伊豆に関する質問

伊豆地方の範囲とは?

伊豆半島

当サイトでは熱海市-函南町-伊豆の国市-伊豆市以南を範囲としています。
観光情報誌等では「伊豆箱根」という表現を多く見受けられますが
伊豆=静岡、箱根=神奈川という県の違いから当サイトでは切り離しております。
※湯河原=神奈川、伊豆七島=東京都についても同様です。

基本的に天気予報での区分を参考にしているので三島市は範囲外となっています。
※三島市には観測所があり静岡県東部という扱いのようです。

以前、車のナンバーは(東から)沼津・静岡・浜松でしたが、
平成18年(2006年)10月10日に制定された「ご当地ナンバー」として伊豆ナンバーが認められました。
その地域には三島市が含まれております。

また、伊豆一ノ宮神社は三嶋大社である事から三島も伊豆とするべきとのご意見もあります。

東伊豆と西伊豆の違いとは?

伊豆半島は日本列島と同様、中央を山々が隔てています。
その為、水平線から出る太陽(朝日)を見たいなら東伊豆
水平線に沈む太陽(夕日)を見たいなら西伊豆が適します。

ちょっとした違いでは(TV好きには重要な問題かも…)
東伊豆は番組が関東の放送と一緒ですが、西伊豆では静岡放送の番組となります。
そのため、コンビニ・本屋等でテレビ誌を購入する場合、
東伊豆では首都圏用、西伊豆では静岡・中部用と注意する必要があります。

伊豆七島(伊豆諸島)とは?

伊豆七島

北から
 伊豆大島
 利島
 新島(+式根島)
 神津島
 三宅島
 御蔵島
 八丈島の七島をさします。

式根島は新島の一部として、
八丈島の南にある青ヶ島は伊豆諸島に含まれていますが、
「遠すぎる」という理由から七島には含まれないようです。

これらの島はいずれも東京都に属し「伊豆諸島」と呼ぶのが正式名称のようです。
ちなみに初島は静岡県に属し熱海市の一部となります。

旅行に行くなら車?電車?

西伊豆に関しては車の方が良いでしょう。
と、いうよりも西伊豆を走る伊豆箱根鉄道は伊豆市の修善寺が終点なので
それより南に行くには車の利用(バス、タクシーなど含む)を余儀なくされます。

東伊豆で車を利用する場合、国道135線を走る事になると思いますが
慢性的に渋滞する道なので運が悪いと到着した時には、既にクタクタな状態になっている事と思います。
伊東から下田までを走る伊豆急行線を利用すれば渋滞は避けられますが
台風の影響で急遽、運休となる事があるので注意が必要です。

合併する前の市町村名は?

2004/04/01
 伊豆市=修善寺町+土肥町+天城湯ヶ島町+中伊豆町
2005/04/01
 伊豆の国市=伊豆長岡町+韮山町+大仁町
 西伊豆町=西伊豆町+賀茂村
 沼津市=沼津市+戸田村

十国峠の由来は?

十国峠

以下の十国が見渡せた事が由来とされています。
01 伊豆(現静岡県-伊豆半島)
02 駿河(現静岡県-東部)
03 遠江(現静岡県-西部)
04 甲斐(現山梨県)
05 信濃(現長野県)
06 相模(現神奈川県)
07 武蔵(現東京都+埼玉県)
08 下総(現千葉県)
09 上総(現千葉県-房総半島)
10 安房(現千葉県-房総半島)

各市町章、または合併前の市町村章は?

現在

熱海市
熱海市章
伊東市
伊東市章
東伊豆町
東伊豆町章
河津町
河津町章
下田市
下田市章
南伊豆町
南伊豆町章
松崎町
松崎町章
西伊豆町
西伊豆町章
伊豆市
伊豆市章
伊豆の国市
伊豆の国市章
函南町
函南町章
三島市
三島市章
沼津市
沼津市章

合併前

中伊豆町
中伊豆町章
現 伊豆市
天城湯ヶ島町
天城湯ヶ島町章
現 伊豆市
修善寺町
修善寺町章
現 伊豆市
土肥町
土肥町章
現 伊豆市
大仁町
大仁町章
現 伊豆の国市
伊豆長岡町
伊豆長岡町章
現 伊豆の国市
韮山町
韮山町章
現 伊豆の国市
西伊豆町
西伊豆町章
現 西伊豆町
賀茂村
賀茂村章
現 西伊豆町
戸田村
戸田村章
現 沼津市