エントリー

カテゴリー「HTML」の検索結果は以下のとおりです。

RSSリーダ、使ってみた。

RSSリーダについては、前々から知ってはいたんだけど…
そんなに確認しているブログも少ないし、自分のタイミングで見に行けばいいや。
つう事で、ずっと使った事がなかった。

が、先日買った本にブラウザ用ツールやアドオンの説明があって、それを読んでみて…
「試しに使ってみようかな?」と。
早速、普段定期的に巡回しているサイトを登録してみました。

ずっと勘違いしてたんだけど…
RSSリーダを起動したタイミングで最新(未読の)記事を確認する訳じゃないのね。 orz
まぁ、RSSリーダによっても違うのかもだけど。

ちなみに私はGoogleリーダにしてみました。 ※要アカウント
使い方は簡単。

ブログにもよるけど…
ファイル 1771-1.jpg
右のようなRSS登録用のページってのがあります。
当ブログの場合は、左上のRSSってトコ。
http://izuito.net/_cgi/freo/diary.cgi?mode=rss

このURLをRSSリーダに登録するだけ。
もちろん、RSS用ページが無いブログもあるし
index.rdfって別ページで用意しているトコも。
どこも右のように、xmlで記述されてます。


で、ググル先生の説明によると、記事の確認は1時間程度かかるとか。
サイトによっては数時間以上。

ちなみに当ブログの場合… 約3時間30分かかりました。 orz
まぁ、緊急性のある情報じゃないし、いいんだけどさ。

RSSリーダって、常時起動していて
最新記事をリアルタイムで報告してくれるってイメージだったんだけど…
なんか、思ってた以上にマッタリしてるのね(苦笑
まぁ、いちいちブログを確認しにいく手間が省けたので、しばらく使ってみます。

日記、html化中。

現在、この日記はブラウザ上で入力。
送信する事で、webサーバ上にデータが保存される。
そういう流れなんだけど…

これだと、私に何かあった場合、色々と不都合が。
一応、遺言じゃないけど
ローカルに落とす方法も書いてあるんだけどね。

たぶん、愚妻じゃFTPソフトすら使いこなせないでしょう(苦笑

そんな訳で随時、暇を見てHTML化する事にしました。
http://izuito.net/diary/

まぁ、リアルタイムで書く自分史って訳じゃないけど…
一番、読んで欲しいのは…
将来、大きくなった娘なんでね。

体力に自信がある訳じゃないし、
人間、何が原因で *o_ _)oバタッ と逝くか分からないし。
そんな訳で、とりあえずHTML化。

こうしておけば、レンタル鯖を解約され、アップしたデータがアボーンしても
ローカルのデータで何とか見る事ができると思います。
読んでくれるか、どうかは激しく疑問だけど。 (*>v<)プッ

繰り返し(背景)模様の作り方

あくまで自分用メモ。
ついつい、作り方を忘れてしまうんだよねぇ(苦笑
まぁ、個人的にページの背景に画像使うのは好きじゃないので、滅多に必要にならないけど。

ファイル 1468-1.jpg
使いたい画像の倍以上のサイズで作成。
(もしくは使いたい画像を縮小する)

で、縦線・横線を書き
画像の計3つを選択。
縦方向・横方向をそれぞれ整列させる。
※画像左

これの中心を四隅と中央に合わせて
計5箇所に配置。
※画像右


最後に、ソフトにもよるけどIllustratorの場合、
オブジェクト>スライス>アートボードでクリップにチェック。
出力して完成です。

こう書くと簡単なんだけどねぇ。
意外と方法を忘れちゃうと、なかなか思い出せない(苦笑

実務と雑務の一日(実務編)

ここ数ヶ月…
ずっと、作成済サイトのページ追加・更新作業ばかりだったんだけど、
ようやく、新しいホームページ作り(正確にはリニューアル)の仕事が…

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

スタイルシートのIDやCLASSを定義していく作業って楽しいねぇ。

ただ…
過去に作成した、複数のサイトのスタイルシート(の一部)を再利用(?)して、ページを作っていたら…
何が何だか解らなくなった。 (;´Д`)

とりあえず、ブラウザはIEとFF(火狐)で動作確認。
四苦八苦の末、ようやく基本的な構成が完成しました。

この程度の作業で(ほぼ)一日を費やすなんて…
もうそろそろ、引退を考える時期なのかもね。 orz
と、本気で悩みました(苦笑

まぁ、場当たり的に作業している感じなのがダメなんでしょうねぇ。
自分向けのreadme・helpみたいな文書を作る暇があれば、
今回のように、散々悩んだ挙句…
「あ、ここの定義がおかしいじゃん」なんて、ミスは発生しないんだろうけどね。

il||li _| ̄|○ il||li もっと精進しますです。

悪足掻きしてみた(苦笑

最近、日記中に「>> 楽天で探す」と
関連商品のリンク(=アフィリエイト)を貼ってるんだけど…
あんまり効果は無いッス。
まぁ、期待もしてないけど(苦笑
※期待していない理由は後述。

で、昨日もゲーム攻略の日記に、そのゲームのリンクを用意したばかりなんだけど…
ふと、他の攻略ページにも用意しようかな?
そんな訳で、対象商品が見つからなかったモノを除き、リンクを用意しました。

まぁ、小細工を弄してるサイトでは
「ここをクリックすると目的の情報がありそう」と
思わせる文字にリンクを貼って、クリックさせたりしてるみたいなんだけど
そういうサイトは信用できないので、すぐに立ち去ります。
ステータスバー(IEなら左下)を見れば、リンク先は判断できるし、
あえて隠してるサイトでは、ソースで確認するようにしています。

で、期待していない理由。
例えば…
先日、攻略完了した「キングオブキングス」の攻略ページに
キングオブキングスの購入用リンクを用意した場合。
http://izuito.net/game/fc-king_of_kings/

当然、攻略ページなので、
訪問者の大半はゲームに行き詰ってとか、情報を求めた結果、見に来ているはず。
なので、そのページに「キングオブキングス」の購入用リンクを貼っても意味が無い。
だって… 既にソフトを持ってる人のためのページだから(苦笑

「じゃあ、何で貼るの?」って聞かれると…
確かに大半の人は、攻略情報を求めて訪ねてくる訳だけど
たまに「あのゲーム懐かしいなぁ~」「どんなゲームだったけなぁ~」なんて感じで
ゲームタイトル等で検索した結果、フラッと来る可能性も否定できない。

そういう訪問者が、
ふと「もう一度やってみたいな」「欲しいな」と感じた場合に期待してリンクを貼ってます。

まぁ、実際に私がそんな感じで影響を受け、欲しくなって購入してる。
その心理というか、行動を逆手に取って用意しているだけなんだけど(苦笑

でも…
実際に「自分が買おう」となると、
当然、安く買いたいという心理になり、色々と検索し直して
当サイトのリンクとは、全く関係無くなるんだろうけどね(苦笑

σ(゚∀゚  私もそうだし(笑

まぁ、無いよりマシかな? そんな程度の意気込みで貼ってます。
≧∇≦ブハハハハハ

URLを開く前にソースを見る。

ゲームメーカ「カルチャーブ○ーン」の公式サイト。
他のブログでも書かれていて、見に行ったんだけど… (ノ∀`) アチャー

昔、ブラクラ(ブラウザクラッシャーの略)というモノがあってね。
URLをポチッとやると…
次々と新しいウィンドウが開いたり
FDDにひたすらアクセスさせたり
コンコンでシャットダウンした… らしい。(コンコンは未経験)

まぁ、そんな予防策として(だと思う)
いきなり記述されたURLへ飛ばさず、
再確認させるためのページとしてワンクッション置いてる(と思う)んだけどねぇ。

それを誹謗中傷と言われたら、かわいそす。
まぁ、確かに… そのページに載せてる広告が子供向けでは無い罠。
その上で「別のサイトにジャンプしようとしています」なんて言われたら
URLを理解していない人には、怪しい事この上ないかもね。

そういえば昔、URLをクリックする前に
・アドレスバーに「view-source:」を入力
・続けてURLを入力
なんて作業をしてたなぁ~

こうすると、いきなりサイトをブラウザで表示させるのではなく、
一度、エディタでソースを確認できるんだよね。

で、久し振りにやってみたら…
il||li _| ̄|○ il||li 表示されねぇ。

調べてみたら、IEでは途中から機能が無くなったもよう。
インストール済みのブラウザで試してみたら…
・IE6は×
・FF2は○
・ネスケ7.1は○
・オペラ9.26は×

じゃあ、IEしか使ってない人は事前にソースを確認する方法が無いのかというと…
調べてみたら、ありました。

エディタを使い「ファイルを開く」(表現・操作はエディタによる)で
開くファイル名にURLをぶち込むと、ソースが表示されるようです。

早速、やってみた。
以下、エディタ名:表示の成否:備考
・メモ帳:○:改行は無視
・ワードパット:○
・EmEditor:○
・秀丸:○
・TeraPad:○
・e-Editor:○

とりあえず、読込に失敗したエディタは無かったので、大体のエディタで表示が可能かと。
つか、無駄にエディタ入れ過ぎだろ(苦笑

突然のFlash作成依頼。

幼稚園の帰り道。
かなり幼稚園から離れ、家と幼稚園の距離にして1/3ほど歩いた場所かな?
突然「オシッコ~」と娘。

愚妻&私「もっと早く言えよ!!」

幼稚園に戻るのも距離があるし…
「家まで我慢しなさい」
その後、ずっとダッシュする羽目に。
途中、上り坂もあって
ここ最近、幼稚園での送迎で歩いてるとはいえ、久し振りに死ぬかと思った(苦笑

そんな最中…
正に息も絶え絶えなところに携帯が鳴った。
「とりあえず、今出ても会話にならない」
そう思い、家に着き呼吸が整ったところで電話をしてみると

「知人がパソコンの事で困ってるから助けてやってくれ」との事。
で、状況をザザッと聞いてみると…

以前、ホームページを作成してもらい、TOPに動画(Flash)があるんだけど
その動画中に使用されているロゴが180度逆向きになってるとの事。

会社名と電話番号を聞き、早速サイトを見てみると…
「ん? どこが違う?」

で、よ~く見てみると…
「あ~ 確かに逆になってるわ」
まぁ、指摘されないと分からないレベル。

が、本人が気付き、気になっていて…
とにかく直したいとの事なので、電話をしてみた。

細かい内容は端折るけど
Flashなら、作成データ(fla)があれば、チャチャっと直せるんだけど…
どうも変換(パブリッシュ)後のデータ(swf)しか無いもよう。

こうなると、ロゴだけを修正という訳にはいかなくなる。
なので…
ゼロから作り直してみました(苦笑

ゼロから作り直すって、一見おかしな表現だけど、動きや背景画像等
極力、現在の動画と同じように見えるものを新規作成するって意味(ややこし~ 苦笑

幸い、背景画像はすぐにピンときた。
これ「素材辞典」だろ。と。
案の定「ビンゴ!!」
こういう時って、妙に意味も無く「勝った」って気分になりますね(苦笑

まぁ、こういうのは経験上、自分も良くあるし。
ページ作成依頼者がパソコンが苦手な場合、
ページをどういうイメージにしたいのか、具体的な指示が出ない事が多い。

作り手としては「せめて画像だけでも」なんて思うんだけど
商品画像はあっても、ページの雰囲気作りになるような素材までは持って無い事が多い。
そうなると、ついつい「素材辞典」のような素材集を頼っちゃうんだよねぇ…

まぁ今回は、そのお陰で画像の準備はスムーズに完了。

次はフォント。
かなりのフォントを所持しているんだけど…
正直、全部のフォントを把握なんてしていない。 (m9゚Д゚)キッパリ

フリーソフトを使って擬似的にフォントを使えるようにして、色々と探してみたけど…
こちらは「ビンゴ!!」とはいかなかった。

フォントに関しては、余程のこだわりでも無い限り、似てるモノで代用可能でしょう。

最後は今回のメイン・キモであるロゴ。
こればっかりはトレースするしかない。

なんだけど…

まだ、依頼主と顔も合わせて無いので、(ロゴをスキャンするための)名刺も無い。

仕方無いので、Flash動画をキャプって静止画へ。
その画像を元にロゴを作成。
最後に似たような動きをするFlashを作成。

DLした元Flashと、作成したFlashを同時に表示させるHTMLを作って動作確認。
まぁ、細かい違いはあるけど…
突貫で作成した割には、かなりのコピーっぷりだと思います。

後は… 明日にでも連絡取って納品ですね。

ただ…
相手がパソコンに詳しく無いようなので…
大した金額は請求できないね(苦笑

詳しい人なら、完コピを目指す事の大変さを理解してもらえるけど
詳しく無い人にとっては、ロゴを回転させただけでしょ?って思われかねない。
それが出来りゃ苦労しないんだけどね(苦笑

いっそ、完全にオリジナルにしてしまった方が
「作り直してくれたんですね」って、理解され易かったかもね。

まぁ、久し振りにFlashをいじる事で(自分の為の)勉強(復習)にもなったし…
よそ者の私にとって、人脈=命脈だし…
「知人の紹介」+「お近付き価格」で妥協します(笑

携帯用HTMLのタグ

ちょっと設置済みのCGIに機能を追加したく…
かと言って、いきなり設置済みに手を付けると失敗時に大変な事に。
まぁ、バックアップを取っておけば、元に戻すのは容易なんだけどさ。

とりあえず、デバッグも含め
ローカルで試してから実装させようかな。と。

で、昔作った試作品のソース(HTML)を見ていたら
「これ何だっけ?」 ?(゚_。)?(。_゚)?
と、思い出せないタグ(のオプション)を発見。

つう事で… 自分用メモです(苦笑

<input type="text" name="name" size="X" maxlength="X" istyle="4" format="7N" MODE="numeric">

 

◆istyle(i-mode・ez-web)
1 全角かな
2 半角カナ
3 英字
4 数字

◆mode(vodafone・softbank)
hiragana 全角かな
hankakukana 半角カナ
alphabet 英字
numeric 数字

◆format(Au)
A 半角英字(大文字)
a 半角英字(小文字)
N 半角数字
X 半角英数(大文字)
x 半角英数(小文字)
M 全角かな
m 全角英字

※ 数字を付ける事で文字数制限(7Nなら、半角数字7文字まで)

当家にあるHTMLタグの本。
新しいのでも、2001/09なんだよねぇ(苦笑

まぁ、困った時にはググれば解決出来る事が多いんだけど…
とりあえず、そろそろ最新版を購入しておこうかな…

定額給付金で。 ≧∇≦ブハハハハハ

ネタにマジレスしちまった… orz

先日、某政治家さんのサイトでの記述を書いたんだけど…
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/1126

ファイル 1365-1.jpg
今度はこの方。

ちなみに、こういうネタは…
自分で探してません。 (m9゚Д゚)キッパリ

他人様のブログから情報を拝借しております(苦笑
※もちろん、中身(本文等)はオリジナル。


正直、毎日ページ作ってると…
各ニュースサイトとか、掲示板とか、見回ってる暇なんて無いッス。
プラモデルを作る暇はあるけど(苦笑

で、問題の記事はコチラ。
ファイル 1365-2.jpg
まぁ、所謂「誤字」ってヤツですね。

×白由 ○自由
×埋解 ○理解
×日木 ○日本

で、この内容を書かれてたブログに対し…
基本、覗き見(ROM)の私が珍しくコメントした。

たぶん、OCRの認識ミスじゃないかな?と。

実は、ここ数日。
ずっと資料スキャン>OCRでtxt化>HTML化
なんて作業をやってたもんで、ついつい老婆心から。

別に、この方を「擁護」する気は、さらさらありません。
つか…
以前、変な格好で演説してるのをニュースで見てからというもの…
正直… 「頭、大丈夫なの?」と(色々な意味で)心配はしてますが(苦笑
(変人に対抗して宇宙人だっけ?)

