エントリー

2011年01月の記事は以下のとおりです。

新年早々、大失敗。

昨日、義弟の運転で買い物へ。
娘が欲しがってた「たまごっち」のDSソフトを探していたんだけど、発見できず。
どうも人気があるようで、売り切れているもよう。

なので「帰ったらネットで探してやる」って事になったんだけど…
水槽の掃除、飛び込みの仕事に追われ、思い出したのが21時頃。

で「たまごっち なりきり」で検索し商品を発見。
サクッと注文したんだけど…
その後、よくよく見ると「中古」の文字が。

あれ?まだ、出たばかりのはずだけど?
発売日を見ると「2009/11/05」
(まだ感覚的に2010年だと思っているので)「やっぱり、去年出たゲームだよなぁ」と。

なんか、パッケージに違和感を覚えながら、
ふとパソコンの右下にある日時表記を見ると「2011/01/04」

あ、もう2011年じゃん。 Σ(`ロ´ノ)ノ

やっぱり間違った商品を注文してしまったらしい。
パケ絵の違和感も判明。 最新のは「メロディっち」ってコも増えて3人だったんだ。 orz
慌ててキャンセル方法を探すも、キャンセル方法が分からず。

よくある質問を調べてみると…
>Q.注文のキャンセルは可能ですか?
>A・注文後のお客様都合によるキャンセルはお受けしておりません。
>※通信販売において、法律上クーリングオフは適用されません。
>ご注文手続き完了後のキャンセルはお受けできませんので、ご注意下さい。

il||li _| ̄|○ il||li グハ

それは、よくある質問に書くべき内容じゃなく、確定ボタンを押す際に表示させるべき事ジャマイカ?
結構、その辺は確認する方なんだけど、そんな表記は無かったと思うけど…

とにかく、このままでは「要らない物を買わされる」
そんな訳でサポートセンターにメールを送信。
もちろん、営業時間外なので昨日は返事無し。 今日になったら何か返事が来るだろ?って事で就寝。

ちなみに…
利用したのは楽天内の某ショップ、それも名前が知れた大手。

22:09 楽天からの注文受付メールを受信
22:25 私がサポートセンターへメールを送信

で、今朝。
08:15 「ご注文ありがとうございました」のメールを受信

以前、楽天に出店しているお店で働いた事があり、店舗側の操作も経験があるので、
出勤した担当者が注文を受け付けた時に送られてくるテンプレメールでしょうね。

その後、サポートセンターへ送信したメールを見て判断してくれるだろうと。
が、ふと…
このままだと、しゃあしゃあと「発送しました」メールが来るのでは?と、不安が。

小さすぎる店舗も困るけど、大手は融通が利かないからねぇ。
そんな訳でサポートセンターに電話。
長々と待たされた上、ようやく接続。

注文番号を言った上で、サポートセンターへメールを送った件も伝えたんだけど…
相手「メールは届いていませんねぇ」と。
相手「楽天登録時のアドレスじゃないと届きません」みたいな事を。

なんか、システムに色々と問題がありそうだけど…
とにかく、電話して良かった。

一応、送信時間を伝えるとメール自体は届いていたみたい。
注文者とメールが関連付けされていなかったって感じのようです。

で、
間違った商品が「たまごっち なりきりチャンネル」
欲しかったのは「たまごっち なりきりチャレンジ」
商品を変更して欲しい、場合によっては入荷まで待つ事を伝えたんだけど…

相手「商品のキャンセルはできません」
相手「なりきりチャレンジの方は、売り切れなので変更できません」
相手「入荷の予定もはっきりしていませんので変更できません」

まぁ、言葉は丁寧だけど…
言ってることは、逃げ道を塞いだ上で、こちらの提案を全否定(苦笑

要は「間違ったお前が悪い」「だから買え」と。
正月早々、いい勉強になりました。 orz

買取もやってる店舗で、リアル店舗が近所にあるから持って行ってみようかしら。 (*>v<)
いくらで買ってくれるんだろ。 まだ、商品が到着した訳じゃないけどさ。

とにかく、ネット通販利用時は最初に「よくある質問」を見た方が良いですね。
まぁ、普段なら当たり前の事なんだけど、
昨日は「ネットで探してやる」という約束をすっかり忘れていたって事と
人気商品で近所では売り切れだった、ってのが重なって焦ってしまったようです。 orz
で、目的の(実際には違うけど)商品を見つけ… ポチッと。

il||li _| ̄|○ il||li やっちまった。。。

金額的には、4000円でお釣りが来る程度。
私のお小遣いで「けじめ」をつける予定だったんだけど…
たまたま、年末の宝くじが当たっていたので、そちらで支払ってくれるとの事。

il||li _| ̄|○ il||li 数年振りに当たった3000円なのに。。。

二度と上記店舗なんて利用するもんか(苦笑
まぁ、リアル店舗の方は、店員さんに知り合いがいるので利用するけど。 (*>v<)

「○○(店舗名) 楽天 キャンセル」でググッてみると… 出るわ出るわ…
特に予約した商品を(店側から)一方的にキャンセルされたと恨み節の数々。

店側の都合では平気でキャンセルするのに
客側の都合ではキャンセルを受け付けない訳ね。 ┐(-_-;)┌

il||li _| ̄|○ il||li 正に「情弱乙」状態

これから「なりきりチャレンジ」を探してきます。

帰ってくる頃には、しゃあしゃあと「発送しました」メールが届くんだろうなぁ。
ま、仕方無いか。 λ..........トボトボ

水槽の掃除

やろうやろうと思いながら、放置していた水槽。
あまりにも(緑に)濁ってしまったので、本日は水槽の掃除をしました。
本当は、洗車の方をしたかったんだけど。

たまたま義弟が遊びにきてくれたので、娘を義弟に任せて一人で作業。
普段なら「お手伝いする~」と邪魔しに来るからね(苦笑

寒空の中、冷水で必死に掃除。
コートを着ていたので上半身は平気だったけど…
下半身、特に足は水を使うのでサンダルにした事もあって、
終わった頃には、半分凍結状態でした。 orz
ファイル 2795-1.jpg
綺麗になった水槽・水で泳ぐメダカ。

以前、清掃した際に
水道の水をそのまま使ってみたんだけど平気だったので
今回も水合わせをしませんでした。

で、メダカたちを隔離する為
水を排水しながら、網で確保。
メダカは、4匹全員生きていたんだけど
ヌマエビは2尾しか発見できませんでした。

1尾は赤くなって水底に沈んでいたけど…
もう1尾は、どこいったんだろ? ?(゚_。)?(。_゚)?


ファイル 2795-2.jpg
上からパチリ。

メダカを買った際、
オマケ的に入れてくれた1本の水草が
いつの間にか、こんなに増えてました。
これでも、結構処分したんだけどねぇ。

【現在の水槽】
・ヒメダカ×4
・ヌマエビ×2(-2)
・タニシ×1

今日の夕食 (2011/01/03)

本当は、今日の夕食まで「おせち料理」にしたかったんだけど…

昨日の朝食&昼食として娘と愚妻が食べ、お重が一段に。
夕食は義弟宅で御馳走になってきたんだけど、
三嶋大社から帰宅後、小腹をすかせた私が… 残りを全て食べてしまいました(苦笑
残っていたのは、テリーヌと豆類だけだったけど。

で、正月に向け冷蔵庫をカラにしていたので、
食材(+娘の玩具)を求めて買い物に行ってきたんだけど…
お店は、まだ「正月モード」のままでした。
まぁ、おせち用食材は割り引きが始まっていたけど。

そんな訳で、夕食は出来合いのモノを中心にササッと作れるモノばかり。
明日以降、頑張ります。 orz
ファイル 2794-1.jpg
「枝豆」

冷凍食品です。
一応、塩味が付いてるとの事だったので
軽く塩水で茹でたんだけど、塩味が足りない感じ。
娘にも「塩をかけた方が良いよ」と言われたので
この後、軽く塩をまぶしました。


ファイル 2794-2.jpg
「チーズフライドポテト」
†28-51

前回の方が美味しそうに撮れました。
http://izuito.net/_cgi/freo/index.php/view/2736

冷凍したピザ用チーズを使ったのが失敗したかな?
味は美味しかったけど。


ファイル 2794-3.jpg
「ミックスベジタブル」

こちらは娘の要望です。
「バターで炒めて~」と
調理法まで指示されました(苦笑


ファイル 2794-4.jpg
「きな粉もち」

もちを鍋で茹で、茹で上がったら皿へ。
その上から、きな粉をまぶし、
デジカメで画像を撮って完成。

と、思ったら…
横から娘が「これ、ちゃんと砂糖入れた?」と。
正直、きな粉って、あんまり好きじゃないんだよねぇ。
すぐに変なトコに入って、むせるから(苦笑
なので「きな粉もち」は、初めて作りました。

で、味見をしてみると確かに甘みが無い。
娘「前、ママと作った時は砂糖入れたよ」と。
その娘の発言を信じて、
砂糖を入れてみると、あの甘い「きな粉」の味に。


「枝豆」の件といい、かなり的確なアドバイスまでしてくれるようになりました。 orz

ちなみに検索して調べてみると、きな粉と同量程度の砂糖と少量の塩を入れると良いみたい。
きな粉のままの時は、黒蜜をかけて信玄餅みたいに。
餅は、耐熱皿に水と一緒に入れて、レンジでチンって方法もあるようです。
ファイル 2794-5.jpg
「天ぷらうどん」

市販のコンロに乗せて温めるだけのヤツです。
ここ数日、寒い日が続き、
無性に鍋焼きうどんが食べたかったので(苦笑

雑煮に入れる予定で買っておいた、お麩を追加。
汁を吸った、お麩って本当に美味しいわぁ。
+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.

むしろ無い方が許せない感じです。

お年玉の使い道

義母、義弟など色々な方から「お年玉」を貰った娘。
アッという間に当家で一番の金持ちに。

まぁ、愚妻も私も…
個人用の財布には1000円しか入ってないので、ずっと一番なんだけど(苦笑

もちろん、全額を財布に入れておくのは危険なので、必要最低限だけにさせています。
で、本日。 その「お年玉」の一部を持って買い物へ。

娘が狙っていたのは、飴玉をわたあめに出来るという玩具。
所謂、クッキングトイってヤツです。
娘のお金なので、使い道に口を出すつもりは無かったんだけど…

値段を見ると、13,000円。 Σ(`ロ´ノ)ノ

さすがに「ちょっと待て」と(苦笑
裏の注意書きを見ると、色々と制限があるようで
特に気になったのが「砂糖やザラメは使えない」の一文。

つまり、普通のわたあめは作れないって事か?と。
とりあえず、買う気マンマンだった娘をなだめ、
「一度、家に帰って調べてからにしよう」と、いう事に。

昔の娘なら、泣きわめいて駄々をこねていたところですが、最近は我慢を覚えたようで…
テンション大幅ダウンしながらも「わかった」と。

で、検索してレビューを読んでみると、色々と書かれている訳で…
結果、却下となりました(苦笑
まぁ、娘にもレビューの内容を教えたら、本人の口から「要らない」発言も出たので一安心です。

結局は、ゲームが一番長持ちするんだよねぇ。
Wiiは、ワイヤレスのリモコン操作に苛立って放置気味のソフトが多いけど(苦笑

で、前々から気になっていたのがDS本体。
当家には、2台のDSがあるんだけど… そのうちの1台が、ずっと壊れたままになってるんだよねぇ。
このDSは義弟が入院する際に、暇つぶし用として購入。
退院後「画面が小さいから」という理由で娘にくれたモノです。

当時、3~4歳だったと思うんだけど…
とにかく扱いが乱暴で、落とす事もしばしば。
そのうち、上の画面が正常に表示されなくなり、赤が強く表示される感じに。
私的には「青・緑が信号として伝わっていないのかな?」と思ってます。

もう1台のDSも、一度破損して修理してもらっているんだけど、その後は正常に動作。
なので、娘が一人で遊ぶ際には、そちらを使用しています。

が、問題なのは「対戦」する時。
対戦させられる側(要は愚妻・私)は、この表示がおかしい方のDSを使う事に。
まぁ、ゲームによっては下画面だけで何とかなるんだけど…
このDSで「ぷよぷよ」をやらされた時は大変でした。

いつも娘に設定を任せてるんだけど、たまたまなのかな?
上画面でプレイする羽目になり、全部赤にしか見えない「ぷよ」でプレイ。
「ぷよ」の表情で多少は判別できるんだけど… やっぱり無理(苦笑

そんな事もあったので、娘に「お年玉でDS直すか?」と。
沈黙の後… 「直したい」との返事。

早速、修理受付のページから修理を申し込んでおきました。
もともと壊したのも娘だしねぇ。
そんな訳で、今年初めての「お年玉の使い道」は、DSの修理となりました。

まぁ、足りない分は親が出す事になるんだけどね。 orz

スネーク

何やら、通販による「おせち料理」の件で
新年早々、ネット上で騒がれているようです。

画像を拝見しましたが… 確かにあれは酷いね(苦笑
食い散らかした「おせち料理」でも、もう少しマシじゃないかと。

で、現地に潜入し、納品書を入手してきた人も現れたようで、
こういう人をネット上では「スネーク」と呼ばれています。
起源は、たぶん… メタルギアというゲームの主人公の名前から。

ちなみに、私はプレステの「メタルギアソリッド」を持ってるけど…
一応、クリアするまで遊べたし、良ゲーだとは思うけど、
個人的には、ゲームなのにコソコソするのは肌に合わず。
どうせ、ゲームなら派手に暴れたい方なので(苦笑

で、この件は愚妻も気にしていたようで、朝からネットで調べていたらしく
愚妻「このスネークって人、凄いよねぇ」
愚妻「他のニュースでも、時々出てくるし」

愚妻は、何か大きな勘違いをしているようだ。

私「スネークって何だか知ってるの?」
愚妻「コテハンの人でしょ?」

il||li _| ̄|○ il||li やっぱり。。。

で、愚妻に上記の内容を説明。
愚妻「ずっと同じ人だと思ってた」と、爆笑。

( ゚Д゚)ポカーン

つか、普通に考えたら
全ての件が同一人物なんて、あり得ないべ。

il||li _| ̄|○ il||li 笑えねぇよ。。。

三嶋大社に行ってきました

本日、年始の挨拶の為、義弟宅へ。
挨拶に伺う立場なのに送迎付き。
もちろん、酒を飲む私に配慮してくれての事です。 いつもありがとう。 orz

で、夕食を義弟宅で頂き…
義弟の提案で21時頃、三嶋大社へ行く事に。

まぁ、主目的は「初詣」というよりは、「出店」の方みたいだけど。 (*>v<)
私的には、既にビールを飲んでいたので、トイレが近くなる事は容易に想像できる訳で…

正直…
長距離移動は勘弁してほしかったんだけど、
なにせ、娘が「わたがし買ってもいい?」「お絵かきせんべいもやっていいよね?」とハイテンション。
そんな娘の姿を見せられたら、親として断れませぬ(苦笑

腰を痛がる義母には留守番をしてもらい、
義弟、娘、愚妻、私の四人で「いざ、三島」
ファイル 2791-1.jpg
22時頃に到着した三嶋大社。
出店は、みんな閉まってました。 orz

途中から道路が濡れていたので、
もしかしたら、三島の方は雨が降っていたのかも。
伊東は、ずっと雨なんて降っていなかったんだけどねぇ。

天気のせいなのか、時間のせいなのか…
とにかく、出店を楽しみにしていた娘はガッカリしている様子。

まぁ、仕方無いですね。

最近は、その辺を理解して駄々をこねなくなったので良かったです。


ファイル 2791-2.jpg
境内は、スッカスカ。
人混みが嫌いな私的には、喜ばしい事だけど(苦笑

ただ、最低限の灯りしか無く…
見ようによっては、プチ肝試しでしたね。


ファイル 2791-3.jpg
本堂(本殿?)

昔(たぶん、2003年)、
賽銭箱が置かれていた(と記憶している)
場所にはシートが被せられ、
それを迂回して、小さな賽銭箱へ。

やっぱり、強い雨が降っていたようですね。


ファイル 2791-4.jpg
2枚目の画像の裏側。

結局… ただ初詣をして帰ってきました。
まぁ、それが普通なんだろうけど(苦笑

あぁ、眠い。。。 (ρ.-)

お正月

先日、愚妻とおせちの準備をしていた時の事。
クリスマスの余韻を残しつつ、大晦日・お正月を楽しみにしている娘の姿を見て…

愚妻「子供の頃って、お正月を楽しみにしてたけど…」
愚妻「いつから、お正月にワクワクしなくなったんだろ?」と。

なので、ちょっと考えた挙句… 私が出した結論。
私「お年玉を貰う立場から、あげる立場になったからじゃね?」と。

しばらく沈黙した後、愚妻も納得したようでした。
≧∇≦ブハハハハハ

クリスマスなら、夕飯をオードブルにしたりと親側も多少の恩恵を受けるけど、
お正月は、買ってきたのを盛り付けるだけとはいえ、おせちの準備があるからねぇ。 orz

ちなみに、親はクリスマスプレゼントの交換も無し。
そもそも資金の出処が一緒だからねぇ(苦笑
親までプレゼント交換なんてした暁には… 年が越せなくなります(苦笑

娘、将棋を始めました。

以前から「将棋を教えて」と頼まれていたんだけど、まだ6歳だしねぇ。
駒の動き方以前に、駒の名前すら読めないだろうと(苦笑
なので、ずっと「今度ね」で誤魔化してきたんだけど…

先日、100円ショップで「オセロ」と「将棋」を発見。
「気が向いたら正月に遊んであげる」って事で買ってきました。
娘とは、下手に約束を交わすと「約束したじゃん」と、逃げ道の無い攻撃(口撃)をしてくるので
もちろん「約束はしない」と名言した上で(苦笑

で、本日。
「お雑煮」を作った後は、マッタリとビールをグビグビ。 正月、最高~ (^○^)o□
寝正月といきたいところなんだけど、
ビールをローペースで飲んでるから、逆に目は冴える一方。
日本酒でも買っておけば良かった(苦笑

そうなると、ジッとしていられないのが悪い癖。
ファイル 2789-1.jpg
なので、娘用に将棋の表を作ってあげました。

駒の読み方と駒の配置。
それぞれの駒の動き方を書いて完成。

まぁ、足りない部分…
・と金、成香、成桂、成銀の動き
・王と玉
・▲印の説明
等は、口で説明してあげました。

で、この表を手にした娘。
どうしても、やってみたくて仕方無いらしく…
私のパソコンにインストール済の
将棋ゲームで対戦してあげました。

駒の動きをいちいち確認しているレベルなので
二手、三手、先を読むどころか、
自分の一手すら「ここ、行けるかな?」なんて状態。

まぁ、今日初めてやってるからねぇ。
どんな才能があるのか分からないし。

私もそんなに強いレベルでは無いので…
娘にコテンパンにされる日も近いかもです(苦笑

今日の夕食 (2011/01/01)

昼食にもなった、おせち料理。
減った分を追加して盛り付け直しました。
ファイル 2788-1.jpg
一の重

かまぼこ
いか明太
いか黄金
黒豆
こんぶ豆
カニカマ
数の子山海


ファイル 2788-2.jpg
二の重

伊達巻
昆布巻き2種
テリーヌ3種


三の重の煮物は、食べ散らかした感があるので画像は割愛。

ジオターゲティングを設置してみた罠(2010/12)

ファイル 2787-1.gif
今月、アクセスが無かった県は…
青森、群馬、新潟、石川、山梨、
滋賀、京都、鳥取、島根、山口、
徳島、愛媛、高知、佐賀、長崎、
熊本、鹿児島、沖縄の計18県。

都道府県は47なので、
39%の県が黒になっちゃった(苦笑


ファイル 2787-2.gif
一年間の累計がコチラ。
なんとなく全体的に明るくなったけど…
結局、埼玉県を赤にする事はできませんでした。 orz


ファイル 2787-3.gif
ちなみに…
2011年は、こちらの地図を使用します。
色数を増やし、色も虹色にしました。

もちろん累計も今回でリセット。
さてさて、どうなる事やら。 ┐(^-^;)┌

ユーティリティ

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:javascript 再勉強中
2025/01/28 from 承認待ち
Re:3DOソフトカタログ
2024/05/30 from 承認待ち
Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい