- 2008/05/01 16:02
- ガーデニング
エントリー
2008年05月の記事は以下のとおりです。
伊豆って春・秋が短いような…
そんな気がします。
春、桜が満開になると雰囲気としては春を感じるのですが
体感的には、寒いor暑い状況でお花見。
で、今時期になると「(;´Д`) あちぃ~」
すっかり夏です。 orz
とにかく道産子の私としては暑さに弱い。
夏は白米なんて食べる気もしない。
ずっと、そば・うどん・冷し中華・ソーメンのローテーションです。
(まぁ、実際には他の物も食べるけど(笑)
暑いよりは寒いほうが我慢できます。
まぁ、北海道の場合、半年は冬みたいなもの。
夏らしいのは二ヶ月ぐらいじゃないかな?(遠い記憶の話だけど)
で、先程…
パソコンのファンが「フォ~ン」と悲鳴をあげていたので
一度、電源を切って全ケーブル類を取り外し。
掃除機で徹底的にお掃除しました。
やっぱり三ヶ月に一回程度は掃除しないとダメですねぇ~
ファンはもちろん、ヒートシンクにまで埃がビッシリ。
スポンジみたいにへばりついてました(汗
デジカメで撮影しようかとも思いましたが…
ある意味、グロ画像なのでやめときました(苦笑
とりあえず、ファンの悲鳴は止まったようです。
- 2008/05/01 22:20
- PC
我慢の限界。
以前にも、現在使用しているワイヤレスマウスの不満を書いたのだが…
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/435
さすがに本日、カチンときたので解雇しました(笑
本当なら叩き壊しても良いんだけど、
貧乏性の私には、そこまでは出来ません(苦笑
画像では判りにくいけど、
マウスの厚みというか高さが1.5倍ほど違います。
(ワイヤレスの方が大きい)
手がしっくり当るし、赤丸箇所のボタンに色々と機能を付けられる。
私の場合は、ブラウザの戻る・進むを割り当ててます。
このボタンが意外と便利。 (火狐=FireFoxじゃ機能しないけど)
それで、愛用していたんだけど…
マウス本来の役割である、カーソル移動が時々カクカクになる。
受信機のLEDを見ると、マウスを動かしても点灯していない。
さすがに、このメイン作業が疎かでは使い物にならない。
今回は、ただエクセルでタブを選択しようとマウス操作したら
カクカクと動き、思い通りにタブまでカーソルを移動できなかった程度だったから良いけど
これが、画像加工や画像作成中なら洒落にならん。
まぁ、そういう場合に備えて、普通のマウスも接続しておいたんだけど。
やっぱり無線って信用できないなぁ~
有線の方が安心できるというか、信号の流れが解り良いというか…
まぁ、電気工事士の倅だからかもですが(笑
あいにくの雨です。
せっかく29日にピカピカに洗車したのに…
週間予報では雨なんてなかったのに…
それを信じたからこそ洗車したのに…
il||li _| ̄|○ il||li ガガァ~ン な感じです(苦笑
まぁ、雨を気にしてたら
いつまで経っても洗車なんかできませんけどね。
明日以降、一気に暑くなりそうです…
そういえば… 過去にも書いたけど
「夜道の運転にはご注意を。」です。
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/466
今日の夜中、予報では雨が止むようですが
雨のため食事できなかった動物が山から下りてくる可能性が高いのでご注意ください。
(さらに)そういえば…
落石注意って看板あるけど、どうやって注意すれば良いんだろ?
振動を与えないように低速で走行するべきなのか?
それとも高速でサッサと走りぬけたほうがよいのか?
まぁ、通過しないが一番安全だと思うけど(笑
- 2008/05/02 18:42
- NEWS
マックも値上げ?
さきほどニュースで「家計を直撃」なんてホザいていたけど…
20円、30円の値上げで大騒ぎし過ぎ。
たいして美味しくも無い店をチョイスしちゃ
「美味しい 美味しい」と持ち上げてるクセに…
それも無駄に値が張ってたりしても「安いですねぇ~」なんて。
終いにゃ「大食い」とかいう、
無駄にエネルギーを消費する連中に餌を与える。
それで「物価が上がる」だの「エコ」だの言われてもねぇ。
「お前が言うな」って話です。
まぁ、某国には「お前が言うな」って種類の人間が大勢いるようですが…
単に金に化けそうなブーム作りに必死な姿が笑えます。
まぁ、一生懸命キャッチコピー考えて、満足気に語る政治家も笑えますが。
それにしても、大手企業が相手だといちいち難癖つけるのね。
まるで「スポンサーにならないと、まだまだ叩くよ?」
もしくは「スポンサーになったら許してあげるよ?」と言わんばかり。
まぁ、下衆の勘繰りってヤツなんでしょうけどね。
実際、マックの公式サイトでは価格を100円下げた商品もある。
http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2008/promotion/promo0502.html
そこをスルーして値上げばかりを強調するのは、何かしらの意図を感じてしまうのだが…
ただ… (別の企業の話です。)
お客さんの残した料理を再利用ってのは、いただけません(苦笑
「もったいない」にも程がある。
- 2008/05/03 12:46
- NEWS
天邪鬼
あまのじゃく【天邪鬼】
1 民話などに悪役として登場する鬼。
2 何事でも人の意にさからった行動ばかりをする、ひねくれ者。
3 仏像で、仁王や四天王の足下に踏みつけられている小悪鬼。
4 「じむし(地虫)」の異名。
---Bookshelf Ver.2 国語大辞典(新装版)小学館より
まぁ、私は天邪鬼でしょうねぇ(苦笑
特に流行り物が嫌いだから。
数年前「Web2.0」なんて言葉が流行ったが、正直意味が解らん。
で、知人が「読め読め」とWeb2.0関連の本を薦めてきた。
正直、「ど~でもいい」と思っていたのだが、あまりにもしつこく薦められたので
まぁ、後学のために読んでみるかと…
が、筆者の押し付けとしか思えない内容で最後まで読むに耐えない本だった。
つくづく、本はしっかり選ばないと間違った知識を植え付けられるな~と感じました。
なんとなく本(書物・書籍)として存在すると、教科書というか
書かれている内容に間違いは無い。と誤解しちゃうんだよねぇ。
私は昔、同じ作家が
武田信玄と上杉謙信、それぞれ側から書いた本二冊を読んで
武田側の本では、上杉謙信を戦好きの悪者と扱い
上杉側の本では、武田信玄を謀略・女好きの悪者と扱い…
まぁ、本=商品なので、
ある程度の脚色や演出は仕方無い事なのかもしれないけど
それにしても見境無いなぁ~と思った事が。
どちらか一作だけにしておけば良かったのにねぇ。
そんな経験があるので、本は慎重に選びます。
まぁ、明らかにネタっぽい本
例えば、何でもかんでも秘密組織・某国の陰謀にしちゃう類の本
こういうのは嫌いじゃないですが(苦笑
最初から信用する気が無いので逆に気楽に読めるからかな?
で、自分が天邪鬼だなぁ~と痛感したのは
先日、惣菜コーナーで唐揚げを探していたときの事。
普段なら色々な種類の鶏肉加工品が売ってるはずなのに
その日は、宮○県の商品が特売の日だったようで
いたる所に、ハゲ知事シールがベタベタ貼られた「地鶏」が大量に…
それを見た瞬間に「イラネ」と思った自分に気付いた時、
あぁ、私は天邪鬼だ。と(苦笑
まぁ、全ての流行を否定する訳じゃないけど…
あまり、シツコイのは… 逆に拒否反応が強くなりますね。
そういえば、伊東には映画館が無いせいもあるけど
ここ数年、映画を観てないですねぇ。
まぁ、一年後には「地上波初」と銘打ってテレビで放送される事もあるけど…
一番気になってるのは、
公開初日から「大ヒット」と冠した宣伝がしつこい、しつこい。
それだけでお腹一杯です。 orz
どうぶつの森
自分は天邪鬼だと言いながら…
クチコミで評判の良いものは、ついつい買ってしまいますねぇ。
まぁ、売り手がいくら「これは良い」をアピールしても評価に値しない。
同じ立場である利用者の「これは良い」こそ価値がある。
もちろん悪い評価もあるだろうし、
ネットの普及により、所謂「自作自演」なんて恥ずべき行為も横行している訳だが…
で、話を戻して…
どうぶつの森
2005/11/23 任天堂 \4,800
買ったのはいつだったろ?
まぁ、一年以上前だったのは確実。
去年の秋頃だったかな?
このゲーム、やった事ある人なら分かると思うけど
DS本体の日付と連動して、四季が訪れ様々なイベントが発生する。
私は飽きっぽいというか、他のゲームに浮気するので
秋~冬の間だけ遊んでたけど、愚妻は今でもやってます。
魚・虫などは季節の影響を受けるので
私が遊んでいた時期は、一番つまらない季節だったかも(苦笑
さきほど「もうコンプしたの?」の問いに
愚妻「まだ…」との事。
まぁ、DS用のデータ改竄ツールがあるので、
その気になればアッと言う間にコンプ可能だけど…
それは野暮ってヤツだよねぇ。
そういえば、昔… FF7だったかな?
会社の先輩が最初からデータ改竄して遊んでて
「全然、面白くなかった」と後悔していたっけ(苦笑
周囲の人間、口を揃えて「当たり前だろ」と…
RPGで成長させる過程をすっ飛ばしたら意味無いじゃん(笑
改竄ツールは
「どうしてもクリアできない」とか
「攻略データを作成するため」とか、そういう使い方しないとねぇ…
そういえば…
攻略サイトも私の浮気が原因で攻略途中ってのが、たくさんあるんだよねぇ orz
バイオDSとか、リンクの冒険とか…
地図データとか水面下で、画像作成してるんだけど
途中で他のゲームやったりして、続きをやろうにも
どこまで進めていたのかが思い出せない(苦笑
攻略データを求めて訪問された方には
ご迷惑をおかけしております。 orz
シートベルトカッター
最近のシートベルトはチャイルドシート対応のため、
一度最後まで引き出すと、あとは巻き取り(締める)しかできなくなる。
子供がふざけて引っ張ると、最悪の場合
後部座席で強制首吊り状態になるというニュースがあった。
正式名称は
「緊急脱出ツール」だそうで。
ホルダーから外すとLEDが自動点灯。
(電池式だけど、手動で発電も可能)
ガラスを割るハンマー(右)と
シートベルトカッター(上)、
エアバッグニードル(左)付
※通常時、針は収納しておきます。
価格は¥2,814
「ちょっと高いかな?」とも思いましたが、
何かあってから後悔なんてしたくないし…
災害時のツールとしても利用できるかな?と思って購入しました。
以前、水中に落ちた車はガラスを割らないと脱出できないってニュースが。
そのニュースを見て、車に常備していたのが…
コチラ
随分と物騒でしょ(苦笑
昔、武器にハマっていた頃に購入したもので
ドイツの軍刀とかって話でした。
(真偽の程は不明)
家にあった唯一ガラスが割れそうなのがコレしかなくて…
かといって試す手段が無いので割れるかどうか不安だけど(苦笑
こんなのを車に置いておくよりは、上記のツールの方が安心です。
あ、もちろん車に常備させていた時は、しっかりカバー付けてました。
まぁ、刃といってもカッターより切れませんけどね。
キクミツさんに頼んで研いでもらえば… 想像しただけでも怖いです(笑
ちなみに以下の画像は東京の社員寮にいた頃のモノ。
武器にハマっていた当時のですね。
コンポの横にぶらさがってるのは刃付
引越しの時、邪魔だなぁ~と思い
捨てようとしたら
上司が「山菜取りに行く時にいいなぁ~」と。
そんな訳でプレゼントしました。
どうでも、いいけど…
( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< スピーカー多過ぎ(笑
これも捨てちゃった(苦笑
上から
ハルバード(斧) ※レプリカ
長剣 ※レプリカ
大型ナイフ×2 ※刃付
ハルバードは2メートル近くあったかな? 金属部分は軟鉄。
画像を見るとわかるけどL字フック2本で吊るしてたので
中心部が重さに耐えられず屈折してます(笑
壊れて落ちてくる事は無かったけど、取り外したら
連結部分がバカになっていて廃棄しました。
長剣は「エクスカリバー」って名前だった気が…
まぁ、アーサー王やゲームなどで有名な「聖剣」ですね。
名前に躍らされて買った記憶があります(笑
大型ナイフのうち、左は炎の形をしていて衝動買いしたもの。
サイズは、そんなに大きく無いです。
問題は右。 インディジョーンズのナイフを真似たヤツだったかな?
全長が60cmほどで、刃も40cm程あったはず。
大きさからレプリカだと思ったら、
刃が付いていたので、正直ビビりました(苦笑
以上… 独身貴族全盛期の頃の画像でした。 orz
最近のお気に入り
まずは、コチラ。
娘がお気に入りのお団子です。
まぁ、気に入ってる理由は…
「だんご剣」だからだそうです(苦笑
コチラは、100円ショップで
2個で100円の商品。
右の焼そばは、まだ食べていないので不明。
左のラーメンが意外と美味しく
食べた次の日、補充してきました。
トマト仕立てって所が不気味で、何とも恐ろしい雰囲気を醸し出しています。
(ミルクは、それ以上の恐怖)
それで、とりあえず1個を購入。
数合わせに買ったのが右の焼そばって訳です。
(焼そばなら、不味くても食えないレベルでは無いだろうと(苦笑)
で、愚妻が試しにラーメンを作った際に、ちょっと分けてもらって試食してみると…
「意外と美味しいねぇ」で意見が一致。
(まぁ、50円という価格も高評価の理由かな?)
早速、4個ほど追加で買ってきました。
最後はスイカバー
夏(特に暑い日)になると食べたくなり、
冷凍庫に常備しておきたい一品です。
ようやく店頭で見かけるようになったので
一本買ってきました。
ただ…
ついつい暑い日は(仕事の状況にもよるけど)ビールに手が伸びてしまい。
何度か、一年以上冷凍庫で冬を越させた事が…
さすがに賞味期限の無い氷菓でも、
一年以上経つと霜がバリバリ付いていたり、色素が分離していたり。
食べれなくは無いんだろうけど、口に運ぶ気にはなれません(苦笑
それ以降、毎年買った分は秋までには食べきるように心掛けてますけどね。
うっかりペネロペ
前々から娘が欲しがっていたのですが、
ゲームばかりさせても…
そんな訳で、こどもの日の玩具は
ボーリングセットとポット+コップのままごとセットを3日、買ってきました。
ところが…
ボーリングは「夜はウルサイからダメ」
ままごとは本物の水が使えるヤツなんだけど
「テーブルをベチャベチャにするならダメ」と…
せっかく買ってやったのに、怒られる原因の素に…
さすがに可哀想に思い、ゲームを買ってやりました。
やっぱり、父親は娘に甘いなぁ~(苦笑
ゴールデンウィークの渋滞(しかもピーク時)の中、
わざわざ高いガソリン使って渋滞に突入するのも馬鹿らしい。
そんな訳で娘と歩いて買い物してきましたが…
やっぱり、車で行けば良かった…
途中、何度も心が折れました(笑
その横を娘は元気に走り回っていましたが…
今は、おとなしくゲームに夢中になってます。
任天堂DSのゲームの中には、ペンを使って絵を描くなんてのもあったり
「あいうえお」の勉強ができるものもあったり。
バランスは悪いモノの、一生懸命勉強しています。
ちなみにコチラは
私の顔だそうです。
ちゃんとメガネ付。
まぁ、私よりは絵心がありそうで何より…
小学校入学前までには
Photoshop使いに育てようかな?(笑