Gaiax時代の古い日記

345日目(11/16)
2001 11/17 00:49

今日、会社でLAN接続しているPCの内、
自分の部署(設計部)以外のPCを覗いてみた。

すると・・・
過去の日記にも書いたが、
またまた、かなり痛い現実に直面してしまった。

まず、常務取締役AのPCに潜入。
潜入と言っても、単に共有されているフォルダの中を覗いたのだけなのだが・・・

その前に・・・
通常、共有フォルダの中に入れるデータ(ファイル)は、他人に見られても良いデータ。
隠す必要が無く、場合によってはオープンにする必要のあるデータだと思う。
それを踏まえた上で読んでみて欲しい。

では、改めてAの共有フォルダの中を見ると・・・
営業成績.xls
メール.txt
パッと見ただけで解りやすく怪しいファイルを発見。
他にも様々なデータが有った。
どうやらマイドキュメントの代わりに共有フォルダにデータを保存しているようだ。

営業成績.xlsはエクセルのデータ。
もちろんファイル名の通り。 これについては、後述する。
メール.txtはテキストデータ。
中身は予想通りメールアカウント&パスワード。 いやぁ〜コワイコワイ^^;

次に過去の日記でも出てくるT課長。
特に怪しいファイルは無かったが、先程の営業成績.xlsなど複数のエクセルデータを発見。
とりあえず中身を見てみると・・・
どうやらAの中のデータはTが作成したようだ。
プロパティを見たら御丁寧に名前が入ってる。
会社の売上や資産などを一覧にしたデータなので、
共有フォルダに不用意に保存しているのも困るが、
その中身に驚いた!!

エクセルは、知っての通り表計算ソフトである。
名前の通り、計算に強い。
んで、営業成績.xlsは営業成績のデータ。
当然、合計を求めるセルが用意されているのだが・・・
カーソルを合わせると・・・

式が入ってない!!
エクセルの基本でもあるSUMの文字が無い!!

エクセルを利用した事の無い人には、いまいちピンと来ないかも知れないが、
合計を求める命令(関数)でSUMというモノがある。
その文字が無いという事は、
すなわち、合計に入力されている値は表計算ソフトで計算させた値では無く、
入力する人間が電卓を片手に計算した値を手で入力した。
そういう事になるのである。
これは、悲しい事ですよ・・・

例えば、
A1[10]
A2[15]
A3[11]

この合計をA4に求める場合、通常セルA4に=SUM(A1:A3)
と、入力するとA4には自動で36が入力される。
こうすると、A2が[15]では無く[17]だったとした場合、
A2を修正すると自動的にA4の値が[38]と訂正されるのである。
これを手で入力していた場合、
A2を直しA4も計算しなおした値を入力し直す必要が出る訳で、
ハッキリ言うと、単にメモ帳代わりに使っているに過ぎないのですよ。

まぁ、私も鬼じゃ無いですから
PCが苦手な人だっています。
でもね。
過去の日記を読んで貰えば解ると思うが・・・
このTは、自分ではスキルが高い人間だと思ってるようなのですよ・・・ (-。-)y-~~~~.。o○

さて、更に驚いたのは・・・
Cドライブを共有していた人間が2人も居た事!!
確かに上記のAやTは、そんな設定もできない。
後輩であり気の合う飲み友達でもあるNが設定したから
そんな愚かな設定はしないし、自分らでも変更できないからね。

Cドライブを共有ってのは・・・
もう致命的です。
営業部のK
検査部のK
おまえ達だ!!
特に検査部のKは、
コイツも自分では、それなりの知識を持ってると自負している。 (-。-)y-~~~~.。o○

CDからFDまで、全てのドライブを共有してました(汗
Cドライブには御丁寧に”システムHD”なる名前まで・・・
この男は社内でも極めて嫌われているのに、
良く、こんな真似が出来たモノだと、ある意味、敬意を表するね。
Windowsフォルダにカーソルを合わせ、
Delete>Y
これだけで、致命的なダメージを与えられるのにね。
いやぁ〜コワイコワイ{{@_@;}}

共有フォルダじゃないからと言って100%安全とはいえませんが、
共有フォルダは、あえて公開しているフォルダです。
もし、みなさんの中にドライブを丸ごと共有している方がいるなら
今すぐ共有用のフォルダを用意して
その中に見られても良いデータ、見せる必要のあるデータのみ共有にコピーして、
極力、共有フォルダにはデータを保存しないようにする事を薦めます。
面倒かも知れませんが、なるべく複製したデータをね。

351日目(11/22)
2001 11/22 22:42

先月に受けたシスアドの試験の結果が発表になりました。
試験の直前に親不知を抜いた為、痛さを理由に試験をパスしようかとも考えてました。
正直言うと、ロクに勉強していなかったので言い訳にしようとしたが正しいかな?

ともかく、一度逃げ腰になったモノの
せっかく受験料を払ったことだし、ダメ元で受けてみようとチャレンジしてみました。

試験後、二日ほど経つと各HPで解答が公開され始め採点すると4点ほど不足・・・
実際の合格点などは公式発表されてはいなく、採点方法も推測の域を出てません。

点数20点の問題中、計15問あった場合
1問当たり1.3点。
この内11問正解だとすると
11*1.3=14.3
この時の端数の扱い等も不明なので、
全部切り捨てで計算したので4点の不足は大丈夫かな? なんて、多少の期待もありましたが・・・

今まで、こういった資格を受ける場合
自分では、かなり満足した仕上がりで試験会場に向かっていたのですが今回は、全く・・・
買った参考書も1/3程度しか読んでませんでしたし。

今日まで、ドキドキしながら過ごしてきましたが
なんとか合格できました。
次はCAD利用技術者を目指そうかな?