エントリー

2010年07月26日の記事は以下のとおりです。

今日の夕食 (2010/07/26)

ファイル 2417-1.jpg
「サラダ」

先日、レタスを1玉買ったので、今日もレタスです(苦笑
中央には春雨サラダ。
具は春雨とワカメ、レタスのみ(苦笑
ハムを買うのを忘れちゃったんだよねぇ。

思ってたよりレタスが多かったので
「春雨サラダ」は、明日の分も冷蔵庫で眠ってます。


ファイル 2417-2.jpg
「はんぺん」「油揚げの包み焼き」

はんぺんは、明太子が挟んであるヤツ。
油揚げの中身は、納豆とネギです。


ファイル 2417-3.jpg
「豚カルビ」

味付肉なので、こちらも焼いただけです。 orz
まぁ、この時期は焼くだけでもグッタリなんだけどね。
タマネギを炒めてヘナッとなったら肉を投入。
しっかり火を通したら完成です。

食欲のある時なら、これと御飯だけでいけるんだけど…
今時期の私には無理。
ちょこっと、おつまみ程度に頂きました。

プハ~ (^○^)o□
やっぱり、夏はビールがうまいぜ(苦笑


ファイル 2417-4.jpg
「豆アジの干物」

先日、魚重さんちで買い物をした際、頂いたアジです。
こちらもネットでは購入できません。 ( ̄^ ̄) フフン。

まぁ、地元&お知り合い特権って訳なんだけど…
たぶん、他の商品を注文する際、
連絡事項としてお願いすれば、買えなくは無いと思います。

箸と比較してもらえば一目瞭然なんだけど、ほぼ一口です。
小さいので、ちょっと火加減が難しいかな。
実際、軽く焦がしちゃったし(苦笑

ゼイゴという固い部分が残っているんだけど
それも含めてバリバリと食べられます。

今回は「みりん干し」を焼いてみたんだけど、
普通の(塩味って表現で良いのかな?)も大事に冷凍庫で眠っています。
もちろん、通常サイズのアジも大事に冷凍です(苦笑

冷凍が万能じゃないのは解ってるんだけどねぇ。
この貧乏性は、死ぬまで治らないと思います。 orz

ブラウザ追加

HTML5に関連して…
・Google Chrome
・Safari
の2つをインストール。

il||li _| ̄|○ il||li ブラウザ大杉

とりあえず、大規模な崩れは無いみたいだけど…
細かい部分での違いが気になりますねぇ。

結局… テーブルレイアウトが最強な気がしないでもないです(苦笑

本当なら全ページを確認するべきなんだろうけど…
ページ数が肥大し過ぎて無理(苦笑

なので、細かい部分は目をつぶり
「読めりゃいいだろ」ぐらいに割りきらないと身体も心も壊れそうです。 orz

一番問題なのはIEなんだろうけど…
ずっと使ってきてるから、身体が慣れちゃってるんだよねぇ。
まぁ、そこが一番悪質な気もするけど(苦笑

ちなみに私は5ボタンマウスを使っていて、
右・左・ホイール(クリックでダブルクリック扱い)以外の2ボタンを
ブラウザの戻る・進むに割り当ててるんだけど…
動作したのはGoogle Chrome(以下、Chrome)のみでした。 ※IEは、もちろん動作します。

これが意外と便利なんだよねぇ。
で、Chromeは起動も早く快適なんだけど… お気に入りが使いにくいかな?
IEで慣れちゃってるから、左側に居て欲しいです(苦笑

Safariの方は… i-Phoneとか用なのかな?
変にグリグリ動くので私は苦手です。

Netscape、Operaは滅多に起動せず。
まぁ、大体は既存のページをコピーして中身を書き直す作業が中心だし…
大規模な新規ページを作った時の動作確認用です。
ちなみにOperaは、Wiiに採用されていたと思います。

やっぱり使い慣れたIE(6)をついつい使っちゃうんだけど…
最近、一部のサイトでは、お気に入りが強制的に最小化されたりと不便な事も。
確か… 動画サイトでも「ブラウザが古いぞ ゴルァ 更新しろや ゴルァ」と怒られたような(苦笑

なので、そんな時はFire Foxを。
特にHTMLで困った時、Fire Bugが便利で助かってます。
まぁ、他のブラウザもプラグインをしっかり使えば便利になるんだろうけど。

とりあえず、IEとFire Fox中心で動作確認。
他のブラウザは、もうちょっと色々遊んでみます。 orz

HTML5のお勉強

昨日、本屋さんへ行く用事があったので、フラッとパソコンコーナーへ。
日経ソフトウェアの最新号(2010/09)が発売されいていたので買ってきました。
本当は定期購読しても良いんだけど…
この本は愚妻の実家とかでの暇つぶしには適さないんだよねぇ。

読むだけなら可能なんだけど、
読んでると、どうしても内容を確認したくなるというか…
パソコンが触れる状況で読まないとイマイチ、頭に入らない(苦笑
まぁ、読み手のスキルの問題だと思うけど。 orz

一応、義弟宅にもノートパソコンがあるので
オフラインで作業するだけなら借りる事も可能なんだけど
Win98時代の代物なので、動作に耐えられません。
つか、ノートのキーボードは叩いてるって感じがしないので個人的に嫌いです(苦笑

で、今月号は「HTML5」に関する内容。
早速、色々と遊んでみました。 と、言っても本に書かれてる内容をそのまま入力しただけだけど。 orz
つか、印刷物で情報を得ている時点で情弱決定ですね。

il||li _| ̄|○ il||li 精進します。。。
ファイル 2415-1.jpg
で、早速「canvas」タグを。

canvasタグで指定したエリアはコピペが出来ないみたいね。
ちなみにFireFoxのみが対応しています。
※当PCにインストールしてあるブラウザによる動作確認
・Internet Explorer 6 SP3
・Netscape 7.1
・Fire Fox 3.6.8
・Opera 10.10


と言ってもネスケ・オペラは、ほとんど使ってないのでプラグインとかの問題かもだけど。

IEは、わざと6のままに。
IE6だと崩れるサイトや作成したページの表示確認用に火狐を使ってます。
プリントアウト(主にpdf化)も火狐が便利かな。

一応、文字入力が面倒な人用にソースをペタリ。

<!DOCTYPE html>
<html>
<meta charset=UTF-8>
<title>HTML5</title>

<body>
<canvas id="canvas1" width="300" height="300">
</canvas>

<script>
var ctx = document.getElementById("canvas1").getContext("2d");
ctx.font = '16px "MS P明朝"';
ctx.fillText("Hello, Canvas!", 30, 20);
ctx.scale(2, 3);

ctx.fillText("Hello, Canvas!", 30, 20);
ctx.scale(1/2, 1/3);

ctx.rotate(90 * Math.PI / 180);
ctx.fillText("Hello, Canvas!", 0, 0);

ctx.rotate(-90 * Math.PI / 180);
ctx.strokeRect(50, 100, 70, 40);
</script>

</body>
</html>
文字コードがUTF-8なので、そこだけご注意を。
ファイル 2415-2.jpg
こちらは追加されたフォーム群。

イマイチ、用途が不明なのがありますが…
色々と面白そうな感じです。


ファイル 2415-3.jpg
特に日付関係は、
こんな感じでカレンダーが表示されます。
こちらは便利だと思うけど…

時間の方はちょっと不便。
せめて、デフォを現在時刻にして欲しいかな?と。

カレンダー機能は、Operaのみ動作しました。


こちらも一応ソースをば。

<!DOCTYPE html>
<html>
<meta charset=UTF-8>
<title>HTML5</title>

<body>
<h1>フォームのサンプル</h1>
search:<input type="search"/><br/>
tel:<input type="tel"/><br/>
url:<input type="url"/><br/>
email:<input type="email"/><br/>
file:<input type="file"/><br/>
number:<input type="number"/><br/>
range:<input type="range"/><br/>
color:<input type="color"/><br/>
datetime:<input type="datetime"/><br/>
date:<input type="date"/><br/>
month:<input type="month"/><br/>
week:<input type="week"/><br/>
time:<input type="time"/><br/>
datetime-local:<input type="datetime-local"/><br/>
<input type="submit" value="送信"/>

</body>
</html>
何か、色々と便利そうだけど…
ますます、覚えることが増えそうです。 orz
まぁ、一気に全てを変更する必要は無いと思うけど。

il||li _| ̄|○ il||li 大丈夫か? 将来の俺。。。

  • 1

ユーティリティ

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:javascript 再勉強中
2025/01/28 from 承認待ち
Re:3DOソフトカタログ
2024/05/30 from 承認待ち
Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい