バベルの塔
1986/07/18 ナムコ \3,900
| ↑:ツタ・階段を上る |   | 
| ←:左へ | →:右へ | 
| ↓:ツタ・階段を下りる | 
| SELECT:ギブアップ | START:ゲームスタート/ポーズ | B:- | A:ブロックを持つ・降ろす | 
概要
ナムコにしては珍しいパスルゲーム。
もちろんナムコ得意のアクション要素もあり。
L字型の石を運び階段を作り出口へ。表・裏各64面。計128面クリアを目指すというモノ。
L字型の石は持ち上げる方向によって落とした時の方向も決まるので
状況によっては、他の石を利用して方向転換させる必要があります。
主人公は石半分の高さまでしか登れず、
石を持ったまま石1個分以上の高さから降りると潰されてしまいます。
 
Stage.1
2個のうち、右の石[A]を持ち上げ自分の右側に降ろします。
左の石[B]を持ち上げ一番近い段差の所へ降ろします。
 
[A]を持ち上げ、[B]の上から[B]の左隣に落とします。
 
[A]の上を通って左側から持ち上げ[A]を左の段差への階段にします。
[B]を持ち上げてツタの下に置き、ツタを上れば1面クリアです。
 
Stage.2
右の石3個のうち一番上の[A]を使って階段を作り、ツタを上ります。
 
左の石の上から4番目[B]を持ち上げると、
残された石が下に落ち階段が作られます。
[B]を適当な場所に置き、左側へ飛び降ります。
出来上がった階段を上れば2面クリアです。
 
Stage.3
[A]を落とすと階段ができます。
方向が同じ石をつなげて階段を作る方法は
今後も必要になるので覚えておきましょう。
 
隙間に残りの石を落とし
[B]を半分、外に飛び出す感じで置けば
ツタを上る事ができるようになります。
 
Stage.4
この面から敵が出現します。
タイミング良く石を落とす事で倒すことができるので、
この面で練習しておきましょう。
 
[A]の石を使って左へ。
[B]で階段を作り(1)〜(3)を運んで
出口までの階段を作っていきます。
 
[B]・(4)を回収して階段を仕上げたらクリアです。
 
Stage.5
この面の出口は封印されています。
画面上部(今は隠れている)にある水晶玉を入手すると
封印が解ける仕組みになっています。
 
右側のツタを上って[A]を落とす。
(2・3)を使って水晶玉への階段を作ります。
 
水晶玉を入手し、出口の封印が解けたら(1)を持ち上げる。
(2・3)が落下し階段がつながるので出口へ向かいましょう。
 
Stage.6
この面は水晶玉2個で出口が封印されています。
右側から攻めると詰んでしまうので
まずは上を目指しましょう。
 
[A][B]の順に落とし出口への階段を作っていきます。
(1)はStage.1の要領で
・持ち上げて置く
・反対側に回り込む
・持ち上げる と方向に注意して落とします。
 
今回の場合、
(1)の左の石をどかすだけでもいけましたね(苦笑
右側の水晶玉を取ったら出口へ向かいましょう。
 
Stage.7
スタート時、ほとんどの石が浮いた状態で始まります。
 
石が落ち着いた状態。
[A]の石を引き抜くと他の石が落下します。
[A]を使って上を目指しましょう。
[B]を右側から持ち上げて落とせば、
左側への階段が完成します。
 
下まで降りたら[C]の石を使って
出口へ向かいましょう。
 
Stage.8
開始したら十字キー右上を押しっ放しに。
絵画が表示されます。
確認したらゴールして大丈夫です。
 
Stage.9
この面から登場する敵は主人公を追ってきます。
が、追跡思考が単純なので扱いやすいと思います。
ここでは石を持ったまま敵を引き寄せ
相手が下まで落ちたら石を使ってツタを上り、
任意の石を動かしてゴールを目指しましょう。
 
Stage.10
何か難しいことをしないといけないように見えますが…
 
[A]の石を持ち上げ、
上に積むだけでゴールへの道が完成します。
敵の動きに注意しながらゴールへ進みましょう。
 
Stage.11
敵2体に挟まれた形で始まります。
左右、どちらのルートも石を2段積まないとゴールへ届きません。
 
開始直後、すぐにツタを上り、邪魔な石を持ち上げゴールへの道を作ります。
敵の動きを見ながら一度下へダイブ。
もう一度、上に登って階段を完成させたらクリアです。
 
Stage.12
一見、どうしたらいいのか悩む面です。
解法に気づくと拍子抜けするほど簡単な面なんですけどね。
一番上の[A]の石を持ち上げ、そのまま左(扉の真上)にダイブすると
持った石は再び階段と接続され、自分だけゴールへ落下できます。
 
Stage.13
この面も一見、解法が分からない面です。
ヒントは左右の雲が下まで行くと、しばらく戻ってこない点。
実は、この面は縦に長い構成になっています。
自分がちょっとダイブしただけじゃ
画面がスクロールしないところが意地悪いです(苦笑
 
「START」でポーズをかけた後、十字キーでステージ全体を確認できます。
右の石を落としたら、左の石をせっせと一段ずつ下へ。
雲までの道を確保できたらOKです。
ただし、雲は最下段のトゲまで下りるので
雲の降下中に飛び降りるとトゲにやられます。
上昇中に飛び乗りましょう。
 
Stage.14
今度はパッと見で解法は判るんだけど、迂闊に動くと失敗する面。
[A]の石を右側から持ち上げ、ゴール下に置けばクリアできるんだけど
素直に右から攻めると石が持ち上げられず詰みます。
敵の動きを見ながら左上からダイブ。
[A]の石を持ち上げ、最下段で方向転換する必要があります。
途中、石で敵を倒す必要が出てくるので、ここで練習しておきましょう。
 
Stage.15
ゲーム開始時
全ての石が落下して落ち着くと、下図のようになります。
当然、この階段を上った先にゴールがある訳ですが…
やはり当然の如く、敵も待ち構えています。
 
敵が下りる直前の石を持ち上げる事で敵を落下させ、
敵の落下を確認したら、石を元に戻す。
そんな感じで敵をやり過ごしていきます。
但し、石を持ち上げている時間が長いと
その先の石も落下を始めてしまうので
タイミングには注意が必要です。
 
このままゴールかと思いきや
最上段の石だけ逆向きになっています。
この石を持ち上げ、再び来た道を戻り
最下段で方向転換させた後、
戻ってきたらクリアとなります。
もう一度、敵をさばく必要と
最下段で半個分ずらして置く必要があるので注意です。
 
Stage.16
開始したら十字キー右を押しっ放しに。
絵画が表示されます。
 
Stage.17
まずは石[A]を持ち上げ、下の動く床めがけてダイブします。
1つめの水晶玉をゲットして、右のツタから上へ。
更に中央のツタから上へ登っていきます。
 
左下にいる敵の動きを見ながら[B]を持ち上げ、
石を持ったままダイブ。
すると元の場所に[B]がハマり自分だけ落下していきます。
この技は今後も必要になるので覚えておきましょう。
一度、ハートの右端からダイブ。
2つ目の水晶玉を入手したら、もう一度上まで戻ってきます。
[C]の石も同様に持ち上げたままダイブすればクリアです。
 
Stage.18
この面では正確な操作が要求されます。
基本、石[A]を持ったまま矢印ルートでゴールですが…
まずは水晶玉の下に[A]を落とし、最下段の動く床に乗ります。
この状態で[A]を再び持ち上げ、左を目指します。
上下に動く雲は石を持ったまま乗ることができます。
上昇中のタイミングで飛び乗りましょう。
今度は右の床へ移動しますが、もたもたしていると
上の床に挟まれてしまうので注意が必要です。
無事、床に移動できたら慎重にゴールを目指しましょう。
 
Stage.19以降
かなり難易度も上がり、文章による説明も難しくなってきたなぁ…
と、感じていたところ、完全攻略の動画を発見。
以降のクリア方法はUP主に感謝して(←ここ重要)動画を参考にして下さい。 orz
表
- 16:




 
- 17:




 
- 18:




 
- 19:




 
- 20:




 
- 21:




 
- 22:




 
- 23:




 
- 24:




 
- 25:




 
- 26:




 
- 27:




 
- 28:




 
- 29:




 
- 30:




 
- 31:




 
- 32:




 
- 33:




 
- 34:




 
- 35:




 
- 36:




 
- 37:




 
- 38:




 
- 39:




 
- 40:




 
- 41:




 
- 42:




 
- 43:




 
- 44:




 
- 45:




 
- 46:




 
- 47:




 
- 48:




 
- 49:




 
- 50:




 
- 51:




 
- 52:




 
- 53:




 
- 54:




 
- 55:




 
- 56:




 
- 57:




 
- 58:




 
- 59:




 
- 60:




 
- 61:




 
- 62:




 
- 63:




 
- 64:




 
裏
- 16:




 
- 17:




 
- 18:




 
- 19:




 
- 20:




 
- 21:




 
- 22:




 
- 23:




 
- 24:




 
- 25:




 
- 26:




 
- 27:




 
- 28:




 
- 29:




 
- 30:




 
- 31:




 
- 32:




 
- 33:




 
- 34:




 
- 35:




 
- 36:




 
- 37:




 
- 38:




 
- 39:




 
- 40:




 
- 41:




 
- 42:




 
- 43:




 
- 44:




 
- 45:




 
- 46:




 
- 47:




 
- 48:




 
- 49:




 
- 50:




 
- 51:




 
- 52:




 
- 53:




 
- 54:




 
- 55:




 
- 56:




 
- 57:




 
- 58:




 
- 59:




 
- 60:




 
- 61:




 
- 62:




 
- 63:




 
- 64:




 
08面 キーを右上に押し続ける
16面 キーを右に押し続ける
24面 石を持った状態でキーを右に押し続ける
32面 キーを左下に押し続ける
40面 キーを左上に押し続ける
48面 左端で3段目(石1個=2段)の高さの位置に立つ
56面 石を持った状態でキーを下に押し続ける
64面 右・左端で2段目の高さの位置に立つ
タイトル画面で上を3回、下を5回、右を2回、左を1回押すと
タイトル画面の背景が赤から青に変わり裏面からスタートできます。