伊豆・伊東情報館伊豆・伊東情報館

|ホーム|

熱海市

熱海市市章

地名の由来

「あつうみ」の意
湧き出した温泉で海が熱くなったという伝承に由来する

沿革

1937年 熱海町と多賀村が合併市制施行
1957年 網代町を編入

面積

61.61km2

人口

約34,800人 (2022/06)

難読地名

網代 「あじろ」
伊豆山 「いずさん」
海光 「かいこう」
来宮 「きのみや」
福道 「ふくみ」

  • 熱海市
  • 伊東市
  • 東伊豆町
  • 河津町
  • 下田市
  • 伊豆-その他

関連リンク

  • 熱海市役所
  • 熱海市観光協会
  • 熱海温泉ホテル旅館協同組合
  • Yahoo!天気予報 熱海市
  • wikipedia 熱海市

ライブカメラ

  • 135号 上多賀(熱海方面)
  • 135号 上多賀(下田方面)
  • 熱海箱根峠線 熱海峠
  • 熱海函南線 鷹ノ巣山
  • 熱海函南線 笹尻
熱海市
  • 熱海あたみ
  • 来宮きのみや
  • 伊豆多賀いずたが
  • 網代あじろ
うめ
市花:ウメ
あたみざくら
市木:アタミザクラ
かもめ
市鳥:カモメ
- © 2004 -  伊豆伊東情報館 / DSHata -