大失敗
Blogを色々とイジっていたら…
バックアップをミスってしまい、8/16までのデータしか復旧できず。
それまでのデータは露と消えました。 (`;ω;´)ゞ
まぁ、たいした事を言ってない気もするけど…
頑張って更新していた気もするし…
そんな訳で、しばらくBlogの設定等を見直す作業に努めます。 λ..........トボトボ
2022年11月の記事は以下のとおりです。
Blogを色々とイジっていたら…
バックアップをミスってしまい、8/16までのデータしか復旧できず。
それまでのデータは露と消えました。 (`;ω;´)ゞ
まぁ、たいした事を言ってない気もするけど…
頑張って更新していた気もするし…
そんな訳で、しばらくBlogの設定等を見直す作業に努めます。 λ..........トボトボ
とりあえず、動作確認を含め記事追加。
たぶん、消えたデータの大半は「モンスター娘TD」関連。
幸い、各種データはExcelで作成した上で記事にしていたので
プレイ日記的な内容以外は、サルベージ可能っぽい。 (゚▽゚*)
装備品リスト・LVと経験値の対応表は
https://izuito.net/game/win-monmusu/index.htmに避難済みだったし。
ちょっとだけ心が折れたけど、まぁ自業自得なので…
これを機に細かいところも見直そうと思います。
プラグインとか全部設定やり直しかぁ。 ( ´д`)トオイメ
とりあえず途中経過。
2022/11/14まで。とあるんだけど…
コンプできるのかしら?
残りは10箇所。
残っている入手方法は、毎日更新されるヤツと
「期間内にいずれかのクエストを100回クリアしよう」
:ビンゴ抽選券×4(進行度80/100)
まぁ、100回クリアは最悪、スタミナ回復薬を使えば何とかなるけど…
毎日やる「いずれかのクエストを(1・3・5・10)回クリアしよう」は残り3日。
私(心の声)「コンプできるのかなぁ~」 ( ´д`)
なんて、ぼぉ~っと眺めていたら…
ちょっと気になったのでポチッてみた。 ρ(゚-゚ )
あっぶねぇ~
ビンゴを完成しただけじゃもらえなかったっぽい。
ヾ(;´▽`A``アブアブ
まぁ、コンプ報酬はコスチュームなので、別にいいんだけど
せめて「E確定チケット」「結晶核」…
欲を言えば「プレミアムキー」「スタミナ回復薬」までは欲しいかな。
重複ポイントは現在18。
なので2回、好きな場所を開けられるみたいだけど。
これって「おいそれ」とは使えないよね…
使った場所が重複したら癪だし。
ギリギリまで貯める事にします。
正直「大丈夫かな?」と不安でしたが
今朝の段階(タイムスタンプでは08:31)で
コンプ確定となりました。
昼過ぎには「超絶クエストチケ」が配布され
その報酬に「ビンゴ抽選券×10」がプラス。
格別、私の運が良かったとも思えないので
コツコツやってた人はコンプまでいける感じです。
重複ポイントを消費して無事クリア。
この後、クエスト経由で4枚。
昼過ぎに超絶クエスト経由で10枚。
計14枚と重複ポイント2を残した状態です。
※2022/11/12 12:30頃
明日もデイリーと超絶クエストがあるはずなので
まだ引けてない人は頑張ってください。 ( ̄人 ̄)
報酬がコチラ。
「セイレーン娘 ティア」さんのコスチューム。
ちょっと時期外れな気もするけど…
まぁ「南国」らしいので(苦笑
11/06 アップデートミスによりblogデータが消滅。
バックアップが08/16のモノしか残っていなかったので、
その間(二ヶ月ちょっと)のデータが消えました。 orz
まぁ、自業自得ってヤツですね。
で、画像データは別管理だったおかげで削除(正確には上書き)されずに残ってました。
その画像の中で「これだけは自分の為(←ココ重要)にも、もう一回書いておこう」
というのが「正規表現」に関する記事。
正規表現は知っていたんだけど、
頭の中でワイルドカードとゴッチャになって…
私(心の声)「ワイルドカードで十分じゃね?」
と、自分に言い訳して勉強していませんでした。 orz
先日、ちょっとした理由により試しに使ってみたところ…
これが便利な事、便利な事。 +゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.
そんな訳で自分用メモも兼ね、
(再度)まとめてみました。
今回、やりたかったのは…
というより、正規表現を(かじった程度とはいえ)使えなかったら
気にもしなかったと思いますが
元の表は右のような感じ。
あるゲームでのアイテム名と価格の表なのですが
売却専門のアイテムには(売)を付けて売価を表示。
この表現を(売価)に変更したいなぁ。と。
データ数も僅かなので手打ちでも十分対応できたんだけど
せっかく覚えた事だし…
使わないと忘れちゃうしね。 (*´艸`*)
で、検索・置換を図のように入力。
「すべて置換」をポチッとするだけで、一瞬で作業完了です。
元のデータは
<td class="nom">(売)400</td>
このデータを
<td class="nom">(400)</td> と、したい訳です。
※さらにややこしくしてるのが、上の()は半角、下の()は全角という点
tdタグはそのままなので無視するとして
検索窓に入力してある文字のうち
\(売\)(\d+) が重要な部分。
これを置換窓に入力した ($1) にしなさいね。と。
\(売\) 部。 “(”・“)”は正規表現でも使用する文字なので
前に“\”を付けて「文字として扱って下さい」と伝えます。 ※エスケープ
これで“(売)”として処理してくれるようになります。
(\d+) 部。 ここの“(”・“)”は正規表現としての記号。
その中身の“\d”は、数字という意味。
“+”は、直前の文字が1回以上連続しているか?の判定。
上記の場合だと数字が1個以上並んでいる場所“\d+”をグループとして扱う。
その為に“()”で括ったという記述になります。
()で括った中身、上記の場合は“400”の部分。
これを置換時には再利用できます。 それが“$1”部分。
前後に全角()を付け「(400)へ置換して下さい」という事になります。
グループは複数使用でき、()で括った順から、$1、$2… と変数(?)として利用できるので
特定の部分を入れ替えたりする事も可能です。
と、まだ付け焼き刃レベルなのでボロが出る前に終了。
詳しくは、ググる先生に聞いて下さい。 ヾ(;´▽`A``
ちなみに…
>「すべて置換」をポチッとするだけで、一瞬で作業完了です。
と偉そうに書きましたが…
まだ自身が無いので、1回ずつ確認しながら「置換」をポチッてます。 (*´艸`*)
サラッと書けるようになれば格好良いんでしょうけどねぇ…
はい。 精進します。 λ..........トボトボ
普通、web用のページは「html」で記述され専用のソフトやテキストエディタが使用されます。
テキストエディタの代表はWindowsに最初から含まれている「メモ帳」ですね。
テキストエディタ(txtデータ)の特徴としては
・(基本的に)動作が軽い
・汎用性が高い
まぁ、文字を装飾する事もせず、ただただ文字を入力するだけなので軽いのは当然ですね。
(基本的に)というのは…
フリーソフトでも優秀なテキストエディタは数多くあり
それに対応するプラグインも多数、用意されています。
なので、欲張ってプラグインを入れ過ぎると「重くなるかな?」と。
自分は経験無いですけどね。 (゚~゚)
汎用性の高さは言うまでも無いですね。
そもそもデータが文字だけなんだし。
ただ… エンコードの問題もあるので完全とは言えませんが。
で、本題。
そんな基本txtデータであるhtmlを書いていく際に、表計算ソフト「Excel」が役立つ事も。
色々と活用方法があり、全てを書くと長ぁ~~~くなるので
今回は基本的なやり方のみ。
まぁ、聞けば「そんな事か」ってレベルかと思いますが。 orz
私の場合、ゲームの攻略ページを主に作っているので
とにかく tableタグのお世話になります。
でもデータをまとめるには「Excel」が便利。
なので、データは「Excel」に入力しています。
画像は某ゲームのレベルと、それに必要な経験値をまとめた表…
と、経験値を50増やすアイテムを使う場合の必要な数。
こういう処理は「Excel」さんの専門分野です。
このデータは今後も追加などで利用するかもなので、
シートをコピーして
「入力用シート(元データ)」と
「出力用シート(作業するデータ)」に分けておきます。
ちなみに元データが他のブックやシートを参照している場合は
新しいシートに「値のみコピー」で貼り付けた方が面倒な事にならずに吉。
で、実際にweb上に表示させる形に整形。
※画像ではレア度を左から低い順に直したので数値が変化しています
各データ間に列を挿入していきます。
一度挿入したら、あとは挿入したい列を選択>「F4」でサクサクです。
今回は見出しもありますが、Excelの関数を使うような必要が無ければ
データ部だけで十分です。
<tr><th>… と、手打ちする量は変わらないし。 (*´艸`*)
で、用意した空白行にタグを埋め込んできます。
最初の行には「<tr><td>」
最後の行には「</td></tr>」
その間の行には「</td><td>」
これをオートフィルで下まで引っ張れば全ての行にタグが追加されます。
間の「</td><td>」は1行分をまるまるコピペの方が早いかな?
キーボード操作に慣れてる人なら最終行の下に「-」など不要な記号で行を埋めて…
「Ctrl」+「Shift」+「↓」からの「Ctrl」+「D」で一気に埋める方法もあります。
で、最後に不要な行を削除して完成。と。
全体を確認して問題が無さそうなら、
この表全体をテキストエディタにコピペします。
Excelデータを貼り付けるとセル間に「タブ」が設定されます。
※画像での右矢印(薄いグレー)
この「タブ」を置換で削除すれば、
あとはhtmlに貼り付けるだけのデータが完成します。 ヽ(´▽`)/
tableタグは、そんなに需要が無いかもだけど
オートフィル機能を使えばタグを一気に入力できるってのは
非常に便利なので覚えておいて損は無いと思います。
今回は単純なタグの挿入にしかExcelの機能を使っていませんが
今後、これらの応用編も書いていければと思っております。
このゲーム…
好きなんだけどヘタなんだよねぇ(苦笑
で、世の中では「メガドライブミニ2」なるモノが販売されたらしく…
感化され「天下布武」を久しぶりにプレイ。
えぇ、もちろん実機(メガドライブ+メガCD)ですとも。
「メガドライブミニ」なんてシャレオツなモノは買えません。 (m9゚Д゚) キリッ
メガドラのAVケーブルって、コネクタ部分が重いんだよねぇ。
本体側なのかケーブル側なのか…
接触不良気味で、画面にノイズが入ったり暗くなる事も。
ま、原因が判っているので、コネクタの下にモノを噛ませ
水平を維持するようにしてますが。 (*´艸`*)
で、ふと…
自分の(攻略)ページが、ほとんどプレイ日記になってる事を思い出し
国の情報を追加。 (まだ検証途中)
同時に武将データも作成中です。
https://izuito.net/game/md-tenka/index.htm
これが、なかなか大変で…
ゲーム内に武将一覧>各武将のデータ表示
なんて機能があればサクッと済むんだけど、
「天下布武」の場合は各城を選択して武将情報を見る。
これしか無いので面倒臭い。
敵情報が見られるだけマシなんですけどね。
これが開始前に出来れば、もうちょっと楽になるんだけど
細かい情報を確認するのはゲーム開始後、自分のターンになってから。
なので、自分のターン前に
武将の移動や徴兵をされるとデータに狂いが…
まぁ、ページの構成上
シナリオ毎に表示するデータは「所属」と「身分」だけにしたので
「国」「城」とか「忠義」「兵数」なんてデータは不要なんですけどね。
乗りかかった船って事で入力・確認作業を続けております。 orz
国データも(検証途中)って書いたけど、シナリオ3までは(たぶん)大丈夫。
こちらも自分のターン前に
「台風」だの「飢饉」だの「鉱山」だのとデータに影響が出るイベントがあるので
何度もリセットしながら極力、影響の少ない時のデータを収集・確認しております。
正直言って… もう立派な仕事です。 ≧∇≦ブハハハハハ