エントリー

カテゴリー「ビオトープ」の検索結果は以下のとおりです。

久し振りにメダカの報告

本日、伊豆地方。
非常に寒いです。(まぁ全国的に寒いようですが…)

で、メダカ達は…というと非常に元気。
唯一、お店で購入した生き残りである緋メダカ一匹と
水槽内で増えた黒メダカ十数匹。
死骸らしい死骸も見たこと無く順調に生きております。

やっぱり生まれ育っただけに水に適合したのでしょうかねぇ。
買ってくるメダカはバタバタ死亡してしまっていたのですが…

ただ、冬時期あまり面倒を見なかったため、
水の量が結構、減っていました。
なので二日ほど、屋外に放置したバケツの水を補充しました。

枯れた水草や増えすぎた藻などの掃除もしたかったのですが…
あまりの寒さに水を触る気にもなれず。

明日はプレゼント抽選日なので一日中CSVとニラメッコ。
明後日、明々後日は義弟が病院・用事と家を留守にするので
代わりに我が家がお留守番。
18日以降になるかな?

まだまだ風邪っぴきさん。

鼻水・咳と症状が軽いのですが、長引いています。
やっぱりエアコンに頼ってしまっているのが原因かなぁ~
温度は低くても、湿度が高いから、ついつい… 電源ON。

いつもなら、部屋の模様替えなどをして
ひたすら汗をかく事で無理矢理治してしまうんだけど
今は荷物が多くて模様替えするスペースすら確保ができない。
このまま長引くようなら…
愛車の全面ワックスがけでもしようかな。
先日、ワックスかけた次の日に雨に降られた事だし。 orz

で、話は久しぶりにメダカさん。

現在、水槽内は
緋メダカ×1 黒メダカ×? ヌマエビ×3 タニシ×1 イシマキガイ×3

黒メダカは全て卵から孵化したモノ。
成長に個体差があり、大きいモノでは1.5cm程度、小さいモノでは5mm程度。
全ての水草を取り除けば何匹いるか数えられるのだが
とりあえず、ここ最近は水が安定しているので
あまり、いじりたくないというのが本音です。

ファイル 240-1.jpg
購入したメダカのうち、
唯一の生存者である緋メダカ。

恐らく、この水槽の中では
長老的な位置付けになっているでしょう。

ファイル 240-2.jpg
ガラスに反射している
植木鉢のお陰で
姿が浮かび上がっているのが
孵化した黒メダカたちの一匹。

このコは小柄な方です。

ファイル 240-3.jpg
ここ2、3日、水草に居座っているタマムシ(?)

なにが気に入っているのか不明ですが
水草の上をノソノソ移動しています。

水草が好きなのか?
アブラムシを食べているのか?
とにかく、お気に入りのようです。

ここまで撮影した後、愚妻・愛娘と買物へ。
帰宅して、何気に水槽内を見てみると…

タマムシが溺れてる Σ(`ロ´ノ)ノ

ファイル 240-4.jpg
こちらが救出された図。

文字通り「虫の息」でしたが
この後、ノソノソ日陰の方へ歩いていきました。

良かったなぁ、お前。
ゴキちゃんに生まれていたら
メダカの事も考えず殺虫剤まいてる所だ(苦笑

蜘蛛の糸じゃないけど、俺が地獄に落ちた時には助けにきてね(笑

珍しくヌマエビを撮影

ここ数日、伊豆ネット・情報館ともに微妙にリニューアル中。
まぁ、見た目的には、さほどの違いは無いんだけどね…。
ちょっと肥大化してしまったスタイルシートを加工しています。

そんな合間に水草の掃除を。
ガラス面の藻はタニシ・イシマキガイが頑張ってくれているようで
汚れが目立ってはいないのだが、
水草の根に付く藻が、とにかくひどい。

網状の藻で定期的に掃除をしているのだが、
ちょっと目を離すと水草同士が絡まっていたりする。
時にはメダカが絡まって死んでいた事も。

ヌマエビ君3匹も一生懸命食べてくれているようだが…
もしかすると数が少ないのかも。

ファイル 208-1.jpg
とにかく
水草を回収していると
脱皮直後のエビを発見。

改めて見ると
随分と大きくなりました。

ファイル 208-2.jpg
こちらは小さい方2匹
つがいなのか
とにかく、いつも一緒にいます。

後のタニシは3~5cmほど(正確な大きさは後日)
水槽内にいるのがメダカやエビなので
彼が動く姿は、正に戦車。
最近は寝てばっかりだけど(笑

現在、水槽内は
緋メダカ×2
黒メダカ×2(大きくなった稚魚を別水槽より移動)
ヌマエビ×3
タニシ×1
イシマキガイ×3

ん~ 寂しいなぁ。。。

久しぶりの撮影… その弐

今度はメダカたち。

理由は相変わらず不明のまま、徐々にメダカが死んでいき…
現在の水槽内は以下のとおり。

緋メダカ×2
ヌマエビ×3
タニシ×1
イシマキガイ×3

あと別水槽に黒メダカの稚魚が10匹程度。

ファイル 206-1.jpg
水草をどかすと下で隠れていた
ヌマエビ君2匹の姿。

メダカを追加購入したいところだが
原因不明のまま買ってきても
ただ死なせるだけなので、とりあえず保留。
最悪、エビのカイの水槽になるかもしれないけど…

生き残った2匹がツガイになってくれると良いのだが
一向に稚魚が生まれている形跡は無し。
(そもそも、オスメスの識別もしていない(苦笑)

稚魚の方は個体差があるものの、
順調に大きくなっているように感じます。
写真撮影を試みましたが、底面のゴミと稚魚の区別がつかず挫折。 orz

水槽変更

先日、量販店でガラス製の水槽が安く売っていたので買ってきました。
他にもブクブクやらフィルターやらが付属されていましたが当面は水槽のみで。
(つか、屋外なので電源を確保できない(苦笑)

ファイル 197-1.jpg
今までの水槽より狭くなってしまいましたが
メダカの数も少ないので
特に問題はないでしょう。

ファイル 197-2.jpg
上から見ると水草ばっかり(笑
でも、ちゃんと
メダカ
ヌマエビ
タニシ
イシマキガイが入っています。

ファイル 197-3.jpg
こちらは入りきらなかった水草。
水槽のサイズダウンにより
余った水を補充用として
蓄えておくつもりが…

実は、稚魚が10匹前後います。

たまたま水草に卵が付いていたようで、
偶然にも親メダカとの隔離に成功しました。

本当ならマメに水草をチェックして卵のうちに隔離するべきなのでしょうが
正直、そこまで暇じゃないし…
それ以上に、人間の方が日差しでバテちゃうよ。

つか、元々水草は2株しか買ってないのに…
水草、増えるの早過ぎ。 orz

水槽、その後…

この暑さの中、なるべく直射日光を避け水温は28度前後。
水深は20cmほどあり計測地点は表面の温度。
下の方は、もう少し冷たいはずです。

が…

5日に魚を購入してから次々と死亡。
多いときには5匹以上も…

とりあえず現状では
緋メダカ×2(-14)
黒メダカ×2(-9)
キンギョ×0(-2)
ヌマエビ×3
タニシ×1
イシマキガイ×3と、なりました。

メインのメダカよりサポート役の方が多くなってしまった。

さらに問題だったサカマキガイ。
やはりネットで調べると、かなりの繁殖力があるようで
「爆殖」という表現もチラホラ。

何となく愛着が湧いていたのだが、ココは心を鬼にして処分する事に。
と、言っても川に放つ訳にもいかず、
生まれたての子供もろとも、ビニール袋に入れ、燃えるゴミ扱いで。

ところが本日、再び稚魚を発見。
前回の稚魚は姿を見かけなくなったので
やはり親に食べられたか、死んでしまったか…

そんな訳で今回は、500mlのペットボトルを切断。
下半分の底面に直径3mm程度の穴を数箇所キリで空け(入水口・出水口)
さらに側面上部にも同様の穴を一つ空け、針金で吊るす事で
同じ水を使いながら隔離、という方法にして5匹ほど分けてみました。

ボウフラの姿もチラホラ見かけるようになったので
市販のエサは入らないかな?

ちなみに、このボウフラ。
最初、メダカの稚魚の死骸かと思ってました(苦笑

良い発見と悪い発見。

本日、また水槽の異変を発見…

まずは「良い」発見。
それは順調にメダカの稚魚が産まれている事。
本日見つけたのは、黒メダカの稚魚。
とりあえずキリが無いので稚魚の隔離は中止しました。

次は「悪い」発見。
あの正体不明の貝は「サカマキガイ」という種類だったのだが…
コイツの子供と思われる貝が、アチコチに。
最初、タニシ・イシマキガイを買った時に
卵でも持ってたのだろうと思ったが、よく見ると形が全然違う。

で、調べると…
“雌雄同体で他個体との交尾もするが、しばしば自家受精もする。”
(引用元:Wiki)

単品でも増えるのか。

スゲェ~と思う反面、その勢いで増えられたら…
コエェ~

さてさて、どうしたものか…

メダカ、孵化

さすがに寂しくなった水槽。

・メダカの補充
・増えすぎた藻の対策
・水温計
・ph値の測定
以上の事から、再び量販店へ。

が!!
ここで大発見!!

一服しながら水槽を眺めていると
何やらピョコピョコ動いているものが…

「ボウフラか?」と思い、目を凝らしてよく見ると…

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< メダカの稚魚だ~

いつの間にかメダカが産卵していたようです。
全然、気が付かなかった…
il||li _| ̄|○ il||li

とりあえず出かける直前だったので
稚魚の扱いは後で考えることにして、いざ出発。

水温計とph試験紙を購入。
さらにヌマエビ君にあげる、ご馳走用にナマズのエサ。
藻対策で欲しかった貝類は現在無いとの事。
で、緋メダカを10匹購入しました。

愚妻の用事で別の量販店へ行くと、その店でもメダカ等が売られていて
ここで
黒めだか×10(@40)
タニシ×1(@100)
イシマキガイ×3(@100)を追加で購入してきました。

ファイル 184-1.jpg
帰宅後、早速PH試験紙で水質のチェック
結果は8。
7が中性との事なので
弱アルカリ性といったところでしょう。
水質には問題無いようです。

ファイル 184-2.jpg
買ってきた魚たちを水合わせ。

メダカの数を数えると
黒メダカ×10
緋メダカ×12

また、サービスしてくれたのだろうか?

ただ…
1匹、既に死亡フラグが立っている。
※写真では隔離済

ファイル 184-3.jpg
とりあえず
水合わせ中の全体画像

上:メイン水槽
右下:金魚用水槽
左下:水合わせ中

ファイル 184-4.jpg
この水合わせの間に稚魚を隔離しておきました。
なにせ、親メダカに食べられてしまうそうなので…

とりあえず発見できた稚魚は三匹。
※画像上では二匹しか発見できず。

ファイル 184-5.jpg
あと以前、水草購入時に付いてきたと思われる貝。
一時期、姿を見失い
砂に埋もれたか死んでしまったと思っていたところ
先日発見。

一人で藻の掃除をしてくれていました。

水合わせ完了後、全て合流。
これで
緋メダカ×16(+12)
黒メダカ×11(+10)
ヌマエビ×3
タニシ×1
イシマキガイ×3
種類不明の貝×1

キンギョ×2 となりました。

金魚隔離

水の色がちょっと緑過ぎるので
水草に絡んでいる藻など、少し処分しました。

ファイル 183-2.jpg
で、金魚は別の器で隔離する事に。
ついでに現在の生息数を確認すると…
メダカが一匹行方不明。
今までの死亡確認で落としたか、
エビ or 金魚に食べられたか…
とにかく現状では


緋メダカ×4(-1)
黒メダカ×1
ヌマエビ×3

キンギョ×2 となりました。

エビは三匹とも無事。
水草の中から二匹は確認できたものの、残る一匹が発見できない。
すると…
ファイル 183-1.jpg
隠れ家(右)の中に一匹発見。
※撮影時は外出中。

現在、水温計の設置とメダカたちの補充を検討中です。

さらに四匹。

先日二匹、本日二匹。
メダカの死骸が発見されました。

結果…
緋メダカ×5(-4)
黒メダカ×1
ヌマエビ×3
キンギョ×2

いつのまにか所帯が小さくなっている…

ファイル 182-1.jpg

やっぱり水が悪いのかなぁ…

それにしても、やっぱりキンギョはやめておけば良かった。
水の量が多いから大丈夫とタカをくくっていたのだが
色々なサイトで指摘されているとおり、水がすぐに汚れる。

つうか…
( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< 金魚。フンが大き過ぎ!!

ユーティリティ

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい
Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee