エントリー

SWFObject

久し振りにJavascript。
と言っても自作した訳では無くDLしたもの。
http://blog.deconcept.com/swfobject/#download

内容はFLASHコンテンツをHTML内に書くのでは無く
Javascript経由で書き出すというモノ。

まぁ詳しい内容は他のサイトに任せる事にして
とにかく使用メリットが大きい。
元々、個人的にはFLASHは、お遊び程度に使うモノという認識が強く
あまり勉強もしていなかった。

FLASHで書き出したソースを利用すると構文エラーが出ちゃうし。
ここが一番のネックだったのだが…

現在、作成中のHPではクライアントの指定により
どうしても作成済のFLASHをTOPに設置する必要が出てきた。
で、検索で調べた結果「SWFObject」なるモノを発見し、無事に解決できました。
まぁ… 勉強不足・情報収集不足ってところですね。 orz

使い方は、まず上記サイトからDL。
念のためウィルスチェック後、解凍。
swfobject.jsをサイト内の適当な位置に格納する。

以下、構文(全角部分は適当に変更)

<div id="表示部分名称">
<script type="text/javascript" src="パスでスクリプト位置を指定"></script>
<img src="フラッシュが見れない時用画像ファイルを指定" alt="代替テキスト" width="画像の幅" height="画像の高さ">
<script type="text/javascript">
<!--
var so = new SWFObject("フラッシュファイルを指定","任意の名称","横幅","高さ","バージョン","背景色(#ffffffなど)");
so.write("表示部分名称");
-->
</script>
</div>

ObjectとEmbedを使うよりスッキリできました。
ただ、ループ関連のパラメータを渡す事ができない(と思う)ので
作成するFLASHは、最後にstop();で停止させる必要があります。

ページ移動

トラックバック

  • トラックバックはまだありません。

トラックバックURL

https://izuito.net/_cgi/freo/trackback/345

コメント

DSHata(管理人)

調べてみると…
so.addParam("variable","value");
で、各種パラメータを渡すことができるようです。

ループ禁止の場合
so.addParam("loop","false");

  • 2008/01/04 20:38:00

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限

ユーティリティ

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

新着コメント

Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee
Re:初のスキルLV.10武将 の続き 2
2014/09/24 from DSHata(管理人)
Re:伊東市の鳥
2014/05/16 from DSHata(管理人)
Re:【訃報】
2014/04/26 from DSHata(管理人)

新着トラックバック

Re:今日の昼食・夕食 (2010/01/14)
2023/05/31 from 承認待ち
Re:今日の夕食 (2012/09/01)
2023/05/30 from 承認待ち
Re:アクセス履歴を見て…
2023/05/29 from 承認待ち
Re:娘のお弁当 (2010/01/21)
2023/05/28 from 承認待ち
Re:Google、スゲェ~(2)
2023/05/24 from 承認待ち