エントリー

カテゴリー「伊豆」の検索結果は以下のとおりです。

またまた、清水市へ。

行ってきました。

義母の体調も良く、元気な姿に安心しました。
退院は来週。
その前に、もう一度お見舞に伺う予定です。

で、本日。
天気も良く、ようやく外から見る伊豆半島の姿を撮影できました。

ファイル 313-1.jpg
ただ、前回同様
東名高速を走行中に撮影(助手席にて)したものなので
あまり良い画像ではありません。

ファイル 313-2.jpg
こちらは、帰路での富士山。

西日を受け、綺麗な姿でしたが
画像として見ると、途端に迫力が無くなってしまった…

再び、清水市へ

義母の見舞いに同行してきました。
本日は天気も良く、屋外はともかく車内は暑く感じるほど。

義弟の運転する道を、地図を片手に確認。
で、時々携帯でパチリ。
写真を撮ってきました。

ファイル 311-1.jpg
一枚目は行きに撮影。
伊豆市(たぶん中伊豆辺り)です。

写真では伝わりにくいですが
まだ紅葉が楽しめそうです。

本当は由比あたりで見える伊豆半島を撮影したかったのですが
天気が良かったせいか(海水の蒸発?)ガスがかかってしまい撮影断念。

ファイル 311-2.jpg
で、二枚目は帰り道。
由比町あたり、東名高速上から撮影しました。

右に富士山があるのですが
やはり写真では迫力が伝わらないですね… orz

どちらも走行中に撮影したので
あまり、出来は良く無いですが…

富士山は、高校の修学旅行(東京~京都・奈良)で初めて見た。
行きに見た時は同級生、皆が歓声。
帰りに見た時は「これが最後に見る富士山だ」と…

大雪山連峰に囲まれて育った私が、
今は、ちょっと高台に行けば(天気にもよるが)富士山が見える所に住んでいる。

人生、わからないねぇ~

まったく… orz

本来なら本日は松崎町でゆったりしているはず。
まぁ、それは仕方の無い事なのだが
泊まる予定だったホテルのサイトをチェックすると、年末年始は既に満室だとの事。

それを愚妻に話すると
妻「きっと初日の出が見たいんじゃないかな~」と。

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< アホかぁ~

・太陽が東から昇り、西へ沈む事
・伊豆半島の地形

これを考えれば、初日の出見たさに松崎町をセレクトする訳無いだろう(苦笑

まったく… orz

旅行中止

先週末から義母の体調が優れなかったようで
月曜日には胃カメラによる検査。
特に異常は無かったようだが、夜になって背中の痛みを訴えてきたとの事。
そんな訳で明日予定されていた旅行は中止となりました。

この連休のために作業を進めてきたのだが…
正に「骨折り損」 orz

ちなみにキャンセル料は50%とか… *o_ _)o グハ

まぁ、その代わりという訳では無いが
じゃあって事で三人で「ぐらんぱるぽーと」に行ってきました。
ファイル 307-1.jpg
あいにくの曇空
ア~ンド
肌寒い天気

テラスから海を見る事もできず、
ソフトクリームを食べる雰囲気にもなれず…

もうちょっと暖かい日だったら気持ち良いだろうねぇ~
まぁ、そのぶん足湯は大人気だったけど。

とりあえずパンフ類が充実していたので資料調達と
デジカメで撮影、地図情報もゲット。

って… 気分転換に出かけたはずが、完全に仕事してるじゃん。 orz

北海道への贈り物

先月、娘の誕生日という事で北海道から荷物が届いた。
で、そのお返しに…
今回も魚重ひもの店さんの干物をセレクト。
https://sv93.xserver.jp/~xsvx3025898/izunet.jp/shop/uojyu/cgi/cart.cgi

理由は、「フグの干物」を食べてもらおうという事で。
https://sv93.xserver.jp/~xsvx3025898/izunet.jp/shop/uojyu/cgi/cart.cgi?word=FG-M-011

ファイル 301-1.jpg
去年の冬、店主様のオススメに従い購入。
食べてみるとプリプリして美味しい。
店主様のコメントにもある通り、正に「ジューシー」な味わい。

※画像は拝借したモノ

このフグの干物。
本当に美味しいのだが、唯一残念なのは大きさ。
干物時は「小振りだなぁ~」ってサイズなのだが
焼いてしまうと、さらに小さくなってしまう。

一枚で十分、御飯一杯分のおかずとして通用するのだが
お皿に一枚だけを盛ると、貧相な感じは否めない。

で、昨日の事。
いつも干物を購入しても、冷凍庫でしばらく保存してしまう貧乏性な我が家。
「たまには、その日の内に食べようよ」って事で夕食に。

皿の上には「フグの干物」と「サバの味醂干し」
ここで私は大きな過ちを犯してしまう。
貧乏性が故にファーストアタックを「サバの味醂干し」へ仕掛けてしまった。

結果…
フグより味の濃いサバ味醂を先に食べてしまったため、
フグの美味しさが半減してしまいました。 orz

そんな訳で本日、再び実家に電話。
「フグ食べるときは、フグだけ焼けよ」
「小振りだけど十分、御飯のおかずになるから」とアドバイスしておきました。

また、近いうちに買いに行きます。 ~~ε===ヾ(*゚∀゚)ノ

急遽、旅行が決定。

義弟の話では
突然、義母が「旅行に行こう」と言い出し…
当家を含む、計5人での旅行が決定しました。

既に雇い主には休暇の許可済み。
久しぶりに電磁波を浴びない日ができそうです。

で、肝心の旅行先は…「西伊豆・松崎」

結局、伊豆かよ! Σ(`ロ´ノ)ノ

2005年6月
この時も義母発信で旅行が決まり、行先は「伊豆長岡(伊豆の国市)」

まぁ、娘もまだ小さいので移動で疲れてしまうよりは良いけどね。

前回の伊豆長岡は時々、買物へ行く事もあり
あまり「旅行」という感じはしなかったが、
今回の西伊豆・松崎は過去に社員旅行で一度行ったきり。 松崎は初めて。

仕事の関係上、色々とパンフを見て「一度、行ってみたい」と思っていた所です。
ただ…
娘向けの施設が少ないかなぁ~と。
大人が景色や風情を楽しむには良さそうなんだけどね。

ま、休暇とはいえ、結局HP素材用にカメラマンと化す訳だが… orz

伊東-秋まつり 弐

なんとか写真館にUPできる画像を探したものの…
夜間、山車を撮影した画像で使えるものは、たった1枚のみ。
他は手ブレが酷く、修正できるレベルではありませんでした。 orz

神輿の行列や海に入っていく姿も何枚かありますが
人の顔がハッキリ写ってしまっていて、却下。
(まぁ、全員モザイクかければいいんだけど…)

そんな訳で今年の秋まつり画像はUPできません。
その最大の原因は…

親馬鹿っぷりを発揮してしまった結果、
娘の稚児姿やハッピ姿など、娘の画像ばかり撮影した事に尽きます。
≧∇≦ブハハハハハ

ファイル 260-1.jpg
中央が娘。
近所の(娘にとっての)お姉さんと記念撮影。

伊東-秋まつり

14、15日と伊東、秋まつりに参加してきました。
ザッと流れおば…

14日
前半:詳細不明
14:00頃、キネマ通りと中央商店街の交差地点で娘「稚児」として参加。
17:00頃、町内の山車を引きに神社へ。

15日
前半:詳細不明
12:00頃、神輿が海の中へ
14:00頃、消防会館へ「稚児」として参加。
17:00頃、町内の山車を引きに神社へ。

こんな感じ。
去年は、山車を引っ張る(×2日)だけだったのだが、ともに途中で夢の世界へ。

で、今年(14日)。
「稚児」として衣装を着せている最中に問題発生。
冠が気に入らないらしく(確かに私も帽子類は嫌いだが)
すさまじいまでの拒絶。
冠を諦めても、一度曲がったヘソは、なかなか直らない。
苦労の末、近所の女の子たちと一緒に出発。
とりあえず、ミッション成功です。

その夜、娘曰く「テンドンドン(ハッピ姿)」の格好をして山車を引きに。
若干、去年とコースが変わったので単純には言えないが、参加時間は更新。

一度目の睡魔強襲:
 私が抱き上げて「帰る?」に対し「大丈夫。頑張る。」と。
 だが、その言葉を発した後、一気に体重がかかる。(プチ寝)
二度目の睡魔強襲:
 完全に綱に引っ張られる状態に。
 慌てて綱から離し「もう、帰ろうね。」に対し「大丈夫。」と。
 綱に向けて手を伸ばすが、セコンド(親)から見たらタオル。
 戦線離脱しました。(ちゃっかり、お菓子は貰いに行ったけど(苦笑)

15日。
「稚児」の衣装を気に入ったようで張り切っていたものの…
直前になって睡眠。
「行くの?」「寝るの?」の問いに対し「寝る…」 数分後は *o_ _)o

ちょっと遅めに17:30頃、山車を引きに神社に行ってみると山車は待機中。
18:00頃、山車が出発。
しっかり睡眠を取っていた娘は、ようやく完走できました。

よかった。よかった。

と、言いたいところなのですが、
実は14日と15日の間に私の苦労が…

14日、疲れた娘を起こして、お菓子を頂いてきたのですが…
その後、一向に寝る気配が無い。
まつりの興奮なのか、いつもと違う寝床への違和感なのか…

義母は隣で就寝。
義弟は二階で就寝。
愚妻は… すぐ横で就寝。
パソコンも無く、ただ酒を飲むしか無い私と
目をランランとさせた娘が愚妻の実家で起きている。という状態。

ま~細かい事は省きますが、アウェイの場でホームとかアウェイを気にしない相手との戦闘状態。

ニュース等では交渉は「対話」と「圧力」と報じていますが、
なんとか「対話」で相手を沈黙(睡眠)させました。
娘が寝たのは3:30、私は任務完了の祝杯をあげてから寝たので4:00過ぎかと。

が、私の周囲は、この一件に合わせた行動にはなっていない。
(もちろん、当たり前の事ですが)
7:00頃から、ザワザワと私の睡眠を乱す会話が…
しかも、その中には娘の声まで。

若いって素晴らしい。(正確には幼いだけど) il||li _| ̄|○ il||li

その後、私は何度か軽い仮眠を取りながら、娘の稚児行列に付き合うつもりで調節しましたが、
当の娘は、フルアクセルで猛進。

で、結果。
稚児の集合時間14:00に対し、13:30。 夢の世界へ旅立ちましたとさ。
チャンチャン♪

あ~何とか放置・放棄せず、書き終えた(笑
現在、その睡眠不足を継承中の状態です。

数分後には、*o_ _)o
になる自信マンマンですが…
意外と、こういう時って寝れなかったりするのよねぇ。。。

何をやっているのやら…

伊豆の情報に関するサイトを作成している立場上、
伊豆に関わる勉強も余儀なくされる。

サイトに使えるデータ(ネタ)なのか? と、まずは流し読み。
使えるとなると資料をスキャナで読み取る。
ホームページで使用する程度なので、とりあえず300dpiで。
数分後、パソコン内にはA4サイズの資料が、約2500*3500pxの1MB超データとなって取り込まれる。

このぐらい大きく取り込んでおけば、
よほどの事が無い限り、ちょっと画像加工すれば見るに耐えない画像になる事は無い。
パンフレットなど、ガッツリ折った痕があっても
最終的には縮小するので、なんとか誤魔化せる。

で、次にやるのがOCRによる文字の取り込み。
文字数が少なければ、手入力で作業してしまうのだが
文字数が多いときは、やはり頼ってしまう。

が、ここで困るのは認識された文字の確認作業。
漢数字の「八(はち)」が片仮名の「ハ」になっていたり
漢字の「口(くち)」が片仮名の「ロ」になっていたり。
フォントにもよるが、この間違いを見つける作業が結構大変。
で、当然ながら全文を確認しながら読む結果ともなる。

仕事だから仕方は無い事なのだが…

なんで故郷の北海道・旭川の歴史もロクに知らないのに
伊豆・伊東の歴史を勉強しているんだろう?

そんな疑問に時折、ぶつかる(苦笑

まぁ、北海道と違って歴史が長いぶん面白いのは事実なんだけど、
なんか…
愚妻の家の墓参りはマメにしているのに
自分の家の墓参りはしていない。
それに似た後ろめたさを感じることが…(苦笑

ちなみに…
本日、愚妻が学生時代に使用していた教科書「私たちの郷土 伊東」を読みましたが…
情報源(ソース元)が古過ぎる(S56)という理由で不採用。

ちょっと伝説の記事には興味を惹かれたけど(笑

北海道は歴史が浅いから、そういうの少ないもんなぁ。。。
アイヌ民謡が残っているぐらい?
信長の野望をやっても蠣崎家(函館)、弱すぎるし… orz

って、論点がズレちゃった(笑

8代目、伊豆仕様に変更-2

今朝、軽く雨が降っていた。
で、先程買物に出かけたのだが…

ABS警告灯が点灯しやがった… orz

やっぱりカーオーディオを取り外しただけでは直ってないらしい。
まぁバッテリ警告灯が点灯するよりマシだけど。
でもブレーキ部分だからねぇ。 表示灯だけの問題ならいいけど…

ファイル 253-1.jpg
最近、8代目PC
ゲスト用デザインの
背景画像を東海館に変更しました。

たまに旭山動物園のペンギン
(水中トンネル内より撮影)にしてるけど。

初めて愚妻と伊東に来て「東海館」を見た時は本当に驚きました。
川を挟んで見たのですが、一見「城」のような「お屋敷」のような。
思わず愚妻に「あの建物なに?」と質問した記憶があります。

さすがに今では見慣れましたが、
灯籠流しや花火大会の時など夜の東海館も風情があってよろしいかと。

ユーティリティ

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:3DOソフトカタログ
2024/05/30 from 承認待ち
Re:チョロQ3
2024/04/25 from 承認待ち
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい
Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる