エントリー

今度は目が、目がぁ~

と言っても別に病気ではありませぬ。

現在、作成しているサイトは背景色が黒。
文字色がオレンジというページ。
で、結構な長文を編集しております。

まぁ、リニューアルというか
他者に作成してもらったものの、どうも気に入らない。
それで私に白羽の矢が立った訳です。

現状のページというのが
背景がグレーのようなブルーのような、微妙な色。(#313942)
で文字色はベージュのような色。(#eeaa88)
この組み合わせは、かろうじて視認性を保っているのだが
ロゴなどのアクセントカラーは赤(#ff0000)
これがマズイ。

いくら太文字にして文字の面積を増やしていても
どうも侵食されているというか、とにかく見辛い。
(それで背景色を黒、文字色をオレンジと極端な配色に変更した訳ですが)

一応、スタイルシートを使用しているようだが
行間がデフォのままなので、やっぱり見辛い。

一丁前にフラッシュは、それっぽい感じで作りこまれているのだが、
HTML部分に関しては、
・フレームを使っている。
・テーブルタグでレイアウト
・<br><br>と<br>の連続
・画像は元データをそのまま使用
・画像はUPファイルをイメージタグで幅・高さを調整
などなど…

まぁ、フラッシュ使いなのかも知れないが、HTMLに関しては…
ンワッウグッ。

ノーコーメントも大人のマナー。 って事で(苦笑

とにかく長文のページってのは、
読み手の気持ちになって、読みやすくなるよう
・背景色と文字色の組み合わせに注意する
・適度な位置で改行する
・段落をしっかり設ける
が、大事なのです。

でも、これが意外と難しい。
結局は私が読みやすい=万人が読みやすいとは限らないから。
ただ、そういう配慮がされているか、いないかは別。

だから自分が読みやすいと感じるページ作りに徹する訳なのです。

まぁ、簡単な話…
「自分が読みにくいページは、きっと他人も読みにくい」
「自分が読みやすいページは、一部の人には読みやすく思ってもらえる。」
それだけ。

で、HTML(ソース)上での作業を終え(全25ページ)
ブラウザで表示させながら、改行や段落で調整する作業へ。

ずっと背景色が白、文字色が黒の世界で作業していたのに
今度は背景色が黒、文字色がオレンジの世界で確認作業。
で、修正箇所を見つけると
再び、背景色が白、文字色が黒の世界で変更を。

完全に目がやられました(苦笑

今は、とりあえず回復しましたが、軽い頭痛と吐き気すら感じるほど。
でも、これでしか食っていく術を知らないので…
自分の健康状態を分析しながら、作業していきますです。 orz

ページ移動

トラックバック

  • トラックバックはまだありません。

トラックバックURL

https://izuito.net/_cgi/freo/trackback/347

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限

ユーティリティ

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

新着コメント

Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee
Re:初のスキルLV.10武将 の続き 2
2014/09/24 from DSHata(管理人)
Re:伊東市の鳥
2014/05/16 from DSHata(管理人)
Re:【訃報】
2014/04/26 from DSHata(管理人)

新着トラックバック

Re:今日の昼食・夕食 (2010/01/14)
2023/05/31 from 承認待ち
Re:今日の夕食 (2012/09/01)
2023/05/30 from 承認待ち
Re:アクセス履歴を見て…
2023/05/29 from 承認待ち
Re:娘のお弁当 (2010/01/21)
2023/05/28 from 承認待ち
Re:Google、スゲェ~(2)
2023/05/24 from 承認待ち