大幅にページの仕様を変更。

それまで、1ページにまとめていたシナリオ攻略を各章毎に分割しました。
アイテムリストのページから
各シナリオへリンクも貼っていたので、思った以上に手こずりました。

まぁ、リンクの変更はアンカーにシナリオナンバーを絡めていたので一括置換で済んだけど。 (*>v<)

基本 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/index.htm
目次 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/scenario.htm
01章 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/scenario-01.htm
02章 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/scenario-02.htm
03章 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/scenario-03.htm
04章 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/scenario-04.htm
05章 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/scenario-05.htm
06章 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/scenario-06.htm
07章 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/scenario-07.htm
08章 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/scenario-08.htm
09章 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/scenario-09.htm
10章 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/scenario-10.htm
11章 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/scenario-11.htm
12章 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/scenario-12.htm
13章 http://izuito.net/game/ps2-kessen3/scenario-13.htm

効率的なサイト制作のためのDreamweaverの教科書【CS5.5対応版】

決戦III

ファイル 3863-1.jpg
ようやく、13章に到達。

13章は中級以上じゃないとプレイできない面で
難易度もかなり高いです。

しかも「極」評価を得ないと
アイテムがコンプできないという…

えぇ…
ヘタレな私は武力・知力・体力最大という
禁止手の改造コードを使用しましたとも(苦笑


ファイル 3863-2.jpg
で、なんとか剛勇王の帽子・甲冑をゲット。
なんとなく存在感の薄い森長可に着せてあげました。 (*>v<)

残るは「お市」の初期装備…
なんだけど面倒なので、こちらも改造コードで登場させ…
セーブしてアイテムコンプ達成。


残るはムービーと音楽なんだけど…
音楽(30)は、とりあえず不明。
上級のどこかで流れるのかな?

ムービーは9章のみコンプされていない状態。
どうやら9章には、初級用のムービーも有るみたい…

095 摂津・軍議前
096 ?
097 摂津・戦後(弐)
098 伊賀・軍議前
099 伊賀・戦後
100 ?

105 夢幻編プレED(弐)
106 ?
107 夢幻編エンディング となってるので…

096 摂津・戦後
100 伊賀・戦後(弐)
106 夢幻編プレED(参) でしょうね。

とりあえず、96を埋めるべく初級をやり直し。
その後、継承データで上級を進め、100・106を埋める予定です。

たぶん、音楽(30)は… ムービー(106)で埋まるはず。

5箇所にセーブ出来るんだから…
初級9章のデータを複数保存しておけば良かった。 orz

PlayStation2専用メモリーカード(64MB)

決戦III 第11章小合戦

初級でも悩まされた後半の小合戦。
とりあえず、自分なりにまとめてみました。

それにしても難しかったなぁ…
PARで入手経験値を水増し&身分偽装してるのにね。 (*>v<)

序盤は、弱い武将のレベル上げ的な要素が強い小合戦なんだけど、
中盤~終盤に進むに連れ、メイン合戦の方が楽だったりします。
特に色々と条件の多い第11章は、主力を投入しないとキツイと思います。

ファイル 3858-1.jpg
「桜洞の野盗」

主目的は「極」評価でもらえる「厚鉄板の兜」

自軍に近い部隊が時間差で近づいてきます。
腕に自身のある人なら、2軍団を運用して撃破できるんだろうけど…
私はヘタッピなので2軍団を合流させて戦いました。

ちなみに近づいてくるのは柵外の8部隊(06~13)

左の軍団(3部隊)を右の軍団(2部隊)の左上辺りに移動。
右の軍団は12を、
左の軍団は近づいてくる11を相手にします。

相手にしながら徐々に軍団を左右に展開。
09には、むしろコチラから近づくぐらいが丁度良いかも。

右の軍団は南下して14・15の陣>05の陣
左の軍団は北上して03・04の陣>01・02の陣
別働隊でアイテム回収。が理想かな?

今回は(B)謀将の鎧、(C)弾弓兵は無視したけど(苦笑
※謀将の鎧は初級で入手済


ファイル 3858-2.jpg
「松倉の一揆」

主目的は「史記」
コンプ履歴に残るアイテムじゃないけど。

左(陣近く)の軍団は、主力槍騎馬3部隊。
右下の軍団は、刀足軽2部隊。
つうか、塚原卜伝・柳生宗厳・宮本武蔵… 強過ぎw

「史記」の入手条件は
初期配置の柵(上側)を破壊される前に、左下の敵部隊を全滅させる事。
攻略本には12・13の撃破とあったけど、私のプレイでは出現せず。
引き返して14・15を撃破したら入手できました。

初級・中級で入手条件が変化するのかもね。

左の軍団を速攻で南下。
全部体が柵外に出たら、再編成でそれぞれを軍団に。
1つを14、1つを15に当てて、
自分の操作する部隊は「疾風」をかけて12・13を目指します。

とにかく武将特技をフル活用して、柵が壊される前に全滅させましょう。


ファイル 3858-3.jpg
「高山の反乱軍」

主目的は「弁財天の小袖」
自軍の柵(自分では破壊不可)内の(A)東方見聞録は無視。

とにかくアイテムをコンプするには入手しなきゃいけないんだけど…
条件がキツイッス。

5分以内に01・06以外の計17部隊を撃破して敵陣内へ。
私のプレイした感覚では敵陣に隣接時に入手した感じでした。

この面はベストメンバーじゃなきゃ無理かと。
特技を多用するには、体調の問題もあるし。

幸い、自軍には前述の刀足軽3人が居たので…
左の軍団は3部隊(槍騎馬・槍騎馬・刀足軽)
右の軍団は刀足軽2部隊で構成。

開始直後、再編成して一番強い槍騎馬を軍団に。
その1隊は、南下させて増援18・19の相手に。
残りの2部隊は北上し、11・12の陣へ。
そのまま東進させていきます。

右の軍団には15・16、17、13・14が近づいてくるので各個撃破。
左下に移動させた軍団は18・19を撃破次第北上。
元の軍団に合流(再編成する必要は無し)させます。

右の軍団は近づく敵がいなくなったら03に向けて進軍を。
左の軍団は余裕ができたら早い段階で07へ。
「激励」「大喝」で撃破時間を短縮させれば、多少は楽になるかと。

決戦III PlayStation2 theBest

決戦III

現在、中級の第8章に突入。

やはり、小合戦と相性が悪いようで、
2戦場は「優」評価で諦めました(苦笑

ちなみにその戦場は…
「細野の野盗」と「鯰江の野盗」
まぁ、小合戦は合戦絵巻に記録される訳でも無いし、
「極」評価で得られるアイテムもコンプには関係無い「兵種」だし。

どうもバランスの良い布陣の面が苦手っぽいです。

つうか…
敵兵発見>ガツガツ攻撃>気付いたら護衛がボッコボコ
こんな感じ。 (*>v<)

昔から、リアルタイム系シミュレーションは苦手なんだよねぇ(苦笑
それに加えてアクション要素もあるから余計に。

ずっとターン制のゲームばかり、やってきたせいか…
どうも判断が遅れるというか、常に軽くパニクってる感じです(苦笑

武田信玄「ダウンロード」

決戦III

現在、中級の第4章。
初級から全データを引き継げると思ってたんだけど…

引継可能 兵種適性・武将特技・武器・鎧・兜
引継不可 家臣(兵種適性・武将特技は引継)・武将レベル・身分・所持金・装飾・名馬・兵法書・兵種
http://izuito.net/game/ps2-kessen3/index.htm

家臣は撃破対象の武将もいるので仕方無いとしても…
所持金・装飾・名馬・兵法書・兵種は残して欲しかった。

つうか、各アイテム50個までって制限が邪魔だよねぇ~
あと、各アイテムのソートが金額固定ってのも面倒。

特に兵種なんて「槍騎馬を装備させたい」と思っても、
いちいちアイコンで確認しないとならないし。
ゲームプレイ時間より、装備を変更している時間の方が長い気がします(苦笑

ゲーム全体としては、なかなか面白いかな。
個人的には武器や鎧を引き継げたお陰で、初級より中級の方がサクサク進んでます。
まぁ、ゲームに慣れてきたってのも大きいと思うけど。

あ、クリアするだけなら難しく無いです。
あくまで「極」評価でクリアが前提で。
と、いいつつ… 一部の小合戦は「優」評価で諦めたけど。 (*>v<)

とりあえず、今のところ(中級)は、全て「極」
初級をプレイしていた時は、鎧や兜の選択は「兵種適性」を優先してたんだけど…
単純に武力や体力を大きく上げる方が良いのかも。

あと、中級・上級とやりこむなら、
初級のうちにしっかりと「武将特技」を育てておくのも大事みたい。
序盤の敵なら「雷撃」とかで壊滅状態にできるし(苦笑

自分的に有効な特技は…
・疾風 シナリオによっては必須に近い
・沈黙 後半の敵武将には必須
・疑心 敵を減らしながら回復できる つか、回復より効果が大きいかも
・毒撃 敵の兵種特技を無効にできる (氷撃・雷撃でも可)

他の特技は、もちろん覚えていれば便利だけど…
遁系や忍術は、消費ゲージが多いからなぁ。

あ、そうそう。
特技の効果は1武将に1つしか適用されないので、
「沈黙」で特技を封じた相手に「罵倒」とかを使うと「沈黙」が解除されるので注意。

逆に敵に「大喝」で防御を下げ、自分に「激励」で攻撃を上げるとか、
敵に「疑心」、自分に「回復」など相乗効果を利用すると吉。

こうなると… トレジャーボックスの方も気になるなぁ(苦笑
付属のディスクを使うと「おまつ」「千利休」「風魔小太郎」が追加。
「戦国無双」のセーブデータを読み込むと「前田慶次」、
「戦国無双 猛将伝」のセーブデータを読み込むと「稲姫」が追加。

基本、光栄作品は好きなんだけど、
この抱き合わせみたいな遣り口がなんとも…

昔から、最終的にはパワーアップキットを買わされるんだよねぇ。
まぁ、「withパワーアップキット」を待つって方法もあるんだけどさ。 (*>v<)

太閤立志伝5だったかな?
武将とかシナリオがオンライン販売された時には、さすがに引いたけど(苦笑

決戦III TREASURE BOX

決戦III

ファイル 3850-1.jpg
12章「播磨決戦」開始。

晩酌タイムにプレイしているせいか、
いまいち、話の流れを理解できぬまま終盤へ。

イスパニア王密使、ペドロと画策する明智光秀。

結局、光秀の目的は何なんだ?
帰蝶への恋心かと思ってたら、
いつのまにか世界制覇になってるし(苦笑

どっちかというと保守的なイメージなんだけどなぁ。


ファイル 3850-2.jpg
「初日の出」 ウ・ソ(はぁと)

途中のムービーが綺麗だったので
思わずキャプってみました。

こういうムービー(CG)を見てると…

もう、演者(リアル人間)が登場しない
映画やドラマも作れる気がしてくるね。


ファイル 3850-3.jpg
敵は明智・足利・毛利に加え、
長宗我部・島津勢も。

まぁ、色々と事情があるんだろうけど…
大友(立花)・龍造寺が華麗にスルーされてる件。

河野・伊東は… 仕方無い(苦笑


ファイル 3850-4.jpg
最終決戦「博多大戦」へ。

12章に入ると、敵将の特技レベルは最大の5。
名前のある武将は
発見しだい「沈黙」をかけておくのが吉。

自軍なんて、
初期レベルが高い武将なら3もいるけど…
ほとんど、1か2なんだけど(苦笑


ファイル 3850-5.jpg
一周目を終えた状態。
一応、攻略本片手にデータをまとめてみたけど…
http://izuito.net/game/ps2-kessen3/index.htm

「極」評価のアイテムとか、
特殊な条件で入手できるアイテムとか…
コンプは、やっぱり無理ぽです。

とりあえず「中級」クリアを目指してみます。 orz

図説 スペイン無敵艦隊 エリザベス海軍とアルマダの戦い

決戦III

ファイル 3848-1.jpg
11章「安濃津の戦い」
足利・毛利の連合軍が相手です。

本陣護衛もあるので、
左の秀吉隊を上手く使って足利軍、一色藤長を撃破。

その後、登場する毛利輝元は
吉川元春を撃破した後、目指します。

ちなみに村を訪れていると
船で敵陣近く(大砲が並んでいる場所)まで輸送してもらえます。
黒鍬と護衛用の部隊(アマリアが最適)で近づき
大砲を破壊しておきましょう。


ファイル 3848-2.jpg
友軍である徳川家康を助けに「富士の合戦」へ。

ここでの主な敵は真田親子。
伊達政宗も陣取っているけど、
水門を開けた後、真田昌幸を撃破すると伊達勢は退却。
伊達政宗は自軍に寝返ってくれます。

なので伊達軍に対峙する左の部隊は
しばらく放置しておきましょう。

もちろん、昌幸・幸村ともに…
近づいたら速攻で「沈黙」を使用。
特に幸村は、撃破までに時間がかかるので、
「沈黙」をかけ直す必要も出てくると思います。


ファイル 3848-3.jpg
北の庄・安濃津・富士と、家臣・同盟軍を救出。
返す刀で京へ攻め込みます。


ファイル 3848-4.jpg
なぜか守勢の足利軍が京の町に火を放つ。
都落ちする気なのかしら?

敵はポロポロ登場する感じ。
足利義昭は左下に登場しますが、
自軍を見つけると右上(二条城?)目指して逃げ出します。

逃げ込まれると雑賀衆が援軍として登場してしまうので
右側で戦っていた部隊で、しっかり捕捉しましょう。


ファイル 3848-5.jpg
一色藤長を惨殺し、実権を握った明智光秀。
いよいよ、明智光秀との直接対決です。

とりあえず、小合戦を消化しているんだけど…
後半に進むにつれ、メインの合戦より
小合戦の方が難しいような…

「中級」「上級」と、あと二周しなきゃいけないみたいなんだけど…
クリア(アイテムのコンプを含めて)できる気がしねぇ。 (;´Д`)

決戦III

ファイル 3847-1.jpg
本能寺を脱出した信長は、関ヶ原で明智秀満を攻め
斎藤利三が守る岐阜城の奪還を図る。

その奪還する城に火計を仕掛けるという暴挙(苦笑
お陰で城内に突入後…
5分以内に斎藤利三を倒さなければいけなくなります。


ファイル 3847-2.jpg
第11章へ。
タイトル通り「反撃」の狼煙を上げます。

戦場は計3箇所。
・北ノ庄城 VS上杉家 柴田勝家、前田利家の救出
・安濃津 VS毛利家 羽柴秀吉、蜂須賀小六、黒田官兵衛の救出
・富士 VS北条・伊達・真田家 徳川家康の救出

まずは、戦線離脱している仲間と合流したいので
富士(徳川家康)は放置。

まずは、猛将2人が割かれている北の庄へ。


ファイル 3847-3.jpg
酒を交わし、決戦に挑もうとする
前田利家と柴田勝家。


ファイル 3847-4.jpg
対する、上杉景勝と直江兼続。

信長の生存を確認した
勝家・利家のテンションはアゲアゲ。

一気に上杉景勝隊を撃破。
準備を整えたら、安濃津へ進軍です。 く(`・ω・´)

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:javascript 再勉強中
2025/01/28 from 承認待ち
Re:3DOソフトカタログ
2024/05/30 from 承認待ち
Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい