エントリー

タグ「信長の野望」の検索結果は以下のとおりです。

信長の野望 天翔記-009

念願の九州統一を果たした我が伊東家。
内政らしい内政もせず、徴兵>訓練>戦争の繰り返しで領土を拡大してきました。
なので、第二軍団の支配下はともかく…
第一軍団の領内は民忠(民の忠誠度)がメタメタです(苦笑

「愚民共が一揆とな?」
「城主に命じ、金(米)を2000程、ばら蒔いとけ」
「要は金・米が欲しいのであろう?」

「ついでに…」
「我が軍が日の本を統一した暁には、
・年貢は1割
・関所は廃止
・子ども手当支給
・職業支援
・福祉・医療問題を解決
・学校は無料化 などなど…
とにかく、将来はバラ色だと伝えよ」

「ん? また、愚民共が一揆?」
「兵で鎮圧するぞ ゴルァ」


……
……… Σ(`ロ´ノ)ノ あ、思わず本音が…
ファイル 2217-1.jpg
とにかく… ヾ(;´▽`A``

行動力が少ないので第三軍団を作成する事に。
が、その軍団長を誰にするかが問題。
第三軍団の主な任務は河野家への抑え。
それなりの兵力が必要なので
万が一にも謀反を起こされちゃ目も当てられない。

幸い、姫が二人いるので「婚姻」で一門衆を増やす事は可能。
それを誰にしようかな…。と。

能力や、その後の誕生武将なんかを配慮すると
・立花道雪
・島津貴久
・長宗我部国親
あたりが候補になるんだけど…

これじゃ、表向きは取り込んでいるけど
実質、乗っ取られる罠。 orz
悩んだ結果…
伊東家家臣「米良祐次」を第三軍団長に任命。
豊後一国を任せました。

ちなみに第二軍団「伊東祐吉」には日向を追加。
これで後顧の憂い無く、大内討伐を開始できそうです。


そんな、1544年秋。
細川家が室町御所を襲撃。 足利将軍家が滅亡しました。

まぁ、足利家とはいえ倒さねばならぬ敵。
将軍殺しの汚名は被らずに済みました(苦笑
ファイル 2217-2.jpg
大名家の一覧を見てみると…
所領、米収支は長尾家に次ぐNo.2。
武将、兵、金収支はNo.1に。

かつて矛を交えた旧敵
・島津忠良
・相良義滋、義陽
・有馬晴純
・龍造寺家兼、隆信
・秋月文種
・大友義鑑、義鎮(宗麟)
名立たる武将が配下に。

当面は、戦力を回復しながら
鉄砲隊の育成を優先します。

本来、鉄砲兵科Aの種子島時堯。
シナリオ1では、鉄砲伝来前に元服するので兵科Eでした。 orz

信長の野望 天翔記-008

大友家を滅ぼした後、昇進した武将や(と言っても足軽頭>侍大将)、浪人の登用。
その分、徴兵>訓練の手間が増え、すくない行動力で戦力を増強。

そろそろ、討ってでようかな?
と、思っていたら、先手を打たれました。
ファイル 2216-1.jpg
大内軍、襲来。

豊前「城井谷城」、豊後「丹生島城」はもちろんの事
周防「富田若山城」からも出陣してきました。

が、こちらも既に戦力は集結済。
伝来されたばかりの鉄砲も300丁購入。
とりあえず、鉄砲兵科の高い武将がいないので
当主、伊東義祐自らが鉄砲隊を率いて
迎え討つ体制は万全な状態。

「岡城」の部隊は「丹生島城」目指して進軍。
「府内城」の伊東義祐・立花道雪は迎撃。
「古処山城」「岩屋城」は、それぞれ救援部隊として進軍。

伊東義祐の鉄砲適性はEなので、
攻撃力・射程も期待はできないけど
それでも間接攻撃が可能になったのは便利です。

足軽隊が壁となって、鉄砲隊を護衛。
その後ろからダダダダーンと発砲。
足軽隊が壊滅しそうな頃には救援部隊が到着。
撤退する大内軍を追うように「城井谷城」へ進軍を開始。

一方、「岡城」VS「丹生島城」
第二軍団から、せしめた騎馬を使って由布惟信を騎馬隊に。
足の速さと突撃を利用して先制攻撃。
その後、足軽隊が各隊を包囲しては一斉攻撃。
かろうじて勝ったレベルで「丹生島城」攻略へ。


6部隊を野戦に出した丹生島勢。
攻城戦では2部隊しか出せない状況だったんだけど、こちらも散々な状態で到着したので、決め手に欠ける状況。
いつの間にか、軍団を変更したみたいで「相良武任」が率いていた。

兵力100の大内義隆に居座られるよりはマシなんだけど
こちらも兵力が多い部隊で30程度。 中には1桁の部隊も。

膠着状態を崩したのは古処山勢&伊東義祐の援軍。
伊東義祐率いる鉄砲隊は、
鉄砲隊がダメージ受ける>徴兵して兵を増強>鉄砲が減る と、無駄遣いできないので、距離を置いて射撃。
まぁ、適性がEなので2マス先しか届かないけど(苦笑

城内には、まだまだ武将が待機している状態なので
ギリギリまで弱らせて次ターンへ。
守備隊の兵をゼロにして、同ターン中に武将を移動させ本城を支配。 「丹生島城」落城。

「城井谷城」は、既に大内軍は壊滅状態。
いつでも落城させる事が出来る状態だったんだけど…
主力の伊東義祐が「丹生島城」がいる状況。
このまま、落とすと大内家のターンに攻め込まれる可能性が高いので、伊東義祐が入城するまで待機。
入城後、本城を攻め「城井谷城」落城。

まだ、本州には攻め込む予定が無いので、その後は全部隊が自城に撤退。

今回から、能力の低い捕獲武将は斬首する事にしました。
また、「陶晴賢」「相良武任」「冷泉隆豊」は無条件で解放。
とっとと、大内家謀反イベント起こしてね(はぁと)って事で。
ファイル 2216-2.jpg
で、いよいよ残るは大内家が支配する3城のみ。

対馬「金石城」、筑前「立花山城」は城主不在。
豊前「門司城」には武将が3人居るものの兵は0。

たぶん、我が軍が捕獲し損ねた武将が落ち延びた先なのでしょう。
もちろん、攻め込む先は「立花山城」

文字通り、無人の荒野を駆けぬけ
「立花山城」「金石城」「門司城」を落とし…


ファイル 2216-3.jpg
念願の九州統一です。 ヽ(´▽`)/

今後、目指す方向として、大内家を攻め本州に上陸は間違いないんだけど…
 A)四国、河野家との関係
 B)大内家に抵抗する毛利家との関係
 C)侵攻するにつれ、避けられない細川家との関係
を、どうするかですね。

Aは、同盟を組んでも良いかな?と。
どうせ、大内・細川の猛攻に耐えられるとは思えないし、
同盟を破棄されても、攻めこむ事が出来ない程度の兵を配置する余力はあるし。

Bは、同盟は絶対に無理。
まだ1城しか支配していないうちに攻め込み、毛利家を滅ぼさねば。
「脅迫」で支配下に置ければ無問題なんだけど… まぁ、無理だろうねぇ。
滅ぼした後、必死に登用するか… 捕獲時に首を斬るか。 あの暗殺能力は危険ッス。

Cは…
大内家同様、戦うしか無いかな。
もちろん、大内家を滅ぼす or 無力化するまで距離を置いた状態で。

これからが本当の戦です。 orz

信長の野望 天翔記-007

秋月家を滅ぼし、九州内に残る敵は大友家と大内家。
意外と秋月文種によるダメージが多く…

部隊の編成>武将の移動>移動先で徴兵>最前線に移動>訓練 と。
行動力が少ないので、部隊の再編成にかなり時間を費やしました。 orz

ちなみに行動力は“野望/2 + (政治 + 戦闘 + 智謀)/6"
当家の場合、64/2+(45+138+29)/6 = 32+35 = 67

il||li _| ̄|○ il||li 少なすぎる…

まぁ、二人目の姫も誕生した事だし…
優秀な部下を一門にして軍団長を任せるしか無さそうね。
さすがに「隠居」コマンドは使いたくないし。

で、秋月家を滅ぼした事により最前線は4城に。
そこに第一軍団、全戦力を集結。
「岩屋城」 武将7人 兵315
「古処山城」 7人 兵235
「岡城」 7人 兵210
「栂牟礼城」 8人 兵280

総兵力1040。
我が軍の全兵力が1416なので、約73%が筑前・豊後に集結した事に。
ファイル 2214-1.jpg
満を持して大友征伐を開始。
岩屋・古処山・岡より計21人 兵760が「府内城」へ進軍。

対する大友家は武将4人 兵198。
大内家が戦闘に不参加を表明したので
単純に兵力を比較すれば楽勝なんだけど…

ここでダメージを受け過ぎたり
武将の配置を間違えると、大内家の侵攻を招くのは必定。
なので「岩屋城」から伊東義祐(100)が
「古処山城」から吉弘鑑理(30)と鍋島清房(30)が
「岡城」には伊集院忠倉を残し、計6人(180)が進軍。

岡城からは立花道雪・木下昌直・島津貴久など
戦才の高い武将が中心。
本丸に取り付き、敵部隊を壊滅させていったんだけど、
兵力100&戦闘値130以上となっている大友義鑑は崩せず。

「府内城」の地形柄、最大3人しか隣接できないのも災いして
一斉攻撃を仕掛けるも、自軍が次々敗走する羽目に。
古処山城からの援軍が到着したところで一度包囲を解除。
本丸近くで戦力を立て直し、再び包囲>一斉攻撃。

伊東義祐が入城した頃、ようやく大友義鑑の兵力も1桁に。
古処山勢の一斉攻撃で撃破した後、
兵力1で待機していた立花道雪が本城を落として落城。

とにかく、立花道雪には早く出世してもらって
武将(最大兵力55)
家老(兵75)
宿老(兵100)と軍団の一翼を担ってもらわねば。


ファイル 2214-2.jpg
結局、この戦闘で1040-828=212人の兵を失う事に。
198の兵を相手にして212の被害か…
微妙だね(苦笑

とにかく、これで大内家との決戦は避けられない状態に。
まぁ、避ける気も無いけど。

ただ…
なぜか孤立している「丹生島城」に当主、大内義隆が。
当然、第一軍団なので戦力もハンパねぇ事になってます。 orz

筑前・豊前・対馬攻めを優先して「丹生島城」を包囲。
間接的に兵糧攻めを仕掛けてみようか?


ちなみに毛利家から頻繁に来る使者。
その直後、次々と大内家の家臣が暗殺されている罠。

間違いなく、毛利元就自らの手(特技)による「暗殺」だろうね。
元就の智謀… 恐るべし。 orz

信長の野望 天翔記-006

現在の我が家臣団。 ※第一軍団 戦才でソート
ファイル 2213-1.jpg
立花道雪(大友) 戦才194の猛将
赤池長任(相良)
甲斐宗運(阿蘇)
鎌田政年(島津)
島津実久(島津)
神代勝利(少弐)
長宗我部国親(長宗我部) 長宗我部元親の父
木下昌直(龍造寺) 龍造寺四天王
伊集院忠朗(島津)
吉弘鑑理(大友) 高橋紹運の父
鍋島清房(龍造寺) 鍋島直茂の父
犬童頼安(相良)
伊東義祐(伊東) 我が軍、当主
龍造寺家就(龍造寺) 
江上武種(少弐)
島津貴久(島津) 義久・義弘・歳久・家久の父
伊集院忠倉(島津)
蒲生茂清(肝付)
土持親成(浪人)
角隈石宗(大友)
山田匡徳(伊東)
米良祐次(伊東)
北郷時久(伊東)

菱刈隆秋(肝付)
赤星統家(大友)
入田親誠(大友)
種子島恵時(島津)
馬場頼周(少弐)
臼杵鑑続(大友)
上村頼興(相良)


Googleの日本語入力。
武将名を入力する時は、本当に感心させられます。
まぁ、読み方が分からない武将は一文字づつ漢字を当てはめて行くしか無いんだけど(苦笑

現在の勢力図。
ファイル 2213-2.jpg
九州地方を伊東家。
中国地方を大内家。
畿内を細川家。
関東を北条家。
北陸~東北地方を長尾家。

で、毛利家から
大内家への共闘依頼の使者が来るんだけど…
本当に戦う気あるのかね?

陶晴賢の謀反イベントでも発生してくれれば楽なんだけど。

まぁ、所領・兵力ともに細川家に次ぐNo.2となった当家。
家臣団の教育が不十分だけど、倒せない事は無いでしょう。

信長の野望 天翔記-005

伊東義祐「我が忠勇なる伊東軍兵士達よ。」
伊東義祐「今や九州大名の半数が我が足軽隊によって土に消えた。」

伊東義祐「決定的打撃を受けた大友・大内軍に」
伊東義祐「いかほどの戦力が残っていようと、それは既に形骸である。」
伊東義祐「あえて言おう。カスであると!」

伊東義祐「日の本は我ら選ばれた」
伊東義祐「優良種たる日向国国民に管理運営されて初めて永久に生き延びることができる。」
伊東義祐「足利幕府の無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん。」
伊東義祐「ジーク、イトー!」

と、大演説をした当主、伊東義祐も… 娘のお願いは無視できず。
約束していた塗り絵ミッション完了。
ファイル 2211-1.jpg
秋月家討伐を開始です。

大友家は秋月家サイドに。 大内家は不参加。
兵数的には無問題だったんだけど、
それぞれ、当主である秋月文種・大友義鑑が兵力最大で参戦。

どちらも、場数を踏んでいるので戦闘値はそこそこある状態。
実際、「古処山城」を守る秋月文種を足軽頭・侍大将
計5人で囲み、一斉攻撃を行うも、全員が返り討ちとなりました。 orz

米良祐次が「岩屋城」を、
伊東義祐が「古処山城」を、
種子島恵時が「岡城」を落とし、秋月家は滅亡。

大友家の「府内城」には、立花道雪を切り込ませたけど
「岡城」に単身で乗り込んだ、種子島恵時が不安だったので攻略を中止。
結局、種子島恵時が残り兵力2の状態で「岡城」陥落。

大友家の攻略は次回に持ち越しです。


ファイル 2211-2.jpg
残る九州の城は6城。
上手くいけば、2回攻め込めば平定できる計算。

最前線では、常に徴兵しているので
徴兵可能数が少ないけど、
日向や肥後など、放置状態の城では100を超える兵も徴兵可能。

主力武将を下げる訳にはいかないけど、
足軽頭は後方で一時、戦力回復に努めさせる事にしました。

ここまで来ると、問題は四国方面。
河野家と同盟を組めば、当面は無問題なんだけど
細川家がジワジワ侵攻しているからねぇ。

細川家が、これ以上攻め込み、
河野家に圧力をかければ、同盟を破棄して攻めてくるのは目に見えてるし。
結局「栂牟礼城」付近に兵を配備しなきゃいけないなら
同盟を組む必要性も無いしねぇ。

まぁ、とりあえず…
九州を平定してから考えまする。

信長の野望 天翔記-004

大内家を射程に捉えた事で、毛利家・浦上家から外交の使者が。
どちらも同盟を求めてくるんだけど…
本当、足枷以外の何物でも無いんだよねぇ。

この調子で九州を平定していくと…
周防(山口県)に上陸し、本州・中国地方を進む軍と
伊予(愛媛県)に上陸し、四国を進む軍と
どうしても兵力を二分する事に。

河野家と同盟して大内家の掃討に全力を注ぐべきかなぁ…
なんて思っていたら
ファイル 2207-1.jpg
河野家が大友家の「栂牟礼城」に侵攻。
これ以上、敵対勢力を増やしたくないので我が軍も出陣。

橋頭堡を築かせる訳にはいかない。
河野家より早く「栂牟礼城」「丹生島城」を落とさねば。

が、我が軍の主力は当主、伊東義祐のみ。
秋月家攻略に向け、筑後国「蒲池城」で戦力を回復中。

「内牧城」「門川城」には
足軽頭(兵力最大30)が大半で
わずかに侍大将(最大40)がいる程度。

一方、河野家は当主、河野通直自ら出陣。
もちろん、兵力は最大の100。
幸い、海路を進んでくるので
陸路を進む我が軍の方がスピードでは有利。

秋月家が落とす分には、まだマシなんだけどねぇ。


「栂牟礼城」には、侍大将ながらも立花道雪。
「丹生島城」は当主、大友義鑑が兵100で待ち構えている状態。

ロクに戦闘経験の無い=戦闘の値が育っていない、当家の足軽頭・侍大将じゃ相手にならん罠。 orz

「内牧城」から元服したての伊集院忠倉が「丹生島城」へ。
秋月家・河野家の軍が大友義鑑を弱らせたところを掠め取ろうかと(苦笑

残りの部隊は「栂牟礼城」へ。
城は後から、いくらでも攻め取れるんだけど…
立花道雪の身柄だけは確保しておきたいところ。

後々、誕生してくる島津四兄弟の師範役としても。
ファイル 2207-2.jpg
結果、無事に「栂牟礼城」&立花道雪はゲットできたんだけど
「丹生島城」は河野家の手に。

河野通直が大友義鑑の兵力を20前後まで減らしてくれたんだけど…
元服したての伊集院忠倉(兵力30)じゃ、返り討ちとなりました。 orz

一度「丹生島城」は攻め手がゼロに。
「栂牟礼城」を落とした河野軍・伊東軍が攻め寄せたんだけど…
一足遅く、間に合いませんでした。

その直後、「府内城」から大友軍が出陣。
我が軍も立花道雪にズタズタにされていたので、今回は不参加。

大友・秋月・大内の連合軍の前に河野家は撤退。
まぁ、河野家もズタボロだったからねぇ。

賢明な我が軍は、その間に戦力を回復。
主力となる肥前・筑後の部隊は既に訓練度も100に。
豊後平定戦に参加した部隊も兵力だけは回復済。

秋月家・大友家を攻め滅ぼし、
その余勢を駆って大内を九州から追い落とそうぞ。 オー。


ちなみに… 姫が誕生しました。
とりあえず、姫武将にはせず嫁がせる予定ですが…
島津家を一門にしちゃうと…

事実上、伊東家が乗っ取られる罠。 orz

でも、このぐらいの規模になってくると行動力の少なさは正直キツイッス。

信長の野望 天翔記-003

ファイル 2206-1.jpg
城の配置は、こんな感じ。
西日本は密集してる状態で
この地図を把握していないと、
思わぬ勢力が敵として参戦してくるので
注意が必要です。


ファイル 2206-2.jpg
計画通り、阿蘇家「内牧城」へ進出。
案の定、大友家は不参加です。

秋月家がwktk気味で当家に歩調を合わせてたけど
そこは、さりげなく妨害。
これにて、肥後も無事に平定されました。

返す刀で有馬家も征伐。
「日野江城」「三城」を落とし、
有馬家滅亡。 肥前南部の制圧に至ったんだけど…


ファイル 2206-3.jpg
いきなり、龍造寺家が牙をむき、当家を強襲。
正直… 何故に当家を攻めたのか理解不能。

圧倒的な兵力で攻めてきたのかと思ったら
微妙な戦力だったし。

当然、返り討ちにして
「水ヶ江城」「蒲池城」「勢福寺城」を落とし完勝。


ファイル 2206-4.jpg
「平戸城」に追い込まれた形となった龍造寺家。
横槍を突かれちゃ面倒なので
兵を編成し直して出陣。 龍造寺家も滅亡となりました。

友好度100だったのにねぇ。 ( ´д`)トオイメ

無意味にちょっかいを出してくるから。
まぁ、そうじゃなくても攻めたけど(苦笑


ファイル 2206-5.jpg
大内家が、ちょこちょこ攻めて来るも撃退。

大隅に加え、薩摩も第二軍団へ与え
第一軍団は日向・肥後・肥前・筑後を平定。

残るは筑前・豊後・豊前・対馬の計10城。
九州平定まで、もう少しです。

信長の野望 天翔記-002

島津勝久が軍備を整える前に我が軍は「出水城」へ出兵。
これを落とし、薩摩・大隅・日向、計三国を統括する大名となりました。

が、他家もボ~っとしている訳は無く…
ファイル 2203-1.jpg
次の攻略目標である相良家の総兵力は295。
一方、我が軍は伊東義祐に兵を集中させ
軍備の整ってないうちに進軍するという
ゴリ押しでココまで来たようなモノ。

肝付・島津の家臣を加え、武将数はともかく
総兵力では相良家と大差無い状態。

このままでは攻めこんでも
当家も無事では済まない状況。
さて、どうしたものか?と悩んでいたら…


大友家が相良領に侵攻。 幸い、大友家は城を一つも落とせず。
ただ相良家の戦力をダウンさせるだけの結果に。

その機に乗じて我が軍も進軍。
ファイル 2203-2.jpg
「飯野城」より種子島恵時が「人吉城」を
「出水城」より伊東義祐が「水俣城」「古麓城」を落とし
肥後南部を平定、相良家は滅亡しました。

残るは、大友家の「隈府城」と阿蘇家の「内牧城」
この2城を落とせば肥後平定です。


で、天翔記で唯一の不満が… 外交。
とにかく頻繁に使者が来ます。

当家の場合、隣接する大友家(同盟)
大友家を攻めたい河野家・龍造寺家(共闘・同盟)
同盟を組むと攻め込めなくなるし、破棄すると配下の忠誠度がガタガタに。
そのクセ、放置しておくと一方的に破棄されて領内がズタズタに。
なので「友好を高める」止まりにしています。

ある程度、勢力が大きくなれば
金なんて他の軍団から「よこせ ゴルァ」と当主の特権で回収できるし
終盤にもなれば、家宝を買い漁る余裕も出るんだけど…

序盤は使者が持ってくる50程度の手土産も重要な資金源。
まぁ、こっちは御機嫌伺いなんて行かないし
その手土産で得た金で軍備を整え、
(使者を送ってきた勢力も含め)領土を拡大していくだけなんだけど。

コンピュータ、バロス。 m9(^Д^)プギャー

で、表向きは「友好を高める」一方、
最前線となった「古麓城」と「門川城」に戦力を集中。
大友家の動向を伺っていたら…

龍造寺家が大友領に侵攻。
「勢福寺城」を落とし「蒲池城」の戦力も大幅にダウン。

「龍造寺、よくやった 褒めてつかわす」
ファイル 2203-3.jpg
我が軍の精鋭が大友領に雪崩込みました。

目的は肥後平定。
なので、大友家と同盟している
阿蘇家にも参戦して欲しかったんだけど…
空気を読んで戦闘には不参加。

つか、ここで出てこないと…
肥後平定が目的の我が軍としては、
当然、次の目標は阿蘇家「内牧城」

ここで大友軍が壊滅的ダメージを受けると
次回、大友家の援軍は期待できなくなるのにねぇ。

まぁ、東部を守っていて
無傷状態になっている立花道雪が不気味だけど(苦笑


ファイル 2203-4.jpg
この戦いで「隈府城」を当家が
「蒲池城」「岡城」を秋月家が支配する事に。

それにしても、comって落とせる城は
ひたすら落とすんだよねぇ。

落とした2城とも本城と道が繋がってないのに。
軍団を作れるほど、武将が充実している訳でもないし。

まぁ、当家としては
大友家との間にクッションが出来た感じでラッキーだけど(苦笑
秋月家を防波堤にして、
阿蘇家・有馬家・龍造寺家と侵攻する事になるでしょうね。
で、秋月家・大友家・大内家と。

特に大内家は…
毛利家を併呑して強力になる前に楔を打たねば。

ちなみに我が一門、伊東祐吉を軍団長に任命。
クズ武将… ゴフッゴフッ。
失礼。
不幸にして、ちょっと才能に恵まれなかった武将を与力として
大隅一国を任せました。


ファイル 2203-5.jpg
現在、所領数はNo.4の位置に。
兵力はNo.2と急成長なんだけど…
商人・朝廷との友好度は低いまんまッス。 orz

1534年春に始まって、現在1538年冬。
5年、20ターンで九州南部を統一。

鉄砲伝来イベント(1543)が発生するまでに
鉄砲兵科の高い武将を優先して育てなければ。

信長の野望 天翔記-001

最初、嵐世記をやってみたんだけど…
戦闘時のリアルタイム加減がダメ。
昔から、リアルタイム系シミュレーションは苦手なんだよねぇ(苦笑

そんな訳でキャプが不便だけど…
ゲーム日記、第一弾は「天翔記」にしました。
これは、やりこんでるだけあって負ける(滅亡する)気がしません。
ファイル 2202-1.jpg
選んだのは日向伊東氏。
せっかくなので伊東市に関係のある武将にしました。

伊東氏は工藤祐経の子、伊東祐時を祖としています。
家系図はコチラ。
http://www.izunet.jp/manabu/b-ito.htm#itou

史実では、1572年木崎原の合戦で
伊東軍は島津義弘の奇襲を受け、武将の大半を失う完敗。
1577年、島津の日向侵攻に大友氏を頼って豊後へ逃亡。

大義名分を得た大友軍は大軍を率いて
日向に侵攻するものの耳川の戦いで大敗。

大友氏に失望したのか、島津の強さに絶望したのか…
その後、伊東義祐は伊予、播磨と流れ、
姫路にて子の祐兵が秀吉に士官します。

その後、中国地方を放浪。
病になり堺へ向かう途中、船上で病状が悪化。
船頭に堺の浜辺に置き去りにされ、没したと伝えられています。
(1512-1585)


il||li _| ̄|○ il||li かわいそす。

私の手で、元気なうちに堺へ。 そして上洛してみせようぞ。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < まずは九州を平定するぞ!!        ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

まずは全武将を居城「都於郡城」へ呼び寄せ、編成。
徴兵もして、兵力100を全て伊東義祐へ。
訓練した後、島津家「飫肥城」へ。
頼んでもいない余計なお世話な同盟軍、肝付軍が落としてしまいました。 orz

まぁ、こちらは兵力温存。 肝付軍は、ほぼ壊滅状態。
なので、次ターン戦力を整えて再度侵攻。
伊東義祐一隊で「飫肥城」「垂水城」「加治木城」をごぼう抜き。
これが史実なら英雄だね。

で、戦力を整え「肝付城」へ。 肝付家滅亡。
一応、捕らえた武将は全員登用を試みて、拒否するコは解放する事にしています。
今は能力云々言ってる余裕は無いからね(苦笑

全戦力を集中させているので、
隣接する大友家・相良家が攻めてくると切り取り放題って事になるんだけど
まぁ、特に内政をしてる訳でも無いし…
後で倍返しにするだけなので放置です。

人材豊富な島津分家(一般的な島津家)を
島津本家の援軍と共に攻め滅ぼし「一宇治城」を落とす。
ファイル 2202-2.jpg
その戦いで戦力を消耗した島津本家を攻め
「清水城」「種子島城」を支配。

残る島津勝久居城「出水城」を落とせば、
薩摩・大隅・日向、三国を支配する大名です。

その先の相良家は無問題として…
大友家、その背後の大内家が当面の強敵ですね。


ファイル 2202-3.jpg
が、即効で仕掛けた結果、良い事も。

まぁ、すぐに効果が出る訳じゃないんだけど
「島津貴久」を配下に加えた事で、今後…
1547 島津義久
1549 島津義弘
1551 島津歳久
1561 島津家久 と、島津四兄弟が配下に加わる事になります。
ヽ(´▽`)/


今回は九州からなので無理っぽいけど、姉小路でも上手く立ち回れば
上杉謙信(長尾景虎)・武田信玄(武田晴信)・織田信長まで浪人として登場させる事も可能です。

信長の野望

先日、ふとした事から「信長の野望」をやってみようと。
で、インストール済の「信長の野望」の確認したら
・天翔記
・革新
の二作しかインストールされてなかった。

?(゚_。)?(。_゚)? アレ、もっと持ってたよなぁ? って事で作品のまとめも兼ねて…

1983/04 信長の野望 ※未購入
1986/09 信長の野望 全国版 ※未購入
1988/12 信長の野望 戦国群雄伝
1990/12 信長の野望 武将風雲録
1992/12 信長の野望 覇王伝
1994/12 信長の野望 天翔記
1997/03 信長の野望 将星録
1999/02 信長の野望 烈風伝
2001/02 信長の野望 嵐世記
2002/06 信長の野望 蒼天録
2003/09 信長の野望 天下創世 ※未購入
2005/06 信長の野望 革新
2009/09 信長の野望 天道 ※未購入

群雄伝はファミコン、風雲録はメガドライブ、覇王伝・天翔記はPC-9801。
天翔記は気に入っていてWin版も購入。 以降、全てWin版です。

で、何をしたかったかと言うと…
日記のネタが料理ばかりになってきたので、ゲームの攻略日記でも書こうかな?と。

やりこんできた中でも、特に気に入っている「天翔記」
武将を育成していく要素も気に入ってるんだけど、
実は大きな裏技があって、内政・施しを最大(米200)で行う。
その直後、調略・内応を仕掛けると高確率で成功するというモノ。

まぁ、実際には裏切りの約束に成功するだけなので
戦場で「内応(事実上の裏切り)」を呼びかけても拒否される事もあります。
特にマスクデータの義理が高い武将には拒否されやすく、城主は確実に拒否されます。

が、場合によっては、武将1人で戦場へ。
現地で城主以外、全員が寝返ってくれるなんて事もあります。
まぁ、あんまり乱用するとゲームがつまらなくなるので御注意を。

で、せっかく伊豆に住んでる事だし(後)北条氏で始めようかな?とも思ったけど
北条じゃ、そこそこ強いので日記のネタにするには役不足かな?と。
代々「信長の野望」シリーズで最弱と称される
姉小路氏(三木氏)で始める事にしたんだけど…

天翔記はWin95用で、起動するとディスプレイが減色(?)されて
背景のWin用アプリのアイコンとかが変な表示に。
ゲーム自体には影響無いし、ゲームを終了すれば元に戻るんだけど…
画像をキャプる為に画像ソフトを立ち上げたり、フリーソフトを使ったりするとゲームがフリーズしてしまう。
どうもゲーム中に他のアプリを操作するのは厳禁みたい。 orz

1.画像をキャプる
2.天翔記をセーブして終了
3.画像ソフトで加工して保存
4.天翔記を起動
と、繰り返せば不可能では無いんだけど、戦闘中の画像を時系列で紹介するのは無理っぽい。

画像が無ければ、正直… 素人の歴史ifモノ小説と変わりなくなるからねぇ(苦笑
じゃあ「将星録」をインストールしようかとCDを入れてみると…
OSチェックが入り「Win95じゃないのでインストールできません」と。 orz

昔、あるアプリにOSチェックを無視するオプションがあった事を思い出し
「将星録にもあるかも?」と期待してググってみたけどダメっぽい。
互換モードでインストールする事自体は可能みたいなんだけど、動作もおかしいみたいだし。

諦めて「烈風伝」をインストール。
とりあえず「嵐世記」「蒼天録」もインストール。 これらは無事にできました。
ただ… どうも「将星録」以降の箱庭的な町作りが馴染めないんだよねぇ。

「天翔記」以前の石高、町の発展具合、治水… 全てが数値ってのが良かったんだけどねぇ。
まぁ、箱庭は箱庭で楽しいんだけどさ。
やってると無性にシムシティをやりたくなっちゃうんだよねぇ(苦笑

伊豆に関係する城だって、城数が多いシリーズなら「韮山城」「下田城」が出てくるけど…
シリーズによっては「小田原城」で終わってたりするし。 orz

城数なら圧倒的な「天下統一」シリーズ。
こちらは「天下統一」「相剋の果て」「3」「4」と四作がインストール済なんだけど…
結構、難易度が高いんだよねぇ。 私がヘタなだけなんだろうけど。
久しくやってないから… 大大名で挑戦しても滅亡する自身があります。 (*ノノ)

ユーティリティ

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい
Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee
Re:初のスキルLV.10武将 の続き 2
2014/09/24 from DSHata(管理人)