エントリー

2007年07月の記事は以下のとおりです。

ガーデニングの方は順調。

一日に二回目の日記。
しかもビオトープとガーデニングのネタ。
まるで仕事もせず、ご隠居さんみたいに思われるかもしれないが
ちゃんと仕事はしています(汗

先日、バッサリ刈り取ったペチュニア君。
(未だに入力する際、ペニチュアだかペチュニアだか悩む(笑)
ようやく切り取った部分からも花を咲かせ始めました。

左(06/29撮影) 右(07/06撮影)
ファイル 148-2.jpgファイル 148-1.jpg

で、コンビニでもらった朝顔も順調。
植え替えの際、2株のうち1株を真っ二つに割いてしまい
「とりあえず根があるから平気かな?」と
植えたところ、順調に3株ともスクスク育っています。
ファイル 148-3.jpg

巻きつき用の割箸もアッという間に役立たず。
100円ショップで専用の竿を買ってきましたが
既に先端に到達してしまいました。

いっそ、竿を斜めにして後の格子へナビゲートしようかな?
と思う反面、
大家さんや隣人さんに怒られるかな?
という心配も。

若干、葉の虫食いが気になりますが
花が咲くのが楽しみな状況です。

そういえば…
メダカのサイトを調べていたら、メダカはアブラムシを食べるらしい。
(もちろん水面に落とす作業は必要だが)

これまで何度となく悩まされたアブラムシ。
その度に薬を撒いていたのだが、
今度、見つけたら…

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< メダカのエサにしてくれるわ!!

メダカ、二匹目が死亡。ヌマエビ、二匹が行方不明。

なんか新聞の一面でも飾りそうな重々しいタイトルだ(苦笑
昨日、えらびれを負傷したメダカを隔離していたのだが
案の定、お亡くなりになりました。

さらにネットで調べると
メダカは1匹に対して水1リットル程の割合が丁度良いらしい。
うちの水槽(プランター)に入る水の量は4リットル程度。
過密過ぎだ… orz

ファイル 147-1.jpg

他の買物ついでに水槽をもう一つ購入。
カルキ抜きの水を確保する都合もあるので
とりあえずメダカの水槽を二つに増やす事にしました。

幸いにも昨日、水草増殖用の水槽を作ってあったので
こちらを二つ目の水槽に。
で、本日買ってきた水槽を水草増食用と計3つ。

ファイル 147-2.jpgファイル 147-3.jpg

水槽A:緋メダカ×4・黒メダカ×2・ヌマエビ×1
水槽B:緋メダカ×5・黒メダカ×2
水槽C:水草&補充用の水

水合わせも済み、今は元気に泳いでいます。

で、この作業中に気付いたのが…

  ヌマエビ、二匹がいない!! Σ(`ロ´ノ)ノ

ずっと姿が見えず、てっきり水草の陰に隠れているのかと思っていたが
どうやら本当にいなかったらしい。

そういえば、先日、見方によっては
腐った水草の茎にも生物の胴体にも見えるゴミがあったけど…
もしかしてエビの胴体だったのかも。
共食いするほど腹をすかせていたのかなぁ…

生物はやっぱり難しい。

メダカ、一匹死亡。

先日、メダカを10匹購入したはずだったのだが、
実際には11匹入ってました。
まぁ、メダカは動きが早いから、店員さんも数え間違えたのでしょう。

で、本日。
水草の陰に白いモノを発見。
スコップですくってみるとメダカでした。
( ̄人 ̄) 南無~

量販店で売っている(ヒ)メダカは、観賞用というよりも
肉食の大型魚類の餌用として売られているとの事なので
多少は覚悟していましたが、やっぱり死骸を見ると残念ですね。

くわえて、ここ数日
水面を注意深く見てきましたが、一向にボウフラが沸いている気配が無い。
メダカたちが速攻で食べているのかも知れないけど、
飢えさせる訳にもいかないので
再び、量販店でメダカの餌とクロメダカ(@50)を4匹購入してきました。

本当は白メダカも良いなぁ~
と、思ったのですが、@320。
今朝、死なせてしまった事を思うと、ちょっと手が出せず。

もう一店では、光メダカなんてのが@700で売られていましたが
基本、屋外に放置の状態なので
色々と考え(盗難や事故など)、やめておきました(汗

ファイル 146-1.jpg
とりあえず、水合わせ中の黒メダカ。
(と、買ってきたメダカ用の餌)

バケツの中の水はお店の水槽の水。
(温度調整済み)
この後、バケツの水を捨てては
水槽の水を加えるという作業を繰り返し、
徐々に水槽の水に慣れさせました。

ファイル 146-2.jpg
水合わせ後の水槽。
水面が反射して見辛いですが
水草の近くと、植木鉢の入口付近にいます。

個別に見ると、
さほど色の違いに気付きませんでしたが
一緒の水槽に入ると
全く違う色に驚きです。

やっぱり白も欲しいなぁ~
と思う反面、これ以上の大所帯にするなら
入れ物を変えないとなぁ~と。

つか、今の状態でも
充分に過密状態かも…

ファイル 146-3.jpg
で、100円ショップで
同じ水槽(プランター)を買ってきて
土と水、水草の挿し木(?)をしてみました。
こちらは、
水草養殖用&緊急時のバックアップ用水槽
として使用するつもりです。

で、一通りの作業を終え、
ふと水槽を見ると、植木鉢の近くでジッとしているメダカを発見。
よく見ると、えらびれが片方無い。

黒メダカを入れた直後の画像では、姿が見えないので
黒メダカを入れた後か、餌を入れた後に傷ついたのかなぁ…
とりあえず、違う入れ物に隔離して様子見です。

その後、ネットで調べると
・メダカは縄張り意識が強い。
・メダカは共食いをする。
との事。

もっと勉強してから買えば良かった…。
ちょっと小柄なので、きっと喧嘩で負けたんだろうなぁ。
やっぱり水槽が小さ過ぎたかな…

主夫、復活?

今日も夕飯作りにチャレンジ。
と言っても、昨日の野菜(正確にはモヤシ)炒めに味を占め

今夜も再挑戦 (o>▽<)ノ と、いう訳。

ファイル 145-1.jpg
今夜もメインはモヤシ。
昨日、中華だしを水で溶いてしまった事から
本日は、あんかけ風にしようと。

具はエビとカマボコ。
結果は… 失敗。

不味くは無いんだけど
美味しくも無い。
ギリギリ、落第点ってトコです。

失敗の原因は、
オイスター&醤油が足りなかった。
水で溶いた中華スープが薄かった。
水溶き片栗粉が少なかった。

全体的に味が薄く、あんかけっぽいトロミが少なかったです。
まぁ、水溶き片栗粉は濃過ぎると
ドロドロというよりデロデロ、ゼリーみたいになってしまうので
濃過ぎの失敗よりはマシでしたが。

ちなみに、材料費は
・モヤシ(3袋100円) 1袋 約34円
・エビ(1袋398円) 1/4袋 約100円
・カマボコ(1本100円) 1/2本 約50円

約200円の野菜炒めかぁ…
昨日の方が美味しかったなぁ(苦笑

で、今日はもう一品。
ちょっと涼しい一日だったので「トン汁」を。
具は豚肉、ニンジン、ジャガイモ、ゴボウ、ダイコン、コンニャク

豚肉は酒に漬け、ゴボウはアク抜きとして酢水に。
鍋にゴマ油で豚肉とコンニャクを軽く炒め、
その後、水を加えて軽く煮込み、
もう一つの鍋には残りの野菜を入れて煮立たせました。
で、豚肉とコンニャクを投入する形へ。

アク取りを面倒がって別鍋にした結果、
肉の旨味が無くなった感じがします(苦笑

シンプルに最初から全部、一つの鍋でやれば良かった。 orz

画像左が味噌を入れる前、右は入れた後。
近いうちにもう一度、再挑戦しようと思います。

ファイル 145-2.jpgファイル 145-3.jpg



マウス不良

昨日あたりから、マウスの調子が悪い。
FTTTPを使って、変更したファイル(HTML)をアップしようと
ドラッグ&ドロップを試みると、
最初のクリックがダブルクリック扱いとなってしまい、
ブラウザが起動してしまうという
まぁ、とにかくウザったい状態。

しかも毎回、必ずダブルクリック扱いとなる訳では無く、
コントロールパネルでの設定も特に異常無し。

まぁ、私が酷使した結果
左ボタンがバカになってしまったのだろうと、
古い(といっても未使用)マウスを出してきた。

古いマウスの中には5ボタンマウスやワイヤレス(共にUSB)もあり
試しに変更してみたが、どうもシックリいかない。

5ボタンマウスは、カーソル速度が遅く
(専用の単位があったハズだが忘れた(汗)
ワイヤレスの方はクリックは認識するけど、カーソルが動かず。
なんか数種類のマウスデバイスを組み込んでるから
もう、どれが何やら…(苦笑

結局、昔PC購入時に付属していたPS/2マウスに決定。
5ボタンマウスの左右スクロールが便利なんだけどなぁ~

そういえば…
USBマウスを接続使用として、ふと気付いたが

私のPCって相当な数のUSB機器が接続されている。
正に…
( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< どんだけ~
な状態。

PC本体には背面4ヶ所、前面2ヶ所の計6ヶ所。
前面はスキャナや内蔵用HDDをケーブル接続する時用として確保。
背面は、USBハブ(7ポート)、プリンタ、外付けHDD×2が使用。
で、USBハブから
メモリスティックリーダー、ジョイスティック、無停電電源装置へ。
ちょっと使いすぎかも…。

その他、テプラみたいなプリンター、3モードFD、MO、タブレットなど
必要に応じて接続する機器が。
いっそ、USBハブを取り外して
無停電電源装置(装置の状態監視用)にしてしまおうか?

もしくは、前面の1ヶ所にUSBハブを接続して端子増加するとか。

近いうちに掃除がてら、配線を見直そう…。
それにしてもパソコンの周りって埃が酷いなぁ(苦笑
換気しているから余計に埃が集まるんだろうけど。

久しぶりの料理

かな~り久しぶりに料理してみました。
買物先で、ふとモヤシを見つけ
「野菜(モヤシのみでOK)炒めが食べたいなぁ~」って事で。

東京で一人暮らししていた頃は
結構、自炊にハマっていて
冷蔵庫内には常に野菜(ニンジン、ジャガイモ、タマネギ、モヤシ)と
ハム or ベーコン
冷凍庫にはミジン切りした、ニンニク、ショウガ、ネギをストック。
調味料も一通り揃っていました。

で、得意だったのが野菜炒め。
たしか、7パターン程度作れたはずなんだけど…
久しく作っていないので忘れました(笑

・塩・胡椒のノーマル
・オイスターソースの中華風
・ソースの焼そばの具風
・片栗粉のあんかけ風
ん~ 思い出せるのは、この4つかな…

で、本日作ったのは「オイスターの中華風」
たまたまベーコン(3袋298円)があったので1袋を具に追加。

久しぶりの料理という事で被害を最小限に抑えようと
具はモヤシ(3袋100円)1袋とベーコンのみで。

事前に器へオイスターソースと醤油を混ぜたモノと
中華だしを湯で溶いたもの(後で溶く必要が無かったと後悔)
を用意して調理開始。

適当にフライパンに油を入れ温める。
ちなみにフライパンは、軽い中華鍋風なヤツで私のお気に入り。
菜箸で油の温度を確認し、泡が立ってきた所でベーコン投下。
軽く菜箸で混ぜ合わせ、すぐにモヤシを投下。
モヤシの水分がバチバチ跳ねるので注意しましょう。

そういえば…
昔、一人暮らしの頃。
(電気式のフライヤーで)揚げ物を作った時の残り油を
濾して再利用したら、すごい勢いでバチバチ跳ねた事があったっけ。
フライパンから発する音が、まるで豪雨のようでした(汗

で、100均で売ってる塩と胡椒を一体化されたモノで軽く味付。
ほどよく火が回ったところでオイスター&醤油を投入。
全体に色が付くように混ぜ合わせます。

ここで一度、味見。
ちょっと塩が足りない感じだったので、塩のみをパラパラと追加。
野菜炒めは、ダラダラやるとヘナヘナになってしまうので
(個人的にはヘナヘナになったモヤシも好きだが)
中華スープで仕上げ。

が、前述した通り、水で溶いたのは失敗。
モヤシは炒めると水分が出てくるので水で溶く必要はありませんでした。
水で溶くのは、あんかけ風に仕上げる時。
水溶き片栗粉を混ぜ合わせる分だけ入れるんでした…
(シイタケ出汁でも可)

まぁ、致命的なミスでは無いので、そのままフライパンに投入。
軽く混ぜ合わせて、汁は捨てる方向で皿に盛り付けて完成。

ファイル 143-1.jpg
材料費
・モヤシ1袋 約34円
・ベーコン1袋 約100円
・調味料、光熱費等… ヽ(´▽`)/ シラネ

まぁ、大雑把に約150円の野菜炒め完成です。
(意外と高くついたねぇ… ボソ)

味は、まぁまぁ。
「ウメェ~」と言う程でも無く、落第点でも無く。
普通に御飯に乗せて食べました。

まぁ、父親としては娘がモクモクと食べてくれている姿で満足ですが。

コツは、オイスターソースと醤油の分量。
軽くオイスターが少ない程度が良いかな。

今回はモヤシの根を取らなかったので、味の染み込みが少ないと予想。
オイスターソースを2秒ほど器に垂らし、
それより若干多い量の醤油を追加。
味見をして、オイスターの味を軽く感じる程度にして利用しました。

根を取った時は、軽く水で薄めた方が良いかも。
まぁ、私のような貧乏人の舌では違いなんて判りませんがね。
≧∇≦ブハハハハハ

ビオトープ、2日目

「2日目」と言っても、特に何もしていないんだけどね。
つか基本は放置。
する事と言えば、蒸発した水の補充ぐらい。

まぁ、小さい自然を作っているのだから
人間がアレもコレもと手間隙かけるのは不自然というものだし。

ただ、水道水のカルキがちゃんと抜けていたか。
野良猫に襲われていないか。
などなど心配事は多く
朝、目覚めると真っ先にメダカたちを確認。

万が一、メダカが浮いていたらどうしよう…

そんな不安を抱きながら確認すると…
みな、何事も無かったように一夜を過ごしたようでした。
色々なサイトで調べていると
「夜は水草が光合成しないので酸素不足になる事もある。」
「水質が大きく変化すると魚がショック死する。」
などなど、不安要素が一杯。

まぁ、とにかく元気で良かった。

が、ここで一つ。
昨日から、エビ君(計3匹)の姿が見えない。

ファイル 142-1.jpg
あまり刺激を与えたくはないが
心配になったので
水草をどかして見ると…

(*>v<) いた!

おとなし~く、
ジッと水草の陰に隠れていたようです。

しかし、2つめの水草の陰には1匹もいない…

あれれ? ?(゚_。)?(。_゚)?

もしかして…と、
隠れ家用に設置した小さい植木鉢の中を覗くと…

ファイル 142-2.jpg
(*>v<) いた!

2匹が寄り添う様に
隠れ家を利用していました。
あまりエビの生態なんて知らないけど
なんとな~く、
こういう物影に潜んでいる
イメージがあったので…

さすがにメダカは動きが早く
数を確認できませんが、まぁ見たところ減ってないと思います。

メダカの産卵時期は5月との事。
もうちょっと早くに始めておけば良かった。

そうそうサイトでは不安要素ばかりが気になりましたが
あるサイトでは
「魚は、一度環境に慣れてしまえば思った以上に強い」
とのお言葉も。

早く大きくなって、水槽をもっと大きいモノに変えたいなぁ~

ビオトープ?

先日、「ビオトープ(biotop、biotope)」という単語を検索し
単純に「面白そう」と感じたので早速、始めて見ました。

いきなり大きい水槽を買っても仕方無いし
(育てられるか不安が大きい)
って事で、100円ショップでプランターを購入。
中に水草用の土と水道水を入れ、一日放置。

で本日、ヒメダカ×10とヤマトヌマエビ×3、
水草(ホテイアオイ)×2を購入して早速入れてみました。

一日放置したとはいえ、
いきなり水が変わると場合によっては魚がショック死するとの事だったので
購入後、袋のまま水槽の中へ。
ある程度、水温が同じになった頃合を見て、
一度、小さなバケツに水と一緒に魚を入れる。
その後、少しづつバケツの水(買った時の水)を捨て、水槽の水を追加。

こうして、徐々に水に慣らし
なんとか水槽への移し替えに成功しました。

ファイル 141-1.jpg
が、水の量が多過ぎて
元気の良いメダカは
外に飛び出てしまうため、
水量をグッと減らしてみました。
ちょっと酸素量が心配だけど。

エビは暑さが苦手という事なので
小さい鉢植を埋め、避難所を設置。
ちなみにシャボテン公園で買った
ミニサボテン用の鉢植(笑

ファイル 141-2.jpg
メダカは水草の陰を出たり入ったり。
時折、顔を見せてくれるのですが、
エビ君は、みんな隠れたっきり。

無理矢理、水草をどかしても良いのだが
とりあえず、あまり刺激しない方向で。

サイトを調べると、メダカやエビの繁殖に成功している人も多く
中にはトンボが産み落としたヤゴの育成。
羽化の撮影まで成功している方も。

( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o< スゲ~

でも、ヤンマ系のヤゴはメダカを襲うようだし…
別容器を用意するとか、エサ用のメダカを用意するとか
まぁ、その時がきたら対応します。

ユーティリティ

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい
Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee
Re:初のスキルLV.10武将 の続き 2
2014/09/24 from DSHata(管理人)