その旨をコメントしたところ…
管理人さんも承知していたようで、完全に「ネタにマジレス状態」に…

il||li _| ̄|○ il||li やっちまったよぉ…

ちなみに…
最近、「な~にぃ~?」「やっちまったなぁ~!!」が娘のマイブームです(苦笑

昨日も「毎分600l(=600リットル)」をOCRにかけたら「毎分6001」と解釈した。
まぁ、仕方無いんだけどさ。

HTML用のデータだから、間違いがあっても大した事にはならないけど…
計算用のデータだったら、桁1個増えてるからねぇ。
まぁ、その場合… もっと、しっかりしたチェックするけど。

ちなみにOCRで認識させる場合、表示フォントは明朝体の方がチェックしやすいと思います。
もちろん等幅で。
そうすれば、全角・半角もある程度ハッキリするし。

ただ、一番の問題は…
多少の誤字脱字ってのは、ついつい勢いで読めちゃうんだよねぇ。

私の場合、他人の文書をチェックしてるから、ある程度は冷静に読めるんだけど
自分の文書だったら、ついつい見落とすだろうねぇ。
まぁ、自分が作成した文書を、わざわざスキャンする必要は無いだろうけど(苦笑

まぁ、前にも書いたけど…
誤字脱字や変換ミス、OCRの誤認識等も含め…

その辺を軽く流すのが「大人のマナー」って事で… (当サイトのミスもスルーの方向で)よろしくお願い致します。 o..rz

印刷用スタイルシート

自分用にまとめてみた。んだけど…
こんなに少なかったっけ?

ちなみに各ブラウザでの対応うんぬんは未確認です(苦笑
・印刷用シートの読込
・改ページ制御
・要素削除
は、ある程度は確認済だけど。

個人的には、ホームページを印刷するってのはナンセンスな気がするんだけど…
(ペーパレス化って意味からね)
状況に応じて、印刷が必要な場合があるのも事実。

目的地への地図・連絡先とかね。
まぁ、携帯がパソコン並みにWEB閲覧が可能になれば、印刷する必要もなくなるんだろうけど…

旅先で携帯使って、調べ物(検索)した事あるけど
普段、使ってないせいか、異常にストレス感じるし(苦笑

と偉そうに言ってはみたけど…
私の携帯は古い機種だからねぇ。
一応、フルブラウザ表示の機能はあるけど、
読み込み時間が長いし、途中でサイズオーバーで途切れるし(苦笑

なので、まだまだ印刷しての利用方法は無視できないなぁ。
と、いう事で自分用のまとめをば。

■印刷用スタイルシートの読込
 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="印刷用スタイルシート名.css" media="print">

■印刷時の改ページ制御
 page-break-before: always; /* 指定行で改ページ */
 page-break-after: always; /* 指定行の次要素から改ページ */

■ブロック要素中での改ページ禁止
 page-break-inside: avoid;

■印刷時に要素を消す
 display: none;

全ページにヘッダ・フッタの印刷って方法を見た気がするんだけど…
ザッと手持ちの(CSS関連の)本を漁ったけど発見できず。 orz
ググってみたけど発見できず。

エクセルとかの内容と、ごっちゃになってるっぽい(笑

ちなみに…
ホームページの表示内容と印刷内容が異なる場合、
クレーム(?)となる事もあるので、御注意を。

適度な位置での改ページ制御程度が無難ですかね。

ユーティリティ

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい
Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee