エントリー

タグ「PC-9801」の検索結果は以下のとおりです。

模様替え、今日の作業終了(4)

本日の課題、押入内の処理。
プランC'で決着しました。
ファイル 1097-1.jpg
こんな感じ。

プランCでは
ディスプレイの背面に本棚を設置する予定でしたが…
キーボードやマウス等、
作業部分が狭い(無い)状態となるので
背面に本棚を置かないプランC'を採用しました。


これで、PC-9801も重鎮として活躍してくれる事と思います。
LAN外だし、win95もアンインストール済み。
大量にインストールした、ゲームでのみだけど(苦笑

まぁ、この当時のパソコンは色々面倒臭くて…
SCSI接続には、色々なルールがあるんだよねぇ。
ちょっと接続順を間違えると認識しない。
そんな感じの。

苦労していた当時は頭に入ってたけど…
今は記憶にございません。 orz

とりあえず、接続状況、IDなど
これらをメモしました。
φ(゚-゚ )

で、接続後、電源を入れてみると…
どうも拡張ユニット周りから、認識されていない。
コネクタを抜いては挿し、抜いては挿し…

繰り返すと、ようやく認識してくれました。
ファイル 1097-2.jpg
ヽ(´▽`)/ ワーイ

まぁ、PC-9801で
これだけHDDが増設されてるのもレアかと。

5インチFD(標準装備)、3.5インチFD、230MBのMOにCD。
540MBのHDDが2台に、4GBのHDD。
CPUアクセラレータ+メモリも上限を超えたMAX状態。

少なく見積もっても100万は余裕で超えてます。
まぁ、バブル期の遺産ですね。


autoexec,bat
config.sys

これらをいじくり回した、あの頃。

つか、いじくり回さないと、
ウン万円で買ったパーツがゴミになる。
そんな時代だったのですよ。

il||li _| ̄|○ il||li 何度、フォーマットした事か…

自動的が気持ち悪い。

今日の日記、下記の部分。
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/669
>MS-DOSあがりにとって、Windowsは最初、気持ち悪かったし。
>※理由を書いてたら、話が大きく脱線したので後日(苦笑

その脱線した内容。
まぁ、「自動的」というと一見、便利なようだが詳細が把握できない面がある。

Windowsの場合、(設定にもよるけど)CD入れたら自動的に画面が出てきて
同意するにチェックだの、インストール先を指定するだの
ちょっとした設定が終われば、後はファイルがコピーされていく。
で、完了メッセージが表示され、デスクトップにアイコンが作成。
それをクリックするとソフトが立ち上がる。

DOSの頃も一連の流れは一緒なんだけど
イチイチ、ユーザーが指定しなきゃいけない。
(起動ディスクを作るってタイプもあるけど)

FD入れて「A:\>install C:」とタイプ。
(setupとか、hdinstとか、ソフトによるけど)
すると、ファイルがコピーされていく状況が画面に表示される。

まぁ、Windowsも実際には表示されてるんだけどね。
この辺は、パソコンの処理速度も関係していると思うけど。

まぁ、インストールしたから、すぐに起動できるかと言うとそうでもなく、
メニュー管理ソフトに登録したり、専用のAUTOEXEC.BATやCONFIG.SYSを用意したり。
面倒なのになると、HSBなんてフリーソフトを使って再起動させたり。

どのフォルダにソフト(実行ファイル)が入り、セーブデータはドコにあるか。
全部、ファイラーで見れば一目瞭然。
で、インストール時に指定したフォルダ以外、イジられる事も無い。

そういう意味では、Windowsのレジストリほど、気味悪いモノは無いと感じる訳です。
まぁ、勉強不足と言われたら、反論できませんが(苦笑

それに、今では昔、設定したファイルを見て思い出すのやっとで、
新たに作成・変更なんて、無理ですね(苦笑

で、久し振りに「PC-9801BX」の電源を入れてみた。

ピポ。 懐かしい音だ。 ( ´д`)トオイメ
ファイル 671-1.jpg
こちら、メイン画面。
ん~ 懐かすぃ~

ちなみにカレンダー。
2000年問題未対応Ver.なので
時計が狂っております(笑


FILERには、FILMTNHやFDが。 懐かしい~
TURBO C++なんて、入れてたんだね~
この頃、ゲームしてないで勉強していれば… λ..........トボトボ

WIZARDなんて、怪しいソフト名も発見。
ファイル 671-2.jpg
ちょっと画像がブレてるけど
Aドライブの中身。

読取専用(緑色)のXXX.---というファイル。
まぁ、見出しと言うか目次みたいな意味のファイルです。
改めて… 私は几帳面だ(苦笑


ファイル 671-3.jpg
とりあえずゲームを起動してみました。
他のゲームだと
「ディスク2」を入れろだの
「ディスクC」を入れろだのうるさい。
FDは、押入れの奥にしまっちゃってるので
起動ディスクが必要無い「天下統一」です。

たぶん、クリア直前だと思います。

プログラム

先日、無償版のVisualStudioをインストール。
これでC#、C++、VBでプログラムが組めるように。
まだ、文字出力しか試してませんが(苦笑

学生時代、パソコンが欲しかったけど当時、30万ぐらいしたかな?
(PC-8801シリーズ)
親父に駄目元でねだったけど、案の定アッサリ脚下(苦笑
数年後、妹には買ってあげてたっけ。
しかもよりによって、PC-9821のCanBe。

まぁ、あの頃はDOS/V機が徐々に力を付けてきていて、NECもグダグダになってたっけ。
ユーザー側もアプリを手に取る度に
9801用なのか、9821用なのか、Win用なのか…

NECの悪い所は、新商品を出す時に古いモノとの互換性を無くす。
ユーザー側としては、愛着のあるソフトを否定されたように感じちゃう。

特に酷かったのは「PCエンジンスーパーグラフィックス」
まぁ、被害が大きくなる前に販売を止めるってのは
見方によっては英断なんだろうけど、ソフト5本しか出てない。
正直、購入を検討していただけに「買わなくて良かった~」と安心した記憶が。

ちなみに私の愛機はPC-9801BX。
今は見かけない、5インチベイの方(苦笑
かさばる3.5インチより、薄っぺらい5インチが勝つと思ってたんだけどねぇ。

これに拡張スロットを増やす「PC-BOX-164」を取付。
3.5インチFDD、500MBのHDD×2、4GBのHDD、4倍速のCDと3.5インチMO(230MB)
BXは廉価版という事もあって、結構パーツが出回っていて
CPUアクセラレータやメモリを規格以上に実装させれたりする裏技的なパーツも。
ハードだけで100万は確実に注いでますねぇ~ まぁ正にバブルの遺物です(苦笑

最初に触ったのはポケットコンピュータ(通称ポケコン)
まだ、大事にしまってあるはず。 ガサゴソ…

あった~ ヽ(´▽`)/ [SHARP PC-G801]

昔はコレでよくゲームを作ったモノです。
自分は「●」でカーソルを押すと上下左右に移動。
移動と言っても24×4の狭いエリアですが(苦笑

で、移動させてるとランダムで敵が発生。
ただ、プログラムの文字数に限界があったから
基本ステータス
「スライム HP10 MP0 攻2 防2…」で
追加スタータス
「はぐれ HP/2 防*10 経験値*100…」
「キング HP*10 攻撃*5 防御*2…」
こうすれば基本10種・追加10種を作れば10×10の100種類の敵が登場。
無い知恵を絞って色々と考えたモノです(笑

友達とお互い張り合って、
ストツーもどきや、ドラクエもどき、信長もどきを作ってたっけ。
電池を交換するたびリセットしなきゃならないから
その度に作り直してました(苦笑

そういえば、私のポケコンって(友達のも)授業中は、ほとんど手元に無かったなぁ~
みんな駄作とはいえ(授業中に)遊んでくれたっけ(笑

もちろん言語はBASIC。
あの頃、パソコンを与えられてたら…
もうちょっとスキルの高い人間になれてたかと。 恨むよパパン(笑

突然の愛機、追加。 その参

本日はスキャナで資料を取り込みながら、模様替えを構想。
既に室内は物に溢れ、(と言っても片付いていますが)
自分の部屋の中だけで模様替えできる状態では無い。

本棚の中身をリビングへ移動。
その後、本棚本体をリビングへ移動。
以下、作業スペースが出来るまで繰り返し。な状態。

二歳のおてんば娘も居る事で
模様替えの作業をリビングまで拡張するのは危険極まりない。
娘の怪我も心配だが、娘の得意技は本への落書き or 破壊活動。
毎月、「めばえ」や「ベビーブック」などを買い与えているのだが
アッという間に、見るも無残な状態に…

さすがに最近は被害の程度は軽くなってきているが、やはり、リスクが大きい。

とりあえず不要なモノを始末していく方向で決定。
まずは私の部屋の冷蔵庫。
愚妻が一人暮らししていた頃のモノだが結露が酷い。
ずっと私のビール専用冷蔵庫として活躍してくれていたのだが
ここ数ヶ月はビールの量が激減。

今日は敬老の日という事で、義母と義弟を招いて軽い食事会。
模様替えで汗だくだった事もあり、久しぶりにビールを頂きましたが
昔は、日に6本なんてザラ。
そんな訳で専用の冷蔵庫を置いていたのですがオサラバです。

次にパーツ類を始末しようとパソコンたちと共に眠るボックスへ。
ファイル 224-1.jpg
古いパソコンに付いてきた、キーボードやドライブたち
密かにA4サイズのノートPCの姿も。

左上の箱はPC-9801用のLANカード
せっかく苦労して購入したけどマニュアルを読んでも理解不能。
とりあえずで差し込んでみても認識せず。
あの頃は若かったなぁ~
( ´д`)トオイメ

左下のプチプチに包まれているのはPC-9801用のサウンドカード。
ん~ やっぱり捨てれない… orz


ファイル 224-2.jpg
こちらはメモリ達。
使えるのか使えないのか、何MBなのかも不明。

まぁ最大でも128MB止まりなのは確実。


ファイル 224-3.jpg
これはPC-9801用HDD、520MB
当時は、まだFD何枚分って解釈だったので
520枚分のHDDには相当な魅力が。

ただ、私の機種は9801BX
拡張スロットの少ない廉価版。
拡張スロットを増やすボックスを追加しても
やはり貴重な拡張スロット。

その拡張スロットを
1個費やしてしまうのが最大のデメリット。
SCSI接続の出来るHDDも出てきた事で
あまり活躍できなかったHDDです。

中のデータが気になるところ。


ファイル 224-4.jpg
これが、SCSIカード(DOS/V用)
現在主流のPCは、昔はDOS/Vと呼ばれ
秋葉原でも片身の狭い扱いだったのに…

いつの間にか出世したねぇ~
( ´д`)トオイメ

画像のはD-Subと呼ばれるタイプ。
他にアンフェノールというのがあります。

昔、「SCSI接続」の文字だけで機器を購入してしまい
「いざ、接続!」の段階で「アレレ?」ってなったっけ。


ファイル 224-5.jpg
最後は光磁気ディスク(MO)
購入当時、務めていた会社が
試験的にDOS/V機(OSはWIN95)を導入した頃。

当時、社内のDOS/V機は計5台。
うち3台は、私を含む社員に与えられ、2台が共用。
古い図面はスキャンして画像(tiff)化。
それをwinで作業してデータはMOで保存。

とはいえ、肝心のMOドライブは一台。
メイン機がPC-9801の連中からすれば、
当然、MOドライブのあるパソコンで作業する。

一方、DOS/V機を与えられているこちらとしては
共有パソコンのMOドライブから
自分のPCにデータを移動させなければ作業ができない。

とにかく一台のパソコンが大人気。
言い換えれば血栓となり作業が滞る状態に。

「かったるい。」
そんな理由で自分のパソコンに勝手に増設しました(苦笑

会社用のパソコンを勝手に改造した件については
グダグダ嫌味を言うヤツもいましたが完全無視。
逆にサウンドボード、スピーカーなど
ますます改造してやったっけ。

反骨精神ってヤツかな?(苦笑

で、結局。 これらは捨てれず…
貧乏性、恐るべし。 orz

1GBが…

私が所有している「PC-9801BX/M2」
CPUアクセラレーター+メモリや
拡張スロットBOXなど、ひたすら拡張してある。
接続してあるHDDも総計で1GBを超え、ほとんど眠っている状態とはいえ
たまに電源を入れてあげると、懐かしいソフトやゲームがちゃんと起動する。

過去の日記にも書いたと思うが
このコを拡張するにあたって、非常に悩んだ事があった。
1GBのHDDが200,000円で発売された時の事。
まだバブルの恩恵を受けていた頃だったので、
金銭的に無理をすれば購入は可能。(ローンでの購入は選択肢に無し)

自分的には、かなり購買意欲をそそられたが、
結局、同時期に出たMO(230MB)を選択した。

そして今。
250GBのHDDが15,000円程度で売られている。
ちょっと前なら25,000円程度。1GB=100円となる計算。
今なら1GB=60円になる訳だ。

もちろん、これが時代の流れというモノなのは承知しているが、
200,000円の価値だったのが60円って… orz

ファイル 69-1.jpg
で、本日。
諸事情により、あるツールを購入。
同時に購入したマイクロSDなる代物。
とにかく…
( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< 小せぇ~~~

これで1GB?
別に体積や容積が、そのままファイルサイズに反映される訳では無いのも承知しているが
正直、ここまで小さいと「本当かよ?」と疑ってしまう。

1/144サイズ、プラモデルのパーツより小さいよ?
で、実際にコピーしてみると本当に(約)1GBある。
既にT(テラ)単位のHDDも登場してきている事だし、
このままじゃ、P(ペタ)・E(エクサ)まで到達してしまうのでは?

便利さを痛感する反面、なんか妙に怖くなります…
通常、使用する単位なんて、せいぜいK(キロ)どまり。
M(メガ)だって、あまりにも天文学的な数字だってのに…

ちなみに1000m=1Km、だから1000km=1Mm(メガメートル)となる。
1000Mm=1Tm(テラメートル)。

「俺の車、走行距離10万キロ」というならば
正確には「俺の車、走行距離100メガ」が正解。
まぁ、まず理解してもらえないだろうけど(苦笑

単位に関しては、コチラ
http://izuito.net/zatu/unit.htm

私の作業場

ようやくCGIの変更も大体のメドがつき
(といってもソート部分は青写真程度(汗)
これから実際の変更作業へ…

一度、手をつけてしまうと途中で止めれない作業なので
いまのうちに日記更新します(笑

ファイル 39-1.jpg
画像は私の作業場。
本とCDが壁一面に広がっています。
大半がPC関連ですが、一部(最上段)には
新紀元社の「Truth In Fantasy」を始めとするファンタジー系と
日本史研究・日本古戦場百選などの日本史系が…

一応、地震の時は本の横方向に対して揺れるはずなので
すぐに振りそそぐ事は無いと思いますが… 危険度は高いです。^^;

ちなみに灰皿にしているのは「峠の釜飯」。
貧乏性な性格が全開です。(笑
PC系の本も、一部はMS-DOSやらWin95時代のモノも残っており…

貧乏性、万歳 (o>▽<)ノ

ファイル 39-2.jpg
次の画像はメイン機のデスクトップ画面。
以前、どこかのサイトで
デスクトップを見せ合っているサイトを見ましたが
それを思い出して撮ってみました。
(そこのサイトでは他人のデスクトップ画面に興味があるとの事でした(笑)

上から、マイコンピュータ。マイネッワーク。マイドキュメント。ごみ箱。

文字コードがメチャクチャな状態で送られてくるメールに対処するため用&
雑用の新規テキスト.txt

目的のデータを強引にDLさせる用のindex.html

ブログ用加工済み画像2枚
(フォルダ内に格納してしまうと忘れてしまうため ^^;)

背景色:黒、スクリーンセーバー無
ま、「シンプル is ベスト」てヤツです。

よく使うアプリはタスクバーに格納してあるし
クリップボードの履歴を監視するソフト、
設定してあるフォルダへショートカットできるソフトなど
フリーソフトを駆使しております(苦笑

ファイル 39-3.jpg
最後の画像はPC-9801BX。
久しく火が点っておりません。
たぶん… 動くと… 思います。 orz

Installされているのは
一太郎(ワープロ)、桐(データベース)、二次元CAD。

あとは…
信長の野望シリーズ(覇王伝・天翔記)
三国志シリーズ(4,5)
ファーランドストーリシリーズ(1~7)
パワードールズシリーズ(1,2,2dash,2advan)
ツクールシリーズ(アスキー製。ゲーム等を作れる)
などなど…

ゲームがたんまり♪ (o>▽<)ノ

やってる暇は無いけどね。 llllll(-_-;)llllll

そういえば、マイホームドリームなんて
家を設計するゲームのような、CADのようなソフトもあったなぁ~

ま、押入れの襖を外して、中に本棚を並べて収納代わりに。
その本棚の上に設置してあるので
作業しようものなら首を痛めるのは確実。
もうしばらく寝ててください。 orz

ユーティリティ

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい
Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee