L | ダッシュ・画面切替 | R | ダッシュ・画面切替 | 上に移動 | |
![]() |
左に移動 | 右に移動 | |||
下に移動 | |||||
X 地図画面 | |||||
Y 所持品画面 | A アクション・決定 | ||||
START | セーブ | SELECT | チャット画面 | B 拾う・キャンセル |
主に自分の為に作成しました。(苦笑
スタイルシートにてヘッダ・フッタ部分を分割、
内容量の多いリストについては途中で改ページさせています。
ページを指定した印刷で不要なページを除いて印刷してください。 ※誤字・脱字は御愛嬌という事で…
とりあえず、スコップを買いましょう。
最初の収入源は、木になっている「果物」と、落ちている「貝」です。
とにかく拾いまくって、スコップ代を確保しましょう。
村の中にある石のうち、(一日、一ヶ所だけ)スコップで突くとお金が出てくる石があります。
その石をガンガン突くと、100,200,400,800,1000,2000,4000と大量の銭が入手できます。
ちなみに…
入手した銭はアイテムと化しているので、ペンでドラッグする事で現金となります。
※使用には問題ありませんが、アイテム欄に余裕を作れます。
地面にある×を目掛けてスコップを使用すると、化石が発掘できます。(一日、三ヶ所)
化石は博物館に持っていって鑑定してもらいましょう。
鑑定された化石は、売ると結構な金額になりますが、博物館に寄贈して展示物を充実させる方法もあります。
序盤で得たお金は、家のローン返済(役場で支払う)と
商店に貢献(要は買い物をする)して大きくなってもらう事を優先しましょう。
釣竿を買って、釣りに徹するのも一つのテです。
ただ、博物館を充実させたいのであれば、初めて釣った魚は寄贈しましょう。
化石(天気によっては埴輪も)の発掘
金が出る石を突く
木をゆする(家具は一日、二箇所)
しおれた花に水
段階 | 広さ | 次の段階に必要な金額 |
---|---|---|
最初の部屋 | 4*4 | 19800 |
L改築 | 6*6 | 120000 |
L改築-2 | 8*8 | 298000 |
2階増築 | 8*8 (+ 6*6) | 598000 |
1階増築-1 | 8*8 + 6*6 (+ 6*6) | 728000 |
1階増築-2 | 8*8 + 6*6 + 6*6 (+ 6*6) | 848000 |
1階増築-3 | 8*8 + 6*6 + 6*6 + 6*6 (+ 6*6) | 948000 |