![]() |
ジャンプ | SELECT | - | |
左へ移動 | 右へ移動 | START | ゲームスタート/ポーズ | |
A | 目の前に石を出す・消す | |||
しゃがむ | B | ファイヤーボール |
マイティボンジャック等、序盤は名作を出し続けていたテクモの作品。
各ステージが12星座に割り当てられており、各星座に4面。全48ステージ。
各面、アクション性・パズル性が適度に組み込まれており、手に汗を握りながら頭も悩まされます。
基本的な流れは、各面にある鍵(下図ではK)を入手し、扉(下図ではG)へ辿り着くと次の面へ行けます。
ゲームオーバー画面で上を押しながらAB同時押しでコンティニューが可能ですが、
41面以降は41面からの再出発となります。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アクション性 | ★ | ★ | ★★ | ★★ |
---|---|---|---|---|
パズル性 | ★ | ★ | ★★ | ★ |
内容 | 最初のステージ 特に注意する点は無し まずは腕試しって感じです |
※部分の石を消す事で 落ちてくる敵を無視できます 後半まで必須なテクです |
ここではスパークボールの 扱いを学びましょう 右上の●は1UP |
3面よりもスパークボールに 悩まされます 石で細かい部屋を作り 隔離するテクを覚えましょう |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アクション性 | ★★★ | ★★ | ★★★ | ★★ |
---|---|---|---|---|
パズル性 | ★★ | ★ | ★★ | ★ |
内容 | 封印有 落ちてくる敵を考慮して脱出 後、スパークボールの相手 今までのテクをフル活用です |
とにかく石を消しまくる 鍵の場所さえ分かっていれば 特に難しくは無いはず 1UPを忘れずに |
鏡から出る敵の動きさえ 誘導できれば問題無し 翼を取ると21面へ |
息抜きステージ ここまで来ているレベルなら 流せるはずです |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アクション性 | ★★★★ | ★★ | ★★★ | ★★ |
---|---|---|---|---|
パズル性 | ★★★ | ★ | ★★★ | ★★★ |
内容 | 封印有 スパークボールの扱いが鍵 通過中の石を消して飛ばす 自分の周囲を石で囲う スパークボール対策 最終テストな面です ※に頭突きを繰り返すと マイティボンジャックが登場 接触すると敵が妖精に… |
息抜き面 上から降るドクロの速さが 怖いぐらい 落ち着いて対処すれば楽勝 |
封印有 総合テスト的な面 スパークボールの対処 落ちてくる敵の対処 アイテムは贅沢だが、 それなりに苦労させらます ※はマイティコイン(20万点) |
完全なパズル面 敵は登場しないので 時間とテクで勝負です ここまで封印を全て取り 星座マークを入手した状態で クリアすれば、隠し面です ※はテクモマーク(50万+UP) 出現後、その上に石を設置 その石を頭突きで壊すと 入手可能な状態になります |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アクション性 | ★★ | ★ | ★★★★★ | ★★ |
---|---|---|---|---|
パズル性 | ★★ | ★★★★ | ★★ | ★★★★ |
内容 | 開始時の床面の石を1つ消し 左側に逃げましょう ※はマイティコイン(20万点) 画面の左下隅・その隣の 2箇所に石を置けば任務完了 |
問題なのは上段の炎が 2個以上の石の上にある事 右側から回って左の石を 中央部を経由して右の石を 消してまわる必要があります ※はマイティコイン(20万点) |
見た目はシンプルなのだが ゲーム中、最大の難関 上から降る敵と狭い通路を 往復する敵 下に上にと敵をかわしながら 右をめざします ファイヤーを使えば かなり楽になりますが ※はスフィンクス(50万点) |
とにかく2個以上、縦に並ぶ 石は要注意して進みます 星座マーク下の炎は 最下段まで落とし その上に石を設置します 2度通るルートの処理を 間違えないようにするのが パズル面攻略のカギです ここまでの封印を全て取り 星座マークを入手した状態で クリアすれば、隠し面です ※は折鶴(10万点) |