エントリー

カテゴリー「ゲーム日記」の検索結果は以下のとおりです。

戦国無双 猛将伝

ファイル 4056-1.jpg
追加武将3/4、本多忠勝。

シナリオ分岐の起点となる
ミッション3「三方ヶ原の戦い」が難しかったかな。

攻略本では「平手汎秀」は対象外みたいな感じで書かれてるけど…
実際には「穴山信君」に倒された時点でミッション失敗に。

なのでクリア後に再挑戦。
「平手汎秀」周辺を中心に敵を駆逐し、
無事、全武将の撤退に成功できました。


ファイル 4056-2.jpg
2Pカラー。

そういえば…
何のゲームか忘れたけど、
本多忠勝が、ほとんどロボットだったゲームがあったような…

あれ、何だっけ? ?(゚_。)?(。_゚)?


ファイル 4056-3.jpg
追加武将4/4、稲姫。

本多忠勝の娘。
真田信之(幸村の兄)の嫁。

分岐によっては真田軍との対決もあります。


ファイル 4056-4.jpg
2Pカラー。

一番、苦労したのは
稲姫ステージで入手可能なアイテム「和方本草書」
効果は「回復アイテムが出やすくなる」

PARで無敵化してるか不要っちゃ不要なんだけど…
そこは、やっぱり収集したいしねぇ。

入手条件は「兵糧庫内でくのいちを倒す」


ファイル 4056-5.jpg
でも、どんなに頑張っても
稲姫が到着する頃には、くのいちが兵糧庫の外に。

ググル先生に相談した結果。
グ「模擬演武で服部半蔵を使えば良いんじゃね?」

二段ジャンプで近道を使ったら、あっさりゲットできました。 orz
これでアイテムはコンプ。

後は義元・忠勝・稲姫の第六武器を残すのみです。 ヽ(´▽`)/

本多平八郎忠勝 家康軍団最強の武将

戦国無双 猛将伝

ファイル 4054-1.jpg
猛将伝での追加武将1/4、まずは羽柴秀吉。
まぁ、言わずと知れた…
後の「豊臣秀吉」です。

基本ルートは、史実に沿った流れなんだけど…
別ルートでは信長に反旗を翻します。


ファイル 4054-2.jpg
クリア後の2Pカラー。

完全に孫悟空です(苦笑


ファイル 4054-3.jpg
追加武将2/4、今川義元。

光栄の今川義元に対する悪意を感じます(苦笑
この外見だけでも酷いのに、
ゲーム内では更に扱いが…

悪ガキ設定の政宗に「バカめ」よばわり。
海道一の弓取りなのにねぇ。


ファイル 4054-4.jpg
2Pカラー。

もしかして勇ましい武者姿に?
なんて期待も吹き飛ぶ、この有様。

頭の上には、お花が咲いてるし。
今川家の子孫なら訴訟を考えるレベルです(苦笑

戦国無双 猛将伝

ファイル 4052-1.jpg
第六武器、武田信玄。

こちらは無問題。
つか、第六武器の舞台は「山崎の戦い」が多いねぇ。


ファイル 4052-2.jpg
伊達政宗。

伊達軍は第三軍として登場。
信長以外の(武田家も含めた)全武将の撃破が入手条件。

弱そうな武将(文官)、
強豪と戦ってる武将を優先して倒していきます。


ファイル 4052-3.jpg
濃姫。

かなりの高難度。
つか、朝倉景健が弱すぎ。 (;´Д`)

とにかく援軍が到着し、
榊原康政が小谷城へ進軍するまで
ひたすら朝倉景健を誘導して釘付けにしておきます。

で、ミッション成功後、サクッと朝倉義景を撃破です。


ファイル 4052-4.jpg
服部半蔵。

こちらは家康と一揆勢を交戦させないのが入手条件。
家康を東に誘導して明智秀満と交戦させ、
その隙に一揆勢を駆逐していきます。


ファイル 4052-5.jpg
森蘭丸。

この頃になると、かなりヨッパ状態(苦笑
自軍武将、全員健在って条件がねぇ。

とにかく名入りの武将を発見次第、撃破。
孫市、政宗を倒したら、家康・正信以外の武将も撃破。

徳川本陣に近づく>明智勢登場>
光秀以外の明智武将撃破>徳川撃破>
小荷駄隊撃破(第六武器ゲット)>光秀撃破 そんな感じ。

これで残すは、猛将伝での新武将4人だけです。 ヽ(´▽`)/

戦国無双 猛将伝

ファイル 4050-1.jpg
第六武器、上杉謙信。

岐阜城内を素早く
織田家全武将を倒すのが条件。


ファイル 4050-2.jpg
お市。

こちらは条件が複雑。
火計を防いだら、ちゃっちゃと信長と合流。
その後、逃走経路を確保しつつ
明智茂朝を急いで倒す。 そんな感じ。 (*>v<)


ファイル 4050-3.jpg
阿国。

こちらは難易度が高め。
とりあえず、攻略本のお陰で一発ゲットできたけど。

信玄以外の武田家全武将と
謙信以外の上杉家全武将を阿国が倒す。ってのが条件。

武田軍と上杉軍が戦闘している中、
第三軍として登場しているので
もたもたしていると武将同士潰し合ってしまいます。


ファイル 4050-4.jpg
くのいち。

こちらも難易度は高め。
自軍の全武将健在が条件なんだけど…
後藤又兵衛が、いつの間にかやられてたりします(苦笑

上杉景勝が前線に出てきたら、早めに倒しておきましょう。


ファイル 4050-5.jpg
雑賀孫市。

こちらはミッションを順調にこなせば条件クリア。
小荷駄隊が離れた場所に出現するので、そこだけ注意かな。

残るのは5人。
今日中に揃えられるかしら?

47都道府県「戦国武将」事典

戦国無双 猛将伝

ファイル 4049-1.jpg
無双武将の第六武器収集開始。
まずは、真田幸村。

こちらは敵武将を撃破していくだけなので、
スムーズに移動ができれば難しくはないです。

柴田・丹羽を撃破後、慶次を撃破。
北上して半兵衛・秀吉を撃破したら小荷駄隊が出現します。


ファイル 4049-2.jpg
織田信長。

お市、蘭丸を死なせないようにしつつ、
明智軍の光秀以外の武将を信長自身で倒す。って感じ。

配下武将を優先して倒すなど、色々と配慮が必要です。


ファイル 4049-3.jpg
前田慶次。

こちらは、ひたすら戦闘。
2000討達成が入手条件です。

一応、PARに1討を50討にするコードもあるんだけど…
 1.PAR専用ディスクを読みこませる
 2.猛将伝を読みこませる
 3.戦国無双を読みこませる
 4.猛将伝を読みこませる
と、起動するだけで結構面倒なので頑張りました(苦笑


ファイル 4049-4.jpg
明智光秀。

こちらも信長以外の織田家武将を光秀自身で倒すのが入手条件。
北の洞窟で発生する伏兵の撃破イベントは後回しにして
敵武将の撃破を優先しないと自軍武将を守りきれません。
※自軍武将全員健在も入手条件


ファイル 4049-5.jpg
石川五右衛門。

1~3階で、それぞれアイテム2個をゲット。
天守閣でアイテム1個をゲット。
くのいち、成政、信盛、秀政からアイテムをゲット。

その後、登場する森長可から第六武器をゲット。

まぁ、難しくはないけど、あえて挙げるなら
明智光秀を撃破しないように戦うとこかな。

猛将伝の攻略本に関しては「最強サムライへの道」がオススメです。
「コンプリートガイド」は…
レビューを見た感じ「要らない子」っぽい(苦笑

戦国無双 猛将伝 最強サムライへの道

戦国無双 猛将伝

ファイル 4048-1.jpg
いよいよ「戦国無双」から「戦国無双 猛将伝」へ。

猛将伝では、
・羽柴秀吉
・今川義元
・本多忠勝
・稲姫(本多忠勝の娘・真田信之の妻)
が追加されます。

※猛将伝単独では、この4人(と新武将)のみ


ファイル 4048-2.jpg
ステージは「小牧長久手」が追加。
スキル・アイテム追加。

LVが20に達してもステータスアップ。
スキル最大レベルは、LV3からLV4へ。
第六武器が登場。
アイテムの強化可能。
と、やりこみ要素満載です。

まぁ、私はPARに頼るけど。 (*>v<)


ファイル 4048-3.jpg
まずは「戦国無双」で育成できなかった新武将から。

新武将(薙刀)
第五・第六武器をゲット。

こちらは、どちらも入手条件が難しいです。


ファイル 4048-4.jpg
新武将(槍)

薙刀よりは簡単だったけど…
第六武器の「武田信繁」を死なせない条件がちょっとね。

雑魚をサクッと殺せるレベルまで育ってないとキツイかもです。


ファイル 4048-5.jpg
新武将(刀)

こちらは第五武器の方が難しかった。
馬場信房をタイミング良く討ち死にさせる必要が(苦笑

とにかく、これで新武将の第五・第六武器をゲット。
「戦国無双」の15人分の第六武器をゲットしたら、
「猛将伝」の4人をじっくりプレイしようかと思います。

戦国無双

久し振りに戦国無双を起動。

北海道へ行く前に、無双武将の第五武器はゲットしてあったので
いよいよ、新武将の作成&育成です。
ファイル 4045-1.jpg
荒武者(男)

新武将は3種類の武器から
自分用の武器を選択できるので、
一人目は「刀」にしました。

ちなみに所属は上杉家。
まぁ、どこに仕えてもストーリー上に変化は無いみたいです。


ファイル 4045-2.jpg
鎧武者(女) 薙刀

新武将を作った場合
1年(=12回)修行を行い、
その後、士官する大名家の試験を。

各大名家で異なる2科目に挑戦し
合計100点以上で合格になります。

二級で50点ぐらいだったかな?


ファイル 4045-3.jpg
猛者(女) 槍

修行は
・剣豪 ひたすら敵を倒す
・奥義 無双奥義のみで敵を倒す
・舞闘 連撃数を競う
・剛弓 間接攻撃で敵を倒す
・心眼 弓矢の弾き返しで敵を倒す
・突破 ゴールまでの時間を競う
・馬術 馬に乗ってゴールまでの時間を競う
の計7種類。


ファイル 4045-4.jpg
荒武者(女) 刀

剣豪・奥義・突破は、なんとか力技でどうにかなるけど…
舞闘・剛弓・心眼・馬術は難しいかな。

なかでも剛弓は、すぐに敵を討ち漏らしちゃうし
馬術もすぐに落馬しちゃいます(苦笑


ファイル 4045-5.jpg
兎武者(女) 薙刀

なので、ほとんど剣豪と奥義ばかり修行してました(苦笑
※奥義を出現させるには舞闘を2回頑張る(=初級クリア)

で、新武将のストーリーを進めようと思ったら…
なぜか開始直後にフリーズ。

PARが悪さしてるのか?と思い、PAR未使用で起動するもフリーズ。
他の武将で他のステージを挑戦してみてもフリーズ。

色々と調べてみた結果… 怪しいのが難易度設定。
どの難易度も選択できない状態になってました。 orz

猛将伝なら難易度設定は別管理だろ。
そんな訳で、試しに猛将伝に移行してみると…
無事、難易度も変更できたし、データもそのまま移行できました。 ヽ(´▽`)/

なので、今夜からは「戦国無双-猛将伝」です。

戦国無双 猛将伝

戦国無双

ファイル 4037-1.jpg
第五武器収集ラスト。
まずは「くのいち」から。

最初から城内の場合、マップが固定なので
こちらはアッサリ取れました。

まぁ、相変わらず…
PARでドーピングしてますけど(苦笑


ファイル 4037-2.jpg
阿国。

こちらも入手条件は特に難しくないんだけど…
あやうく小荷駄隊に逃げられるところでした(苦笑

どうやら、北の方に迂回していたようです。


ファイル 4037-3.jpg
濃姫。

確かに第五武器は強力なんだけど…
付加価値が固定されているのがねぇ。

やっぱり、武器なんだから
攻撃力が上がらない武器は、ちょっと。。。

基本的に防御しないし(苦笑
そういや、ファミコンの「F1レース」でも
アクセルしか使わない派でした。 (*>v<)


ファイル 4037-4.jpg
石川五右衛門。

これが意外と難しかった。
単に地下二階、全ての部屋を回るだけなんだけど…
右上の区画と右中央をつなぐ、小さな部屋を見落とし。

マップが最初から全部見れる「陰陽手燭」が災いしたかも。


ファイル 4037-5.jpg
最後は織田信長。

服部半蔵との今川本陣へのレースは紙一重でした。

とりあえず、第五武器は(新武将を除き)全て入手。
エンディングも阿国・新武将以外はクリア。

残すは新武将か…

ちょっとやってみたけど、
「剣豪(=ひたすら敵を倒す)」ぐらいしか要領掴めませんでした(苦笑

リアルが「石橋を叩いて渡らない」性格なだけに
ゲーム内では「猪突猛進」になるみたいです。 (*>v<)

戦国無双

ファイル 4036-1.jpg
各武将の分岐リートを出現させつつ、第五武器収集なう。

こちらは、雑賀孫市。
服部半蔵に匹敵する難易度でした。

法師5人、全員を脱出させないといけないので。
味方死なないコードがあれば楽なんだろうけど(苦笑


ファイル 4036-3.jpg
伊達政宗。
それにしてもゲーム内の政宗は生意気だなぁ~ ┐(^-^;)┌

一応、第五武器に関しては
コンプリートガイド(下)でも説明があるんだけど…

入手までの手順や、小荷駄隊の出現先・撤退先など
「戦国無双猛将伝 最強サムライへの道」の方が詳しく書いてあります。


ファイル 4036-2.jpg
前田慶次。

とりあえず、護衛対象は…
・雑賀孫市
・石川五右衛門
・阿国
・真田幸村
・伊達政宗 と、そうそうたるメンバー。 なんだけど…

将クラスを相手にさせておくと、真田幸村でさえ撃破されます。 orz

とくに厄介なのが大将の寄騎。
地図で確認できず、散々な目に。

その後、大将の選択して、
もう一度○ボタンを押すと
寄騎の位置も確認が出来る事に気付きました(苦笑

悪さしてたのは、鬼小島弥太郎でした。 (*>v<)


ファイル 4036-4.jpg
森蘭丸。

こちらは、意外と楽だったかな?
南門前でひたすら倒し続け、
火計を防いだら、再び南門前でひたすら戦闘。

小荷駄隊も南門に出現するし。 (*>v<)

ただ、この後…
信長を脱出させるのが一苦労。
近くに敵がいると、脱出より戦闘を優先しちゃうから(苦笑

詰所を優先して占拠。
信長の脱出路にいる敵は掃討する勢いで倒す必要があります。

私の腕じゃ、PARが無かったら無理。
≧∇≦ブハハハハハ

戦国無双 猛将伝 最強サムライへの道

戦国無双

ファイル 4035-1.jpg
攻撃力UPのコードを利用して
なんとか「難しい」をクリアできるように。

なので調子に乗って
他の武将の第五武器収集開始です。 (*>v<)

入手条件を満たしても
肝心の武器を持ってる「小荷駄隊」を討ちそこねるとダメ。

こいつら、結構逃げ足が速いんだよねぇ(苦笑
幸村の時なんて、乱戦の中に出現したから
どれが「荷駄頭」なのか分からないまま逃げられました。 orz

出現先へ迎え撃ちに行くより、
撤退先で待ち構えている方が安全かな?


ファイル 4035-2.jpg
服部半蔵の第五武器が(今のところ)一番難しかったかな。
自分はPARでドーピングしてるから大丈夫なんだけど…

とにかく条件の「味方武将が1人も撃破されない」が…

小山田信茂、内藤昌豊、山県昌景、
馬場信房、穴山信君、武田勝頼と撃破して、残るは雑兵のみ。
「もう大丈夫だろう」と安心し北上して
くのいち、真田幸村を撃破。

「ふぅ」と思っていたら…
「鶴翼の陣が崩された」というミッション失敗のメッセ。

地図画面を見ても武将は全員いるので…
心当たりといえば、寄騎の平手汎秀。

くのいち、真田幸村を倒しに行く前に
平手周辺の雑兵を駆逐して、
ようやくミッション成功となりました。 orz


ファイル 4035-3.jpg
お市のミッションでも
条件に「味方武将が1人も撃破されない」があるけど…

こちらは戦場を行き来する間、
武将を発見次第、倒していけばオケ。
雑兵にやられるレベルの武将は居ませんでした(苦笑


ファイル 4035-4.jpg
先日…
>自分なりの解釈では…
>「無双演武」でキャラを育てる
>「無限城」でアイテム・武器を育てる
>「無双演武」でレアアイテム・第五武器を入手する
>そんな感じかな?
なんて書いたけど…


ファイル 4035-5.jpg
正確には
「無双演武」でキャラを育てる
「無限城」でアイテム・武器を育てる
「無双演武」でレアアイテムを入手する
「無限城」でアイテム・武器を更に育てる
「無双演武」で第五武器を入手する
「無限城」でアイテムを育てる
って感じですかね。

武将のステータスUP・スキルのみじゃ限界があるので
武器・アイテムによる底上げに頼るしか無いみたいです。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:javascript 再勉強中
2025/01/28 from 承認待ち
Re:3DOソフトカタログ
2024/05/30 from 承認待ち
Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい