エントリー

2009年05月の記事は以下のとおりです。

呂布トールギス(2)

ファイル 1449-1.jpg
>> 楽天で探す -306 呂布トールギス

組み立てて、付属のシールを貼っただけがコレ。
2009/01/17の事。


ファイル 1449-2.jpg
マーカーペン&水性カラーを使って
ちょこっと色を塗ったのがコレ。

2009/01/31の事。


ファイル 1449-3.jpg
塗り直し完了。

配色自体は、ほとんど変わらず。
ただ、今回は色を混ぜ合わせる事にチャレンジ。
メタリックレッドとメタリックブルーを混ぜ、
メタリックパープル(?)で一部を塗ってます。

レッド2:ブルー3(目分量)


ファイル 1449-4.jpg
武器も色に統一感を出しました。

前回のは
メタリックブルーと
メタリックグリ-ンの部分があったからね。

ただ、もうちょっと武器の配色は
怪しい感じにした方が、呂布っぽい気もします。

赤兎馬の塗装後、
再度、バランスを見て塗りなおしたほうが良いかもね。

ただ、赤兎馬(お馬さん)や
天玉鎧(合体用パーツ)の塗装は後回しかな。

お馬さんは作業が単調だし、
合体用パーツは合体時による組み合わせの配色で悩むし。
とりあえず、武将メインで塗装していきます。

プラモデル追加。

本日、フラッと買物に行ったら…
ファイル 1448-1.jpg
徐晃サーペントと孫尚香ガーベラを発見。
早速、購入しました。

>> 楽天で探す -325 徐晃サーペント

>> 楽天で探す -326 孫尚香ガーベラ

現在、色の塗り直し作業中(今は、呂布トールギス)なので
作るのは、まだまだ先になりそうです(苦笑

ファイル 1448-2.jpg
このぐらい溜まるまで、
放置しておくのもアリかな?とも思ってます。

娘には
「早く女の子(孫尚香ガーベラ)作って~」と
急かされてますが(笑

ホテイアオイ増殖中。

先日2回に分け、2株ずつ。
計4株を購入し2株は水槽へ、2株は日当りの良い場所で育成を試みてたんだけど…

ここ数日の暖かさで各株が、それぞれが子株を付けました。
とりあえず「ランナー」という部分を切断し
計8株になりました。 ヽ(´▽`)/
ファイル 1447-1.jpg
なので大きな3株を水槽へ
残りの5株を育成する事にしました。

育てるには土を入れたほうが良いとの事なので
プランター用に購入していた土を投入。

ボウフラの姿も見えます。
もちろん、見つけ次第
メダカの水槽行き=メダカのエサとなる運命ですが(苦笑


ファイル 1447-2.jpg
前回「はなまつり」だと思ってた花はバーベナでした。
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/1421

本当はバツバツと切り落としたほうが良いんだろうけど…
せっかく咲いてるので、当面は放置の方向です。


で、最後に前回のまとめを修正。

【まとめ】 ◎現役 ○微妙に現役 △二世 ×死亡 ?観察中
(2008/08/07 → 2009/05/23)

2007/04/07 ◎ → ◎ スーパーキャンディフロス(紫)
2007/04/07 ○ → × ミニカーネーション(桃)
2007/04/07 × → × ミリオンベル(橙)
2007/04/07 × → × ベゴニア(赤)
2007/04/07 △ → ◎ ロベリア(青)
2007/04/07 × → ◎ ペチュニア(白+桃)
2007/04/14 ◎ → × 金魚草(赤)
2007/04/14 × → × はなまつり(白+桃)
2007/05/05 × → × ミリオンベル(桃)
2007/06/12 × → × アサガオ(紫・桃)
2007/06/17 △ → × トレニア(桃+白)
2008/05/01 ◎ → × ベゴニア(白)
2008/05/01 ◎ → × ダイアンサス(紫)
2008/05/01 ○ → × けいとう(赤)
2008/05/01 ◎ → × エボルブルス(青)
2008/05/01 ◎ → × トレニア(桃+白)
2008/05/01 ◎ → × トレニア(青+白)
2008/05/01 ○ → × マリーゴールド(黄)
2008/05/01 ◎ → ◎ バーベナ(桃)
2009/04/22 - → ? ききょう
2009/04/22 - → ? ルピナス
2009/04/22 - → ? 百日草

商品到着。

今年に入ってから
プラモデル作り&色をペタペタ やってます。

ファイル 1446-2.jpg
で、何年前だか忘れたけど
以前、同様にハマっていた頃に購入した
塗料を使っていたんだけど…

さすがに特定の色が減ってきてしまい
市内で扱ってそうな店舗を探したんだけど…
どこも「水性」を置いてない。 orz

水性じゃないのは臭いがキツイし、
娘の居る環境では、ちょっとねぇ。


そんな訳でネットで注文してみました。
送料も500円と安かったし。(地域による)
市内を車でグルグル探し回る手間&ガソリン代を考えたら安いものだ。

で、注文したのが昨日の午前中。
昨日の夕方「発送しました」メールが着たので、
「早ければ明日(今日)の午後かなぁ~」なんて思ってたら…

先程「ピンポ~ン♪」と家のチャイムが。
愚妻が荷物を受け取り、私の所に小さな箱が。

もう着たのかYO!! Σ(`ロ´ノ)ノ

夜通し、配送屋さんが運んでくれたんですねぇ。 orz 感謝
ファイル 1446-1.jpg
で、到着したのがコチラ。

銀 No.8
金 No.9
黒鉄色 No.18
青鉄色 No.28
メタリックレッド No.87
メタリックブルー No.88

メタリックばっかり。
≧∇≦ブハハハハハ


作ってるのは、SDガンダムの三国伝。
武将の鎧は、やっぱりピカピカしてないとねぇ ヽ(´▽`)/

プリンタ死亡?

本日、もう一つの「面倒臭い&緊急性の無い」作業を片付けてしまおうと。
作業内容は、CGIプログラムの修正。

先日、文字化けの件で特定店舗様のは修正したんだけど
その他の店舗様は特に問題が無かったので、そのまま放置状態。 (文字化けは、特定のメーラで発生)
が、問題があるのは確かなので、
そのうち修正しよう、しようと… 本日に至っております。 orz

その際、修正後のソースは印刷済だったんだけど、日が経ってしまい…
σ(゚・゚*)ん~と… 「どこを変更したんだっけ?」と(苦笑

なので…
「じゃあ、修正前のソースを印刷して比較しよう」とプリンタを起動したら…

オペレータエラーとかで起動してくれない。 Σ(`ロ´ノ)ノ
で、取説を探したけど…

どうも去年の年末・大掃除の際、どこかにしまいこんだ or 捨てたっぽい。 orz
プリンタの取説なんて、そんな頻繁に見るものじゃないしねぇ。
仕方なく、web検索で情報を集める事に。

ちなみに当家のプリンタはPIXUS 9900i。
A3サイズまで印刷できるタイプで、2004/09/30に57,540円で購入したモノ。
もう、5年近く使った事になるけど、ちょっと簡単に諦められる代物じゃないッス。 orz

で、調べた結果…
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=035785
を見ると、オレンジランプの点灯回数は5回。
どうやら「プリントヘッド」が認識されていないようです。
ファイル 1445-1.jpg
とりあえず、掃除をしてみよう。

プリンタを床に下ろして作業開始です。
電源を入れてカバーを開けると
ヘッドが中央へ移動してくるので
全て(8個)のカートリッジを取り外します。


ファイル 1445-2.jpg
右にあるグレーのレバーを上げた状態。
これで中央にあるプリントヘッドの取り外しが可能になります。

ちなみに購入して以来、
ヘッドを外すのは初めての事です(苦笑


ファイル 1445-3.jpg
取り外したヘッドユニット。

この後、周囲に付いたインクの掃除や
以前、オークションにファミコンROMを出品していた際、
端子部分の掃除用に購入してあった
「無水エタノール」で端子部分を掃除。

組みなおして動作確認してみたけど
「プリントヘッドが接続されていない」とエラーメッセージ。


こりゃダメだ。 ┐(^-^;)┌

さらに検索して調べると、
プリントヘッドの型式は「QY6-0055」と判明。
「もうヘッドを交換するしかないな。」と、ネットでの購入を試みるも、ほとんど売切・取扱終了の文字。

il||li _| ̄|○ il||li どうしよう。。。

作業的には、もうA3・B4を印刷するような必要性も無いだろう。
なので、新しいプリンタ(A4用)を買っても良いんだけど…

そうなると、ストックしてあるプリンタインクはもちろん、
A3サイズの用紙(特に、ちょっと高価なヤツ)も、A3用のラミネータフィルムも一緒に無用の長物と化す。

il||li _| ̄|○ il||li 被害総額は約0.00008億…

解りやすく桁を直すと、約8000円ね。
≧∇≦ブハハハハハ

まぁ、冗談はともかく、
最後の頼みの綱としてノ○マさんに電話をしてみたら…
取寄せになるけど、何とか購入可能らしい。

~~ε===ヾ(*゚∀゚)ノ ワーイ

とりあえず、しばらく印刷作業は封印して他の作業を処理しよう。
プリンタを元の位置に戻し、駄目元でもう一度、印刷を試みてみた。
すると…

ガー、ガー、ガッガッガッ。
怪しい音を発しながら、プリンタが動作しているもよう。
「おや?」と思いながら、見守っていたら…
用紙を吸い込んで、印刷を始めた。

il||li _| ̄|○ il||li エェ~

注文した直後、直り(治り)やがった(苦笑

きっと、機械の中に小さな人が隠れてて
こっちの様子を見ながら、故障させたり動作させたりしているに違いない。
そんな気がする、今日この頃です(笑

まぁ、まだまだ頑張って欲しいので、注文したヘッダはストックしておく事にします。

娘のお弁当 (2009/05/22)

ファイル 1444-1.jpg
・唐揚げ
・エビグラタン
・コーン&枝豆
・サンドイッチ


写真の唐揚げは、照焼風。
愚妻が良かれと思い甘いタレで味付したんだけど、娘の逆鱗に触れたらしく…
朝から喧嘩してました(苦笑

昨日、私がふと唐揚を食べたくなり
夕飯に唐揚げを作って貰ったんだけど「そっちが良い」と。
で、作り直すハメになったとか(笑

最近ようやく、ハンバーグ・ミートボールを食べるようになってきたんだけど
まだ、こういう色味の料理は口にしてくれないねぇ。

ケチャップも嫌うし。
なので、オムライスも食べてくれません(苦笑
まぁ、そのうち食べられるようになるとは思うけどね。

インフルエンザ対策?

まぁ、ヘタに不安を煽っても仕方無いし…
流行り病ばかりは「かかったら運が悪かった」と諦める主義なのでスルーしてたんだけど…

娘が居るからねぇ。
とりあえず、対策って訳でも無いけど
マスクをどうしようか?と。

三人分のマスクは、既に非常用袋の中に確保済。
災害の程度によっては粉塵被害もあり得るからね。

・使い捨て(大人用)×7
・使い捨て(大人用・高性能?)×5
・使い捨て(子供用)×7

これだけで大丈夫かな?
と、心配してたら「この前、70個入りを買っておいたよ」と愚妻。


    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \

愚妻にしては、珍しくGJです(苦笑

まぁ、私の場合…
結核容疑で隔離病棟も経験しているからねぇ~

自分がバイキン扱いされるってのは結構、キツイもんです。
別に周りから「バイキン、バイキン」と言われた訳じゃないけどさ。

自分が(他人・親族・家族を)感染させたかも知れない…
って十字架は、相当重かったです。 orz

まぁ、結局は…
MAC(非結核性抗酸菌症)という事で、感染力が無いと判断。
無罪放免となったんだけど…
通院費・薬代がかかって仕方ありません(苦笑
(結核の場合は、全額補助)

それでも、感染させた可能性が無くなり、ホッとした時の事は今でも覚えています。

個人的には…
名前は伏せてるみたいだけど…
学校や勤め先まで紹介しちゃうのは、如何なモノかね。

確かに感染ルートを判明させ、感染の可能性を促す意味としては効果あるかもだけど、
逆に隠そうとする学校・企業…
ヘタすりゃ、都道府県レベルで出てくる気がしてしまいます。

つか…
本当はインフルエンザなんて、流行ってないんじゃないの?
マスクを(爆発的に)売るための茶番じゃないの?

と、相変わらず下衆の勘繰りやってます(苦笑

孫権ガンダム(2)

ファイル 1442-1.jpg
>> 楽天で探す -305 孫権ガンダム

組み立てて、付属のシールを貼っただけがコレ。
2009/01/13の事。


ファイル 1442-2.jpg
マーカーペン&水性カラーを使って
ちょこっと色を塗ったのがコレ。

2009/01/29の事。


ファイル 1442-3.jpg
なんか上半身と下半身の配色が気になり
青ベースに統一したのがコレ。

2009/01/30の事。


ファイル 1442-4.jpg
塗り直し完了。

全体を
青(4色)+金で仕上げました。

・ブルー No.5
・コバルトブルー No.35
・ミッドナイトブルー No.55
・メタリックブルー No.88

ちょっと家柄良くっぽく見えるかな?と(苦笑


ファイル 1442-5.jpg
兜だけ銀ベースで変かな?
って気もするけど
とりあえず、これで完成。

塗り直しの記事タイトルが
「○○○○(2)」としている時点で
まだまだ、塗り直す気マンマンだし(笑

娘のお弁当 (2009/05/21)

ファイル 1441-1.jpg
・卵焼き
・ハンバーグ
・エビフライ
・ブロッコリ
・ポテト
・御飯


最初、ハンバーグを「ソーセージ? タレは何?」と思ってたんだけど…
冷蔵庫の中を見て判明。

ハート型にくり抜いた「残骸」が入ってました(苦笑
まぁ、そうなるわね。
≧∇≦ブハハハハハ

世のお母さん達も、子供のために加工して
その残りを朝御飯・昼御飯として食べてるんだろうねぇ。
旦那さんのお弁当行きかもだけど。 (*>v<)

で、今日もまた幼稚園へ行く直前になって「お腹痛い」と言い出した。
愚妻が怒る声で目が覚め、しばらく話を聞いてると…
どうも幼稚園にソリの合わないコがいるようで、それで愚図ってるもよう。

仕方なく私も参戦。
私「パパも一緒に行くなら大丈夫?」
娘「うん」

で、(愚妻も一緒に)幼稚園まで送ってきたんだけど
幼稚園が近くになるにつれ「お腹が痛い」「休みたい」と…
で、幼稚園の部屋に入る直前になって「おうちに帰る~」と号泣。

先生に促され、親は退散する事に。
が、泣き叫ぶ娘の声が聞こえる中、帰る事もできず…
かといって姿を見せると、先生の説得行為がリセットされてしまうし…
なので、しばらく姿を隠して観察してました。

娘「おうちに帰りた~い」
先「じゃあ、おうちに電話するから…」
先「とりあえず、一度入って」

娘 λ..........トボトボ

本当に娘を引き取れって話なら、家まで戻る必要は無く
その場で娘を引き取って帰れば良い話なんだけど…
私だって馬鹿じゃない。

先生が放つ「謀略のかほり」をしっかり見抜きました(苦笑

とりあえず、今のところ幼稚園から電話は無し。
まんまと籠絡されおって(苦笑


ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  しょかつりょう
  i!f !:::::      ゙、i   諸葛亮いわく
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V     「大人は皆、嘘吐きです」
  ̄ハ:::::\ "''il|バ'

眠い… 暑い… 痒い…

本日、5:30に早起き。
その後、娘の送迎(+ついでにチョロっと買物)以外、
ずっと作業をしてたんだけど…

睡魔と戦い続けた一日でした(苦笑

原因の一つは今日の陽気も関係しているかと。
とにかく、外は… (;´Д`)アチィ でした。

家の中は、そこまでじゃ無かったけれど、
それでも「温かい」って表現よりは「暑い」の方が適切かも。 そんな感じでした。

道産子としては、冬眠ならぬ、夏眠したい気分です。
とにかく気温が上がると、頭がボケラ~っとなってしまいます(苦笑

なので、窓を網戸にして外気(風)を取り込み、ちょっとでも涼しくしようとしてるんだけど…
どうしても虫が入ってきてしまうようです。
窓の近くには、蚊取り線香 or ベー○マットを置いたりしてるんだけどねぇ。

本当に効果あるのかしら?

もう既に、あちこち刺されています。 orz

なんで、網戸って役立たずなんだろ。
網戸用虫よけを使っても、直後に網戸に虫が止まってたりするし(苦笑
網が汚れてるのかな?と思い
毎年、網を張り替えてるんだけどねぇ…

いっそ…
網戸の網を針金にして、電流でも流してやろうか? (デーモン小○風)

まぁ、針金使って網にしたら…
m9(・∀・)電源オーン の瞬間、
目の前で「ナイアガラの滝」炸裂となる事でしょうけど(苦笑

ユーティリティ

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:javascript 再勉強中
2025/01/28 from 承認待ち
Re:3DOソフトカタログ
2024/05/30 from 承認待ち
Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい