エントリー

2007年12月の記事は以下のとおりです。

再び、清水市へ

義母の見舞いに同行してきました。
本日は天気も良く、屋外はともかく車内は暑く感じるほど。

義弟の運転する道を、地図を片手に確認。
で、時々携帯でパチリ。
写真を撮ってきました。

ファイル 311-1.jpg
一枚目は行きに撮影。
伊豆市(たぶん中伊豆辺り)です。

写真では伝わりにくいですが
まだ紅葉が楽しめそうです。

本当は由比あたりで見える伊豆半島を撮影したかったのですが
天気が良かったせいか(海水の蒸発?)ガスがかかってしまい撮影断念。

ファイル 311-2.jpg
で、二枚目は帰り道。
由比町あたり、東名高速上から撮影しました。

右に富士山があるのですが
やはり写真では迫力が伝わらないですね… orz

どちらも走行中に撮影したので
あまり、出来は良く無いですが…

富士山は、高校の修学旅行(東京~京都・奈良)で初めて見た。
行きに見た時は同級生、皆が歓声。
帰りに見た時は「これが最後に見る富士山だ」と…

大雪山連峰に囲まれて育った私が、
今は、ちょっと高台に行けば(天気にもよるが)富士山が見える所に住んでいる。

人生、わからないねぇ~

やはり師走だ…

義母の入院もあって今月はずっとバタバタ。

そういえば…
年賀状の印刷もやってない… orz

ちなみに…
今年の三月に愚妻の祖母が亡くなったので当初、喪中にするつもりでしたが
私の場合、知人は東京・北海道が多く
年に一度の現状報告みたいな面が強い。
愚妻の薦めもあり私の方は年賀状を出す事にしました。

まぁ、とにかくバタバタしておりますが、
とりあえず義母の退院日も決まり、一安心というところです。

またまた、清水市へ。

行ってきました。

義母の体調も良く、元気な姿に安心しました。
退院は来週。
その前に、もう一度お見舞に伺う予定です。

で、本日。
天気も良く、ようやく外から見る伊豆半島の姿を撮影できました。

ファイル 313-1.jpg
ただ、前回同様
東名高速を走行中に撮影(助手席にて)したものなので
あまり良い画像ではありません。

ファイル 313-2.jpg
こちらは、帰路での富士山。

西日を受け、綺麗な姿でしたが
画像として見ると、途端に迫力が無くなってしまった…

最近の娘の食生活。

かなり乱れております。
まぁ、親の責任なんでしょうが… orz

食べるときは、しっかり食べてくれるのだが
一度「いらない」と言い出したら食べてくれない。
じゃあ、全く食べないかと言うと、
ちょこちょこ、手を出してきて好きなものだけ食べる。

お菓子の食べ過ぎが一番の原因だと思うけど…

ちなみに娘が好んで食べているのは
いくら・エビ・コーン・ソーセージ(ウィンナー類も含む)

そういえば、妹がいくら好きだったなぁ~ ( ´д`)トオイメ
血は争えんという事か?

イクラのおにぎりを買って与えても
おにぎりを割って、中のイクラしか食べない。
先日買ったミスドのエビグラタンパイも
ちょっと目を離したスキに表面のエビが全滅していたっけ。

痛風にならなきゃいいけど。 。・゚・(ノД`)・゚・

コーンは手で一粒一粒食べてるし、
ソーセージは焼かない生の状態でも食べてしまう。

玉子は黄身より白身。
そういえば、妹は黄身しか食べなかったなぁ~ ( ´д`)トオイメ
血は関係なさそうだ。

最近はマリオの影響でキノコ(シイタケ・エノキなど)を食べるように。
どうも娘は早く大きくなりたいようだ。

苦手だったピーマンも私が食べている姿を見て小さければ食べる。

特に目立った好き嫌いは無いようなのだが…
御飯を落ちついて座って食べてくれない… orz

ま、三歳の子供に落ち着きを求めるほうが無理なのかも。

義母退院。

先日、義母から義弟へ緊急の電話があったようで…
まぁ要約すると「元気になったから帰らせろ」といった感じの内容だったらしい。

先週の時点で主治医から退院の許可は出ていたのだが
義母が、まだ痛みを訴えているという事で来週退院する予定にしてもらったとの事。
で、痛みが消え、元気になったので「帰りたい」という流れになったらしい。

清水市まで往復するだけでも大変だってのに…(苦笑
本当にお疲れ様でした。

まぁ、これでとにかく一安心。
快気祝い(は、大袈裟かな)がてら手土産持って顔を出してきました。

年賀状の印刷も終わり、残る大きな(私的な)仕事は洗車と大掃除かな?

当サイトアクセス状況

11月は訪問数:11129、PV:28924
ん~順調にアクセス数が伸びております。

開設当初となる2005年02月はPV:2105
諸事情によりサーバー移転する直前の2007年01月はPV:12012
いつの間にか回復を通り越していました。

現サーバー移転直後の2007年02月は訪問数:594、PV:3160
たぶんアクセスの大半が私だと思うけど(苦笑

ちなみにサーバー移転のきっかけは
私が酔っ払った状態でプロバイダの設定変更画面にログイン。
メールアカウントを追加するつもりが
間違って本アカウントの名前を変更してしまった。

本アカウント名がそのまま、メールやURLに反映されるシステム。
元に戻したいのだがセキュリティの関係で不可との事。
どうせURLが変更されてしまうなら…
という事でサーバーを移行しました。(ついでにドメインも)

先ほど何気に気付いたのが(管理者なら本来、毎日チェックするべき事なのだが…)
アクセスの約65%(12月分約2400)がURL入力もしくはお気に入り(要はリンク元不明)
約30%が検索エンジン(約1200)、残りが他のリンク(約100)

アクセスの大半がお気に入りからのようで… ありがたい事です。
個人的には理想的なアクセス状況だと思います。

よくホームページの話になると
SEOだSEMだと検索エンジンに強くするかを求められる。
まぁ、確かにそれも重要なのだが
コチラ(訪問者)が求める内容が無いのに見せられても困る訳で…

私がそうだが、本当に再度必要だと感じるページは
フォルダで整理したうえで、お気に入りに登録しちゃうしね。

なかにはトップページに「お気に入りに登録」なんてボタンがあったりするサイトもあるけど
( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< そのぐらい自分で判断、処理できるわ~
と思う。 正に「小さな親切、大きなお世話」である。

訪問者数が増えれば掲示板やスパムメール等、問題も色々出てくるし。

武田家武将、小幡虎盛の遺言「よくみのほどをしれ」
胆に銘じておきます。 orz

イエグモ?との死闘

在宅での仕事という事もあり
結構、寝ぐせが酷かったり、ヒゲが伸びていたりする私。

独身の頃なら異性の視線を気にしたものだが
愚妻の買物に付き合う程度の外出なので滅多に鏡も見やしない。
大抵の場合、車のミラーで寝ぐせを発見。
車内においてあるブラシで寝ぐせを整える。

が当家の血というべきか…
髪の毛が多くて固い。
ちょっとや、そっとの整髪料では制御できない事が多い。
結局「まぁ、いいや」で出かけてしまう。

で、本日は洗顔時に寝ぐせを発見。
普段のちょっと跳ねた程度なら見逃すところだが、
本日は、正に「スパイラル」と呼ぶにふさわしい暴れよう。

こうなるとブラシ如きでは相手にならないので頭を洗う事に。
で、浴室にてシャワーの温度を調節していると…

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< 出た~~~

壁に大きなクモを発見。

気分的には外に逃がしたいのだが、当家はアパート。
当然、浴室はユニットバスで窓など無い。
仕方なく選択した手段は… 熱湯による殺害。

非常に可哀想だが、こちらも必死だ。
シャワーを熱湯にしてクモにかける。
当然、クモも必死。
浴槽の蓋に隠れてしまった。

しばらく熱湯を隠れた場所にかけ続け、浴槽の蓋を見るとクモの姿はどこにもいない。
「アレレ?」
「さっき灰色っぽいモノが流れたけど、あれがクモだったのかな?」

気分を改めて洗髪を開始。
髪を泡立て、すすいでいると…
浴槽の蓋の上を動くモノが…

ここでコチラは完全に狼狽。
まず、頭がビシャビシャな状態。
加えて目の悪い私、当然メガネが無いと何も見えない。

ただ、明らかに先ほどのクモがこっちに向かってきている。
しかも、なかなかのスピードで。

見えないなりにも湯を再び熱湯に。
クモらしい影に湯をかけると、再び蓋の影に隠れた。
そのスキに髪をバスタオルで拭き、濡れたメガネをティッシュで拭き…
戦闘態勢が整った。

戦闘開始。

自分の持つ場所にクモが居ない事を祈りながら、浴槽の蓋を浴槽内に立て熱湯をかけ続けた。
モクモクと水蒸気が立ち込める浴槽内。
数秒後…
足を丸め、完全に茹で上がった(であろう)クモが排水口に流れていった。

が、何となく「排水口から出てくるかも?」なんて思い
しばらく熱湯を排水口目がけてかけ続け…

敵、沈黙。 任務完了。 く(*゚▽゚*)

あ~ 怖かった。 orz

義母、再入院。

先日、リウマチによる痛みを訴えて一週間程入院していた義母が
本日は熱が出たとの事で再び清水市の病院へ。

で先程、義弟より報告があり「インフルエンザ」との事。
再び入院する事になりました。

が、よくよく考えれば…
ほとんど外出していない義母。
たぶん、感染元は… 病院だと思う。 orz

まぁ、この時期。
一番、インフルエンザウィルスが多いのは病院だろうしね。

我々も感染している可能性もあるかも?
そんな訳で調べてみると
・潜伏期間は1日~3日程度
・潜伏中は感染能力が無い
・熱が高いほどウィルスを出す
・小児の方が高齢者よりウィルスを出す

先日、快気祝いとして訪ねてのは9日。
特に咳き込んでいた訳では無いので大丈夫かと。
ただ、一緒に住んでいる義弟が心配だ。

私なんかは年に一度の行事的に受け止めているが
やはり娘への感染が心配。

って、インフルエンザの事を調べていたら
なんか気だるくなってきた(苦笑

やはり病は気から?

娘のマイブーム

先月まではアンパンマン(正確には、その中のドキンちゃん)が神的な存在だったのだが
最近、愚妻や義弟と任天堂DSで
マリオ、マリオパーティをやってる関係上、マリオ関係のキャラが強くなってきた。

中でもピーチ姫、デイジー姫がお気に入り。
ゲーム画面のキャラを指差しては
「これ、○○(自分の名前)ちゃん」と
自分であるかのように主張する。

ちなみに…
私 マリオ ワルイージ
愚妻 ルイージ ヨッシー
義弟 ワリオ キノピオ
だそうだ(笑

マリオパーティーは基本4人対戦。
適当に選ばれたキャラを私や愚妻、義弟と割り当てられるので
選択されたキャラによっては愚妻がデイジーになる事もある。

で、実はそのデイジーというキャラ。
ゲームに勝利した時に出す声の中で「やったい」と発言する。
(私は最初「はくさい」かと思っていた(笑)

サウンドテスト画面で確認すると
「デイジー やったー」となっているので
「やった~」と言っているようなのだが
何度聞いても「やったい」にしか聞こえない。

私や愚妻がふざけてデイジーを「やったい」と呼んでいると
娘まで真似してしまい、とうとうキャラ名が「やったい」になってしまった(苦笑

先日、愚妻がコンビニから帰ってきた音で起きた時の事。
寝ぼけているのか、唐突に買物袋の中を探索。 で…
「ママァ~ やったいのオモチャはぁ~ (泣)」と…

とにかく、キャラ選定ではピーチ姫が強いのだが
(たぶん服がピンクだから、ちなみにデイジーはオレンジ)
娘の口から出る単語としては「やったい」の方が多い。

ちなみに…
普通のマリオ(娘曰く、「歩くマリオ」)
ステージにもよるが、平気でクリアするようになってきている。

たまに無理矢理、付き合わされるのだが
「ここに大きいキノコあるよ」とか
「この先に大きいコインがあるよ」とアドバイスも。

今日なんて、チビマリオしか通れない高さの先にあるコイン欲しさに
わざと敵にぶつかり、小さくなってからコインを取る知恵まで見せた。

私が「小さくなっちゃったじゃん」と小馬鹿にすると
「コインを取るためだから!」と怒られた(笑
で、本当にその先にコインがあった…

三歳児、恐るべし… orz

ジャパネット、カタカタ?

娘のもう一つのブーム。
それが「ジャパネット、カタカタ」

元々は、これもマリオ発信の話で
マリオに出てくる「トゲツムリ」という敵がいるのだが
それを愚妻が「ジャパネットたかた」の社長CGの顔に似ている
という事を娘に説明した結果なのだが…

とりあえず、ご機嫌に歌う娘の姿を撮影。
当初はWAVによる音だけにしようかと思ったのですが、
あまりにもご機嫌なので動画(正確にはフラッシュ)に加工しました。

下記リンク、動画&音声あり
http://izuito.net/_swf/071212.html

ね。
ご機嫌でしょ(苦笑

ユーティリティ

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

新着コメント

Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee
Re:初のスキルLV.10武将 の続き 2
2014/09/24 from DSHata(管理人)
Re:伊東市の鳥
2014/05/16 from DSHata(管理人)
Re:【訃報】
2014/04/26 from DSHata(管理人)

新着トラックバック

Re:娘のお弁当 (2010/01/29)
2023/06/05 from 承認待ち
Re:突貫で大掃除。
2023/06/03 from 承認待ち
Re:今日の昼食・夕食 (2010/01/14)
2023/05/31 from 承認待ち
Re:今日の夕食 (2012/09/01)
2023/05/30 from 承認待ち
Re:アクセス履歴を見て…
2023/05/29 from 承認待ち