![]() |
市役所・区役所 | 市役所と東京都の区役所をあらわしています。 |
![]() |
町役場・村役場 | 町役場・村役場と政令指定都市の区役所をあらわしています。 |
![]() |
官公署 | 国や地方の役所をあらわしています。 記号の由来は『公』の字 |
![]() |
裁判所 | 高等裁判所・地方裁判所・家庭裁判所・簡易裁判所をあらわしています。 記号の由来は裁判の内容を立札で知らせていた事から |
![]() |
税務署 | 税務署をあらわしています。 記号の由来はソロバンの玉から |
![]() |
森林管理署(営林署) | 国有林の管理をしている森林管理署をあらわしています。 記号の由来は『木』の字から |
![]() |
気象台 | 気象台や測候所をあらわしています。 記号の由来は風速計から |
![]() |
消防署 | 消防署・支所・出張所等をあらわしています。 記号の由来はサスマタから |
![]() |
保健所 | 保健所をあらわしています。 記号の由来は赤十字の記号に丸 |
![]() |
警察署 | 警察署をあらわしています。 記号の由来は交番の記号に丸 |
![]() |
交番 | 交番・派出所・駐在所等をあらわしています。 記号の由来は交差した警棒から |
![]() |
郵便局 | 普通郵便局・特定郵便局・簡易郵便局等をあらわしています。 記号の由来は郵便の記号に丸 |
![]() |
小学校・中学校 | 小学校・中学校をあらわしています。 記号の由来は『文』の字から |
![]() |
高等学校 | 高等学校をあらわしています。 記号の由来は小中学校の記号に丸 |
![]() |
大学 | 大学をあらわしています。 記号の由来は小中学校の記号に(大)を付加。短期大学の場合は(短大) |
![]() |
高等専門学校 | 高等専門学校(高専)をあらわしています。 記号の由来は小中学校の記号に(専)を付加。 |
![]() |
病院 | 公的機関(国県市など)が開設している病院をあらわしています。 記号の由来は衛生隊の記号と赤十字を組み合わせたもの |
![]() |
神社 | 神社をあらわしています。 記号の由来は鳥居から |
![]() |
寺院 | 寺院をあらわしています。 記号の由来はマンジから |
![]() |
博物館 | 博物館・美術館・歴史館等をあらわしています。 記号の由来は建物から |
![]() |
図書館 | 公立図書館をあらわしています。 記号の由来は本から |
![]() |
自衛隊 | 自衛隊の機関をあらわしています。 記号の由来は旗から |
![]() |
工場 | 工場をあらわしています。 記号の由来は歯車から |
![]() |
発電所 | 発電所・変電所をあらわしています。 記号の由来は歯車と電気回路から |
![]() |
田 | 田・水田をあらわしています。 記号の由来は収穫後の稲から |
![]() |
畑 | 畑をあらわしています。 記号の由来は双葉から |
![]() |
果樹園 | リンゴ・ミカンなどの果樹園をあらわしています。 記号の由来はリンゴから |
![]() |
桑畑 | 桑畑をあらわしています。 記号の由来は桑の木から |
![]() |
茶畑 | 茶畑をあらわしています。 記号の由来は茶の実から |
![]() |
樹木畑 | その他の樹木畑をあらわしています。 記号の由来は木を上から見た形から |
![]() |
広葉樹林 | 広葉樹林をあらわしています。 記号の由来は広葉樹の形から |
![]() |
針葉樹林 | 針葉樹林をあらわしています。 記号の由来は針葉樹の形から |
![]() |
這松地 | 這松地(背の低いマツ「ハイマツ」)をあらわしています。 記号の由来は這松の形から |
![]() |
竹林 | 竹林をあらわしています。 記号の由来は竹と影の形から |
![]() |
笹地 | 笹地をあらわしています。 記号の由来は笹の形から |
![]() |
ヤシ科樹林 | ヤシ科樹林や大型のシダ植物等、熱帯植物をあらわしています。 記号の由来はヤシの木の形から |
![]() |
荒地 | 荒れたままの土地・湿地・沼地等をあらわしています。 記号の由来は雑草から |
![]() |
高塔 | 塔など目印となる高い建造物をあらわしています。 記号の由来は東京タワーから |
![]() |
記念碑 | 記念碑・立像をあらわしています。 記号の由来は記念碑と影の形から |
![]() |
煙突 | 目印となる大型の煙突をあらわしています。 記号の由来は煙突と影・煙の形から |
![]() |
電波塔 | テレビ・ラジオ・無線通信等、送受信を目的とした塔をあらわしています。 記号の由来はアンテナと電波の形から |
![]() |
灯台 | 灯台をあらわしています。 記号の由来は光る灯台を上から見た形から |
![]() |
坑口・洞口 | トンネルの出入口、鉱山の入口等をあらわしています。 記号の由来はトンネルから |
![]() |
油井・ガス井 | 石油・天然ガス等を採取している施設をあらわしています。 記号の由来は『井』の字から |
![]() |
墓地 | 墓地をあらわしています。 記号の由来は墓から |
![]() |
三角点 | 国土地理院が作った位置の基準となる点をあらわしています。 |
![]() |
水準点 | 国土地理院が作った高さの基準となる点をあらわしています。 |
![]() |
電子基準点 | 国土地理院が作った電波を受けて 測量する位置の基準となる点をあらわしています。 |
![]() |
指示点 | 特に記号は無いが目標としやすい対象物をあらわしています。 |
![]() |
城跡 | 城跡のうち天守閣・櫓・石垣等が残っている場所をあらわしています。 記号の由来は城から |
![]() |
漁港 | 漁港をあらわしています。 記号の由来は碇から |
![]() |
地方港 | 暴風雨時等、小型船舶が避難するための港等をあらわしています。 記号の由来は碇から |
![]() |
重要港 | 法で定められた重要港湾をあらわしています。 記号の由来は碇から |
![]() |
史跡 | 史跡・名勝・天然記念物等の場所をあらわしています |
![]() |
温泉 | 温泉・鉱泉をあらわしています 記号の由来は温泉から |
![]() |
噴火口 | 噴火口・噴気口をあらわしています 記号の由来は火口と煙から |
![]() |
採鉱地 | 鉱物を採掘している場所をあらわしています |
![]() |
採石地 | 石の材料を切り出している場所をあらわしています |