エントリー

2010年04月の記事は以下のとおりです。

東京へ強行軍

本日、三ヶ月に一回の通院で東京へ行ってきました。
4月という事なのか、いつも宿泊しているホテルで予約が取れず。
他のホテルに変更しても良かったんだけど…
「無理に一泊しなくてもよくね?」
つう事で、日帰りにしました。

愚妻と二人だけなら、なんて事ないんだけど
(だいぶ、落ち着いてきたとはいえ)娘がいるからねぇ。
「喉が乾いた」「お腹が減った」「お菓子食べたい」「トイレ~」「疲れた~」

il||li _| ̄|○ il||li こっちの方が疲れます。

まぁ、前回は私と娘、二人きりだったからねぇ。
それに比べれば、まだマシだったけど。

で、宿泊代が浮いたので多少は娘に還元しようかな?
ファイル 2112-1.jpg
と、いう事で
ヨド○シカメラで
「プリキュアのシール」と
「ココロパフューム」を買ってあげました。

一番、ホテルへの宿泊を楽しみにしてたからねぇ。
あんまりモノで釣るのは良く無いとは理解してるんだけど(苦笑


で、川崎駅で横浜行きの電車を待っていると、伊東行きの電車が到着。
とりあえず、それに飛び込み横浜駅へ。

時間的に「スーパービュー踊り子」に間に合いそうだったので
横浜駅で恒例のお土産「崎陽軒のシューマイ」を購入、切符を買って「スーパービュー踊り子」で帰る事に。

いつも思うんだけど、なんで「スーパービュー踊り子」は切符を車内販売できないんだろ?
専用の切符を持ってないと乗る事すら出来ないんだよねぇ。
なので、事前に切符を購入しておく必要があるんだけど、
必ずしも「スーパービュー踊り子」に乗れる保証は無いし。

料金は倍近くになるけど、ゆったり出来るし、子供の遊び場があるから需要はあるはずなのに…
提供する側が無意味に敷居を高くしている感じがします。

で、横浜駅に降りると、たまたま目の前に崎陽軒の売り場が。
愚妻が(珍しく)機転を働かせ、その売り場でシューマイを購入。
返す刀で伊東行きの電車に舞い戻りグリーン車へ。
料金、約1.5倍でゆったりまったり帰ってきました。

今までグリーン車を利用する際は、大人2人分の席を占有。
娘は愚妻か私の膝の上って感じで利用していたんだけど、
前回、娘と二人で利用した際、あまりにも疲れきっていたので
娘(の席)の分も払おうとしたら、子供はグリーン席も無料との事。
なので、今回は3人ともそれぞれの席に座って、本当に「ゆったり」帰ってこれました。 ヽ(´▽`)/

今回も送迎は義弟。 本当にいつも感謝です。 orz
で、その義弟はパチンコで時間を潰していたみたいなんだけど…
なんか、大当たり(?)して、まぁまぁ勝ったらしい。

その結果…
ファイル 2112-2.jpg
伊東に戻った後、
「文○堂(正確にはGE○)」に寄ってもらったんだけど
そこで何気に娘が「欲しい~」と言った
「太鼓の達人 Wii」が義弟からプレゼントされる事に。

子供って良いなぁ~ (・ε・)

気を利かせて…
「戦国無双が欲しい」とか
「ファイアーエムブレムが欲しい」とか
「斬撃のレギンレイヴが欲しい」とか、言えないもんかねぇ(苦笑

で、何で「太鼓の達人 Wii」を欲しがったかと言うと
私が診察している間、娘は愚妻と行動を共に。
その際、ゲームセンターで遊んできたらしく…
「太鼓の達人」も遊んできたとか。

その余韻みたいな感じで欲しがったみたいです。
前回、苦労して購入した「ポケパーク」を始め、
ほとんどのWiiのゲームは眠ってるんだけどねぇ(苦笑


ファイル 2112-3.jpg
ついでに私も(当家のお金で)ソフトを1本。
「SDガンダム G-GENERATION SEED」

価格は280円。
親は我慢我慢です。 orz

欲しいゲームは山ほどあるんだけどねぇ。
娘をガンダム好きにして、棚ボタを狙うって策もあるんだけど…
周囲から、速攻で見破られる罠。
≧∇≦ブハハハハハ

ジオターゲティングを設置してみた罠(2010/03)

ファイル 2113-1.gif
今月アクセスが無かった県は…
滋賀、和歌山、島根、徳島、
愛媛、佐賀、宮崎、沖縄の計8県。

今月も8県でした。 orz


ファイル 2113-2.gif
こちらは累計地図。

アクセスが無いのは
島根、徳島、佐賀の計3県。
やっぱり佐賀県からのアクセスはゼロです。 orz

地図、全部に色が付く日は来るのでしょうか?
┐(^-^;)┌

プリキュアのシール。

ファイル 2114-1.jpg
昨日、ヨド○シカメラで買ってきたプリキュアのシール。
初期のプリキュアから現在のプリキュアまで
変身前・変身後・妖精(?)たちが勢揃い。
計100枚も入っていました。
まぁ、1枚あたり2cmあるかないかの大きさだけど。

で、当家では映画のパンフや塗り絵など…
とにかく買ってくると、まずは私がスキャンする事に。
コピー、バックアップって程の意味は無いんだけど、
ちょこちょこっと印刷する際の素材の一つとして使えるかな?と。

実際、A4のマグネットシートに印刷したり、
シール用紙に印刷したりして、娘の大切な宝物になっています。
マスター(スキャン元の本など)の方は、
即効でボロボロにしちゃってるんだけどね(苦笑

まぁ、だからこそスキャンしている訳で…
今では、娘の方から「スキャンしといて~」と持ってきます。


パンフとか塗り絵は、A4サイズが多いので300dpiでスキャン。
それを縮小して使ったり、ゴミを取ってパソコン上での塗り絵素材にしてるんだけど
今回のシールは、とにかく小さすぎる。

普通にスキャンすると、使い物にならないと思われたので1200dpiでスキャン。
アプリから「マジでこの解像度でスキャンするの?バカなの?死ぬの?」みたいな警告メッセージまで表示。
実際、2時間近くかかりました。 orz

スキャン後の画像サイズは、9921px * 14031px ファイルサイズは、10.9MB。
とにかく個々を素材として使えるようにとスキャンしたので向きは無視しました。
ただ… どれがどのシリーズでってのが、まだイマイチ把握できていないんだよねぇ。 特に妖精(?)の方。
一度、プリキュアに関しては勉強し直した方が良いかもね。

λ..........トボトボ

ゲームブック

先日、沼津の病院にて。
娘が時間つぶしに病院の本を持ってきた。

まだ黙読が出来ない(理解できていない)ので
小さく声に出して本を読んでいたんだけど、どうも話が噛み合わない。
で、娘に本を見せてもらうと、所謂「ゲームブック」というヤツでした。

私も学生の頃、かなりハマったくちなんだけど
単純にページをめくって読む本じゃなく、ちょっとしたストーリー(分岐)になっている。
で、選択先のページへジャンプ。

例えば、進む先の道が左右に分かれていて
右に進むなら○○ページへ。 左に進むなら××ページへ。 って感じ。
なので、普通に読むと話が滅茶苦茶になる訳です(苦笑

で、その説明をして再度娘へ。
言われた通り、ページをジャンプしながら本を読んでいたんだけど…
途中でジャンプ先のページが無くなっていました。
せっかく読み方を覚えて、一生懸命やってたのに「これじゃあ、あまりに可哀想」
ファイル 2115-1.jpg
そんな訳で帰宅後、amazonで検索。
4円で売られていたので早速、注文。
本日、本が到着しました。

中古の扱いだったんだけど
折り目とか全く無く、ほとんど新品。

娘も「続きが読める」と大喜びです。
その喜ぶ顔を見て、こちらも ヽ(´▽`)/ ワーイ

ただ、昨日から立て続けに
欲しかったモノをゲットしている娘。
癖にならなきゃいいけど。 ┐(^-^;)┌

今日の夕食 (2010/04/02)

昨日の夕食は愚妻の実家で。
昼間、娘が「ラーメンを食べたい」とゴネ始めた。

食事の場所は蒲田。
古巣なので、それなりに美味しい店は知っていたんだけど、お店が移転したのか潰れたのか…
自転車があれば、蒲田以上に馴染みの深い「西糀谷」「大鳥居」まで足を運べたんだけどねぇ。
仕方無く、蒲田のファミレスに入りメニューを見たけどラーメン類は無し。
実家で夕食を頂くことは予定されていたので
「じゃあ、夜に出前を取ろう」って事で娘を説得。

帰宅後、源来軒さんの「五目そば」を注文する事になりました。
ちなみに私は「ネギラーメン」
全体的に味付が甘めな感じで私は苦手だったんだけど、ネギラーメンはピリ辛な味で大変美味しかったです。

せっかくデジカメ持参してたのに…
ま~た撮影するのを忘れました。 il||li _| ̄|○ il||li

で、今日の夕食。
ファイル 2116-1.jpg
「オイキムチ」

義弟に勧めたら「苦手」という事で断られました(苦笑
さすがに4日も漬け込んであるので
味は、しっかり染みています。

今日ので作った分は終了です。


ファイル 2116-2.jpg
「モヤシカレー」

本日、焼肉用の肉が安売りしてたので購入。
ただ、カレーが残っているからねぇ。
焼肉は明日にする事にして
余っていたモヤシ2袋のうち、1袋を今日始末。
もう1袋は水を張ったタッパに入れ、明日使う予定です。

モヤシとベーコンをフライパンで炒め、軽く塩・コショウ。
その後、カレー粉で味を付け、全体に火が通ったら鍋の中へ。

麺つゆ+水で軽くゆるめ、カレー粉で調整して完成です。


ファイル 2116-3.jpg
「崎陽軒のシューマイ」

はい。 盛っただけです(苦笑
東京方面に行くと、ほぼ確実に買ってきます。
つか、帰りの電車内でも食べてるしね。

昔は(私用として)一番小さい6個入で十分だったんだけど
最近は、娘も手を出してきて
6個程度だと娘だけでペロリと食べられちゃうので
お土産用と同量の15個入を買うようになりました。

このシューマイをツマミにビールを飲むってのが、ささやかな幸せ。
もちろん、自宅で食べる用は30個入です。


ファイル 2116-4.jpg
オマケの「醤油入れ」

一体、何に使う気なのか…
全く不明なんだけど、
習慣というより、半分以上「義理」「意地」で協力しています(苦笑

太鼓の達人 Wii

ファイル 2117-1.jpg
>> 楽天で探す

先日、義弟のポケットマネーで買ってもらった
「太鼓の達人 Wii(太鼓同梱版)」
その日から…
リビングからドンドンと太鼓を叩く音が聞こえてきます。


が、一つ問題が…

一緒にリビングに居て、音楽が聞こえ、映像を見ながら(印を目で追いながら)
太鼓の音が聞こえてる分には平気なんだけど…
パソコン部屋に居て、音楽は聞こえず、もちろん映像も見えず。
その状態で太鼓の音が聞こえてくるのは…

il||li _| ̄|○ il||li 騒音以外の何物でも無いです。

いっそ、大音量にして音楽が聞こえるぐらいにしてくれた方がマシかも(苦笑
まぁ、川崎のゲーセンで太鼓の達人をプレイ。
その流れで買ってもらった感じなので、今は既に太鼓での操作に飽き、リモコンでやってくれてるから静かだけど。

実際、太鼓の反応も微妙だしねぇ。
叩き方が悪いんだろうけど、ふちを叩いても認識してくれないんだよねぇ。
これで金(パーフェクト)は、私には無理っぽいです。 orz

今日の夕食 (2010/04/03)

2日、見切り品の焼肉セットを半額で購入。
ただ、31日に作ったカレーが残っていたので、そちらを優先。

なので…
ファイル 2118-1.jpg
本日、ようやく「焼肉」です。
一番楽しみにしてたのは娘だけど(苦笑

牛肉 500g
豚肉-A 250g
豚肉-B 250g 計1kgの肉と
モヤシ、ピーマン、ニンジン、タマネギ、ソーセージ。
それに愚妻が好きなサンチュ。

私的には、いちいち巻いて食べるなんて面倒臭いんだけど
そういうトコだけはマメなんだよねぇ(苦笑

この後、中央にホットプレートを置いてジュージュー。
今日は御飯を炊かなかったせいか、
なんとか肉も野菜も残さず、ペロリと食べられました。
まぁ、娘が食べるようになってきたからねぇ。
肉(特に牛肉)ばっかりだけど(苦笑

ニンジンは娘が喜ぶようにと型抜き。
ハート型(8枚)と星型(2枚)に抜き、
ハート型は2枚を重ねて、プリキュアのマークにしてみました。

まぁ、ニンジンは昔から良く食べてくれるので
こんな小細工は不要なんだけど。
最近はピーマンもトマトもナスも食べてくれるし。 ヽ(´▽`)/


ファイル 2118-2.jpg
で、型抜きで余った部分のニンジンは「スープ」の具に。
「オイキムチ」用に買った
見切り品の大根もあったので、そちらも一緒に始末しました。

ニンジン・大根なので、和風だし+シイタケで
お雑煮っぽい「お吸い物」にしようかとも思ったけど
焼肉に「お吸い物」ってのもねぇ。

かと言って「中華スープ」の具に大根ってのも変だし。
なので、コンソメスープで仕上げてみました。

プリキュアの勉強(4)

最近、娘が古いプリキュアのDVDを借りたりしてきて…
もう一度、勉強が必要なようです(苦笑

なので、以下は自分用まとめ。 ソースはwiki。

1) 2004/02/01~2005/01/30 全49話 ふたりはプリキュア 敵:ザケンナー 略:PC
2) 2005/02/06~2006/01/29 全47話 ふたりはプリキュア MaxHeart 敵:ザケンナー 略:MH
3) 2006/02/05~2007/01/28 全49話 ふたりはプリキュア SplashStar 敵:ウザイナー 略:SS
4) 2007/02/04~2008/01/27 全49話 Yesプリキュア5 敵:コワイナー 略:Y5
5) 2008/02/03~2009/01/25 全48話 Yesプリキュア5GoGo 敵:ホシイナー 略:YG
6) 2009/02/01~2010/01/31 全50話 フレッシュプリキュア 敵:ナケワメーケ/ソレワターセ 略:FP
7) 2010/02/07~ 放送中 ハートキャッチプリキュア 敵:デザトリアン 略:HC

01) キュアブラック 美墨なぎさ PC/MH
02) キュアホワイト 雪城ほのか PC/MH
03) シャイニールミナス 九条ひかり MH

04) キュアブルーム 日向咲 【輝く金の花】 SS
05) キュアイーグレット 美翔舞 【煌めく銀の翼】 SS
04b) キュアブライト 日向咲 【天空に満ちる月】 SS
05b) キュアウィンディ 美翔舞 【大地に薫る風】 SS

06) キュアドリーム 夢原のぞみ 【大いなる希望の力】 Y5/YG
07) キュアルージュ 夏木りん 【情熱の赤い炎】 Y5/YG
08) キュアレモネード 春日野うらら 【弾けるレモンの香り】 Y5/YG
09) キュアミント 秋元こまち 【安らぎの緑の大地】 Y5/YG
10) キュアアクア 水無月かれん 【知性の青き泉】 Y5/YG
11) ミルキィローズ 美々野くるみ 【青い薔薇は秘密のしるし】 YG

12) キュアピーチ 桃園ラブ 【ピンクのハートは愛あるしるし もぎたてフレッシュ キュアピーチ】 FP
13) キュアベリー 蒼乃美希 【ブルーのハートは希望のしるし つみたてフレッシュ キュアベリー】 FP
14) キュアパイン 山吹祈里 【イエローハートは祈りのしるし とれたてフレッシュ キュアパイン】 FP
15) キュアパッション 東せつな 【真っ赤なハートは幸せの証 熟れたてフレッシュ キュアパッション】 FP

16) キュアブロッサム 花咲つぼみ HC
17) キュアマリン 来海えりか HC

A) 2005/04/16 映画 ふたりはプリキュア MaxHeart
B) 2005/12/10 映画 ふたりはプリキュア MaxHeart2 雪空のともだち
C) 2006/12/09 映画 ふたりはプリキュア SplashStar チクタク危機一髪
D) 2007/11/10 映画 Yesプリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険
E) 2008/11/08 映画 Yesプリキュア5GoGo お菓子の国のハッピーバースディ
F) 2009/03/20 映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ 奇跡の全員大集合
G) 2009/10/31 映画 フレッシュプリキュア おもちゃの国は秘密がいっぱい
H) 2010/03/20 映画 プリキュアオールスターズDX2 希望の光 レインボージュエルを守れ ※上映中

ファイル 2119-1.jpg
プリキュアの映画版DVD… 知らぬ間にコンプしてました。

il||li _| ̄|○ il||li 娘、すげ。

今日の夕食 (2010/04/04)

今日は愚妻が夕飯を作る事もできたんだけど…
娘「焼きそば、食べた~い」
娘「パパが作って~(はぁと)」

ご指名を受けたので、私が担当する事になりました。 orz
ファイル 2120-1.jpg
またまた「焼きそば」三連発です。
作る側としては、同じ味を多く作る方が楽なんだけど
食べる側としては、色々な味を楽しみたいしねぇ。

そんな訳で
私が「焼きそば」「パスタ」を作る時は
面倒だけど二種類以上作ってます。

で、こちらは塩味。
具は
ニンジン、ピーマン、豚肉、白菜。


ファイル 2120-2.jpg
こちらは思いつきで作ってみたバター醤油味。

具は
タマネギ、ニンジン、アスパラ、ベーコン。
油で炒めた後、たっぷりのバターで炒める&味付。
醤油を垂らして完成。


バター醤油って言うと「北海道の味」みたいなイメージが強いんだけど…
私は東京に出てきて初めて、御飯の上にバター+醤油という食べ方を知りました。
で、一度作ってみたけど、特に美味しいとも思えず。

以降、バター醤油御飯は封印してきたんだけど
先日テレビで「バター醤油御飯を食べ過ぎて太った」みたいな番組を。
丁度、その日は御飯を炊いた日だったので、試しに再度挑戦。
私的には「やっぱり微妙な味」だったんだけど、
娘に一口あげたら気に入ってしまい、残りをペロリ。

その後、何かと「バター醤油御飯食べた~い」と言い出す始末。 orz
私のDNAを強く受け継いでいてくれれば大丈夫だと思うけど…
万が一にも愚妻のDNAを受け継いでいた場合、ブクブクと横方向に大きくなる可能性が高い。
なので、しばらく食べさせないようにしてきたんだけど
アスパラが安かったので、焼きそばをバター醤油味にしてみました。

味は… やっぱりまぁまぁ。 娘と愚妻は気に入って食べてくれたけど(苦笑
つか、バターを使うと洗い物が大変なんだよねぇ。
ファイル 2120-3.jpg
最後はソース味。
具は
タマネギ、ニンジン、ピーマン、豚肉、モヤシ。

本当はツナにする予定だったんだけど
解凍した豚肉が思った以上に多かったので。

ソースも焼きそば用ソースを使いきっていたので
買いに行ったんだけど、商品自体が無し。
仕方無くウスターソースを買ってきて
代わりに使ってみたけど、なんか微妙に味が薄い。

カップ焼きそばの如く、
ソースが底に溜まるほど、かけないと物足りない感じです。


ファイル 2120-4.jpg
「中華スープ」

湯気でレンズが曇ったので指で吹いたら横方向に汚れが。 orz
普段は画像を幅640pxでUPしてるんだけど250pxで。
なので、画像をクリックしても拡大しませぬ。

具はタマネギとワカメ。
今回は、それに卵を落としてみました。
もうちょっと、フワッと仕上げたかったんだけどねぇ。

見た目は汚いけど、味は美味しくできました。


ファイル 2120-5.jpg
最後は「玉子豆腐」「崎陽軒のシューマイ」「油揚げの包み焼き」

「玉子豆腐」は皿に移しただけ。
「シューマイ」はチンしただけ。

「油揚げ」も… 具を入れて焼いただけ(苦笑

具は、納豆(2+2)とツナ(4)。
・納豆+タレ
・納豆+タレ+カラシ+ネギ
・ツナ+タマネギ+マヨネーズ

ツナ缶って「カツオ油漬」と「マグロ油漬」があるんだよねぇ。
当然、安いのは「カツオ」の方。


で、ツナを詰めてる時にふと思ったのが…
油がタップリ染みたツナにマヨネーズをかけ、油揚げの中に詰めるって…
随分と油まみれの料理だなぁ~と(苦笑

さすがにこれを焼く時は油は使いません。 つか、むしろ使えません。
ただ「油揚げの包み焼き」は、中に具を詰め込んで焼くだけなので
困った時(特に納豆の賞味期限が切れそうな時)は非常に便利です。

油揚げは冷凍も出来るし。
私が料理担当になってから、油揚げも欠かせない食材の一つになってます。 ヽ(´▽`)/

今日の夕食 (2010/04/05)

今日は娘と愚妻が所用で市街へ。
なので、帰りにほっと○っとでお弁当を買ってきてもらいました。
ファイル 2121-1.jpg
「生姜焼き弁当」

かなり冷凍庫内に肉類が貯まってきたので
自分で作っても良いんだけどねぇ。
たまには、楽させてもらう事にしました。

娘は私と同じ「生姜焼き弁当」
愚妻は「おろしチキン竜田」に。


で、帰宅後「お腹減った~」と、夕食用に買った弁当(主に肉)を食べ始める娘。
まぁ、「足りなくなったら、私の分をあげりゃいいか」と放置。
その後、愚妻は仕事へ。

パソコン部屋で作業していると、リビングから何か怪しげな音が。
覗いてみると…
ファイル 2121-2.jpg
お弁当の御飯を使って「おにぎり」を作ってました(苦笑
※横のお菓子はサイズ参考用 約78*48mm

ちゃんと海苔(味付海苔)と水を入れたコップを用意。
ラップを広げて、その上で「巻き巻き」してました。

一見、食べ物で遊んでるようにも見えるんだけど
娘的には本気で料理しているつもりみたいだし…
「たまには自由にやらせてみるか」って事で放置。

案の定「水をこぼした~」と着替える羽目になってたけど
器や手に付いた御飯は、ちゃんと自分で食べていました。
お米を作る苦労は、ちゃんと教育してきたからねぇ。 (゚∇^d)
娘もしっかり心得ているようです。

ユーティリティ

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

新着コメント

Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee
Re:初のスキルLV.10武将 の続き 2
2014/09/24 from DSHata(管理人)
Re:伊東市の鳥
2014/05/16 from DSHata(管理人)
Re:【訃報】
2014/04/26 from DSHata(管理人)

新着トラックバック

Re:娘のお弁当 (2010/01/29)
2023/06/05 from 承認待ち
Re:突貫で大掃除。
2023/06/03 from 承認待ち
Re:今日の昼食・夕食 (2010/01/14)
2023/05/31 from 承認待ち
Re:今日の夕食 (2012/09/01)
2023/05/30 from 承認待ち
Re:アクセス履歴を見て…
2023/05/29 from 承認待ち