- 2011/10/01 17:38
- アクセス統計
ジオターゲティングを設置してみた罠(2011/09)
今月、アクセスが無かったのは佐賀県のみ。
原因を調べてないけど、
千葉、東京、神奈川、大阪から妙にアクセスが多かったです。
何かあったっけ? ?(゚_。)?(。_゚)?
累計地図は、こんな感じ。
かなり暖色が多くなってきたけど、残り3ヶ月。
全てを暖色にするのは無理ぽ。
目標を「北海道が赤くなる」に変更する事にします(苦笑
2011年10月の記事は以下のとおりです。
今月、アクセスが無かったのは佐賀県のみ。
原因を調べてないけど、
千葉、東京、神奈川、大阪から妙にアクセスが多かったです。
何かあったっけ? ?(゚_。)?(。_゚)?
累計地図は、こんな感じ。
かなり暖色が多くなってきたけど、残り3ヶ月。
全てを暖色にするのは無理ぽ。
目標を「北海道が赤くなる」に変更する事にします(苦笑
今日は娘の運動会でした。
昨日…
娘「明日、パパと一緒に学校に行きたい」
まぁ、運動会だし… 車で来るなと警告もされてるし… どうせ、歩いて行くんだから。
そんな気楽な感じで「あぁ、いいよ」と。
その後、愚妻に聞くと登校時間と運動会の開始時間に30分ほど差があるとか。
とはいえ、約束しちゃったからねぇ。
なので「起きれたら」という条件付きで一緒に登校する事に。
そういう日に限って…
ギリギリな時間とはいえ起きてしまう罠。 orz
運動会という事もあり、いつもより早い登校時間。
当家からだと娘の足&距離的にも7:00に家を出ないとダメ。
で、6:50に目が覚めた(苦笑
一服して、顔を洗って… でも目覚めのコーヒーを飲む暇無く、一緒に登校。
9:30頃まで半分眠った状態でした(苦笑
その本題である運動会。
運動能力は私に似たようです。 まぁ、参加する事に意義がある訳で(苦笑
娘よ。 勉強を頑張れ。 (;`O´)o
全学年、リレーがあったんだけど…
早い段階で娘の順番が来たのは、見てて安心しました。
リレーは「終盤のミス=戦犯」って雰囲気になるからね。 (*>v<)
まぁ、足の速さはともかく…
しっかり、バトンの受け渡しが出来ていたので良かったです。
正直「しょせん、小学生だろ?」なんて思っていたけど、
6年生にもなると、徒競走・リレーともに迫力が違いました。
最後に行われた選抜リレー。
かなり離された状態だった3位の子がグングン加速。
ゴール直前で追いつき、1位になった時は鳥肌が立ちました。
あの子の親は、鼻が高かっただろうなぁ。
うちは経験できないだろうけど。 (*>v<)
娘よ。 やはり勉強だけは頑張れ。 (;`O´)o
今日は愚妻が担当の日だったんだけど…
早起きしてお弁当&運動会でクタクタだったので、ガストの宅配にしました。
本当は店舗に行きたかったんだけどねぇ。
金銭的な理由で宅配にしました。 orz
宅配ならビールやデザートは安く済むしね。 (*>v<)
「ピザ」
そういえば、最近…
宅配ピザもめっきり頼まなくなったなぁ。
昔は月に1~2回は頼んでたのに。
収入の問題もあるけど、以前…
溜まったポイントを使おうとしたら「機械が壊れたので無理」
普通の生地を注文したら「在庫切れたからクリスピー以外は無理」
愚妻がシャーベットを注文したら「それも無いから無理」
そんな感じで、無言の不買運動となりました(苦笑
ピザハット、早く来てくれ~(クリリン風・AA略
「サラダ」「うどん」
こちらは愚妻用。
うどん、美味しそう。。。
結局、早起きしたとはいえ、お弁当は一口も食べなかったんだよねぇ。
午前の部が終わったのは11:30頃だったかな?
朝っぱら(午前中)から飯なんか食えるか(苦笑
夜(深夜)なら、酔っ払って…
「暴飲暴食モード」に入れば、かなり食べられるけど。 (*>v<)
「オードブル」
エビフリャーのセットも捨てがたいけど…
結局、ハンバーグが入ってる
こっちのセットを主に頼んでます。
中央には、今まで見かけなかったカリフラワーの姿。
ブロッコリーが品薄なのかしら?
昨日の運動会。
特に親が参加する競技も無かったし、学校まで往復しただけ。
普段、運動不足とはいえ… さすがにこの程度ではダメージ無し。
仏現寺の石段往復は翌日、足がやられるけど。 (*>v<)
痛みの原因は娘。
昨日、娘なりに頑張っていたので、御褒美じゃないけど
私「DSで遊ぼうか?」
娘「わ~い」と。
が、1日は色々と作業が多く、日記まで書いてたら遅くなった。
私「今日はパパと寝る?」
娘「寝る~(はぁと)」
そんな訳で昨日は娘と寝る事に。
これが災いしました。 orz
赤ん坊の頃。
文字通り「川」の字(左から愚妻・娘・私)で寝てたんだけど…
すぐ隣には、ちょっと寝返りを誤ったら潰れちゃいそうな娘の姿。
自然に娘から離れる動きをするように。
右側は壁なので、よくこんな感じになって寝てました(苦笑 私→/|←壁
朝、起きると右腕には壁紙の跡がクッキリ。
不自然な体制で寝ていたので、むしろ疲れた感じの起床。
それに耐えられず、今ではパソコン部屋に布団を敷いて寝ています。
そういえば東京じゃ、ベッドの隙間に追い落とされた事もあったっけ。 (*>v<)
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/750
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/2696
この癖というか習慣が、娘が大きくなった今でも抜け切れず。
合わせて、娘は昔から腕とか足とかサワサワしてくるんだよねぇ。
それも自然に逃げてるみたい。
まぁ、毎度の事なんだけど…
結局昨日もそんな感じで布団から追い出され、床の上で不自然な姿勢で寝てました。
首、左腕、腰が痛いのなんの。
娘は「ぐっすり寝れた&私と寝れた」で、ご機嫌みたい。
まぁ、結果オーライとしておくか。
それにしても痛いよぉ。 (;´Д`)
もう、旭川を離れてウン十年。
10月上旬に雪なんか降ったっけ?
で、ニュースサイトを調べてみたら
>平年より20日、去年より23日早く、明治21年に観測が始まって以来、史上2番目の早さとなりました。
との事。
だよねぇ。 ┐(^-^;)┌
いくら何でも早過ぎだと思った。
それにしても、もう秋か…
被災地は大丈夫なのかしら?
雪国にとって、冬は死と隣り合わせだからねぇ。
毎年、凍死者は出るし雪による事故も多い。
今は大丈夫な建物でも、大雪になると重みで潰れる可能性もあるし。
安全運転も大事だけど、もうちょっと急いで欲しいところです。 orz
運動会の翌日「手が痒い」と訴える娘。
よく見ると手にブツブツが。
愚妻「もしかして手足口病かも」
更に確認してみると、手ほど多くは無いけど足にもブツブツ。
口の中にも白いブツブツ。
愚妻がネットで検索をかけ、その画像を見るかぎり間違いなさそう。
自分が子供の頃なら「放っときゃ治る」で放置されたもんだけど、
最近では病気によっては「学校に来るな」って方針みたい。
そんな訳で小児科へ行ってきました。
診断はやはり「手足口病」
要マスク等、条件はあるけど、とりあえず学校へは行けるみたいです。
子供をもつと大変だねぇ。
学校のイベントやら急な病気やら… 平気で半日以上が潰されます。 orz
ようやく、近所にお友達が出来た娘。
娘より大きいので「お友達」というより「遊んでくれるお姉さん」って感じかな。
先日「うちに呼んでもいい?」「いいよ」という事で遊びに来た。
で、一緒にそのコのお姉ちゃんも遊びに来た。
お姉ちゃん>お友達>娘 と完全に上下関係が成立。
姉 VS 妹の口喧嘩が多少あったものの、ほとんど静かな状態でした。
あ、Wiiでマリオやってる時は、さすがに騒々しかったか(苦笑
この調子で友達が増えるなら…
4個目のWiiリモコンが必要になるかもね。
で。 先程、寝室に行ってみると「ん?」なモノを発見。
それがコレ。
どうも帰り際にメッセージを残してくれたみたい。
なんか、ホンワカするねぇ。
+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.
たぶん、娘も気付いているんだろうけど
消すのが勿体無いって感じなのでしょう。
もちろん、個人差はあるだろうけど、男の子は乱暴だからなぁ。
そういえば…
私も低学年の頃、近所のお兄ちゃんを
なんとなく流れで自宅に入れてしまった事が。
帰った後、母親が「指輪が無くなってる」と大騒ぎになったっけ。
この場合、かなり極端な例で…
実際、後に少年院行きになった札付だった訳だけど、
女の子の場合は、年上でも安心して任せられますね。
もちろん、やっぱり個人差はあるだろうけど。
生まれつき「母性」ってモノを持ってるのかしら?
そういや、うちの娘も小さい子が相手だと甲斐甲斐しく面倒見てたっけ。 (´▽`*)
大して身長差なんて無いのに中腰で手を繋いでたり、
ちょっとした段差でも「ここ、あぶないから気をつけてね」とか。
まぁ、小さいうちだけなのかもだけど。 (*>v<)
改装開店以来…
それまで特売日では78円だった揚げ物等が
通常98円、特売日は88円状態に。
なので、ちょっと敬遠気味だったんだけど
今日は、な・なんと70円。
思わず買って来ました。 ヽ(´▽`)/
まずは「天ぷら」
ナスを2個、サツマイモとカボチャを1個ずつ。
「フライ類」
アジフライ2枚と白身魚フライ1枚。
エビフライも売られていたので
カレーにしても良かったんだけどねぇ。
愚妻にニンジンの始末を頼まれたので…
「ニンジンとツナのサラダ」
†24-20
今回はサラダ油の代わりにマヨネーズにしてみました。
まぁ、当家では…
愚妻>(越えられない壁)>私>娘
の順で基本的にマヨネーズ好きだしね(苦笑
「キノコとベーコンのバター炒め」
こちらも愚妻に始末を頼まれた「エノキ」
ついでに余ってた「シイタケ」も。
バターで炒め…
仕上げの味付けを
醤油にするか、麺つゆにするかで悩み…
結果「麺つゆ」に。
シンプルに醤油にしておけば良かった。
麺つゆの風味が邪魔してる感じになっちゃった。 (*>v<)
「ポトフ」
娘が気に入っている一品。
これなら、ニンジンも始末できるし。
タマネギ、ニンジン、ジャガイモを煮込んでコンソメで味付け。
ソーセージを加え、塩・コショウで調整したら完成。
一応、ソーセージは普通に切れ目を入れたのと、
娘用に「タコ」「ウサギ」を用意。
「ウサギ」は私が言うまで、気づいてもらえなかったけど。 orz
先日、小学校から本の推薦(?)みたいな袋が。
で、娘が「欲しい本があるんだけど…」と持ってきた。
私「どれさ?」
娘「あのね…」
娘「全部で4冊あるんだけど…」
貧乏とはいえ、娘の勉強に関する事…
特に本は、できるだけ買い与えたいところ。
私「どれどれ…」と、価格帯を見てみると1200~1500円前後の本ばかり。
il||li _| ̄|○ il||li 4冊は無理。。。
私「どの本が欲しいのよ」
娘「コレとコレと…(と欲しい本4冊を指差す)」
私「値段も高いから4冊は無理」
私「まずは欲しい順番を決めて」
娘「あのね…」
娘「一番欲しい本が2冊あるんだけど」
il||li _| ̄|○ il||li それ、一番って言わないから。。。
私「とにかく順番を決めて」
娘「これが4番、これが3番…」
娘「こっちが1番読んでみたいかな」
なんとか、順番を決められたみたい。
速攻で脱落が決まった4・3番目の本。
一応、見てみたけど… 確かに買う必要は感じない。
残った2冊を天秤にかける。
娘が1番欲しいと決めた本は、お菓子の箱を再利用して工作する感じの本。
2番目は、雑学系の本。
私(心の声)「工作か… また片付け云々で怒られる羽目になるのに」
私(心の声)「つうか、工作目的で「お菓子買って」って話になりかねんだろ」
既に私の中では、2番目の本が候補に。
が、読むのは娘。 押し付けても、読んでくれなきゃ意味が無い。
こういう時に便利なのがAmazonのレビュー。
1番目の本はレビュー無し。 ただ、ページ数の少なさが気になった。
2番目の本は数は少ないけどレビューあり。 で、なかなかの高評価。
2番目の本を指差し…
私「この本、パズルとかパラパラ漫画とか、色々とあるみたいよ?」
娘「じゃあ、この本にするぅ~(はぁと)」
私(心の声)「計画通り(AA略」
指定の袋にお金を入れて、娘に持たせたんだけど…
その日、袋を持ち帰ってきた。
私「買うの止めたの?」
娘「誰も買ってなかったから…」
私「じゃあ、要らないの?」
娘「欲しい」
娘「ネットで買ってくれる?」
il||li _| ̄|○ il||li これが今の時代なのか。。。
中古だと、もうちょっと安く買えたけど
子供って容赦なく直接、本に書いちゃうからねぇ。
なので新品を注文しました。
一足先に中身をパラパラ。
ちょっと一年生には難しい内容かも。
ただ、大人が読んでも面白そうな内容なので
一緒に読めば、娘でも楽しめそう。
添い寝タイムに重宝しそうな感じです。 (´▽`*)
![]() |