エントリー

タグ「自分用メモ」の検索結果は以下のとおりです。

繰り返し(背景)模様の作り方

あくまで自分用メモ。
ついつい、作り方を忘れてしまうんだよねぇ(苦笑
まぁ、個人的にページの背景に画像使うのは好きじゃないので、滅多に必要にならないけど。

ファイル 1468-1.jpg
使いたい画像の倍以上のサイズで作成。
(もしくは使いたい画像を縮小する)

で、縦線・横線を書き
画像の計3つを選択。
縦方向・横方向をそれぞれ整列させる。
※画像左

これの中心を四隅と中央に合わせて
計5箇所に配置。
※画像右


最後に、ソフトにもよるけどIllustratorの場合、
オブジェクト>スライス>アートボードでクリップにチェック。
出力して完成です。

こう書くと簡単なんだけどねぇ。
意外と方法を忘れちゃうと、なかなか思い出せない(苦笑

URLを開く前にソースを見る。

ゲームメーカ「カルチャーブ○ーン」の公式サイト。
他のブログでも書かれていて、見に行ったんだけど… (ノ∀`) アチャー

昔、ブラクラ(ブラウザクラッシャーの略)というモノがあってね。
URLをポチッとやると…
次々と新しいウィンドウが開いたり
FDDにひたすらアクセスさせたり
コンコンでシャットダウンした… らしい。(コンコンは未経験)

まぁ、そんな予防策として(だと思う)
いきなり記述されたURLへ飛ばさず、
再確認させるためのページとしてワンクッション置いてる(と思う)んだけどねぇ。

それを誹謗中傷と言われたら、かわいそす。
まぁ、確かに… そのページに載せてる広告が子供向けでは無い罠。
その上で「別のサイトにジャンプしようとしています」なんて言われたら
URLを理解していない人には、怪しい事この上ないかもね。

そういえば昔、URLをクリックする前に
・アドレスバーに「view-source:」を入力
・続けてURLを入力
なんて作業をしてたなぁ~

こうすると、いきなりサイトをブラウザで表示させるのではなく、
一度、エディタでソースを確認できるんだよね。

で、久し振りにやってみたら…
il||li _| ̄|○ il||li 表示されねぇ。

調べてみたら、IEでは途中から機能が無くなったもよう。
インストール済みのブラウザで試してみたら…
・IE6は×
・FF2は○
・ネスケ7.1は○
・オペラ9.26は×

じゃあ、IEしか使ってない人は事前にソースを確認する方法が無いのかというと…
調べてみたら、ありました。

エディタを使い「ファイルを開く」(表現・操作はエディタによる)で
開くファイル名にURLをぶち込むと、ソースが表示されるようです。

早速、やってみた。
以下、エディタ名:表示の成否:備考
・メモ帳:○:改行は無視
・ワードパット:○
・EmEditor:○
・秀丸:○
・TeraPad:○
・e-Editor:○

とりあえず、読込に失敗したエディタは無かったので、大体のエディタで表示が可能かと。
つか、無駄にエディタ入れ過ぎだろ(苦笑

携帯用HTMLのタグ

ちょっと設置済みのCGIに機能を追加したく…
かと言って、いきなり設置済みに手を付けると失敗時に大変な事に。
まぁ、バックアップを取っておけば、元に戻すのは容易なんだけどさ。

とりあえず、デバッグも含め
ローカルで試してから実装させようかな。と。

で、昔作った試作品のソース(HTML)を見ていたら
「これ何だっけ?」 ?(゚_。)?(。_゚)?
と、思い出せないタグ(のオプション)を発見。

つう事で… 自分用メモです(苦笑

<input type="text" name="name" size="X" maxlength="X" istyle="4" format="7N" MODE="numeric">

 

◆istyle(i-mode・ez-web)
1 全角かな
2 半角カナ
3 英字
4 数字

◆mode(vodafone・softbank)
hiragana 全角かな
hankakukana 半角カナ
alphabet 英字
numeric 数字

◆format(Au)
A 半角英字(大文字)
a 半角英字(小文字)
N 半角数字
X 半角英数(大文字)
x 半角英数(小文字)
M 全角かな
m 全角英字

※ 数字を付ける事で文字数制限(7Nなら、半角数字7文字まで)

当家にあるHTMLタグの本。
新しいのでも、2001/09なんだよねぇ(苦笑

まぁ、困った時にはググれば解決出来る事が多いんだけど…
とりあえず、そろそろ最新版を購入しておこうかな…

定額給付金で。 ≧∇≦ブハハハハハ

久し振りのWord

ワードなんて使うの何年振りだろ?
添付ファイルを読む時ぐらいしか、使ってない気がします。

意外と奥が深いんだけどねぇ。
MOUSを受ける時、上級の勉強した際に「こんな機能があったんだぁ~」と感心させられました。

で、本日。
書類の中身はそのまま。
宛先名だけを変更した書類を10枚ほど作る必要がでてきた。

コピペで増やしたり、印刷の度に宛先だけを変更するってテもあるんだけど…
これじゃあ、ちょっと芸が無い。
まぁ、誰かに(作業内容を)見られてる訳でも無いんだけどさ。 自分的にねぇ(苦笑

そんな訳で、久し振りに(たぶんMOUS以来)差し込み印刷に挑戦してみました。
当家にある本は、ほとんどが「Office 2000」のモノ。
が、現在インストールされてるのは「2003」
微妙な変更なんだけど、これが意外と曲者で…
思ってた以上に手間取りました(苦笑

で、何とか文書の作成には成功。
今度は郵送するためにラベルの印刷をば。
Wordでも出来た気がするんだけど…
ここは昔、インストールしたラベル作成系ソフトに任せよう。

A4用紙に2*5、計10枚分を印刷できる用紙を選択。
Wordで作成したデータベースを取り込もうとしたけど… 失敗。
まぁ、用紙メーカーが配布していたフリー同然のアプリだからねぇ。
CSVしか読み込めないって仕様は仕方無いか。

とりあえず、Wordで差し込み印刷用に作成したデータを調べるとAccessで作られてる模様。
Office同士の連携は、さすがだね(苦笑
Accessを起動して、データをCSVでエクスポート。

そのデータをラベル作成ソフトで取り込んで無事完了。かと思ったら…
自分が作業していたのはA4・計10面の1面に過ぎない。
そこには、ちゃんとインポートしたデータが表示されてるんだけど
これを残りの9面にどうやったら反映されるの?

まぁ、こういう時は考えるより、まず行動。
とりあえず「Ctrl+A」で全選択。 んで「Ctrl+C」でコピペ。
ベタベタ貼り付けていくと、残りのデータも表示されました。

ヽ(´▽`)/ ワーイ。

作業的には、大したレベルの事をやってないんだけど…
久し振りに達成感を感じました(笑

il||li _| ̄|○ il||li こんな事で喜んでて、どうするよ…

Thunderbirdの文字化け

東京から帰宅した当日。
メールを受信してみると、メールが文字化けするとの内容が。
普段、滅多に仕事のメールなんて来ないのに…
何故か「東京へ行く」と宣言した日に限ってメールが来る罠。

まさかとは思うけど「ワザと?」と思うようなタイミングです(苦笑

メールの文字化けとは穏やかじゃない。
業務に影響が出るからねぇ。

ただ…
東京から帰宅=帰りの電車でビール なのでプログラムの変更は勘弁。
酔ってるという実感が無くても、
アルコールが入った状態でプログラムに手を出すと、大変な目に合うのは過去に経験済(苦笑

とりあえず、メーラが「Thunderbird」という事だけは判明。

本当なら、こういう仕事をしている以上、
色々なブラウザ、メーラで動作確認するべきなんだろうけど…
自分用のメイン機でもあるので、どうしてもインストールには慎重になります。

が、問題が出た以上は無視できない。
早速「Thunderbird」をインストール。
過去の注文メールを受信してみると… ガッツリ文字化けしてました。

まぁ、一言で言うと… 全角文字は全て判読不能。
≧∇≦ブハハハハハ もう、笑うしか無いね。

入れたばかりのソフトなので、いまいち機能を理解していないんだけど…
たまたま「表示>メッセージのソース」「ファイル>印刷」と進むと
文字化けしていない状態での印刷に成功。

お? あっさり解決か?
その日は、その旨を報告して作業終了しました。

で、本日。
そのメールの返事が来て…
「受信者が全てパソコンに詳しい訳じゃないので、文字化けの方を直してくれ」との事。

(;´Д`) エー
とは思ったものの… そもそも根本的な解決方法じゃ無かったからね。

ようやく東京での疲れもとれたし、目の前の現実から逃げてちゃダメだ。
そんな訳で久し振りにCGIとニラメッコ。
ついでに、文字化けしたメールもプリントアウトしてニラメッコ。

このCGIなんだけど
かなり、オリジナルを加工しまくってるんだよねぇ。
例えば、今回問題になったショッピグカートも
オリジナル:
http://www.kent-web.com/cart/cart/cart.cgi
加工後:
https://sv93.xserver.jp/~xsvx3025898/izunet.jp/shop/_test/cgi/cart.cgi

データベース関連も
オリジナル:
http://www.kent-web.com/pubc/db/db.cgi
加工後:
http://www.izunet.jp/_cgi/estate/estate.cgi

まぁ、本音を言うと
内部的な処理は触らずに、デザインだけを変更したいんだけど
「あ~したい」「こ~したい」という要望を聞いてくと…
最終的には広範囲の変更が余儀無くされちゃいます。 orz

今回の件も、そうした流れが原因でした。

元々(オリジナル)は、メール本文の内容を変数に格納。
出力前にjcode convertで変数の中身をsjisからjisに変換していたんだけど…

銀行の口座番号だの、色々とメール内容に追加する文が増え
その後の行にある printで文字を追加する事に。
結果、文字化けが発生し、jcode convertをコメントアウトした経緯が。

今思えば…
追加した分も変数内に 変数名 .= "追加文章";
の方法で追加すれば良かったんだけどねぇ。

安易に直接printで吐き出させたものだから
変数内の本文がJIS(iso-2022-jp)
追加文章がS-JISになってしまい、
同じメール内で複数の文字コードが混在した結果、文字化けしたのでしょう。

それをよりによって、jcode convertの方を殺してしまったので、メール全体がS-JISに。

OEは、ヘッダで
Content-type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: 7bit

となっていても、
メール本文の文字コードを自動認識して、強引に変換してくれるみたいなんだけど

Thunderbirdは、ヘッダの内容に忠実みたい。
まぁ、動作としてはコチラが正しい訳なんだけどね。

IEもOEも、悪気は無いんだろうけど…
つか、使い勝手を良くする意味で強引に(勝手に?)解釈してくれるんだけど
それが仇になるって事も多いねぇ…

とりあえずメールに出力する内容を
foreach ( split(/\n/, 変数名) ) {
 &jcode'convert(*_, "jis", "sjis");
 print XXXX $_, "\n";
}

で、JISに変換する事で文字化けが直りました。

あぁ、文字コード… (;´Д`) めんどくせ

削除できないフォルダを発見。

ふと、ドライブ内に奇妙なフォルダを発見。
削除を試みるも「権限が無い」とかで拒否られる始末。

あの… 管理者権限なんですけど?

とりあえず、検索してみると
似たような事で悩んでる人も多いよう。
が、結局どの記事も行きつく先は下記ページ。
http://support.microsoft.com/kb/308421/ja

既に酒を飲みながらの作業。
飲酒状態での作業は… 過去にも痛い目に遭ってるんだけどね。
が、削除できないってのも気になって仕方無い(苦笑

とりあえず、ザザッと作業の流れをメモ。
ただ、作業完了後、墜ちるように寝てしまい
記憶が曖昧なので、参考にする際は自己責任でお願いします。 orz

01. 「F8」を押しながらセーフモードで起動。
02. 削除したいフォルダを右クリック
03. 「セキュリティ」タブを選択
04. 「詳細設定」をクリック
05. 「所有者」タブを選択
06. 名前一覧から「Administrator」を選択
07. 「サブコンテナとオブジェクトの所有者を置き換える」にチェック
08. 削除したい(フォルダ内の)ファイルを選択した状態で右クリック
09. 「セキュリティ」タブを選択
10. 「フルコントロール」にチェック
11. ルートフォルダを削除

確か、こんな流れ。
作業中は、集中・緊張から、いくら酒を飲んでも酔いなんか感じなかったのに…
削除に成功し、再起動。
動作確認を終えた途端、一気に酔いが襲ってきて…

愚妻「(部屋の)電気・テレビは点けっぱなしで…」
愚妻「眼鏡もかけたまま、寝てたよ」だって(笑

正に墜ちるように寝た… というか、墜ちたっぽい(苦笑

印刷用スタイルシート

自分用にまとめてみた。んだけど…
こんなに少なかったっけ?

ちなみに各ブラウザでの対応うんぬんは未確認です(苦笑
・印刷用シートの読込
・改ページ制御
・要素削除
は、ある程度は確認済だけど。

個人的には、ホームページを印刷するってのはナンセンスな気がするんだけど…
(ペーパレス化って意味からね)
状況に応じて、印刷が必要な場合があるのも事実。

目的地への地図・連絡先とかね。
まぁ、携帯がパソコン並みにWEB閲覧が可能になれば、印刷する必要もなくなるんだろうけど…

旅先で携帯使って、調べ物(検索)した事あるけど
普段、使ってないせいか、異常にストレス感じるし(苦笑

と偉そうに言ってはみたけど…
私の携帯は古い機種だからねぇ。
一応、フルブラウザ表示の機能はあるけど、
読み込み時間が長いし、途中でサイズオーバーで途切れるし(苦笑

なので、まだまだ印刷しての利用方法は無視できないなぁ。
と、いう事で自分用のまとめをば。

■印刷用スタイルシートの読込
 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="印刷用スタイルシート名.css" media="print">

■印刷時の改ページ制御
 page-break-before: always; /* 指定行で改ページ */
 page-break-after: always; /* 指定行の次要素から改ページ */

■ブロック要素中での改ページ禁止
 page-break-inside: avoid;

■印刷時に要素を消す
 display: none;

全ページにヘッダ・フッタの印刷って方法を見た気がするんだけど…
ザッと手持ちの(CSS関連の)本を漁ったけど発見できず。 orz
ググってみたけど発見できず。

エクセルとかの内容と、ごっちゃになってるっぽい(笑

ちなみに…
ホームページの表示内容と印刷内容が異なる場合、
クレーム(?)となる事もあるので、御注意を。

適度な位置での改ページ制御程度が無難ですかね。

IE7をIE6に戻す

本日、昼過ぎ… 珍しく私の携帯が鳴った。
電話に出ると、キクミツ店主さんから。

話を聞くと、どうもブラウザをバージョンアップした結果、不具合が発生したらしい。
電話で色々と説明・症状を聞いたけど…
パソコンのトラブルって、電話で伝え聞くだけじゃ
なかなか理解できないんだよねぇ。

仕事が無い訳じゃ無いけど、急ぎの仕事がある訳でもない。
ここ最近、(愚妻の)実家へ顔も出してないしねぇ。

そんな訳で市街へ下りてきました。
ファイル 1255-1.jpg
東海館は、季節毎に周囲を彩る花が変わって良いねぇ。
一度、内部から観賞したいんだけど…

「いつでも行ける」
そんな気持ちから、
まだ、内部に足を運んだことはありませぬ。 orz

対岸・東海館前は何度も通ってるんだけどね。


で、娘を連れて、久し振りに店舗へお邪魔。
早速、パソコンの方を見せて頂いたんだけど…

確かにページが表示されない状況になる。
ただ…
困ったことに、常に表示されない訳じゃない。
たまに表示される。
なので、原因が全く不明。

とりあえず、回線環境によるエラー?と、思い
サブ機で同じ作業をしてもらうと、問題なく表示される。

じゃあ「今後はサブ機で作業を行えば?」って事になるんだけど
サブ機は、(ハードの)性能的に劣っていて
メイン機での作業を、サブ機で行うのは大変だとの事。

アドオンが悪さしてるのかな?と、思ったんだけど
何せ、自分のパソコンじゃない。
何をインストールしてるのか、全て把握するには調べる必要がある。

やっぱり、仕事場に娘を連れてくるモノじゃ無いねぇ(泣

本気で調べる気になったら、徹底的にやるんだけど
その横で「パパ、帰りたい」「疲れた」「抱っこしてぇ~」と。

il||li _| ̄|○ il||li 連れてこなきゃ良かった。

「猫に会いたい」って言うから、無理に連れてきたのに…
子猫だったはずが、もうすっかり大人。
完全にビビってしまって逃げ腰の娘。

そこで提案「IE6に戻しても良いですか?」
元々、自主的にバージョンアップした訳じゃ無いとの事。
間違ってクリックしたら、勝手にインストールが始まったらしい。

そういえば、一時期
頻繁に「更新の準備ができました」なんてポップアップがうるさかったっけ。
どうやって、ポップアップを殺したか忘れたけど(苦笑

まぁ、とにかくIE7をIE6に戻す事に。
詳しくはコチラで説明されてるんだけど
http://support.microsoft.com/kb/927177/ja

コントロールパネル経由でIE7を削除できなかったので
ファイル名を指定して実行から
c:\windows\ie7\spuninst\spuninst.exe
を実行して、IE6に戻せました。

※win2000の場合は「c:\winnt\ie7\spuninst\spuninst.exe」だと思います(自分では未確認)

その後、問題なく表示されるようになったとの事で一安心。

本当なら、自分の目で確認作業をしたかったんだけど
娘がグズってしまい…
店主様も慌てて、作業完了にしてくれた感じです。 orz

しかも、御土産まで頂いてしまった。

ファイル 1255-2.jpg
オーベルニューさんのケーキ。

ファイル 1255-3.jpg
しかも…
バレンタイン間近だってのに
娘にチョコまで頂いてしまった。

これじゃ…
娘を体良く使った
クレクレ詐欺みたいなもんジャマイカ。

il||li _| ̄|○ il||li

問題を解決したってより、
応急処置程度の作業しかしてないのにさ。


でも、困った時に頼られるって事は、喜ぶべき事なんだなぁ~と痛感しました。

最悪…
「どんなに困っても、アイツだけは頼らない」
そう思われる事態もあり得る訳だからね。

それにしてもIE7は、評判悪いなぁ~
まぁ、Vistaもそうだけど(苦笑

次は、Windows7だっけ? 大丈夫なのかね。

未だに起動可能なPC-9801BXを持ってる私は… もしかして… 勝ち組?

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んな、こたぁ~無い
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

パソコンのメンテ(3)

愚妻のパソコン。
とりあえず、落ち着いたかな?と、思っていたら…
本日、シャットダウンしたらしい。

まぁ、元々は私用のパソコンで散々、酷使されたコだからねぇ。
ちなみにディスプレイ(液晶)も私に酷使され、焼付け起こしたコ。
ずっと、フルサイズのウィンドウが表示され放し状態だったからねぇ。
タイトルバーのグラデーションがクッキリ焼き付いちゃいました(苦笑

どうせ、Webとメールしか作業してないパソコンだ。
往生したら考えよう(笑

と、思っていたら… 唯一、作業らしい作業があった。
それは「家計簿」

昔は、私が家計簿の管理してたんだけど…
正直言って、管理する側になると、いくらでも不正が可能な訳です。
いちいちレシートなんて保存しないしね。

なので、お金の管理は「信用できる・できない」に関わらず、複数人でチェックしましょうね。
共謀されたら意味無いけど(苦笑

まぁ、男が小金を持つとロクな事に使わない。
自制・自粛の意味も込め、家計の管理は愚妻の仕事へ。
その時に購入したのが「やりくり上手 2001」

以降、愚妻が使用するパソコンには「やりくり上手」は必須。
過去の家計簿データをコピーして、長年使用してきたんだけど…

急に「メモリー不足」のエラーが表示され起動できなくなった。と。
試しに操作してみると、やはり起動できない。

メモリは先日、1GBを1.5GBに増設したばかり。
大した作業をしていない愚妻のパソコンで「メモリ不足」はありえない。

アプリの名称が「やりくり上手 2001(←ココ重要)」
で、メモリを増設した途端「メモリ不足」

… …… ……… (m9゚Д゚) 謎、解明。

いやぁ、レイトン教授って面白いね~(話・脱線中)
攻略=ネタバレ必至 になるから攻略ページは作れないけどね(苦笑

で、話を戻して…
たぶん、2001年=8年も前のアプリ。
当時の記憶が定かじゃないけど、恐らくGBを超えるメモリなんて想定していなかった事でしょう。
1GB搭載時に不具合が発生しなかったから、1GBが想定の範囲だったのかもね。

それ以上(想定外)のメモリを搭載させてしまったものだから
演算が狂って「メモリ不足」と判断してしまったのでしょう。

が、なにせアプリが古過ぎる。
駄目元で検索してみると、記事がヒットするんだけど…
どうも後継をソース○クストが販売しているようで、
「やりくり上手 2001」の対策としては不完全。

システムフォルダ内の特定ファイル(5つ)を書き換える必要があるみたいなんだけどねぇ。

で、更に絞込みをかけたら… ようやく発見。
「やりくり上手 2001」の発売元、アジェンダにありました。
http://www.agenda.co.jp/update/dao30update.exe
※拡張子「exe」の実行ファイル(正確には自己解凍)なので、
 使用上の注意をよく読み、用法・用量を守り、自己責任にてご利用下さい。

で、解凍したファイルを
「windows」または「winnt」下、「system32」内へ上書きでコピー。
無事「やりくり上手 2001」の起動に成功しました。

それにしても感心したのは、発売元のサポート体制。
8年以上も前のアプリなら「サポート対象外」と、突き放されても文句は言えない。
ちゃんとアップデート用ファイルが用意されていたのには驚きました。

経緯を知らないからアレだけど…
後継を他社が出してるって事は…
あまり積極的にサポートも出来ないだろうしねぇ。

後継側からすれば、「後継に買い換えてくれ」ってのが本音だろうし。

まぁ、このサポート体制のお陰で命を拾ったのは愚妻。
いまさら「家計簿ソフト」なんて買う気はさらさら無い。
エクセルで充分だからね。 +VBA、+アクセスなら本格的なモノが作れるし。

もうちょっとで、愚妻をエクセル地獄に堕せた(引きずり込めた)モノを…

くやしいのう、くやしいのう(笑

年末までにすべき作業。 見落としてた。 orz

すっかり、ノーマークでしたよ。

と、いうのも…
カレンダーの表示に関して、祝日の設定を変更するのを忘れてた(汗

毎年、春分・秋分の日が変化するので
その分の修正は欠かせない作業だったんだけど…

それ以上に面倒なのが
去年、ゴールデンウィーク時にも問題になり
携帯電話等のカレンダー表示が誤って表示されていた件。
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/527

上記URLにも書いてあるんだけど、もう一度。

>以下、内閣府・大臣官房管理室「国民の祝日について」より引用。
http://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html

>第3条
> 「国民の祝日」は、休日とする。
>2.
> 「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後において
> その日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
>3.
> その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る)は、休日とする。

携帯で確認すると3項に対しては処理が正しく行われてるんだけど
やはり、去年と同様2項に関しては駄目みたい。

今年も5/4・5/5までしか祝日になっていませんでした。
正しくは5/6も祝日です。

で、今年は9月に3項が該当する日があって
21日(月)敬老の日と、23日(水)秋分の日に挟まれた
22日(火)が休日となります。

オセロじゃねぇんだから(苦笑

まぁ、Web関連の仕事なんかしてると、連休なんて無縁だし…
祝日なんか全部固定で良いじゃん。って思うんだけどねぇ。
その方が、祝日を設定するのも楽だし(笑

とりあえず、自分のサイトと店舗様ブログで表示されるカレンダ。
全て祝日設定を終えました。

と言っても設定ファイルが2008年用・2009年用と個別にある訳じゃないので
去年以前に戻ると、今年用の祝日表示になっちゃうけどね(汗
まぁ、過去の祝日表示で問題が起こるとも思えないし… 良しとしましょう。

そういえば…
ウィンドウズのカレンダーに祝日表示が無い理由って
国によって違うってのもあるだろうけど、そういう変化への対応が面倒だからなのかな?

トラブルが発生するようなら、祝日表示部分を消してしまおう(苦笑

で、修正後…
年末にするべき作業として、カレンダの祝日設定を追記しました。
ファイル 1184-1.jpg
まぁ、
元旦
建国記念日
なんかは○月○日
と特定の日にすべきだろうけど

04/29~05/05なんて
適当に名前付けて
連日祝日にしちゃえばいいのに。

つか、春分・秋分。
固定にしちゃ駄目なの?
昼・夜の時間が一緒って言われても…
そんなに実感無いんだけどなぁ(苦笑

ユーティリティ

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい
Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee