エントリー

ビオトープ?

先日、「ビオトープ(biotop、biotope)」という単語を検索し
単純に「面白そう」と感じたので早速、始めて見ました。

いきなり大きい水槽を買っても仕方無いし
(育てられるか不安が大きい)
って事で、100円ショップでプランターを購入。
中に水草用の土と水道水を入れ、一日放置。

で本日、ヒメダカ×10とヤマトヌマエビ×3、
水草(ホテイアオイ)×2を購入して早速入れてみました。

一日放置したとはいえ、
いきなり水が変わると場合によっては魚がショック死するとの事だったので
購入後、袋のまま水槽の中へ。
ある程度、水温が同じになった頃合を見て、
一度、小さなバケツに水と一緒に魚を入れる。
その後、少しづつバケツの水(買った時の水)を捨て、水槽の水を追加。

こうして、徐々に水に慣らし
なんとか水槽への移し替えに成功しました。

ファイル 141-1.jpg
が、水の量が多過ぎて
元気の良いメダカは
外に飛び出てしまうため、
水量をグッと減らしてみました。
ちょっと酸素量が心配だけど。

エビは暑さが苦手という事なので
小さい鉢植を埋め、避難所を設置。
ちなみにシャボテン公園で買った
ミニサボテン用の鉢植(笑

ファイル 141-2.jpg
メダカは水草の陰を出たり入ったり。
時折、顔を見せてくれるのですが、
エビ君は、みんな隠れたっきり。

無理矢理、水草をどかしても良いのだが
とりあえず、あまり刺激しない方向で。

サイトを調べると、メダカやエビの繁殖に成功している人も多く
中にはトンボが産み落としたヤゴの育成。
羽化の撮影まで成功している方も。

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< スゲ~

でも、ヤンマ系のヤゴはメダカを襲うようだし…
別容器を用意するとか、エサ用のメダカを用意するとか
まぁ、その時がきたら対応します。

ページ移動

トラックバック

  • トラックバックはまだありません。

トラックバックURL

https://izuito.net/_cgi/freo/trackback/141

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限

ユーティリティ

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

新着コメント

Re:桜さくらんぼ チューハイ
2023/06/06 from 承認待ち
Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee
Re:初のスキルLV.10武将 の続き 2
2014/09/24 from DSHata(管理人)
Re:伊東市の鳥
2014/05/16 from DSHata(管理人)

新着トラックバック

Re:娘のお弁当 (2010/01/29)
2023/06/05 from 承認待ち
Re:突貫で大掃除。
2023/06/03 from 承認待ち
Re:今日の昼食・夕食 (2010/01/14)
2023/05/31 from 承認待ち
Re:今日の夕食 (2012/09/01)
2023/05/30 from 承認待ち
Re:アクセス履歴を見て…
2023/05/29 from 承認待ち