信長の野望 天翔記-002
島津勝久が軍備を整える前に我が軍は「出水城」へ出兵。
これを落とし、薩摩・大隅・日向、計三国を統括する大名となりました。
が、他家もボ~っとしている訳は無く…
次の攻略目標である相良家の総兵力は295。
一方、我が軍は伊東義祐に兵を集中させ
軍備の整ってないうちに進軍するという
ゴリ押しでココまで来たようなモノ。
肝付・島津の家臣を加え、武将数はともかく
総兵力では相良家と大差無い状態。
このままでは攻めこんでも
当家も無事では済まない状況。
さて、どうしたものか?と悩んでいたら…
大友家が相良領に侵攻。 幸い、大友家は城を一つも落とせず。
ただ相良家の戦力をダウンさせるだけの結果に。
その機に乗じて我が軍も進軍。
「飯野城」より種子島恵時が「人吉城」を
「出水城」より伊東義祐が「水俣城」「古麓城」を落とし
肥後南部を平定、相良家は滅亡しました。
残るは、大友家の「隈府城」と阿蘇家の「内牧城」
この2城を落とせば肥後平定です。
で、天翔記で唯一の不満が… 外交。
とにかく頻繁に使者が来ます。
当家の場合、隣接する大友家(同盟)
大友家を攻めたい河野家・龍造寺家(共闘・同盟)
同盟を組むと攻め込めなくなるし、破棄すると配下の忠誠度がガタガタに。
そのクセ、放置しておくと一方的に破棄されて領内がズタズタに。
なので「友好を高める」止まりにしています。
ある程度、勢力が大きくなれば
金なんて他の軍団から「よこせ ゴルァ」と当主の特権で回収できるし
終盤にもなれば、家宝を買い漁る余裕も出るんだけど…
序盤は使者が持ってくる50程度の手土産も重要な資金源。
まぁ、こっちは御機嫌伺いなんて行かないし
その手土産で得た金で軍備を整え、
(使者を送ってきた勢力も含め)領土を拡大していくだけなんだけど。
コンピュータ、バロス。 m9(^Д^)プギャー
で、表向きは「友好を高める」一方、
最前線となった「古麓城」と「門川城」に戦力を集中。
大友家の動向を伺っていたら…
龍造寺家が大友領に侵攻。
「勢福寺城」を落とし「蒲池城」の戦力も大幅にダウン。
「龍造寺、よくやった 褒めてつかわす」
我が軍の精鋭が大友領に雪崩込みました。
目的は肥後平定。
なので、大友家と同盟している
阿蘇家にも参戦して欲しかったんだけど…
空気を読んで戦闘には不参加。
つか、ここで出てこないと…
肥後平定が目的の我が軍としては、
当然、次の目標は阿蘇家「内牧城」
ここで大友軍が壊滅的ダメージを受けると
次回、大友家の援軍は期待できなくなるのにねぇ。
まぁ、東部を守っていて
無傷状態になっている立花道雪が不気味だけど(苦笑
この戦いで「隈府城」を当家が
「蒲池城」「岡城」を秋月家が支配する事に。
それにしても、comって落とせる城は
ひたすら落とすんだよねぇ。
落とした2城とも本城と道が繋がってないのに。
軍団を作れるほど、武将が充実している訳でもないし。
まぁ、当家としては
大友家との間にクッションが出来た感じでラッキーだけど(苦笑
秋月家を防波堤にして、
阿蘇家・有馬家・龍造寺家と侵攻する事になるでしょうね。
で、秋月家・大友家・大内家と。
特に大内家は…
毛利家を併呑して強力になる前に楔を打たねば。
ちなみに我が一門、伊東祐吉を軍団長に任命。
クズ武将… ゴフッゴフッ。
失礼。
不幸にして、ちょっと才能に恵まれなかった武将を与力として
大隅一国を任せました。
現在、所領数はNo.4の位置に。
兵力はNo.2と急成長なんだけど…
商人・朝廷との友好度は低いまんまッス。 orz
1534年春に始まって、現在1538年冬。
5年、20ターンで九州南部を統一。
鉄砲伝来イベント(1543)が発生するまでに
鉄砲兵科の高い武将を優先して育てなければ。