エントリー

2011年04月21日の記事は以下のとおりです。

今日の夕食 (2011/04/21)

ファイル 3218-1.jpg
「カレーうどん」

緊急にテレビを地デジ化。
ついでに周囲を掃除。 完全に予定が狂った(苦笑

で、予定では昨日のカレーに
野菜を切ったサラダで済ますつもりだったんだけど…
急遽「カレーうどん」を作る事に。

愚妻が訳ありで貰ってきてくれた「ミニうどん」
本当は、昼食として私が食べるつもりだったんだけど
作業で食べる暇が無くなったので。

かと言って捨てるのも忍びなく…
カレーうどんにしちゃいました(苦笑

昨日のカレーを別鍋にちょっと移して加熱。
付属の麺つゆを加えてグツグツ。
冷凍していた油揚げを油抜きした後、
麺と一緒に入れて、更にグツグツ。 で、完成。


ファイル 3218-2.jpg
「サラダ」

切ったゆで卵とトマトとキュウリを盛りつけて完成。
ゆで卵は愚妻の要望です。


ファイル 3218-3.jpg
キュウリをまるまる1本を使うと、
サラダが緑一食になりそうだったので
残った分は「味噌キュウリ」に。

娘は「カレーうどん」より、
「味噌キュウリ」の方を喜んでました。 orz

カレーもあるんだけど、こちらは割愛。
頑張れば… 明日もカレーでいけそうだ。
≧∇≦ブハハハハハ

急遽、地デジ化

本日、昼を過ぎた頃からテレビが砂嵐に。
当家は、寝室にテレビのアンテナが来てるので、
それを分配器で分けて一つをリビングへ、もう一つをパソコン部屋へと配線。
そのケーブルがベランダの前を走っているので、
たまに娘や愚妻が足を引っ掛けて、パソコン部屋のテレビが砂嵐になる事もしばしば。

「またか」と思ってプラグを挿しに行くと、別に抜けていない。
リビングのテレビを点けてみると、こちらも砂嵐。

「アンテナの工事か?」と外に出てみると
案の定、電気屋さんがアンテナの交換作業中でした。

「あぁ、地デジ化ってヤツか」
「数ヶ月前に大家さんから連絡来てたなぁ」

砂嵐を見てても仕方無いのでテレビの電源をオフ。
その後、娘のお迎えに家を出ると隣のアパートの工事に。
「んじゃ、帰ってきたらテレビを点けてみるか」と。

無事、娘と合流して帰宅。
テレビを点けると… 砂嵐のまま。
その様子を見て、テレビ大好きな愚妻は慌てて外へ。
どうも工事の人に確認してきたらしく「何か対策を打たないと、そのままでは見れないんだって」との事。

集合住宅だから仕方無いけど…
何の挨拶も無しに、いきなり工事するかねぇ。
まぁ、大家さんには連絡してるんだろうけど。
ファイル 3217-2.jpg
そんな訳で…
とりあえず、リビングのテレビ用に
チューナーを1台買ってきました。

パソコン部屋のテレビは、
以前から言ってきた通り、
今後、ゲーム機用モニタとして使用します。

で、説明を読んだ結果…
このチューナをビデオ等のデッキのようにして使うみたい。


ファイル 3217-1.jpg
ザックリ言うと、
同軸ケーブルをチューナに挿して(入力)
AVケーブルでテレビに挿すと(出力)

昔の配線ならテレビを録画する為、
同軸ケーブルを一度ビデオデッキへ。
その出力を(同軸ケーブルで)テレビに挿してってなるんだけどね。

そうなるとAV入力を1個テレビ用に使う計算に。
なので、昔買った切替器を出してきました。
若かりし頃…
大量のゲーム機をボタンで切り替える為に買ったヤツです(苦笑


ファイル 3217-3.jpg
ついでにテレビ周りをプチ大掃除。
まぁ、埃が凄くて汚かったぁ。

愚妻が全く掃除していないのがバレバレでした(苦笑

上から
MDデッキ、レーザーディスク、AVアンプ。
もう、動かないだろうなぁ。 ( ´д`)トオイメ


ファイル 3217-4.jpg
AVアンプの裏側。
端子がビッシリで、今では何が何やら訳ワカメ。 ?(゚_。)?(。_゚)?

一部、モザイクは…
埃が酷いので自主規制です。 (*>v<)


ファイル 3217-5.jpg
無事にテレビの受信に成功。
一応、出力をビデオにも配線したけど…
今までのように予約録画は出来ないだろうね。
見ている番組の録画なら出来ると思うけど。

まぁ、録画してまで見たい番組なんて無いからいいか。
愚妻はあるみたいだけど。 (*>v<)

アンテナが交換された事で(PCで)ワンセグの受信が可能に。
駄目元で「東京都」に設定してみたら受信できた。
昔、買って受信できず…
ずっと眠ってたんだよねぇ。

調べてみたら、2008年1月の事でした。
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/351
パソコン部屋は、当分これでいいや。

9探しナンプレ

いやぁ~ 面白かった。
かなり苦労したけど。 (*>v<)

普通のナンプレに色々と条件を付けたナンプレは過去にもやってきたけど…
その条件のお陰で逆に難易度が下がってる事がほとんど。

例えば、対角線でも1~9が重ならないとか、
隣接する数字が1つ違いの時は二重線になってるとか。
その条件を手がかりに数字を特定し易くなってる事が多いんだけど
「9探しナンプレ」は初めてやった事もあって、かなり手こずりました。

(目覚めの)頭の体操がてら「一問だけやってみよう」と気楽に挑んだのに(苦笑

基本は普通のナンプレ。
一部のマスに矢印が入っていて、
その矢印の先に「9」が隠れている。
で、矢印のマスに入る数字は、その方向の何マス先に「9」があるか。 そんな感じ。

ヒントとなる最初から埋まっている数字の数でも難易度は変わると思うけど…
最初、どこから手を付けて良いのか、チンプンカンプン。 ?(゚_。)?(。_゚)?

で、ニラメッコする事、数分…
・矢印のマスには9が入らない事(最大でも8)
・同じ行・列に9は1個しか無い事(ナンプレの基本だけど)
・同じ行・列で、同じ方向の矢印が存在する事(→→、→←等)

これらを手がかりに一部の数字を特定。
後は、だらだら数字を埋めていく作業へ。
厄介なのは、斜め向きの矢印。
同じ方向に複数の「9」が隠れている事もあるので、
不用意に数字を特定しちゃうと簡単に詰みます(苦笑

久し振りに…
スキャン>イラストレータ上で数字を配置>状況に合わせてロック・文字色を変更(前の状態に戻れるように)
と、邪道な事をしてしまいました。 orz

  • 1

ユーティリティ

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:javascript 再勉強中
2025/01/28 from 承認待ち
Re:3DOソフトカタログ
2024/05/30 from 承認待ち
Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい