エントリー

カテゴリー「HTML」の検索結果は以下のとおりです。

師走は忙しいねぇ。

とりあえず、模様替え&大掃除も完了し
年賀状も作成して投函済み。
娘画像メインのオリジナルカレンダーも作成、郵送済み。

かなり早め早めに処理してきたつもりなんだけど…
まだ、細かい雑務が残ってるんだよねぇ。
ワードのテンプレで作るカレンダーもまだ印刷してないし、
オリジナルカレンダーの伊豆版も作成して
PDFで配布しようかな?なんて、野望もあったり。

そういえば、模様替えで出てきた本一式。
ネットで販売するつもりで、既にデジカメで撮影済みなんだけど…
年末年始を挟んで取引すると面倒なので年明けにしよう。

で、一番のネックがサイトの更新。
現状、色々なイベント情報などクリックすると、当然2008年の情報が表示されるんだけど
これを2009年のモノに差し替えなきゃいけない。

普通なら、各作業に関してマニュアルみたいなのを作成しておくべきなんだけど
実作業要員は私のみ。
なので、かなりその辺がアバウトになってます(苦笑

一部、自分でも必要性を感じた作業に関しては、軽くまとめてあるんだけど…
場当たり的にファイル名や仕様を変更したりしてるので、どこまで整合性が取れてるかも微妙(苦笑

よくプログラム関連の記事で
「自分しか使わないプログラムでも、解りやすいようにコメントを付けましょう」
なんて事を読む度…

il||li _| ̄|○ il||li そうなんだよねぇ…

と、反省しております。
まぁ、反省してても直ってません。

「反省だけなら猿でもできる」

猿以下の脳味噌だと自覚しております。 orz

でも…
他人様のサイトでソースを確認

<!--ここから-->
 (中略)
<!--ここまで-->

なんてのを見かけると「外注か。フフン」と思う自分がいたりします(苦笑
あと、妙にタブの使い方にこだわりを感じた時とかも。

<table>
  <tr>
    <td>
    本文
    </td>
  </tr>
</table>

みたいに。
よほど、大きいサイズ表ならともかく、この程度なら

<table>
<tr><td>本文</td></tr>
</table>

で良いじゃん。と。
それもレイアウトテーブルのクセに。

まぁ、個人的には複雑なレイアウトテーブルを設計する作業。
嫌いじゃ無いんだけどね。 (´▽`*)

そういえば、昔…
碁盤状に細かく分けて、colspan="8"とか、rowspan="12"とかやってたっけ。 ( ´д`)トオイメ

懐かしす

初期の当サイト…
レイアウト用にテーブルタグがガンガン使われてます(苦笑
ファイル 980-1.jpg
正直…
色的なセンスが悪いねぇ(汗

たぶん「歴史」的な雰囲気を強調したんだろうけど
逆に薄暗い感じになってる。

フッタ上部のオレンジも気味悪い感じ。
もうちょっと細くした方が良かったね。

つか、トップページなのに
「戻る」ボタンがあるって… どういう事?


ファイル 980-2.jpg
こちらが伊東市をクリックした時のページ。
上部に各カテゴリ毎のタブ風ボタンが並んでます。

左のメニューになってるボタン。
現在地用の画像を用意していない所が甘いね。
(このページなら「伊東」のボタン)
何気に、左上部分に市章を表示してるけど。

当時、A4での印刷を前提にページ作ってたっけ。


昔作ったページを見るってのは
懐かしさ半分、恥ずかしさ半分だね(苦笑

伊豆のイメージカラー

実はメルマガでも、ちょっと触れた事なんだけど…
当サイトを立ち上げる際、
最初に気になったのが伊豆のイメージって何色なんだろう?と。

私は「伊豆=海」だから青だと思っていた。
一口に青と言っても色々な青がある。

なので伊東出身の愚妻に聞いてみた。
私「伊豆・伊東のイメージって何色?」
愚妻「ん~ 緑かな?」

緑? Σ(`ロ´ノ)ノ

愚妻「やっぱり、天城(山)のイメージが強いかも」と。

正直、山で来るとは思っていなかった。
で当時、お付き合いのあった、他の方々にも聞いてみると
皆、口を揃えて「緑」を推してきた。

まぁ、旭川出身(山育ち)の人間からすれば
海がこんなに側にあるなんて、羨ましい限りなんだけど…
逆に近過ぎると、ありがたみに欠けるのかしら?

そういえば、士別出身(山)の親父は海が大好きだけど
小樽出身(海)の母親は泳げないって言ってたし。
母親曰く「いつでも泳げると思ってたら、泳ぐ機会を失った」との事。

もちろん、海が近いという事で
小さい頃から泳いでいれば、泳ぎも達者になるんだろうけど
意外と母親みたいな人も多いのかもね。

まぁ、そんな訳で当サイト(本館)の色は緑に決まりました。
で、別館が青な理由は… ちょっとした自己主張(笑
「やっぱり、伊豆の色は青だと思うんだけどなぁ…」と。

売店が赤なのは、赤は心理的に急がせる色なんだとか。
購買意欲を刺激するって言い方もできるけど
冷静な判断させる暇を与えないって言い方もできるね。

まぁ、何も考えていないようで
こんな個人サイトでも、一応、色々と理由があるモノです(苦笑

14日はメール大量の日。

プレゼントの締め切り日なので駆け込み(?)で集中するようです。

メールには色々とサイトの感想など貴重な御意見も。
好意的な意見は話半分で解釈してますが
「シンプル」って表現で褒められると、ちょっと嬉しい(苦笑

私自身「シンプル」を前提にして作業してるからねぇ。
そりゃ、各パーツを画像すればこだわったページも可能だけど
そんな無駄な部分の表示に時間がかかっちゃ困る。

同じ時間がかかるなら、商品や風景画像を出来るだけ大きくしたい。
そっちがメインだからね。
まぁ、脇役が主役より目立ってはダメって事。

十国峠の風景なんて、私も是非、生で見てみたい。
そう思ったから風景画像は幅700px
http://www.izunet.jp/asobu/spot/kn-zyukkoku.htm

bodyが840px、mainが800pxだから、700pxは格別の扱い。
本当は800pxギリギリにしたかったんだけど
ちょっと、でしゃばり過ぎな感になったので700pxで落ち着きました(笑

最近、他人様のブログを覗いてて、ついつい思う。
ブラウザ全体に表示する背景画像【A】があり、
表示部分にも背景画像【B】が…
で、文字にも当然、色【C】がある。

見た目的に書くと【A】【B】【C】【B】【A】ってな感じ。

結構、多いのが…
【B】の上に文字色【C】はハッキリ見えるんだけど
【A】と文字色【C】は色が似ていたり、同じだったり。
まぁ、【A】地に【C】文字じゃ視認性が無い訳。

全部表示されれば【B】地に【C】文字だから、ちゃんと読めるんだけど
無料blogなんかは、サバが重いのか表示順序が【A】【C】【B】や【C】【A】【B】となる。
特に【B】が待たされる事が多く、全部表示されるまで待たなきゃならない。

更にアクセス管理やカウンタ、アフィリエイトなどなど
他のサイトを経由して表示させる部分が多いと、
その分、通信が増え表示速度はますます遅くなる。
数十秒の問題なんだけど、これが結構ストレス。

せめて【A】と【C】との視認性も注意して欲しいかな。
ま、私はシンプルに白地に黒文字。
これが一番、確実(笑

これでも、実際には背景色は白(#ffffff)だけど
文字色は濃いグレー(#333333)と、目の疲労を考えてるんだけどね(苦笑
文字色が黒(#000000)だと、長時間の閲覧には目がキツイ。

これは…
訪問者様への気遣いというより… 自分の目の為です。
≧∇≦ブハハハハハ

予想外でした。

思わぬ伏兵IE7のお陰で一日振り回されて終わりました。 orz

まぁ、伏兵というより
私が放置、忘れてただけなんですけどね(苦笑

色々調べると、CSSの解釈としては
IE6よりIE7の方が正しいとか。
ただソース元がマイクロソフトなので、どうだかねぇ。

先月のアクセス履歴を見ると
IEが83.4%、次点のFireFoxが6.1%と大きな開きが。

バージョン別では
IE6が54.7%、IE7が27.1%。
やっぱりIEで不具合が生じるページ作りは危険だねぇ。

ちなみにサンプル数は427,981(ヒット数)
ヒット数だから、かなり数値としては信用できない値ですが
やはり、まだまだIEは無視できないなぁ~と。

とりあえず、ザザッと見て歩いて、問題のあったページは修正。
float使って回り込みさせたページで
一番右側のblockに合わせて次のblock表示位置が決定されるよう。

なので、
左:メニュー:高さ100px
中央:メイン:高さ300px
右:サブ:高さ200pxと三段組した場合、
次に表示される内容が上から200pxの位置に表示。
結果、中央の下100pxの内容と表示が重なってしまうようです。

HTML表記順かな?とも思って
中央を最後に記述してみたけど結果は一緒でした。

応急処置的に(上の例なら)右のblockに{ margin-bottom: 100px;}を設定して処理しました。

左・中央・右を<div>でひとまとめに括るって方法もあったか…
つか、そっちの方が正しい気もする。
ん~ 何か解ってるようで解ってないなぁ…

勉強不足が露呈してしまいました。 orz

IE7の存在を忘れてた(苦笑

本来、こういう仕事をしていると
様々なソフトを常に最新版にしなきゃいけないんだろうけど…
正直、最新版にしたせいでの不具合ってのも多く、ついつい現状維持に。

以前、「IE7にしたら遅くなった」とか
「勝手が違って使いにくい」なんて意見も聞き、ずっと放置してました。

で、滅多に訪問しない伊豆のブログ集的なサイトに行くと
IE7だとデザインが崩れるとの書込みを発見。

そういえば、IE7の存在をすっかり忘れてたなぁ~と。
かと言って、メイン機のIEバージョンを変えるのもイヤだし…

で、目に止まったのが
以前、魚重ひもの店店主様より頂いた8代目PCが。
試験的に、このコに入れよう。 ヽ(´▽`)/
そんな訳でIE7をインストールしてみました。

フラッシュプレイヤーが入っていなかったり
Googleツールバーが入っていなかったり…
サブ機とはいえ、放置し過ぎでしたね。

で、IE7で当サイトを見てみると…
各市町ページがズタズタになってました(汗

多少、デザインに違いは出るものの
FireFoxやOpera、Netscapeでは異常無く、IE6でも大丈夫。
なのに、IE7だけ崩れるって…

数字が増えるだけで、性能を劣化させるなら要らないよ。
まぁ、機能は増えてるみたいだけどさ。
ただでさえ、IEと他のブラウザでのCSS解釈違いに悩まされているってのに…

CSSに準拠しようと思えば、FireFoxで動作確認するのが吉なんだけど
訪問者・利用者のシェアを考えるとIEを無視する訳にはいかない。
つか、数の理論でIEに従わざるおえない。

独自の解釈はやめて、規格化してくれないと困るなぁ。 まったく。

そういう訳で、メイン機はIE6のままにしときます(苦笑

国盗り頭脳バトル 信長の野望

先程、アクセス状況を見てたら…
攻略サイトに訪問者様がいるようでビックリしました(笑
http://izuito.net/game/nds-kunitori/

で、どの辺に位置しているの?と
「国盗り頭脳バトル 信長の野望 攻略」
でググッてみると100番以下。

こんな深い所まで検索して来るかなぁ~と疑問に思い
ヤフッてみる(?)と7番目。
どうも私の作り方はYahooさんと相性が良いようです。

SEOだとか、P/Vだとか…
未だにゴチャゴチャ言われてるけどねぇ。

SEOなんて本当に可能なのかどうかも怪しく思えてくるし
P/Vなんて自慢できる数字じゃない。

SEO対策とか色々書かれて、自分も読んだりしてるけどさ。
まぁ、「コンピューターに理解しやすく書く」ってのは納得できるかな。
たまに画像に文字書いて、それらしく配置しているサイトなんてのもあるけど、altが空。
これじゃあ、コンピューターには理解できないからねぇ。

ホームページは「どれだけ検索に強いか」より
「どれだけ(お気に入りに)登録されるか」だと思ってます。
自分がそういう使い方をしてるってのが、一番の理由。

どんなに探していた情報でも用事が済んだら「さようなら。 また会う日まで」
逆にデータをまとめたサイトってのは登録されやすい気がします。
「困った時には、よろしくね。」って感じで。

まぁ、本館より別館の方がアクセスが多いのも仕方無いですね(苦笑

ネタ不足(苦笑

ブログネタは、メダカ・花・ゲームなどネタに事欠かない。
なかでも、一番のネタ元は娘。
見ているだけで、色々と新しい発見があって面白い(笑

本当は書きたいことあるんだけどねぇ~
大きくなった時に怒られそうなので(苦笑

で、ネタ不足なのは本業の方。
まぁ、給料泥棒と言われたくないので、
無理矢理、資料の一部を抜粋して
本文が短くても、とりあえずページを作成しています(苦笑

正確なページ数は数えてないけど、検索対象のインデックス数は650以上。
この位の規模になると、1ページの追加・削除が大変。

追加の場合、そのページへのリンクを用意しなきゃならない。
その数は内容にもよるけど、イベント関連なら…
最低2箇所かな。 関連施設があると、それに合わせてリンク数も増える。

削除の場合、今度は全てのリンクを削除・解除しなきゃいけない。

一応、HTML作成ソフトで自動的にやってくれるはずなんだけど
なんか信用できないんだよね~
「自動的」って言葉ほど、気持ち悪い単語は無いし。

MS-DOSあがりにとって、Windowsは最初、気持ち悪かったし。
※理由を書いてたら、話が大きく脱線したので後日(苦笑

実は、伊豆新聞で楽しみにしている記事がある。
「伊豆の魚(ウオ)ッチング」
ネーミングはともかく、毎回魚や海草など海の生物を紹介してくれてます。
今日ので165回目とか。
114回目から、毎回スクラップしてます。(何度か抜けちゃってるけど)

この記事、新聞の白黒じゃもったいないよねぇ~
私みたいなインドア派の人間でさえ、
海中の画像を見ると、ついつい海に行きたくなる。

まぁ、私は実際には行動しないけど(苦笑
でも好きな人なら、たまらないんじゃないかな?

1回目からカラー画像と記事を載せて、検索窓を設置すれば
それだけでデータベースとして機能しそうなのに。 もったいない。

こういうシリーズ化しているものこそ、サイトのネタとして最高なのにねぇ~
データもらえれば、作っちゃうんだけどなぁ~

伊豆の花火大会カレンダー

カレンダー表示はコチラ
http://www.izunet.jp/asobu/hanabi-cl.htm

時系列はコチラ
http://www.izunet.jp/asobu/hanabi.htm

花火の打ち上げ数など情報が古い部分もあり、
まだ見落としている花火大会もあるかと思いますが、
なんとか今年分がまとまりました。

当然、情報は各観光協会のページを参考にするのですが…
一部の市町では、まだ公表されていません。
仕方なく電話してみると、スラスラと日付を教えてくれました。

だったら、ページに反映させようよ~と言いたい反面、
誰でも彼でもページが作れる様になっても困る(苦笑

そういえば、
最近ではブログのシステムを利用している所も多いですねぇ。
まぁ、ページを作るって事とは違う気がするんだけど…
大事なのは情報を発信する事だからねぇ。

見栄を張って、大枚はたいて外注に作らせても管理できなきゃ意味が無い。

私見としては、何をするにも最終的には二択になる。
「金」か「時間」か。
金を犠牲にして専門家に頼むか、
時間を犠牲にして自分で勉強するか。
私は金が無いので「時間」を犠牲にするしか選択肢無いけど(苦笑

花火の情報に限らず、結局は他サイトや配布されているパンフをまとめる訳で
どこも資料(情報源)が同じだから、本文がほとんど一緒になっちゃう(汗
「引用」なのか「パクリ」なのか、判断が難しいです。

で、これも私見ですが、サイトにアップした以上
データは盗られても仕方無いかな?と。
そもそも防御する手立てが無いからねぇ。
(もちろん、これは公開しているページの話で個人情報とは別ですよ)

要は「見て見て」と公開している以上、
色々な人が来るわけで、訪問者のモラルに期待するしか無いかな?と。

そういえば…
某地方局のアナウンサーが他人のブログ記事を自分の記事のように公開していたとか。
モラルの無さを象徴するような話なんだけど、
訪問者全てがそういう人間ばかりじゃない。
逆に「パクリ」を証明・公表されちゃって会社が謝罪文を出す始末に。

著作権とか肖像権とか難しいですねぇ。
これだけネットが普及してるんだから、
そろそろ具体的で解りやすい法律にしてもらえないかしら?
(なぜか、お姉言葉(笑)

怖くて他人が(アップで)写ってしまった写真なんて使えません。
人の多いイベント画像なんて、モザイクだらけになっちゃうよぉ。 orz

他人様のブログを読んで…

ここ最近、伊豆に関するネタが不足(苦笑
まぁ、それでも「給料泥棒」と言われたくない一心で
無理矢理ページを作成・追加していますが(苦笑

とにかく、イベント主催側のサイトでも充分な情報が無く
画像と余白で無理矢理ページにしています(汗

で、ネタを探す訳ですが
結果的に他人様のブログをちょこちょこ拝見する形に。
中身が面白かったりすると「お気に入り」へ。
更新頻度が少ないと削除。
まぁ、削除していかないと増える一方ですからね(苦笑

ブログの記事も引用が多かったりして、そのリンク先も引用していたり…
情報源が怪しい話も飛び交っていますが、
ネット上の情報は「とりあえず、そういう意見もある」で処理しないとね。
情報量が多いから全部信じたら頭の中で整理できなくなる。
私見として、軽く聞き流すぐらいが丁度良いかと。
まぁ、中には議論が過熱して喧嘩しているところもあったり。

昔ネトゲサイトを運営していた事もあって、よく掲示板が荒れていた訳ですが、
こういう場合、管理人が熱くなってはオシマイ。

喧嘩両成敗じゃないけど、どちらの書込みも無言で削除。
それに対する批判も削除。
無言で「議論するならヨソでやれ」オーラを出し続けるだけです(苦笑

まぁ、当時CGIを勉強していた事もあり、実はサイトに仕掛けがあった。
最初、訪問するindex.htmの中身はCGIを呼び出すだけ。
でCGIが何をするかというと、私が規制をかけている訪問者か否かを判断。
規制をかけていない訪問者なら正しいページに飛ばし、
規制をかけている訪問者なら偽404ページへ(苦笑

醤油・ソースをかけると「あなたはアクセス規制中です」って
メッセージがあったんだけどね。(意地悪

そういえば、一度検索かけたら
「このサイトが見れません」って質問されてたっけ。
他の方には「え?見れますけど?」みたいな。

四パターンに分けて、かなり特定して規制かけてたから大丈夫だと思うけど…
もし、巻き添えを食らっちゃってたのなら「ゴメンね」

規制自体は数日で解除。
その後もしつこいようなら規制。 そんな感じでした。
まぁ、TOP以外から入られちゃ意味無かったんだけどね。
もともとCGIの勉強が目的で、そこまで拒否したかったって訳では無いし。

で、あるブログでは「縦書きのホームページを作った」って内容が。
まぁ、IE限定であれば「style="writing-mode: tb-rl;"」って方法もあるし、
Tableタグで幅を一文字分に決めてしまうって方法もある。

パソコン=英語圏って頭にあるから
わざわざホームページを縦書きにしなくても。
って思ってたけど、もしかすると依頼が来るかもしれない。
「いい勉強になる」と思って訪問してみたら…

全文画像でした。 orz

これは、
縦書きのホームページを作ったんじゃなくて
縦書きの画像を作ったんじゃん。
画像内の文字なんて検索対象にならないよ?

ぬか喜びに終わりました。

ユーティリティ

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

ノート

  • ノートは登録されていません。

新着エントリー

javascript 再勉強中
2024/03/08 10:56
ベータガンダムは伊達じゃない
2024/02/21 11:07
残り約50ページ
2024/01/29 13:07
スマホのカメラ機能
2023/12/19 11:59
ガラケー卒業
2023/11/27 18:57

新着コメント

Re:スマホのカメラ機能
2024/01/13 from dshata
Re:スマホのカメラ機能
2024/01/12 from とくめい
Re:アクアビーズアート(2)
2021/10/10 from はやとまる
Re:旗印、自作してみた。
2021/02/18 from goopee
Re:初のスキルLV.10武将 の続き 2
2014/09/24 from DSHata(管理人)